理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

頭皮

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/17(水) 23:58:00.28 ID:???0.net
ヒトの頭皮から採取した毛根の細胞に、脳の細胞と共通する遺伝子が発現していることを、理化学研究所脳科学総合研究センターの前川素子(まえかわもとこ)研究員と吉川武男(よしかわたけお)チームリーダーらが見つけた。
これらの遺伝子の発現量の変化が、統合失調症や自閉症などの精神疾患の早期診断を補助するバイオマーカー(生体の指標)として使える可能性も示した。

脳の疾患の客観的な診断に道を開く発見といえる。東京都医学総合研究所、浜松医科大学、山口大学、慶応義塾大学との共同研究で、9月11日付の米科学誌「Biological Psychiatry」オンライン版に発表した。

統合失調症は生涯罹患率が人口の約1%と高く、自閉症も年々増加している。
これらの精神疾患は早期に発見して治療することが特に重要なため、バイオマーカーの確立が求められているが、簡単で信頼性の高いものはなかった。
血液の検査も、採血時の体調や直前の食事に影響されやすく、問題があった。

共同研究グループは、頭皮の毛根細胞が発生学的に脳の細胞と同じ外胚葉由来であることに着目し、統合失調症患者や自閉症の人から10本の毛髪を採取して、毛根細胞での遺伝子の発現量を測定した。
脳だけで発現していると考えられていた遺伝子の多くが、毛根細胞でも発現していることを見いだし、毛根細胞が脳内の状態を反映していることを示した。

これまで精神疾患の患者の死後脳で発現量の変化が報告されていた遺伝子群について、毛根細胞でのそれらの発現量を測定し、2地域の疾患群と対照群(健常者)の計約200人で比較して、精神疾患のバイオマーカーを探した。
統合失調症患者の毛根細胞では、脂肪酸結合タンパク質(FABP)の1つであるFABP4をつくる遺伝子の発現量が対照群に比べ約40%低下し、自閉症の人の毛根細胞では、神経系の細胞同士の結合に関与するCNTNAP2 遺伝子の発現量が下がっていた。

それぞれの遺伝子の発現量低下をバイオマーカーとして使うと、統合失調症や自閉症を約70%の感度と特異度で検出できた。いずれも発症初期から判定でき、早期診断にも役立つ可能性が考えられた。
マーカー候補であるFABP4 遺伝子の発現部位は、毛根細胞のやや内側で、毛髪を引き抜く際にずれ落ちずに残るため、毛髪の抜き方が結果に影響を与えないこともわかった。

吉川武男チームリーダーは「この毛根細胞の遺伝子発現解析は発症初期の補助診断に役立つ可能性がある。
客観的なデータがあれば、患者に説明しやすい。
毛髪をピンセットでつまむだけで引き抜けて、痛みや不快な思いを感じさせない利点も大きい。
解析も簡単で、安価にできる。毛根細胞に脳の情報が一部集約されてくる可能性があるので、脳のほかの慢性疾患の診断に使える余地もある。
研究をさらに続けて、幅広い脳神経疾患の診断法として確立したい」と話している。



http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140917003&expand

引用元: 【科学】頭の毛根細胞に精神疾患の指標を発見

【マジか・・・】頭の毛根細胞に精神疾患の指標を発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/09(土) 13:52:28.18 ID:???0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00667088-sspa-soci
★1の立った時間 2014/08/08(金) 23:25:44.56
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407507944/
我々が普段、何げなく受け止めてきた健康情報にミスリードやウソ、誤解が含まれている確率は決して低くはないという。
巷にあふれる「健康情報のカラクリ」をSPA!取材班が追った。

◆薄毛の原因は遺伝のみ!企業の戦略に踊らされるな
「ハゲたくない」と薄毛対策にシコシコと精を出すサラリーマンは数知れない。頭皮マッサージや高価な薬用シャンプー、食事療法など、惜しみなく多大なコストと努力を費やすのは頭髪に悩みを抱える男の宿命ともいえる。
しかし、日本の頭髪治療の第一人者である佐藤明男氏に聞くと、薄毛を解消する方法は一つしかないという。

「頭皮ケアなんて何ひとつ意味がないですよ。それは医学的に証明されている。
前提としてハゲるかどうかは遺伝で決まっているのです。男性型脱毛症は、薬による治療で治すほかありませんよ」

 サラリーマンであれば、数年ぶりに再会した友人が「ストレスでハゲちゃった」と語るシーンに出くわしたことは、一度や二度ではないはずだが……。

「ストレスでハゲるという科学的根拠はありません。いくら残業をしようが職場に嫌なヤツがいようが関係ないのです。ただし、円形脱毛症などは別ですが」

 ワカメなどの海藻類は髪の毛にいいというのも真っ赤なウソ。
これはある側面だけを抽出することで起こる典型的な“健康情報のウソ”だという。

続きはソースで

【佐藤明男氏】

引用元: 【育毛】ハゲ予防と頭皮ケアは一切関係がない? 専門家が解説★2

【マジか・・・】ハゲ予防と頭皮ケアは一切関係がない?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/24(木) 23:13:11.69 ID:???0.net
ハゲは治る時代がやってきました。
胸毛を移植することで。

従来、毛根移植は頭皮の中でも毛髪が豊富な部位を切除することで行ってきました。
しかし人によっては十分な毛をもっていない人もおり、また非常に時間をかけて皮膚を摘出する必要があり、様々な課題があったとの事です。

続きはソースで

移植前
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/23/article-2702967-1FE84DEF00000578-998_634x523.jpg
移植後
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/23/article-2702967-1FE84E0000000578-245_634x442.jpg

http://www.dailymail.co.uk/health/article-2702967/Now-men-hair-transplants-using-hair-CHEST.html

引用元: 【医療】ハげは治る…胸毛を移植することで(写真あり)[7/24]

ハげは治る!ただし胸毛が必要だ!!(写真あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 22:19:09.78 ID:???0.net

「猫っ毛」はハゲやすいってホント? 髪質で傾向は…
http://news.livedoor.com/article/detail/8987919/

【カラダの不思議】髪にコシがなくてやわらかい、いわゆる「猫っ毛」の人はハゲやすいと聞くことがある。また、髪質を見て「あの人、将来ハゲそうだね」なんて想像したり、逆に真っ黒で硬そうな剛毛系の頭を見ると「あの人、年とっても白髪になるだけでハゲないだろうね」なんて考える人が結構いる。

 でも、実際のところ、「髪質」によって、ハゲやすい、ハゲにくいという傾向はあるのだろうか。
薄毛・育毛専門治療を行う「銀座HSクリニック」の北嶋渉院長に聞いた。

 「薄毛の理由は、ジヒドロテストステロン(DHT)というホルモンにあるため、太い、細い、猫っ毛などの髪質とハゲやすさはあまり関係がありません」

 そうなのか! だったら、なぜ髪質を見るだけで「将来ハゲそう」なんて印象を抱いてしまうのだろうか。

 「実際に男性型脱毛症(AGA)の方は、髪が太く長く育たないうちに抜け落ちるので、だんだんと髪が細く柔らかくなってしまう傾向があります。そういったAGAの方の髪の変化によって、髪質とハゲやすさに関係があると思われている方が多いのではないでしょうか」

 ところで、「石頭はハゲやすい」とか「頭皮が硬いとハゲやすい」「両手で頭をつかんで、頭皮が動きにくいとハゲやすい」なんてことも時々聞く。頭皮の硬さとハゲやすさは関係があるのか。

続きはソースで
~~引用ここまで~~



引用元: 【生活】ハゲやすい「髪質」はあるのか?


ハゲやすい「髪質」とは?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:34:53.58 ID:???0.net

20~30代の白髪の原因と予防、ケアについて教えて!
http://news.livedoor.com/article/detail/8896278/

 ふと、恋人の頭に白髪を見つけてしまった経験はありませんか? 「まだ若いのに……」と心配になったり……。
そもそも、どうして若いうちから白髪になるのでしょうか? 20~30代の白髪の原因と予防、ケアについて、国際毛髪科学研究会会長の井上哲夫先生に伺いました。

■20~30代で白髪になるのはなぜ?
「髪の毛の黒色は、メラニン色素によるものです。メラニン色素は、メラノサイトという毛根部にある色素細胞で作られます。
年をとり白髪になるのは、老化によりその細胞の働きが悪くなるからですが、若いうちから白髪になる原因としては、遺伝的な要素をのぞけば、頭皮の血行不良が考えられます。毛根部にある色素細胞には、
血液よって栄養が運ばれますから、血行が悪いと必要な栄養が届かず、メラニン色素が作られなくなってしまうのです」(井上先生)

 なるほど。遺伝ではない場合は血行不良が原因なんですね。ではどうして頭皮の血行が悪くなってしまうのでしょう?

■頭皮の血行が悪くなるのはなぜ?
「それは主に冷えとストレスが原因です。気づいていない人も多いのですが、手の指や、足の指と同じく、頭皮も人間の末梢です。手足が冷たい冷え症の人は、頭皮も冷えていると考えてください。
日常的にエアコンが効いた部屋で過ごし、冷たいものを飲み、湯船につからずシャワーで済ますという生活は頭皮も冷やしています。それから、私たちは、日々、知らず知らずのうちにストレスを感じています。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり、体が緊張して固くなり、血管が収縮して血行が悪くなります。そうしたことが、髪にも影響しているのです」(同)

 では、白髪にならないようにするためには、体を温め、ストレスをためないようにすればいいのでしょうか?
「そうです。冷えとストレスの解消が何より重要です。若いうちであれば、毛根の環境を良くしてあげることで、白髪の生えた毛穴からでも再び黒い毛が生えます。ですから、毛根の環境を良くする方法をお教えしましょう」(同)

【毛根環境を良くする方法】
・体を温める
・ストレスをためない
・頭皮マッサージをする
・毎日、髪を洗う
・24時には就寝
・肉を食べる
・銅・亜鉛・鉄分・ミネラルを取る
・腎臓の機能を高める

続きはソースで

(鳴沢ことみ/コンセプト21)
~~引用ここまで~~



引用元: 【健康】20代で白髪・・・原因と正しいケア


20代の白髪・・・その原因と正しいお手入れの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/24(月)19:01:20 ID:V3BLkfqDH

★将来の髪を左右する?  覚えておきたい「正しい男の頭皮ケア」

ノンシリコンや炭酸スパなど、さまざまなトレンドが生まれているヘアケア市場だが、昨今は頭皮ケアが 大きな注目を集めている。ORICON STYLEが過去に行った調査でも、女性たちの地肌ケアに対する関心が高まっていたが、男性たちはどうだろうか? 20?40代の男性600人に、ヘアケアに対する意識と知識の調査を実施したところ、思わぬ結果が浮かび上がった。

◆将来の髪に切実な思い? ただし頭皮ケアに関する勘違いも

これまでにも頭皮ケアの関連製品は各社が発売していたが、最近の流行は「頭皮を清潔にさっぱりと」という価値観や、洗い上がりの爽快感を求めるニーズによるもので、髪や頭皮に悩みがある人以外にも広く浸透している。そんな背景を受けて行った調査だが、日頃の頭皮ケアについて「行っている」と回答した人は28.8%にとどまったものの、実践している理由について「将来の薄毛対策」「皮脂対策」と回答しており、将来の自身の頭皮と髪への強い関心がうかがえた。一方、「行っていない」と答えた71.2%は「面倒くさい」「やり方がわからない」といった理由を挙げており、より簡単で分かりやすい頭皮ケアが求められているというニーズも垣間見える。

とはいえ、実際に頭皮ケアを行っている人の中には、まだまだ誤解も多い。回答者の57.9%が誤解していたケア知識が「フケは地肌の乾燥のせいで生じると思う」というもの。確かに頭皮の乾燥はフケの原因になるのだが、原因はそれだけではないとか。順天堂東京江東高齢者医療センター・皮膚科の植木理恵先生も「フケは、地肌に余分な皮脂が増えることで、常在菌であるマラセチア菌が過剰に繁殖することで起きる場合があります。地肌の汚れをきちんと落とさないと、マラセチア菌の温床になるので、フケを防ぐためにも地肌を清潔に保つことが大切です」と語る。 (以下略)

http://www.oricon.co.jp/news/video/2035429/full/



将来の髪を左右?  「正しい男の頭皮ケア」の続きを読む

このページのトップヘ