理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

飛行機

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/27(水) 17:58:39.14 ID:CAP_USER
世界初の「3Dプリント飛行機」とぶ 南極で調査開始 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00010003-sorae_jp-sctch


最近は航空機の新型ターボファンエンジンにまで3Dプリント技術が利用される時代ですが、いよいよ飛行機のボディまでもが3Dプリントで作れるようになりました。サウサンプトン大学は世界初の3Dプリントによる飛行機「SULSA」を開発し、南極大陸で砕氷船のルート作りに利用しています。
 
SULSAは4つの3Dプリントで作られたボディで構成されています。3Dプリンターで射出した後のパーツ同士は手動でパチパチっと、まるでレゴのように組み合わされました。また、推進力となるプロペラはモーター駆動となっています。
 
本体重量は3kgで全長は2メートル、最高飛行スピードは161km/hとかなり高速です。そして本体価格は約1万ドル(約110万円)とそれなりに高価。しかし、ヘリコプターで人力で砕氷船のルートを探すよりは安価なのがメリットでしょう。また、SULSAの打ち上げは巨大なパチ◯コのようなカタパルトから行ないます。
 
英国海軍の氷海パトロール船「HMS」の船長のRory Bryan氏は、「このような低コストかつハイクオリティな多機能飛行機は、南極地域における無人航空機の有用性を証明するために重要となるでしょう」と期待を寄せています。SULSAは人の手で持てるくらいのサイズですが、いずれ人が乗れるほど大きな3Dプリント製の飛行機が登場することになるのでしょうか?

ダウンロード (1)
 

引用元: 【技術】世界初の「3Dプリント飛行機」とぶ 南極で調査開始 [無断転載禁止]©2ch.net

世界初の「3Dプリント飛行機」とぶ 南極で調査開始の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/22(金) 06:50:55.39 ID:CAP_USER*.net
ソーラー機ハワイ出発 世界一周再開、米西海岸へ
http://this.kiji.is/95918475790321141?c=39546741839462401

【ニューヨーク共同】太陽エネルギーだけを使って世界一周飛行に挑んでいる1人乗りプロペラ機「ソーラー・インパルス2」は米ハワイのカラエ◯ア空港を21日朝(日本時間22日未明)、離陸した。
62時間後に米西海岸シリコンバレーのモフェット飛行場に到着する計画。

 同機は2015年3月にアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビを出発。

続きはソースで

images (1)

共同通信:2016/04/22 01:25  

引用元: 【国際/技術】ソーラー機ハワイ出発 太陽エネルギーだけを使って世界一周再開 アメリカ西海岸へ

ソーラー機ハワイ出発 太陽エネルギーだけを使って世界一周再開 アメリカ西海岸への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/12(火) 21:20:22.96 ID:CAP_USER.net
飛行機の燃費が2倍に!? 超薄型の新型翼に期待高まる (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00010002-sorae_jp-sctch


飛行機のチケットで意外と高くつくのが「燃油サーチャージ」。最近は原油安のおかげで燃油サーチャージを徴収しない路線が増えていますが、ただでさえ高い航空券に燃料代まで加算されてはたまったものではありません。そんな飛行機の燃料消費を半分に抑える超薄型の新型翼をNASAが開発しているというのです。
 
上の画像を見ればこの技術がどんなものなのかわかりやすいのですが、非常に長くて薄い「Truss-Braced Wing」と呼ばれる主翼が胴体の2箇所に接続されています。最近の航空機は大型化とともにより大きな主翼を必要としていますが、その主翼の軽量化のためにこのような薄くて長い形状が考えだされたのです。
 
NASAとボーイングによると、この50%長い新形状の翼による飛行効率の向上により、必要な燃料と炭素排出量を半分に抑えることに成功したとのこと! おお、これだけ燃費が改善されれば航空券の値下げも期待できそうですね!
 
現在NASAはカリフォルニアでTruss-Braced Wingの風洞実験を行なっており、今後はコンピューターモデルでも開発が進められます。そしてそのデータは実際の飛行機製造にも活かされる予定です。現在NASAは次世代超音速ジェット旅客機「Xプレーン」の計画に取り組んでいますが、私たちが普段乗るような旅客機の形状にも、近い将来革新が起きるかもしれませんね!

ダウンロード (2)
 

引用元: 【航空工学】飛行機の燃費が2倍に!? 超薄型の新型翼に期待高まる

飛行機の燃費が半分に!? 超薄型の新型翼に期待高まるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/07(月) 12:33:14.31 ID:CAP_USER.net
使いたい! 飛行機の自動クリーニングトイレをボーイングが開発 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010000-sorae_jp-sctch
紫外線で室内を◯菌しつくす飛行機のトイレをボーイングが開発、実際に動く様子はこんな感じ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160307-boeing-self-cleaning-lavatory/


飛行機でちょっと気になるのが「トイレの清潔さ」。世界各国たくさんの人が利用する場所ですし、飛行機の移動で疲れていると普段よりも病気をもらいやすい気すらしてしまいます。
そんな飛行機のトイレ事情を改善すべく、ボーイングが「飛行機の自動クリーニングトイレ」を開発しました。
 
このボーイングの自動クリーニングトイレは「紫外線」を利用します。トイレに備え付けられた複数の紫外線ライトが便座や個室全体に照射されることにより、「病原菌を99%除去」できるんだとか! 
おお、これくらいの除菌力なら、かなり病気をもらう確率は減りそうですね! また紫外線ライトは病原菌には効果があるものの、人には害がないレベルに調整されています。
 
ボーイングでエンジニアを務めるJamie Childress氏はこの自動クリーニングトイレについて、以下のように語っています。
「この紫外線ライトは病原菌の外壁を分子的に振動させることにより、既知のバクテリアを文字取り”爆発“させる事ができます」。紫外線ライトってそんなふうに働いていたんですね…。
さらに、このライトはバクテリアが原因の「悪臭」を防ぐこともできるんだそうです。
 
この自動クリーニングトイレの具体的な導入時期は、現時点では決まっていません。しかし、飛行機で座席や機内食の次に気になるのがトイレの清潔さ。
この先進的なトイレが早く実際の飛行機に導入されることを、ぜひぜひ願いたいものです。

ダウンロード (1)
 

引用元: 【技術】紫外線で室内を殺菌しつくす飛行機のトイレをボーイングが開発

紫外線で室内を殺菌しつくす飛行機のトイレをボーイングが開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/19(火) 01:05:08.41 ID:CAP_USER*.net
◆【朗報】飛行機事故にあっても「助かる」技術が開発される!これで安心だ!たぶん

ダウンロード (2)


飛行機は空の乗り物として我々現代人のいたって当たり前の交通手段となりました。
半面、その快適とは裏腹に、渡航中のトラブルもつきません。
たとえば、上空でのエンジントラブル、ハイジャックなどのトラブル、そして人為的なトラブル、それら原因によって墜落すれば命の保証はないのです。
だから乗りたくないのですが、安全に着陸できる技術が開発されようとしております。

ロシアのウラジミール航空エンジニアは、上空でのトラブルに巻き込まれた際に、客が脱出できるシステムを開発中だということだ。
その方法はいたってシンプル。客席だけをパラシュートで降下させるという何とも斬新なアイディア。
つまり、戦闘機などで脱出するシステム「射出座席」と同じようなものだ。

続きはソースで

画像:
http://apr.2chan.net/dec/59/src/1453132884208.jpg
http://jul.2chan.net/dec/59/src/1453132915649.jpg
http://feb.2chan.net/dec/59/src/1453132930986.jpg
http://mar.2chan.net/dec/59/src/1453132942196.jpg
http://svb.2chan.net/dec/59/src/1453132949155.jpg

動画:https://youtu.be/JeSdj7NC7ZE



引用元:http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3401939/The-plane-detach-entire-CABIN-event-emergency-Concept-drop-passengers-land-using-built-parachutes.html

秒刊SUNDAY 2016年01月18日12:53
http://www.yukawanet.com/archives/4998584.html

引用元: 【話題】飛行機事故にあっても「助かる」テクノロジーが開発される(画像あり)

飛行機事故にあっても「助かる」テクノロジーが開発される(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/21(土) 00:50:05.43 ID:???.net
【動画付き】九工大の有翼ロケット打ち上げ成功 使い回し可能、低コスト化図る
引用元:西日本新聞 2015年11月20日12時03分 (更新 11月20日 17時16分) 配信記事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/208294

ダウンロード


飛行機のように繰り返し飛ばせる有翼ロケットの開発に取り組む九州工業大(北九州市戸畑区)の米本浩一教授(航空宇宙工学)の研究グループは20日、同市小倉南区の平尾台で実験機を打ち上げ、自律飛行にほぼ成功した。
米本教授は「想定した軌道からはそれたが、素直にうれしい。これからデータを分析し、(打ち上げの)精度を高めたい」と話した。

同グループは、使い回すことでロケット打ち上げの低コスト化を図る研究を2005年から続けている。
13年6月の打ち上げ実験では上昇後、うまく滑空できずに急降下し、機体を破損。
ロケットの制御プログラムの不具合などを改善した実験機を新たに作った。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

画像
平尾台で打ち上げられた有翼ロケット実験機 =20日午前10時すぎ、北九州市小倉南区
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20151120/201511200009_000_m.jpg
平尾台で打ち上げられ、パラシュートで着陸する有翼ロケット実験機 =20日午前10時すぎ、北九州市小倉南区
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20151120/201511200009_001_m.jpg

引用元: 【宇宙工学】有翼ロケット打ち上げ成功 使い回し可能、低コスト化図る/九州工業大[11/20]

有翼ロケット打ち上げ成功 使い回し可能、低コスト化図る/九州工業大の続きを読む

このページのトップヘ