理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

食事

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/09(土) 12:03:31.42 ID:???*.net
脂っこい食事続けても太らない? 特定のたんぱく質発見

阿部彰芳

2015年5月9日10時00分

 脂肪分の多い食事を続けても、体内にある特定のたんぱく質をなくすと太らないことを、京都大などのグループがマウスを使った実験で確かめた。
人間に応用できれば、肥満対策につながる可能性があるという。

 英科学誌サイエンティフィック・リポーツに8日発表した。このたんぱく質は「ニューデシン」と呼ばれ、脂肪組織などから分泌される。
研究グループが存在を10年前に確認していたが、体内での働きは不明だった。人間でもこのたんぱく質が作られているとみられる。

 遺伝子を壊して、ニューデシンを作れなくしたマウスを観察すると、普通のえさではやせてしまうことを発見。
高脂肪のえさを16週間与えると、正常なマウスの体重は平均で約41グラムになったが、このマウスは平均約32グラムにとどまった。

no title

(阿部彰芳)

ソース
朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH514PT8H51PLBJ001.html

引用元: 【科学】脂っこい食事続けても太らない? 特定のたんぱく質発見 [朝日新聞]

【朗報?】脂っこい食事続けても太らない? 特定のたんぱく質発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/02(土) 14:54:09.08 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m040167000c.html
取りすぎると動脈硬化などを招くとして悪者扱いされてきたコレステロールについて、日本動脈硬化学会(佐藤靖史理事長)は1日、「食事で体内のコレステロール値は大きく変わらない」との声明を発表した。

jpg


厚生労働省も今年、5年ぶりに改定された「食事摂取基準」で、コレステロールの基準を撤廃しており、これを容認した形だ。動脈硬化予防には食事だけでなく、生活習慣や運動など包括的な対策が大切だとしている。

 コレステロールは脂質の一種で、食べ物からのほか肝臓でも作られる。
動脈硬化学会は血中の「悪玉」のコレステロールが高いと心筋梗塞(こうそく)を起こしやすいとして警告する一方、日本脂質栄養学会は「数値が高い人はむしろ長生き」と主張し、論争が続いていた。

 厚労省はこれまで、18歳以上の男性は1日当たり750ミリグラム未満、女性は600ミリグラム未満の摂取基準値を設けていた。しかし5年おきに改定する「食事摂取基準」の2015年版で、科学的根拠が得られなかったとして基準を撤廃。卵の摂取量と心筋梗塞の発症リスクとの関連を調べた日本人約10万人の研究で「関連なし」との結果が出たことなどを例示し「食事からのコレステロールは一部に過ぎず、食事から多く取れば、体内で作る量を減らすなどの調整する仕組みがある」と解説した。

 米農務省も「コレステロールは過剰摂取を懸念すべき栄養素ではない」として、摂取量を1日300ミリグラム未満に抑えていた食事指針を今年見直す方向だ。

続きはソースで

【下桐実雅子、永山悦子】

画像 日本人のコレステロール摂取
http://mainichi.jp/graph/2015/05/02/20150502k0000m040167000c/image/001.jpg

引用元: 【医療】コレステロールは「気にせず食べて」 動脈硬化学会が声明 食事で体内の値は変わらず

コレステロールは「気にせず食べて」 動脈硬化学会が声明 食事で体内の値は変わらずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/22(水) 19:26:29.35 ID:???*.net
By SUMATHI REDDY
原文(英語)
2015 年 4 月 22 日 18:05 JST

 米ラッシュ大学医療センター(シカゴ)の研究チームによると、同チームが開発した野菜中心の食事療法を実践することでアルツハイマー病の発症リスクが低下する可能性があることが分かった。

 マーサ・クレア・モリス博士ら研究者はMINDと呼ばれる食事療法を2年かけて開発。これを別の2つの食事療法と比較したところ、MIND食にアルツハイマー病の発症リスクを引き下げる効果があるとみられることが分かった。研究結果は医学雑誌「アルツハイマーズ・アンド・ディメンシア」に掲載された。

 比較対象となったのは心臓病に良いとされる人気の地中海式食事療法と、高血圧を抑制するためのDASHという食事療法。MIND食はこの2つの食事療法から多くの要素を取り入れており、野菜中心で高脂肪食品は少ないという点では3つとも同じだが、MIND食は緑色の葉物野菜やベリー類など「脳の健康に良い」とされる食品の摂取を特に重視している。

 研究では、3つのうちどれか1つの食事療法を厳格に実践した場合、アルツハイマー病の発症リスクは低下した。しかし、MIND食だけは部分的に実践しただけでも発症リスクが低下した可能性がある。

 研究は観察に基づいたもので、ランダム化比較試験は行われていない。そのため、研究結果はMIND食がアルツハイマー病の発症リスクを抑えた証拠にはならないが、アルツハイマー症の発症リスク低下とMIND食に関連があることを示している。

続きはソースで

000

(全文)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11702692451560034542404580595980593135848

引用元: 【科学】アルツハイマー発症リスク下げる「MIND食」 部分実践でも効果

アルツハイマー発症リスク下げる「MIND食」 部分実践でも効果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/21(火) 15:32:55.72 ID:???*.net
コオロギの素揚げ、蜂の子のつくだ煮……。

00


「ゲテモノ」と毛嫌いされがちな昆虫食をテーマに、兵庫県の伊丹市昆虫館が開いた企画展が好評だ。2カ月で予想を上回る約1万7千人が来館し、会期は3週間延長されて今月27日までに。「食わず嫌い」のあなたも、ぜひ。

タイトルは「昆虫食 とる・つくる・たべる」。国内をふくむ世界各地で食べられている約40種類の昆虫料理を、タイやカンボジアの露店などで買い付けた実物やそのレシピ、写真などで紹介する。2月4日に開幕し、会期は当初、今月6日までの予定だった。

続きはソースで

http://www.asahi.com/articles/ASH4876ZHH48PIHB02K.html

各地で食べられている昆虫の例
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150421001023_comm.jpg


引用元: 【食】「カメムシ食べられます」 昆虫食の企画展、試食も盛況 兵庫・伊丹市

「カメムシ食べられます」 昆虫食の企画展、試食も盛況 兵庫・伊丹市の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/07(火) 17:19:37.36 ID:???.net
掲載日:2015年4月7日
http://www.asahi.com/articles/ASH463SJFH46PLBJ001.html

 肥満が進んで糖尿病や高血圧などの生活習慣病になる仕組みを、大阪大の研究グループがマウスの実験で解明したと発表した。高脂肪・高カロリーの食事をとると出てくる特定のたんぱく質の働きを抑えることで人でも糖尿病の発症を防ぐことが期待できるという。

 肥満になると単に体重が増えるだけでなく、脂肪細胞などからなる脂肪組織で炎症が起きる。この炎症が糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病につながると考えられている。だが、何が炎症を起こす「引き金」になっているか分かっていなかった。

続きはソースで

no title


<画像>
肥満が進むと生活習慣病になる仕組み
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150406004741_comm.jpg

<参照>
Visualized macrophage dynamics and significance of S100A8 in obese fat
http://www.pnas.org/content/early/2015/04/02/1409480112.abstract

引用元: 【医学】肥満から糖尿病・高血圧、引き金のたんぱく質解明 阪大

肥満から糖尿病・高血圧、引き金のたんぱく質解明 阪大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/05(日) 11:10:11.94 ID:???*.net
やせなくても脂肪肝改善 週250分以上の運動で

肥満の人は週250分以上やや強めの運動をすると、体重が減らない場合でも、肝臓の脂肪が減少するなど状態が改善することが分かったと、
筑波大(茨城県つくば市)の研究チームが3日、発表した。

今後、脂肪肝の診療のためのガイドラインを作成する際の基本データになるという。

研究の対象としたのは、アルコールが原因ではなく、食べ過ぎや運動不足などによる脂肪性肝疾患。

1


http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040301001777.html

引用元: 【科学】週250分以上の運動で、痩せなくても脂肪肝改善が明らかに 筑波大チームが発表

週250分以上の運動で、痩せなくても脂肪肝改善が明らかに 筑波大チームが発表の続きを読む

このページのトップヘ