理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

飼育

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/27(土) 11:04:55.33 ID:CAP_USER
【10月26日 AFP】
トラの現存する亜種は6種類であることを確認したとする研究論文が25日、発表された。世界に残る野生個体数が4000頭足らずの大型ネコ科動物の保護の取り組みを促進するきっかけとなることが期待される研究結果だという。

 米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された論文によると、この六つの亜種はベンガルトラ、シベリア(アムール)トラ、アモイトラ、スマトラトラ、インドシナトラ、マレートラだという。これ以外の三つの亜種、カスピトラ、ジャワトラ、バリトラはすでに絶滅した。

 トラに対する主な脅威としては、生息地の減少や密猟などが挙げられる。

 トラ種を保護し、飼育個体と野生個体の両方の繁殖を促すための最善の方法についてはこれまで、科学者らの間で論争の的となっていた。その理由の一つは、トラの亜種がいくつ存在するかをめぐって意見が対立しているからだ。現存するのは2亜種と主張する科学者らもいれば、5~6亜種存在すると考える科学者らもいる。

 論文を執筆した中国・北京大学(Peking University)の羅述金(Shu-Jin Luo)氏は「トラの亜種数をめぐる意見の一致が得られていないことにより、トラを絶滅の危機から回復させるための国際努力が部分的に妨げられてきた」と指摘した。

続きはソースで

(c)AFP

■トラの現存する亜種として確認されたことが発表された(左上から)ベンガルトラ、シベリア(アムール)トラ、アモイトラ、スマトラトラ、インドシナトラ、マレートラ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/810x540/img_23e0d92c2d8b75e4cf463c715abe9a0d322293.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3194775?pid=20653390
ダウンロード (2)


引用元: 【動物】絶滅危機のトラ、6亜種のみ残存 研究で確認[10/26]

絶滅危機のトラ、6亜種のみ残存 研究で確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/10(火) 12:37:01.65 ID:CAP_USER
海水魚と淡水魚を同時に飼育できる「好適環境水」を使い、中国の上海ガニ(チュウゴクモクズガニ)と味も姿形もよく似たモクズガニの養殖技術を確立するための研究拠点「次世代型陸上養殖施設」が、銚子市の千葉科学大に完成した。開所式が先月二十七日にあり、関係者にお披露目された。

 安全で安心な魚類を安定生産できる工場のようなシステムを確立し、大学発ブランドとして新たな水産業の創出につなげることが目標だ。
手始めに、中華料理の高級食材の代用品として需要が見込めるモクズガニを選んだ。

 施設は危機管理学部と薬学部が共同で運営。
二〇一六年に文部科学省の事業採択を受け、基礎実験を始めるとともに施設整備の準備も進め、一億二千万円をかけて三月に完成した。

続きはソースで

■施設内の水槽で飼育されているモクズガニ=銚子市の千葉科学大で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201807/images/PK2018070802100041_size0.jpg

東京新聞:
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201807/CK2018070802000143.html
images (4)


引用元: 【生物】モクズガニ、安定「生産」へ 研究拠点が銚子・千葉科学大に完成[07/08]

モクズガニ、安定「生産」へ 研究拠点が銚子・千葉科学大に完成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/14(土) 15:01:14.36 ID:CAP_USER
【7月13日 AFP】雄だけの環境で育ったネズミの陰◯は、雌と一緒に育った場合よりも太くなるとの研究結果を、西オーストラリア大学(University of Western Australia)のチームが発表した。

 英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society)に今週掲載された論文によると、正確な理由はまだ不明だが、交・尾をめぐる雄間の競争が、雌に囲まれて育った雄とは異なる形状に性・器が発達する理由ではないかと研究チームは考えている。

 ヒトと違ってネズミの陰◯には「陰◯骨」という骨がある。

 研究ではイエネズミの雄を2つのグループに分け、対照実験を行った。

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/320x280/img_9cc92b81736b897dc50ffd8c0e0dd52285385.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3182311?pid=20348626
images (1)


引用元: 【医学】ネズミの陰茎、雄(♂)だけの環境で育つと太くなる 豪研究 雄ネズミの陰茎を観察して形状と大きさを比較[07/13]

ネズミの陰茎、雄(♂)だけの環境で育つと太くなる 豪研究 雄ネズミの陰◯を観察して形状と大きさを比較の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/10(火) 12:26:50.18 ID:CAP_USER
■動画
https://youtu.be/pSNZIArID00



初期のがんを9割近く発見する検査が実用化に向けて進化しました。

 HIROTSUバイオサイエンス・広津崇亮代表取締役:
「線虫という飼育コストがほとんどかからない生物を使うことによって安くできたということで、初めて高精度と低コストを両立できた」
 HIROTSUバイオサイエンスと日立製作所は、体長1ミリの線虫が・・・

続きはソースで

http://5.tvasahi.jp/000130993?a=news&b=ne
images


引用元: 【医療】〈動画ニュース〉線虫の嗅覚で高精度のがん検査 実用化に向け進化[07/04]

線虫の嗅覚で高精度のがん検査 実用化に向け進化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/07(土) 13:24:36.35 ID:CAP_USER
大阪市東淀川区の市水道記念館で飼育されていた国の天然記念物で、絶滅が心配される淡水魚「イタセンパラ」が全て死に、市は飼育を終了した。橋下徹前市長時代の予算削減に伴って繁殖事業が中止され、「全滅」は時間の問題だった。

イタセンパラはコイ科に分類されるタナゴの仲間で、日本固有の淡水魚。
体長は10センチほどで二枚貝の体内に産卵する特徴がある。淀川水系、富山平野、濃尾平野の3カ所に分布。
国の天然記念物で、環境省のレッドデータブックでは「絶滅危惧1A類」に指定されている。

 市は2005年、水道記念館で保護繁殖事業を開始。当初の50匹から1000匹以上にまで繁殖させた。

続きはソースで

■イタセンパラの成魚
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/05/20180705k0000e040220000p/9.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180705/k00/00e/040/216000c
ダウンロード (6)


引用元: 【生物】大阪市 水道記念館で飼育のイタセンパラ"全滅"[07/05]

大阪市 水道記念館で飼育のイタセンパラ"全滅"の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/11(水) 22:43:24.31 ID:CAP_USER
神奈川県厚木市関口の男性(77)宅の家庭菜園で、しっぽが二つに分かれたカナヘビが見つかった。

 春休みだった4日、男性の孫で小学6年生の男児(11)がネギやキヌサヤが栽培されている菜園で発見した。

 体長10センチほどで・・・

続きはソースで

画像:しっぽが二つに分かれたカナヘビ(厚木市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180411/20180411-OYT1I50008-N.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180411-OYT1T50023.html
ダウンロード (2)


引用元: 【爬虫類】〈画像あり〉しっぽが2つの「カナヘビ」…家庭菜園で発見[04/11]

【爬虫類】〈画像あり〉しっぽが2つの「カナヘビ」…家庭菜園で発見の続きを読む

このページのトップヘ