理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

AI

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/07(火) 13:42:30.79 ID:CAP_USER
2017年2月7日 8時0分  デイリー新潮   「週刊新潮」2017年2月2日号 掲載
http://news.livedoor.com/article/detail/12640468/

■なぜ人工知能は東大に合格できないのか?(上)

(中略)AIが東大に合格するなど簡単そうだが、挑戦してわかったのは、AIの弱点だった。プロジェクトを率いた新井紀子氏が明かす。

 ロボット(AI)は東大に入れるか――。AIの東ロボくんが挑んできたプロジェクトに一区切りがついた。
この5年間、毎年模擬試験を受け、偏差値も少しずつ高くなり、有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たないという。
ある種の問題には対応できても、所詮AIには読み解けない問題が数多く残ることがわかったのだ。
 むろん挑戦が無駄だったわけではない。新井教授によれば、浮き彫りになったのは近未来への意外な不安だったという。

 人工知能(AI)には、できることとできないことがあると思っています。
シンギュラリティは起きませんし、AIのおかげで人間が労働から解放されることもない。
とはいえ今後、一定の仕事はAIが代替するようになるはずです。

   (科学ニュース+板の字数制限のため中略)

■労働の二極化
 それでも労働は残ります。残るのはまず、AIを使いこなしてAIには不可能なことを実現する、高度なクリエイティビティ能力と重い責任を要する労働。
残りは、KYすなわち空気が読めないAIにはできない労働。人間にしかできないことがあるので、それを低賃金で下働きさせる、という理由で残ります。
 つまり、今存在している仕事全体から真ん中部分がAIに奪われ、人間が担う労働は上と下とに二極化されると思います。
結果、ただでさえ少子化なのに、失業と人手不足が同時に起こるという最悪のシナリオが現実になり、とくに高度なほうの仕事に就く人が不足するのではないか、と危惧を抱いたのです。
 AIには、実はたいしたことができませんが、データ分析や最適化はできます。
つまり道具にすぎないけれど非常に高度な道具なので、AIには負えない責任を負いながら使いこなす人が不可欠です。
ところが、このままではエネルギー問題を最適化したり、自動運転でリスクを分散したりするためにAIを使いこなす人がいなくなってしまうかもしれません。
それは原発の説明書を読める人がいなくなるようなものです。
 そういうことを本に書いたのですが、だれも実用書だと思ってくれませんでした。
そこで、毎年AIが勉強してそれなりの大学に入るようになったら、AIと人間の間になにが起こるのか、だれにでもわかるだろうと思ったのです。

■短文問題対策に500億語
 シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。
AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net

なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/02(木) 11:05:51.56 ID:CAP_USER9
テスラモーターズやSpaceXを率いるイーロン・マスク氏は、人工知能(AI)が人類に与える影響について警鐘を鳴らすなど、AIに対する関心が高いことで知られています。
そのマスク氏がかつて提唱した人間の脳とAIを直接結びつける「neural lace」について、新たな発表を行うことを示唆しました。

マスク氏とAIの関係で最も有名なのは、以下のツイート。
「AIに対してはこれ以上ないほどの注意を払う必要がある。
潜在的に核兵器よりも危険だ」と述べたこのツイートによって、マスク氏はAIを核兵器よりも危険な恐るべきものとしてとらえていると思われがちです。

Elon Musk @elonmusk 2014年8月3日 11:33
Worth reading Superintelligence by Bostrom. We need to be super careful with AI. Potentially more dangerous than nukes.
https://twitter.com/elonmusk/status/495759307346952192

しかし、「マスク氏はAI脅威論者である」と単純にとらえるのは誤りであることは、マスク氏のこれまでの発言や行動を見れば明らかです。
マスク氏は、AIを普及させるための研究を行う非営利組織「OpenAI」を、Paypal創業者のピーター・ティール氏やYコンビネータのサム・アルトマンCEO(当時)らとともに設立し、共同代表に就いています。

OpenAIが「AIによる暴走」を防ぐという役割を持つのは事実ですが、最大の目的は「世界中の人がAIの恩恵を受けられるようにAIを民主化する」ということ。
単なるAI脅威論者がAIの民主化の旗振り役を買って出ることは不自然だといえます。

また、マスク氏はOpenAIを立ち上げた後にMediumから受けたインタビューにおいて、「AIを世界中に広めたい。AIがたくさんある方が世界にとって良いことだと思う。
AIは人間の能力を広げる拡張機能のようなものだ」とAIの必要性を訴えています。
この発言については以下の記事で確認できます。

さらにアルトマン氏との対談では、「AIが近い将来、人類に最も大きな影響を与える存在になる」とAIの重要性をこれ以上なく認めて、未来のためにAIを開発する必要性を説いています。
この発言については以下の記事で確認できます。

続きはソースで

Revol Devoleb @BelovedRevol 18:08 - 2017年1月25日
What abour neural lace? Announcement soon?
https://twitter.com/BelovedRevol/status/824182104275685378

Elon Musk @elonmusk 2017年1月25日 18:08
Maybe next month
https://twitter.com/elonmusk/status/824182237352562688

http://gigazine.net/news/20170201-neural-lace/
ダウンロード


引用元: 【科学技術】人工知能を人間の脳に融合させる「neural lace」についてイーロン・マスクが近々発表か [無断転載禁止]©2ch.net

人工知能を人間の脳に融合させる「neural lace」についてイーロン・マスクが近々発表かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/31(火) 12:37:05.81 ID:CAP_USER9
人工知能(AI)がポーカーのトッププロ4人と競う試合が米国であり、20日間の対戦で獲得したチップ額でプロに圧勝した。
囲碁や将棋でもAIがプロを破る例が相次いでいるが、相手の持ち札がわからないポーカーは先を読むのが難しく、より複雑な判断が必要とされる。ビジネスの価格交渉や軍事戦略の決定など、実社会の様々な意思決定に応用できる可能性があるという。

 このAIは、カーネギーメロン大(ペンシルベニア州)が開発した「リブラトゥス」。同州ピッツバーグのカジノで今月11日から30日まで、「テキサスホールデム」と呼ばれるポーカーで、プロ4人とAIがそれぞれ1対1でチップを賭けるゲームを計12万回繰り返した。

続きはソースで 

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170131000918_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170131000921_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170131001399_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK1Y5674K1YUHBI00L.html
ダウンロード


引用元: 【人工知能】AI、運に左右される「ポーカー」でトッププロ4人に圧勝、2億円以上のチップを獲得 [無断転載禁止]©2ch.net

AI、運に左右される「ポーカー」でトッププロ4人に圧勝、2億円以上のチップを獲得の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/30(月) 08:18:42.28 ID:CAP_USER9
世の中の変化の流れは年々加速している。特にITの進歩は目を見張るものがある。
近年、その潮流のひとつとして挙げられるAI(人工知能)が、さまざまな分野で実用化され始めている。

その背景にあるのが、IoT(モノのインターネット)機器の拡大である。
コンピュータが組み込まれたIoT機器はセンサーによりビッグデータを取り込み、AIがインターネットを介して外部環境を分析する。
機械学習による分析から、音声認識や自動運転、さらにはあらゆる分野で活躍するロボットなどが、付加価値として生まれている。

そのひとつとして注目されているのが、「オルタナティブレンダー(Alternative Lender(AL):従来とは異なる貸し手)」である。
ALは、ビッグデータを活用してオンライン融資を行う新しいタイプの企業のことで、米国を中心に増加している。

ALは、高度な与信判断を驚くほどの速さで行う。
融資の申し込みをオンラインで受け付けると、インターネットからさまざまな関連情報を取得して、AIを活用した独自のアルゴリズムにより融資申し込み企業の信用力や返済能力を調査して融資の可否を判断する。

融資の審査完了までにかかる時間は平均で5分という短時間で、翌日には融資申し込み企業の銀行口座にお金を振り込み、融資に関するプロセスがすべてオンラインで完了する。
融資審査を独自開発したアルゴリズムに一元的に委ねることで、短時間での融資判断を行う革新的なバリューチェーンの創出を可能にした。

続きはソースで

http://biz-journal.jp/2017/01/post_17861.html
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17861_2.html
ダウンロード


引用元: 【経済】ついにAI(人工知能)が銀行の牙城を破壊…5分で融資審査完了→翌日振込み、高度な情報収集 [無断転載禁止]©2ch.net

ついにAI(人工知能)が銀行の牙城を破壊…5分で融資審査完了→翌日振込み、高度な情報収集の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/20(金) 16:58:37.55 ID:CAP_USER9
プログラムをプログラムするのは誰か? 近々、人間ではなく別の人工知能プログラムが高度な人工知能プログラムを書けるようになるという。
MITのレポートによれば、Google Brain始め機械学習ソフトを開発している多くの組織でこのことが確認された。人工知能によって作成された人工知能プログラムの性能が人間が開発したプロダクトと同等であるか、場合によっては上回わっていたという。

すると機械学習プログラムを書けるデベロッパーでさえ失業の危険にさらされるのだろうか? 早まってはならないが、そういうことではない。
まず現状では人工知能に人間に役立つ機械学習プログラムを書かせるためには膨大なコンピューター処理能力を必要とする。
Google Brainにおける「人間以上のプログラム」を書かせる実験では人工知能に画像認識プログラムを書かせるために画像処理能力があるプロセッサを―なんと!―800台も協調作動させる必要があったという。これは安くつく話ではない。

しかしこうした手法の優位な点もはっきりしている。必要なコンピューター・リソースを減少させるための開発も進んでいる。
機械学習の開発を機械まかせにできるとなれば、この分野における人的資源の不足という問題を根本的に解決できるだろう。
現在スタートアップや大学は少しでも機械学習分野の知識がある人材を獲得しようと激しく争っている。

続きはソースで

http://jp.techcrunch.com/2017/01/20/20170119ai-software-is-figuring-out-how-to-best-humans-at-designing-new-ai-software/
ダウンロード


引用元: 【人工知能】AIが作成したAIプログラムの性能が人間が開発した製品を上回る…AIがAIをプログラムする時代が到来 [無断転載禁止]©2ch.net

AIが作成したAIプログラムの性能が人間が開発した製品を上回る…AIがAIをプログラムする時代が到来の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/18(水) 14:10:30.45 ID:CAP_USER9
さまざまな分野で活躍するようになってきた人工知能(AI)関連技術は、医療分野でもそのポテンシャルを示しており、Googleが開発したディープラーニング技術が糖尿病にともなう眼疾患の早期発見において専門医を上回る成果をみせるなど、早くも人間を超える成果を示しています。
そんな中、AIに患者のデータを機械学習させることで心疾患で死亡する確率を予測させる研究が行われており、大きな注目が集まっています。

Artificial intelligence predicts when heart will fail - BBC News
http://www.bbc.com/news/health-38635871


イギリス国立医学研究所の研究チームが、AIに血液検査の結果と心拍数を分析させることで「患者の器官に悪化の兆候がないか」を調べるという取り組みを行っています。
同研究は放射線医学の学術誌であるRadiologyで公表されており、研究チームは「この技術により、患者の積極的治療を行うべき場所を早期発見することが可能になり、これが患者の命を救うことにつながるかもしれません」と語っています。

MRC London Institute of Medical Sciencesの研究者が肺高血圧症の患者について調査をしていたところ、肺高血圧により心臓の一部を損傷した患者のおよそ3分の1が5年以内に死亡していたことが明らかになりました。
この症状に対する治療方法は薬の投与や肺移植などいくつかあるのですが、医者は患者の症状を正確に把握して治療方法を選ぶ必要があります。

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20170118-ai-predict-heart-fail/
ダウンロード (1)


引用元: 【人工知能】AI、「患者がいつ死ぬのか」を予測可能に…一年後に誰が生きてるのかを80%の精度で予測、医者の精度は60% [無断転載禁止]©2ch.net

AI、「患者がいつ死ぬのか」を予測可能に…一年後に誰が生きてるのかを80%の精度で予測、医者の精度は60%の続きを読む

このページのトップヘ