理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

NASA

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/19(土) 19:13:48.63 ID:CAP_USER
【ワシントン】
米航空宇宙局(NASA)は、木星探査機「ジュノー」が撮影した木星の画像を公開した。木星の南半球で、二つの巨大な渦が接近する様子が確認された。

 赤い渦は「大赤斑だいせきはん」と呼ばれる嵐で、直径は地球より大きく、300年以上前から存在するとみられる。その右下に見える白っぽいまだら模様の渦は2000年に発生した嵐で・・・

続きはソースで

■探査機「ジュノー」が撮影した木星の表面。二つの巨大な渦が接近しているのがわかる=NASAなど提供
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20190119/20190119-OYT1I50026-N.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190119-OYT1T50065.html
ダウンロード (1)


引用元: 【天文学】接近する巨大な二つの渦…木星の「嵐」くっきり[01/19]

接近する巨大な二つの渦…木星の「嵐」くっきりの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/16(水) 17:58:48.04 ID:CAP_USER
「米国版はやぶさ」とも言われる米国の探査機「オシリス・レックス」が昨年12月、地球から約1億キロ離れた小惑星「ベンヌ」に到着した。日本の探査機「はやぶさ2」も来月後半、「リュウグウ」に着陸して砂や石の採取に挑む。日米の探査機による小惑星探査が本格化する。

米探査機「オシリス・レックス」は、打ち上げから2年3カ月、約20億キロの長旅を経てベンヌに到着した。最大のねらいは、ベンヌの試料を地球に持ち帰ることだ。

 「太陽系の化石」と言われる小惑星には、46億年前の誕生当時の姿を残す岩石や砂があるとされる。直接調べれば、生命に欠かせない水やアミノ酸などの有機物の起源、太陽系の成り立ちに迫ることができる。

 オシリス・レックスは今月1日(日本時間)、ベンヌの高度2キロ以内に近づき、61時間で1周する軌道に入った。小さな天体はいびつな形で重力も弱く、探査機が周回するには、入射角度などの慎重な調整が求められる。ベンヌの直径は約500メートルで、これまで探査機が周回した天体として最も小さい。

 ミッション責任者でアリゾナ大のダンテ・ローレッタ教授は「何年も計画してきた素晴らしい成果だ。地図の作製と、着陸場所探しがいよいよ始まる」と述べた。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190110004399_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190110004420_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190110004407_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1B5HKSM1BULBJ00W.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】リュウグウに見た目そっくり「双子」の小惑星「ベンヌ」 日米の探査本格化へ[01/16]

リュウグウに見た目そっくり「双子」の小惑星「ベンヌ」 日米の探査本格化への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/30(水) 19:17:48.52 ID:CAP_USER
NASAの探査機ニューホライズンズが今年初めにとらえた、「ウルティマ・トゥーレ」の愛称で呼ばれる太陽系外縁天体2014 MU69の鮮明な画像が公開された。
【2019年1月30日 ジョンズ・ホプキンズ大学応用物理学研究所】

ニューホライズンズは1月1日の14時30分ごろ(日本時間)に、太陽系外縁天体2014 MU69「ウルティマ・トゥーレ」をフライバイ(接近通過)して探査した。画像は最接近の7分前に、6700kmの距離から多色可視光線撮像カメラ「MVIC」を使って撮影されたものだ。オリジナル画像は解像度が1ピクセルあたり135mで、これまでに公開された中で最も鮮明な画像となっている。

■2014 MU69「ウルティマ・トゥーレ」。画像処理により細かい部分が強調されている(提供:NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Southwest Research Institute)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/01/15612_2014mu69.jpg

続きはソースで

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10459_2014mu69
ダウンロード


引用元: 【宇宙】NASAの探査機ニューホライズンズがとらえた太陽系外縁天体「ウルティマ・トゥーレ」の鮮明な画像[01/30]

NASAの探査機ニューホライズンズがとらえた太陽系外縁天体「ウルティマ・トゥーレ」の鮮明な画像の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/30(日) 14:01:19.24 ID:CAP_USER
新年早々から宇宙の大きな話題で盛り上がりそうです。
NASAの無人探査機「ニュー・ホライズンズ」は、2019年1月1日に太陽系外縁の天体に最接近します。

ニュー・ホライズンズは、冥王星を含む太陽系外縁天体(カイパーベルト天体)を調査する無人探査機として2006年に打ち上げられました。そして、2015年には冥王星に最接近し、衛星カロンを撮影。それから数ヶ月掛け冥王星と衛星を観測し、更に離れた新たな目標の「2014 MU69」へ飛行を続けていました。

ハッブル宇宙望遠鏡によって発見された「2014 MU69」は直径30km程の天体で、太陽から43.4AU程離れた場所に位置します。

続きはソースで

https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/12/nh_orex_image_nhonly.jpg
https://sorae.info/030201/2018_12_29_2004mu69.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズ、新年に太陽系外縁の「最果ての地」の名を持つ天体に最接近[12/29]

NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズ、新年に太陽系外縁の「最果ての地」の名を持つ天体に最接近の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/08(土) 16:58:11.10 ID:CAP_USER
【ワシントン共同】
優雅に泳ぐイルカ、木星に現れる―。米航空宇宙局(NASA)は5日までに、無人探査機「ジュノー」が、イルカのように見える木星の雲の模様を捉えた画像を公開した。

 10月末に木星の南半球を上空から撮影した。木星の雲は、大気中に浮かぶアンモニアの氷の粒でできており、粒の大きさや雲の厚さ・・・

続きはソースで

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/06/20181206k0000m040033000p/6.jpg
https://this.kiji.is/443197508447044705?c=39546741839462401
ダウンロード


引用元: 【宇宙】〈画像〉木星に「雲のイルカ」現れ NASA探査機が模様を撮影[12/06]

〈画像〉木星に「雲のイルカ」現れ NASA探査機が模様を撮影の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/01(火) 18:26:25.56 ID:CAP_USER
米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が1日未明(日本時間同日午後)、地球から60億キロ以上離れた太陽系外縁天体「ウルティマトゥーレ」に到達した。これまでに探査機が訪れた天体では最も遠い。

 探査機は上空3500キロを猛スピードで通過しながら集中観測し、データを地球に送信。順調なら日本時間3日にも接近時の画像が公開される。

続きはソースで

(共同)

https://www.sankei.com/images/news/190101/lif1901010020-p1.jpg
https://www.sankei.com/life/news/190101/lif1901010020-n1.html
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙】米探査機「ニューホライズンズ」、最遠天体に到達 猛スピードで通過し観測[01/01]

米探査機「ニューホライズンズ」、最遠天体に到達 猛スピードで通過し観測の続きを読む

このページのトップヘ