理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

WWF

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/31(水) 14:28:01.75 ID:CAP_USER
【10月30日 AFP】
世界自然保護基金(WWF)は30日に公表した報告書で、1970年から2014年までに、人間の活動によって魚類、鳥類、両生類、爬虫類、哺乳類などの脊椎動物の個体数が60%減少したことを明らかにした。人間のとどまるところを知らない消費行動が地球上の野生生物を大量に◯し、絶滅の淵に追いやっていると警鐘を鳴らしている。

 WWFは4000を超える種の1万6700の個体群を対象に地球規模の調査を実施し、報告書「生きている地球(Living Planet)」の2018年版にまとめた。

 今回の調査によると、淡水動物は44年間で個体数が80%も激減していた。

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/810x540/img_10109ad73eb1623e3bbb7ae7367d4428315621.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3195165
ダウンロード


引用元: 脊椎動物の個体数、人間の活動で44年間に6割減 WWF調査[10/30]

脊椎動物の個体数、人間の活動で44年間に6割減 WWF調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/20(水) 06:39:30.65 ID:CAP_USER
【12月19日 AFP】
世界自然保護基金(WWF)は19日、東南アジアのメコン(Mekong)川流域で昨年発見されたベトナムのワニトカゲや地元市場で売られていたタイのカメなど、動植物115種が新種と確認されたと発表した。

 チベット高原から南シナ海(South China Sea)へとメコン川が蛇行するタイ、ミャンマー、カンボジア、ラオス、ベトナムなど東南アジア諸国は、世界有数の生物多様性を誇り、同域で発見された新種生物が毎年多数発表されている。

続きはソースで

(c)AFP

画像一覧
ベトナムで発見された新種のワニトカゲ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/700x460/img_a093da79cdc7c2d7923a013cb06d71f2189331.jpg
ベトナムで発見された新種のモグラ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/700x460/img_11148c16e2e3212a97e8d4f3c363f144172509.jpg
タイ北部ウドンタニ県の市場で発見された新種のカメ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/700x460/img_262a4c2f4a5bec0b062829e4da75fb31216324.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/700x460/img_cc405ccfe519bf660c6fae320fbb519c155269.jpg
ベトナムの森林で発見された新種のカエル
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/700x460/img_f449aa727baf4a58b95861d7e407d337250225.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3155973
ダウンロード (4)


引用元: 【動物】〈画像あり〉メコン川流域で2016年にも新種生物115種確認、WWF発表

〈画像あり〉メコン川流域で2016年にも新種生物115種確認、WWF発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/20(火) 06:33:27.22 ID:CAP_USER
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/1024/img_c067cfd9f4e0c480e3f282e3aeb62427287334.jpg
ラオスで発見された新種のヘビ「parafimbrios lao」。世界自然保護基金(WWF)提供(2016年12月19日提供)。(c)AFP/ALEXANDRE TEYNIE

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1024/img_1766cf4bf910d1e2102293c510979fcd186308.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/1024/img_a7c2855d2ec00d9c0eccfcb7f00d79ec175166.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/1024/img_f5edfbdb1d38f5d6b6b9bc8b27f65c52263114.jpg

東南アジア・メコン川(Mekong River)流域の大メコン圏(Greater Mekong)で、虹色の頭部をもつヘビ、竜のような突起をもつカエルやトカゲなど、昨年発見された163種の動植物が新種と確認され、19日に世界自然保護基金(WWF)の研究者らによって発表された。

科学者たちは毎年、しばしば長期間におよぶ確認作業を経て新種の発表を行っており、今年は両生類9種、哺乳類3種、魚類11種、爬虫(はちゅう)類14種、植物126種の計163種が新種として確認されたという。

続きはソースで

ソース元:
http://www.afpbb.com/articles/-/3111802

ダウンロード (3)


引用元: 【生物】メコン川流域で新種163種確認 虹色の頭をもつヘビも[12/20] [無断転載禁止]©2ch.net

メコン川流域で新種163種確認 虹色の頭をもつヘビもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/27(木) 23:39:52.42 ID:CAP_USER
世界の脊椎動物、70年以降に5分の3減少 WWF

【10月27日 AFP】(訂正)人間の食生活や活動の影響で、魚類、鳥類、両生類、爬虫(はちゅう)類、哺乳類の5種からなるすべての脊椎動物の個体数が1970年以降に5分の3近く減少したとする研究結果が27日、発表された。

世界自然保護基金(WWF)とロンドン動物学会(Zoological Society of London)は、隔年で発表している「生きている地球レポート(Living Planet Report)」の中で、現状のまま進めば地球上の野生動物の数は2020年までに現在の3分の2に激減する可能性があると警告している。
 
その原因は明白で、人類が増加し続けているためだ。
世界の人口は1960年以降、2倍以上の74億人にまで膨れ上がり、地球上で共生している動物たちを食べ、追いやり、むしばんでいる。
 
続きはソースで

(c)AFP/Marlowe HOOD

▽引用元:AFPBBNews 2016年10月27日 19:30 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3105861

WWF
LIVING PLANET REPORT 2016
http://wwf.panda.org/about_our_earth/all_publications/lpr_2016/
ダウンロード


引用元: 【生物】世界の脊椎動物、70年以降に5分の3減少 WWF ©2ch.net

世界の脊椎動物、70年以降に5分の3減少 WWFの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/06(火) 21:47:19.28 ID:???.net
「くしゃみザル」や「歩く」魚など、新種生物211種をヒマラヤで発見 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3062369

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/500x400/img_7939554ca5a112aac44ffa95946effea223678.jpg


【10月6日 AFP】世界自然保護基金(World Wildlife Fund、WWF)は、ヒマラヤ山脈(Himalayas)東部の地域でここ数年、雨が降るとくしゃみをするサルや「歩く」魚など、新種の生物211種が発見されたとする報告書を発表した。

 WWFは、ブータンからインド北東部、ネパール、ミャンマー北部、チベット南部に至る地域で科学者らが発見した野生生物に関する調査をまとめた。生態学的に影響を受けやすいこの地域が直面している脅威について認識を高めることが目的。

 この200以上の種には、WWFが青色の「walking snakehead fish(歩くスネークヘッドフィッシュ)」と称する、大気中で呼吸し、地上で4日間生存でき、湿った地面の上を最長400メートル、滑るように移動することができるという魚などが含まれている。

 ミャンマー北部の森林では2010年、上を向いた短い鼻を持ち、耳とあごが白いほかは、全身がほぼ黒い毛で覆われているサルが発見された。

ダウンロード (3)

(c)AFP

引用元: 【生物】2009年から2013年の間にヒマラヤで発見された新種は計211種 「くしゃみザル」や「歩く」魚など WWF

2009年から2013年の間にヒマラヤで発見された新種は計211種 「くしゃみザル」や「歩く」魚など WWFの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/16(水) 19:58:30.30 ID:???.net
9月16日 19時03分

乱獲や環境破壊などによって、海に生息する魚や哺乳類などの海洋生物が過去およそ40年間に半減したとする報告書を、WWF=世界自然保護基金が発表し、「海洋の生態系が崩れれば、人類の経済や生活にも大きな影響を与える」と警告しています。

この報告書は、スイスに本部がある環境NGOのWWFが1234種類の海洋生物を対象に行った調査結果をまとめたもので、15日に発表されました。
それによりますと、1970年から2012年までのおよそ40年間に、海に生息する魚や哺乳類などの海洋生物が乱獲や環境破壊などによって49%減ったと指摘しています。

続きはソースで

images (2)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150916/k10010237261000.html

引用元: 【生物】「海洋生物40年で半減」WWFが報告書[9/16]

「海洋生物40年で半減」WWFが報告書の続きを読む

このページのトップヘ