1: 2014/07/21(月) 22:00:05.44 ID:???.net
知床のヒグマ、サケは栄養源のわずか5% 京大院生ら、骨のコラーゲン分析
(07/20 14:31、07/20 16:46 更新)
川に遡上したサケを捕らえ食べるヒグマ=2013年11月、オホーツク管内斜里町
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/5756_1.jpg
知床のヒグマの栄養源のうち、サケはわずか5%にすぎない―。京都大生態学研究センターの松林順さん(大学院博士課程3年)らの研究で、意外な実態が明らかになった。
河川改修などの環境変化でサケの遡上(そじょう)が減ったことが原因となっている可能性があり、生態系への影響も懸念される。
サケはヒグマの主要な食料と一般に受け止められているが、捕獲されたクマの胃の内容物調査などから、実際はあまり食べていないという見方があった。松林さんらは、ヒグマが生きている間、何をどんな割合で食べたかを、「安定同位体分析」という手法を使って調べた。
続きはソースで
(編集委員 橘井潤)
<北海道新聞7月20日朝刊掲載>
ソース:どうしんウェブ(07/20)
知床のヒグマ、サケは栄養源のわずか5% 京大院生ら、骨のコラーゲン分析
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/552322.html
参考:日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨 PB3-034
松林順(京大・生態研),陀安一郎(京大・生態研).
安定同位体食性分析におけるイオウ安定同位体の利用 ―ヒグマ(Ursus Arctos)の例―.
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/61/PB3-034.html
(07/20 14:31、07/20 16:46 更新)
川に遡上したサケを捕らえ食べるヒグマ=2013年11月、オホーツク管内斜里町
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/5756_1.jpg
知床のヒグマの栄養源のうち、サケはわずか5%にすぎない―。京都大生態学研究センターの松林順さん(大学院博士課程3年)らの研究で、意外な実態が明らかになった。
河川改修などの環境変化でサケの遡上(そじょう)が減ったことが原因となっている可能性があり、生態系への影響も懸念される。
サケはヒグマの主要な食料と一般に受け止められているが、捕獲されたクマの胃の内容物調査などから、実際はあまり食べていないという見方があった。松林さんらは、ヒグマが生きている間、何をどんな割合で食べたかを、「安定同位体分析」という手法を使って調べた。
続きはソースで
(編集委員 橘井潤)
<北海道新聞7月20日朝刊掲載>
ソース:どうしんウェブ(07/20)
知床のヒグマ、サケは栄養源のわずか5% 京大院生ら、骨のコラーゲン分析
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/552322.html
参考:日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨 PB3-034
松林順(京大・生態研),陀安一郎(京大・生態研).
安定同位体食性分析におけるイオウ安定同位体の利用 ―ヒグマ(Ursus Arctos)の例―.
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/61/PB3-034.html
引用元: ・【生態学】知床のヒグマ、サケは栄養源のわずか5% 京大院生ら、骨のコラーゲン分析
2: 2014/07/21(月) 22:02:49.30 ID:jXNNpGy1.net
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
26: 2014/07/22(火) 00:21:50.09 ID:IQlRv/qa.net
>>2
うまいな!!
うまいな!!
66: 2014/07/22(火) 12:49:47.23 ID:+K+6iMFX.net
>>2
ワロタ
ワロタ
3: 2014/07/21(月) 22:05:59.46 ID:swtHi5ap.net
知床の川にサケは遡上しない
だって知床半島の海岸線は崖だもんwww
だって知床半島の海岸線は崖だもんwww
4: 2014/07/21(月) 22:07:13.22 ID:gyyszUfH.net
一年中捕れる訳じゃないしな。
むしろ草木の割合の高さにびっくり。
人間捕食してなくてよかった・・・。
むしろ草木の割合の高さにびっくり。
人間捕食してなくてよかった・・・。
13: 2014/07/21(月) 22:52:26.48 ID:CjQikSKK.net
>>4
そうとも言い切れんぞ
>エゾシカやアリなどの陸上動物が15%
そうとも言い切れんぞ
>エゾシカやアリなどの陸上動物が15%
6: 2014/07/21(月) 22:14:15.35 ID:c275mTho.net
あれは、バカなカメラマンが撮影のために餌付けしたもの。
生態は違う
生態は違う
7: 2014/07/21(月) 22:25:32.40 ID:3g00s0nO.net
>一方、同じ知床の中で比較すると、あまり開発されていない世界遺産地域では
>その他の地域に比べて倍近くサケを食べていることも分かった
それでもたった10%だろ。単純に地理的要因の方が大きいように思えるが
>河川改修などの環境変化でサケの遡上(そじょう)が減ったことが
>原因となっている可能性があり、生態系への影響も懸念される
と言い出すのは、自然が~河川改修が~言いたいだけちゃうんかと
だいたい熊は鮭の喰い方が汚ねえんだよ
一口齧ってポイだもん。イノシシ並みにマナー悪い
>その他の地域に比べて倍近くサケを食べていることも分かった
それでもたった10%だろ。単純に地理的要因の方が大きいように思えるが
>河川改修などの環境変化でサケの遡上(そじょう)が減ったことが
>原因となっている可能性があり、生態系への影響も懸念される
と言い出すのは、自然が~河川改修が~言いたいだけちゃうんかと
だいたい熊は鮭の喰い方が汚ねえんだよ
一口齧ってポイだもん。イノシシ並みにマナー悪い
8: 2014/07/21(月) 22:32:06.05 ID:K9CUSWhm.net
「、畑作物のトウモロコシが12% 」 ← こらっ! 射◯するぞ!!
9: 2014/07/21(月) 22:36:55.91 ID:Ds6A3NOn.net
ヒト5%とか出なくて良かった
10: 2014/07/21(月) 22:42:22.23 ID:2tgoMitG.net
190頭ものヒグマを倒した道さんとは何者なんだろうか?
11: 2014/07/21(月) 22:43:08.60 ID:Cuz3XV4p.net
知床で河川改修の必要性がわからん
14: 2014/07/21(月) 22:58:45.35 ID:IhvOXVZN.net
wikiによると、日本のシロサケは10月から12月に遡上する。
それに対し、北米のタイセイヨウサケは
>遡上の時期は3月から5月にかけての春先と夏季、産卵直前である。春先と夏季に遡上した個体は秋の産卵期まで暫く河川で過ごす。
とある。春先から秋までずっと川にいるわけだ。つまり、春先から秋までサケを取り放題である。
晩秋にしか捕れない日本ではサケ依存度が低くなっても仕方がないだろう。
それに対し、北米のタイセイヨウサケは
>遡上の時期は3月から5月にかけての春先と夏季、産卵直前である。春先と夏季に遡上した個体は秋の産卵期まで暫く河川で過ごす。
とある。春先から秋までずっと川にいるわけだ。つまり、春先から秋までサケを取り放題である。
晩秋にしか捕れない日本ではサケ依存度が低くなっても仕方がないだろう。
15: 2014/07/21(月) 23:06:00.81 ID:F+EMEJX6.net
>道が知床半島で捕獲したヒグマ190頭の大腿(だいたい)骨からタンパク質の一種・
>コラーゲンを抽出し、炭素と窒素の同位体の存在比率を測定。これをクマの食料となる
>サケや他の動植物それぞれと比較することで、栄養源となった割合を個体ごとに推定した。
ん・・・?これ本当に推定できてるの?
>コラーゲンを抽出し、炭素と窒素の同位体の存在比率を測定。これをクマの食料となる
>サケや他の動植物それぞれと比較することで、栄養源となった割合を個体ごとに推定した。
ん・・・?これ本当に推定できてるの?
16: 2014/07/21(月) 23:29:01.62 ID:MbQXpKzc.net
公務員と土建屋は、ろくな河川改修せんな
17: 2014/07/21(月) 23:29:31.34 ID:NOgjAhnt.net
草木30%って超ヘルシーじゃん
18: 2014/07/21(月) 23:35:57.78 ID:4iC75U8z.net
鮭は皮が美味くて喰ってんだろ
身じゃないんだよ
身じゃないんだよ
19: 2014/07/21(月) 23:37:53.25 ID:NOgjAhnt.net
おめーらよりよっぽど栄養バランスが良くてワロタwww
20: 2014/07/21(月) 23:39:16.35 ID:rNe2+Qoo.net
エゾシカは判るが、アリなんてクマが食べるのか?
21: 2014/07/21(月) 23:40:43.69 ID:NOgjAhnt.net
>>20
人間だってアリを食うぞ
アジアやアマゾンやアフリカの密林などで
重要な蛋白源
人間だってアリを食うぞ
アジアやアマゾンやアフリカの密林などで
重要な蛋白源
22: 2014/07/21(月) 23:45:18.25 ID:/SDh7yAx.net
北海道で山はいる仕事している俺としては、陸上動物の15%が怖い
ヒグマは調べれば調べるほど、怖い存在だと思い知らされる
道路に熊が現れれることがあるが、観光客がまずすることは、
何とかして写メを撮ろうとすること
その行為が住民の危険を高める行動だと認識してほしい
ヒグマは調べれば調べるほど、怖い存在だと思い知らされる
道路に熊が現れれることがあるが、観光客がまずすることは、
何とかして写メを撮ろうとすること
その行為が住民の危険を高める行動だと認識してほしい
30: 2014/07/22(火) 00:51:52.84 ID:+EgiQhYm.net
>>22
クラクションで威嚇しろ、なのか
気付かないフリしてかまうな、のどっちよ?
クラクションで威嚇しろ、なのか
気付かないフリしてかまうな、のどっちよ?
45: 2014/07/22(火) 05:15:15.24 ID:iQwzvcpc.net
>>30
背を向けてダッシュ
背を向けてダッシュ
23: 2014/07/21(月) 23:53:13.77 ID:eQlvW4KA.net
これはクマった
25: 2014/07/22(火) 00:18:24.43 ID:NnJLRUOX.net
「一般的なヒグマ」より動物性たんぱく質の摂取が少ないとしたら
知床のヒトに近い所に居るヒグマは
動物性たんぱく質に飢えた状態だ、
って事になるよね?
悪い予感しかしない…
知床のヒトに近い所に居るヒグマは
動物性たんぱく質に飢えた状態だ、
って事になるよね?
悪い予感しかしない…
31: 2014/07/22(火) 01:04:18.36 ID:4evUDQew.net
そういう話を通り越して
出会ったら勝てるか?になる
たいていは食われる
出会ったら勝てるか?になる
たいていは食われる
32: 2014/07/22(火) 01:17:01.91 ID:6NZWAsg1.net
映像とか見ると、サケ食ってるというよりもお腹のイクラを食ってるように見えるな
33: 2014/07/22(火) 01:59:29.46 ID:7r4z+rQM.net
フキをあくぬきしないでガブガブ食えるのか
流石くまさん
流石くまさん
34: 2014/07/22(火) 02:01:07.47 ID:bGUSHibw.net
サケの取れるシーズンが、一年の内に何カ月なんだろうね?
40: 2014/07/22(火) 03:27:43.60 ID:W+Sjp0Lk.net
>>1
>エゾシカやアリなどの陸上動物が15%
エゾシカとアリを一緒にしてるのは違和感あるなあ
しかし、陸上生物ではエゾシカとアリが主食なのか?
>エゾシカやアリなどの陸上動物が15%
エゾシカとアリを一緒にしてるのは違和感あるなあ
しかし、陸上生物ではエゾシカとアリが主食なのか?
41: 2014/07/22(火) 04:03:16.83 ID:oUlGLNum.net
凶悪なくせにベジタリアンとか
まあ人間でもベジタリアンで凶悪なやつ多いけど
まあ人間でもベジタリアンで凶悪なやつ多いけど
42: 2014/07/22(火) 04:11:14.81 ID:iapF8wau.net
人間と同じ雑食なんだからそんなもんだろ
肉食じゃないのは子供でも知ってる
ちゃんと調べたのは良い事だとは思うけどさ
肉食じゃないのは子供でも知ってる
ちゃんと調べたのは良い事だとは思うけどさ
46: 2014/07/22(火) 05:46:12.14 ID:TWq5LSG9.net
知床の河川の砂防ダムなにあれ?
鮭マスがのぼれなくなってその下が死体の山になってんじゃん。自然遺産とかよく言うww
鮭マスがのぼれなくなってその下が死体の山になってんじゃん。自然遺産とかよく言うww
47: 2014/07/22(火) 06:14:51.28 ID:+fCwg+cs.net
5%もあったら欠かすことのできない重要な食料源だろ
つ「消費税」
つ「消費税」
48: 2014/07/22(火) 06:26:24.80 ID:JyaWUvnm.net
>知床の河川の砂防ダム
冬に仕事が無くなる地元への雇用対策だろw
夏はヒグマに襲われるから工事ができなくて冬眠中に工事する
冬に仕事が無くなる地元への雇用対策だろw
夏はヒグマに襲われるから工事ができなくて冬眠中に工事する
64: 2014/07/22(火) 12:31:39.50 ID:g9FS37UN.net
>>48
得られる利益は、ど田舎のごく一時的な限られた範囲の雇用
失われる利益は自然遺産の不可逆的な破壊
それならまだタダでカネバラまいてるほうが良かったな
得られる利益は、ど田舎のごく一時的な限られた範囲の雇用
失われる利益は自然遺産の不可逆的な破壊
それならまだタダでカネバラまいてるほうが良かったな
68: 2014/07/22(火) 14:13:13.10 ID:g3fkcjeC.net
>>64
日本は土建国家だった。
それが害になっても止められん。
日本は土建国家だった。
それが害になっても止められん。
51: 2014/07/22(火) 07:10:48.89 ID:0TMfhMyc.net
ヒグマは鮭を食べても鼻先とか背中を少しかじってすぐ捨ててしまうんだって。
捨てられた鮭は他の野生動物のエサになる。
って知床のネイチャーガイドさんが昨日言ってた。
捨てられた鮭は他の野生動物のエサになる。
って知床のネイチャーガイドさんが昨日言ってた。
52: 2014/07/22(火) 08:04:14.34 ID:CUSUQX8T.net
鮭は寄生虫があるからクマは鮭の身は食べないって聞いた。
55: 2014/07/22(火) 08:41:33.16 ID:92QRMiLu.net
>>52
食べてる
ただ熊にも好みの激しい奴がいて皮だけ食べたりイクラだけ食べたりする奴もいる
食べてる
ただ熊にも好みの激しい奴がいて皮だけ食べたりイクラだけ食べたりする奴もいる
57: 2014/07/22(火) 08:58:15.14 ID:WPMteikO.net
意外とヘルシーw
コメントする