1: 2014/07/21(月) 21:54:18.43 ID:???.net
果物の色、鳥の好みに合わせ進化か 研究
2014年07月18日 09:09 発信地:パリ/フランス

台湾・台北(Taipei)で撮影されたゴシキドリの仲間(2009年7月2日撮影)。(c)AFP/Sam YEH
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/1024x/img_324091ea70517d3e0f487fe4a8006d47292829.jpg

【7月18日 AFP】アジアの熱帯地域に生息する鳥は赤色と黒色を好む傾向があり、これが誘因となってジャングルの植物が赤や黒の色をした果実を実らせるようになった可能性が高いとする研究論文が17日、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。

 天然の果物に赤や黒の色合いをしたものが非常に多い原因の一部は、それらを食べて種を拡散させる鳥の色の好みにあるとする説は、長年にわたり唱えられてきた。

 中国の研究チームは今回、鳥には本当に色の好みがあるのかどうかを最終的に明らかにすることで、この仮説の検証を試みた。

 匂い、形、味の影響を排除するため、研究チームはリンゴ、西洋ナシ、バナナ、小麦粉とトウモロコシの粉を混ぜ合わせて丸め、小さな玉にしたものを無味の食品着色料を用いて黒、赤、黄、緑、青に着色した人工果実を作製した。

続きはソースで

(c)AFP

ソース:AFPBB NEWS(2014年07月18日)
果物の色、鳥の好みに合わせ進化か 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3020882

原論文:Scientific Reports
Qiong Duan, Eben Goodale & Rui-chang Quan.
Bird fruit preferences match the frequency of fruit colours in tropical Asia.
http://www.nature.com/srep/2014/140717/srep05627/full/srep05627.html

プレスリリース:Chinese Academy of Sciences(2014-07-18)
Frugivorous Birds Prefer Black and Red Over Other Colors in Xishuangbanna
http://english.cas.cn/ST/LSB/lsb_progress/201407/t20140718_124635.shtml

引用元: 【行動生態学】果物の色、鳥の好みに合わせ進化か

2: 2014/07/21(月) 21:55:26.48 ID:PoOAStqG.net
あわせて進化するんじゃなくて、多様に進化した中から鳥の好みのものが残ったんじゃね?

4: 2014/07/21(月) 22:04:42.11 ID:0HQYTw8T.net
>>2
同じ事だろう?

24: 2014/07/22(火) 01:37:43.03 ID:+rbhPFVm.net
>>2
そのことを合わせて進化したって言うんだろ…

34: 2014/07/22(火) 21:38:17.47 ID:/rsL1Zfg.net
>>2
淘汰説という進化論の一種だな

3: 2014/07/21(月) 22:00:09.47 ID:5rPh/cMv.net
日本国内だと

黒い実は甘いか栄養価が高い
赤い実はちょっと不味

赤いのは目立つから無くなりやすい
黒い実は目立ちにくい分だけ食べた甲斐がある

という風になってたような

赤いが不味いマンリョウとかは冬の終わりになってようやく鳥に食べられる

5: 2014/07/21(月) 22:12:41.05 ID:MLwkbiQV.net
バードケーキに色着けて観察してみたのか。
この冬、実家で実験してみようかな。

赤というかオレンジだけど
ピラカンサは不人気
ガマズミはかなり赤いのにイマイチ
黒いブルーベリーは人間と競いあって食べるのに
ソメイヨシノなどサクランボは完熟しても残している。
鳥は学習能力高いから、冬の終わりにはマーブルチョコも食べるようになる悪寒。


やはり野鳥で実験するのはちょっと危険か…

11: 2014/07/21(月) 23:18:14.94 ID:uLVYEicn.net
>>5
さすがにチョコレートを鳥に食わせるとタヒぬとおもうけど
人間以外にはかなり毒性が高い食物だから

19: 2014/07/21(月) 23:58:14.48 ID:MLwkbiQV.net
>>11

そうだね。
だからお気楽に野鳥での実験なんてできないなぁ、と。
チョコレートでないにせよ、とんでもない人工物を
口にするようになってしまいかねないもの。
可愛げに欠けるけど、うちのヒヨちゃんにそんなことは出来ない。

6: 2014/07/21(月) 22:14:55.80 ID:KrTQ2zTC.net
俺の好みを聞けよ

7: 2014/07/21(月) 22:28:34.74 ID:ktPxEACv.net
>また緑の果実は全ての鳥が敬遠した。自然界では通常、緑色の果物の種は昆虫や他の飛ばない動物によって拡散される。
未成熟ってことは考えに入ってない?

8: 2014/07/21(月) 22:30:54.66 ID:EfBaiQZw.net
メロンとスイカは野菜

10: 2014/07/21(月) 22:57:22.12 ID:MLwkbiQV.net
>>8

イチゴもね。

そう言えば白いイチゴ見たけど
本当に食指が動かないものだね。

53: 2014/07/24(木) 22:47:51.18 ID:xwu9fT9z.net
>>8>>10
そんなの日本の農水省の生産始点から見た定義だから
ありがたがって大切にする必要ないよ
バナナは?ラズベリーは?クサイチゴは?

54: 2014/07/25(金) 16:49:04.32 ID:fotXnPx8.net
>>53一年生植物に実る果実を果菜と定義し
多年生植物または木本に実るのを果物としている

一方で家政学の方では、おかずになるのが野菜でデザートになるのが果物

消費者の視点に立ってるのは家政学の方だ
だが近年では食農一致とかの運動が進んで見直されつつある

56: 2014/07/25(金) 22:43:52.49 ID:Vn3SkSiV.net
>>54
アメリカ合衆国農務省のページとか見るとイチゴやスイカはfruitだよ
wikiの英語版でも
木本とか草本とか区別してるのは日本の農水省の基準

外国で自慢げに話すと恥をかくかもw

9: 2014/07/21(月) 22:51:02.10 ID:2ibr+o0Y.net
よく進化を引き合いに努力を要求する訓話をする奴がいるが
進化に努力は関係ない。ただ淘汰があるのみ。

12: 2014/07/21(月) 23:21:50.40 ID:4NcCsFVF.net
ヨウシュヤマゴボウは、赤い枝に黒い実を付けて
コントラストで鳥にアピール、
これが緑の枝だとアピール度が弱いんだってさ

13: 2014/07/21(月) 23:23:24.30 ID:rLvYcPgc.net
赤い実を食べると赤い鳥になるんだろうがw

15: 2014/07/21(月) 23:30:27.63 ID:IsUdcNAV.net
>>13

フラミンゴは餌に含まれるカロチンでだんだんピンク色になってくから、他にもそういう鳥がいてもおかしくはなさそうだよね。

22: 2014/07/22(火) 01:05:01.72 ID:v+3GHUUv.net
>>13

青い実を食べると青い鳥になるんだろうがw

16: 2014/07/21(月) 23:30:36.28 ID:InpReDyN.net
テントだと黄色に一番虫が寄ってくるとか
聞いたことがあるが。

18: 2014/07/21(月) 23:55:52.94 ID:4NcCsFVF.net
春先の花は黄色と白が多い。
初期に発生する虫がその色が好きだかららしい。
あとは、花が太陽光をパラボラアンテナのように
反射して寒さでよく動けない虫を温めるから

23: 2014/07/22(火) 01:15:24.72 ID:FznouXSB.net
オレンジ色の柑橘類は、鳥類には合わないのかな?
近所に夏みかんがたわわに実ってるけど、鳥に食べられてる様子はない。
哺乳類が対象なのかな?

25: 2014/07/22(火) 02:26:38.55 ID:oat1HFYO.net
>>23
モズはつついて食べるよ

26: 2014/07/22(火) 04:12:14.99 ID:ZzZpReJ7.net
「緑の果実は酸っぱい(渋い)」と学習してるんだろ。
その学習が個体の記憶なのか種の遺伝的本能なのか、
というのが本当の問題だと思う。

27: 2014/07/22(火) 12:21:26.26 ID:NnJLRUOX.net
これは「熱帯の果実」という条件は外せないんだろうな。
温帯の鳥は選り好みはするけど
冬の終わりには食べ慣れない物も警戒しながら食べざるを得ない。
多少見栄えのしない果実でも
子孫を遠くに運んでもらえる。
年中実りのある熱帯の果実は
完熟サインを明確に出さないと食べて貰えない、と。

28: 2014/07/22(火) 17:33:15.49 ID:ic5qw4v+.net
緑の果実って、葉っぱと同じ色で見つけにくいと思うんだ
人間はサルと祖先が同じだから、遠くから見つけられる赤とか黄色が好き

45: 2014/07/24(木) 00:18:49.87 ID:N5edNMgP.net
>>28 そういえば何かで読んだけど
進化過程で色覚の数って、爬虫類(鳥類)までは4個だったのが
哺乳類のどこかで2個まで減って(イヌ・ネコあたり?)
サルや人間が3個目を突然変異で復活させた理由は、
樹上から果実をうまく見分けるため… とかなんとか

29: 2014/07/22(火) 17:41:09.87 ID:iAD4pHWs.net
むしろドリアンとか食べるようになった切欠はなんだろう

32: 2014/07/22(火) 20:06:16.75 ID:oat1HFYO.net
>>29
飢餓だったんだろうな

36: 2014/07/22(火) 22:51:06.61 ID:NnJLRUOX.net
>>29

ドリアンは果物の中でも割りと脂肪が多いから
その辺りの影響かも。
餌台してると、「あぶら」への食付きに驚かされることがある。
とりぱんでは牛脂や背アブラ、実家の餌台ではチューブ入りの精製ラード。
糖分含んだ炭水化物は警戒に警戒を重ねてようやく食べるのに
アブラ出した途端に「辛抱堪らん!」って感じに食い付く個体がいるんたわ。

49: 2014/07/24(木) 20:52:47.48 ID:Bc//cR7n.net
>>29ドリアンはオランウータンの大好物とされている

31: 2014/07/22(火) 19:27:44.36 ID:Z79NpbMK.net
果実の種の発芽環境と、鳥の生息環境を一致させるための色分け

38: 2014/07/22(火) 23:46:43.12 ID:7izlXfbw.net
花は昆虫と共進化って話

40: 2014/07/23(水) 00:00:12.17 ID:tRYQZN6I.net
>>38

特定の花に花粉運んで貰わなければならない花と違って
種は親の株から離れれば良いのだから
運び屋絞り込むメリットは無いんじゃない?
むしろ鳥からサルまで異なる生き物に運んで貰った方が拡散出来る。

39: 2014/07/22(火) 23:58:59.46 ID:F+LIk2PN.net
鳥は種も食べるが
消化できていると思っているのだろうか

41: 2014/07/23(水) 00:07:24.82 ID:tRYQZN6I.net
>>39

種食い専門家はちゃんと殻を割って食べる。
中にはイチイの実の様に、果実は大丈夫だけど種消化すると偉いことになるものさえw

42: 2014/07/23(水) 05:20:37.37 ID:h5hkWQtT.net
>>41
果実は消化しやすくておいしく栄養があるようにできている
種は一般に硬くて消化しにくいようにできている
鳥の消化は非常に早い1時間くらい?で糞になる

17: 2014/07/21(月) 23:35:39.76 ID:4mmJmcem.net
けなげだねぇ