1: 2014/08/18(月) 15:24:51.19 ID:???0.net
次世代旅客機、国が主導…部品の7割「国産」に
政府は、2030年頃の実用化を目標に次世代の国産ジェット旅客機の開発に着手する方針を固めた。
国産化が難しいエンジンなど、主要部品の研究・開発段階から国が主導し、技術を国内メーカーと共有することで、部品の7割程度が国産の「純国産」ジェットを目指す。年内に関係省庁会議を設置し、15年度予算の概算要求に主要部品開発用の実験装置の導入を盛り込む。
次世代機は客席数230未満の「小型旅客機」を想定している。世界の航空機産業は、アジアを中心に小型機の需要が大幅に伸びると予想されているためだ。
国産の旅客機開発は、戦後初の国産機となるプロペラ機「YS11」以来、停滞した。現在、約50年ぶりの国産機である小型ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が17年の実用化を目指して開発中で、次世代機はその後継と位置付けられる。
Yomiuri Online 2014年08月18日 03時36分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html
政府は、2030年頃の実用化を目標に次世代の国産ジェット旅客機の開発に着手する方針を固めた。
国産化が難しいエンジンなど、主要部品の研究・開発段階から国が主導し、技術を国内メーカーと共有することで、部品の7割程度が国産の「純国産」ジェットを目指す。年内に関係省庁会議を設置し、15年度予算の概算要求に主要部品開発用の実験装置の導入を盛り込む。
次世代機は客席数230未満の「小型旅客機」を想定している。世界の航空機産業は、アジアを中心に小型機の需要が大幅に伸びると予想されているためだ。
国産の旅客機開発は、戦後初の国産機となるプロペラ機「YS11」以来、停滞した。現在、約50年ぶりの国産機である小型ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が17年の実用化を目指して開発中で、次世代機はその後継と位置付けられる。
Yomiuri Online 2014年08月18日 03時36分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html
引用元: ・【経済】次世代ジェット旅客機開発、国が主導…部品の7割「国産」に 2030年頃の実用化を目標[08/18]
2: 2014/08/18(月) 15:25:48.45 ID:ur5CDtCA0.net
いいねえ
国産戦闘機の開発とも並行できるし
国産戦闘機の開発とも並行できるし
85: 2014/08/18(月) 17:34:43.32 ID:3OwAcL1d0.net
>>2
出来ネーヨ。
燃費第一の戦闘機なんてねーだろ、アホ。
出来ネーヨ。
燃費第一の戦闘機なんてねーだろ、アホ。
4: 2014/08/18(月) 15:26:29.76 ID:XMI9UIb70.net
B-29を作ってるみたいで怖い
中止してほしい
中止してほしい
29: 2014/08/18(月) 15:50:48.87 ID:QUnr5osI0.net
>>4
お前キチガイか
お前キチガイか
59: 2014/08/18(月) 16:35:36.86 ID:tHic6Lnc0.net
>>4
B-29すら旅客機のベースとなって、マリリン・モンローの日本に運んで来て国民を喜ばせたのに、
>>4は本当にこの国に不要だな。
B-29すら旅客機のベースとなって、マリリン・モンローの日本に運んで来て国民を喜ばせたのに、
>>4は本当にこの国に不要だな。
115: 2014/08/18(月) 18:13:47.60 ID:l25A4qlMO.net
>>4
P-1哨戒機はB-29と同じくらいの大きさで
もちろん速度と搭載量は向上していますよ
P-1哨戒機はB-29と同じくらいの大きさで
もちろん速度と搭載量は向上していますよ
5: 2014/08/18(月) 15:27:04.27 ID:XM5gzCatO.net
ホンダジェットの方が50年先行ってるじゃん
7: 2014/08/18(月) 15:28:49.88 ID:yaZGttFq0.net
ちなみにMRJの約100万点の部品のうち国産比率は2割程度
エンジンはもちろん外国製
エンジンはもちろん外国製
9: 2014/08/18(月) 15:30:55.72 ID:XIlJLX/20.net
>>7
アメリカの空を飛ばす為には
袖の下が必要なんだよ。
アメリカの空を飛ばす為には
袖の下が必要なんだよ。
24: 2014/08/18(月) 15:44:39.93 ID:PJXPC62f0.net
>>7
いきなり全て国産って方が無理あるだろ
いきなり全て国産って方が無理あるだろ
8: 2014/08/18(月) 15:30:54.21 ID:7TVozoR40.net
国産であることで飛行機代が安くなるならそれでいいが、安くなるの?
26: 2014/08/18(月) 15:47:28.41 ID:M+3XminX0.net
>>8
安くはならないだろうな。だから国が税金で面倒見る。
でも一度赤字でもなんでも国産で作っておくことは重要。
日本でも作れるものを海外から買ってくるのと、日本で作れないから海外から買ってくるのでは大きく違うから。
安くはならないだろうな。だから国が税金で面倒見る。
でも一度赤字でもなんでも国産で作っておくことは重要。
日本でも作れるものを海外から買ってくるのと、日本で作れないから海外から買ってくるのでは大きく違うから。
10: 2014/08/18(月) 15:31:44.04 ID:tN/YnbEo0.net
なーんか
こけそうな気がするのは俺だけか
次世代 国が主導 国産とかのワードだけで
こけそうな気がするのは俺だけか
次世代 国が主導 国産とかのワードだけで
44: 2014/08/18(月) 16:05:28.93 ID:69Vv6GPU0.net
>>10
絶対途中でこけると思うわ
プロジェクト完走したら驚く、完成して売れたら土下座する
黒字になったら全裸で日本一周するわ
絶対途中でこけると思うわ
プロジェクト完走したら驚く、完成して売れたら土下座する
黒字になったら全裸で日本一周するわ
11: 2014/08/18(月) 15:32:43.48 ID:E8IBumAB0.net
エンジン作る技術ないくせに
37: 2014/08/18(月) 15:58:27.48 ID:X9Ti2CyJ0.net
>>11
P-1哨戒機のエンジンはIHIが開発した国産エンジンだよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/25cf8380221922bb5304e9be294a7b0f.jpg
P-1哨戒機のエンジンはIHIが開発した国産エンジンだよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/25cf8380221922bb5304e9be294a7b0f.jpg
43: 2014/08/18(月) 16:05:04.09 ID:JxGapNnaO.net
>>11
JAXAが2018年を目標にaFJRという推力9tの高バイパスターボファン実証エンジンを開発中
http://www.aero.jaxa.jp/research/ecat/greenengine/
JAXAが2018年を目標にaFJRという推力9tの高バイパスターボファン実証エンジンを開発中
http://www.aero.jaxa.jp/research/ecat/greenengine/
12: 2014/08/18(月) 15:34:36.17 ID:oFzPvU+P0.net
無難な機体で良いから民間から軍事まで拡張性と汎用性のあるのがいいな
13: 2014/08/18(月) 15:35:37.02 ID:UwwZGuMI0.net
100パー国産の方がいいよ。
変なとこの部品だと、爆発したり、欠陥品だったりするし。
変なとこの部品だと、爆発したり、欠陥品だったりするし。
154: 2014/08/18(月) 22:07:56.81 ID:3mO9A6Je0.net
>>13
不良品のリベットを納入されて妨害されることも無いしねw
不良品のリベットを納入されて妨害されることも無いしねw
15: 2014/08/18(月) 15:36:22.65 ID:oM4XKtZ60.net
2030年なんてもっと先進的な乗り物が開発されてるやろ
17: 2014/08/18(月) 15:38:34.98 ID:3xvMytyC0.net
極超音速旅客機・・・はホント流行らなくなったなぁ。
コンコルドも退役して、マッハ2の旅客機ってなんだったの、ってかんじ。
コスパが悪けりゃ生き残れないのが現実。
ってことで、燃費の良い大量輸送を主眼とした形態になるんだろうな。
今時のはやりだと全翼機とかブレンディット・ウィングボディとかのエイだかヒラメ
だかのような平べったい形の奴になるのかね。
宇宙往還も可能で国産宇宙ステーションとか国産月面都市とか国産火星都市と
かと行き来できるんなら燃えるんだが。
コンコルドも退役して、マッハ2の旅客機ってなんだったの、ってかんじ。
コスパが悪けりゃ生き残れないのが現実。
ってことで、燃費の良い大量輸送を主眼とした形態になるんだろうな。
今時のはやりだと全翼機とかブレンディット・ウィングボディとかのエイだかヒラメ
だかのような平べったい形の奴になるのかね。
宇宙往還も可能で国産宇宙ステーションとか国産月面都市とか国産火星都市と
かと行き来できるんなら燃えるんだが。
19: 2014/08/18(月) 15:40:12.72 ID:7TVozoR40.net
>>17
地球はそんなに広くないからなぁ。
急ぐ時には直行便があるかどうかの方が大事。
地球はそんなに広くないからなぁ。
急ぐ時には直行便があるかどうかの方が大事。
20: 2014/08/18(月) 15:41:04.79 ID:GJJL64QR0.net
>>17
ソニックブームの問題で海上以外じゃ
超音速飛行できないからな
NASAとかでソニックブームを緩和する研究はやってるらしいけど
ソニックブームの問題で海上以外じゃ
超音速飛行できないからな
NASAとかでソニックブームを緩和する研究はやってるらしいけど
18: 2014/08/18(月) 15:38:59.43 ID:ZHeJetll0.net
MRJのエンジンがなかなか卸されなくて
さすがに危機感持ったようだな
納品時には、折角の省エネアドアンテージがなくなって
ブラジル・カナダと差別化出来ず
国主導で転換出来るんだから頑張れよ
さすがに危機感持ったようだな
納品時には、折角の省エネアドアンテージがなくなって
ブラジル・カナダと差別化出来ず
国主導で転換出来るんだから頑張れよ
21: 2014/08/18(月) 15:41:30.48 ID:mQTWG0610.net
ホンダは小型ジェットを100%自社で開発してるのに?
25: 2014/08/18(月) 15:46:32.15 ID:PJXPC62f0.net
>>21
さすがに規模が違いすぎだろ
世界中で全て国産部品だけで旅客機って無理だし
ロシアや中はわからんけど
さすがに規模が違いすぎだろ
世界中で全て国産部品だけで旅客機って無理だし
ロシアや中はわからんけど
22: 2014/08/18(月) 15:41:56.36 ID:PJXPC62f0.net
今度はB737クラスって事だな
やっと旅客機クラスって感じがする
やっと旅客機クラスって感じがする
23: 2014/08/18(月) 15:44:23.00 ID:2DvKyXIU0.net
まずは工業分野における中韓に対する依存を切るところから始めないとな
メイドインジャパンの冠が付く以上、コスト面で妥協すればブランドイメージの
取り返しの付かない失墜となりかねない
メイドインジャパンの冠が付く以上、コスト面で妥協すればブランドイメージの
取り返しの付かない失墜となりかねない
27: 2014/08/18(月) 15:49:42.36 ID:2dVc95Mj0.net
中島飛行機復活!
28: 2014/08/18(月) 15:50:39.95 ID:w4/Hrx6H0.net
リージョナルジェット機にそんなに需要があるのだろうか?
MRJも苦戦してるんだろ?
MRJも苦戦してるんだろ?
34: 2014/08/18(月) 15:55:25.46 ID:PJXPC62f0.net
>>28
350機で採算ラインで受注が200機弱 オプションも200機弱
もうほぼ採算ラインまではきてるよ
自衛隊や政府の発注もあるはずだし
確実に収支はプラスになるはずだよ
350機で採算ラインで受注が200機弱 オプションも200機弱
もうほぼ採算ラインまではきてるよ
自衛隊や政府の発注もあるはずだし
確実に収支はプラスになるはずだよ
41: 2014/08/18(月) 16:02:22.56 ID:l25A4qlMO.net
>>28
型式認定、つまり書類関係で遅れてるみたいですね
とどのつまりやったことがある人材がいない
久しぶりのことなんで手探りで育成しながらやってる模様
最初が面倒なんで次からは楽になるはず
型式認定、つまり書類関係で遅れてるみたいですね
とどのつまりやったことがある人材がいない
久しぶりのことなんで手探りで育成しながらやってる模様
最初が面倒なんで次からは楽になるはず
30: 2014/08/18(月) 15:51:07.37 ID:gq29bOgd0.net
国「今度もYS-11のように油圧でなくダイレクト操縦にします」
60: 2014/08/18(月) 16:38:17.00 ID:tHic6Lnc0.net
>>30
油圧どころか電動アクチュエータを民間機初のフライバイライトでとか信頼も実績もないこと言い出して炎上する予感。
油圧どころか電動アクチュエータを民間機初のフライバイライトでとか信頼も実績もないこと言い出して炎上する予感。
39: 2014/08/18(月) 15:59:51.13 ID:tey8JqcD0.net
時間はかかるだろうが、着実に技術を積み上げて欲しいものだ。
全日空商事 1/72 YS-11A ANA モヒカンルック 1970 JA8744
posted with AZlink at 2014.8.19
全日空商事
売り上げランキング: 118845
コメントする