1: 2014/08/26(火) 19:39:00.56 ID:???0.net
政府の有識者検討会は26日、日本海を震源とする大規模地震について初の調査報告書を公表した。北海道から九州北部の沖合などにある60断層を分析し、起こりうる地震の最大規模はマグニチュード(M)7.9と推計。
16道府県の沿岸を襲う恐れのある津波の高さは崖地で最大23.4メートル(北海道せたな町)、人家のある平地部でも最大12.4メートル(同奥尻町)に達するとした。
政府は首都直下地震や南海トラフ地震の津波規模や被害想定をまとめているが、日本海側の大地震の想定を出すのは初めて。各道府県が策定する浸水想定や警戒区域指定の基準となり、市町村も避難計画作りを急ぐ。
60断層の地震規模はM6.8~7.9で、M7.9は北海道北部の断層と、青森・秋田県の沖合の断層だった。
津波高は崖地では北海道の一部で20メートル超、青森県深浦町で17.4メートル、石川県珠洲市で15.8メートルなど。
続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H02_W4A820C1000000/
日本海の大地震、津波最大23メートル 政府が初想定
16道府県の沿岸を襲う恐れのある津波の高さは崖地で最大23.4メートル(北海道せたな町)、人家のある平地部でも最大12.4メートル(同奥尻町)に達するとした。
政府は首都直下地震や南海トラフ地震の津波規模や被害想定をまとめているが、日本海側の大地震の想定を出すのは初めて。各道府県が策定する浸水想定や警戒区域指定の基準となり、市町村も避難計画作りを急ぐ。
60断層の地震規模はM6.8~7.9で、M7.9は北海道北部の断層と、青森・秋田県の沖合の断層だった。
津波高は崖地では北海道の一部で20メートル超、青森県深浦町で17.4メートル、石川県珠洲市で15.8メートルなど。
続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H02_W4A820C1000000/
日本海の大地震、津波最大23メートル 政府が初想定
引用元: ・【政治】日本海の大地震、M7.9で津波最大23メートル 政府が初想定
2: 2014/08/26(火) 19:39:42.31 ID:f6TbXykc0.net
ちょっと太平洋側でデカイ地震が起きたからって僻むなよw
3: 2014/08/26(火) 19:39:47.42 ID:+1/FaEMx0.net
瀬戸内海と琵琶湖も検討しようぜ。
5: 2014/08/26(火) 19:41:20.92 ID:YLhSoz6YO.net
緩衝地帯のある瀬戸内海最強伝説は今回も揺らぐことはなかったな
6: 2014/08/26(火) 19:42:02.02 ID:mKUxNXSI0.net
とりあえずでかく想定しておけば
後で批判されないですむからな
後で批判されないですむからな
10: 2014/08/26(火) 19:42:51.51 ID:VKShBbSX0.net
昔(今から30年くらい前)、秋田で大きい地震があって津波で死者が
出た事があったな
出た事があったな
12: 2014/08/26(火) 19:43:13.42 ID:liIYYGBk0.net
いやいや、この前M8級が起きているわけだが。
13: 2014/08/26(火) 19:43:18.12 ID:+N+I+u9r0.net
>各電力会社の津波想定をいずれも下回った。
政府の有識者検討会 「データをいじるの大変だったよ^^」
政府の有識者検討会 「データをいじるの大変だったよ^^」
32: 2014/08/26(火) 20:16:09.41 ID:aWHNoiTf0.net
>>13
原発だけ数字が低いよな。
海岸線にあるんだから同じような高さの津波が来るのにな。
原発だけ数字が低いよな。
海岸線にあるんだから同じような高さの津波が来るのにな。
14: 2014/08/26(火) 19:44:15.88 ID:raicCl9i0.net
同じ波を反対からぶつけて・・・
15: 2014/08/26(火) 19:44:22.55 ID:H18Ylkdw0.net
さぁ非常用電源を高い場所に移して再稼動だな
19: 2014/08/26(火) 19:46:04.46 ID:U2rVChiu0.net
>>15
>さぁ非常用電源を高い場所に移して再稼動だな
責任論の所在の明確化が最優先。
次に事故が起こる時はまた思いもよらない全く別の原因
>さぁ非常用電源を高い場所に移して再稼動だな
責任論の所在の明確化が最優先。
次に事故が起こる時はまた思いもよらない全く別の原因
16: 2014/08/26(火) 19:44:23.18 ID:U2rVChiu0.net
最大23.4メートルなら、原発作る時まさか25メートルとか言わないよね。
もし作る気があるなら40メートルの壁作れよww
もし作る気があるなら40メートルの壁作れよww
18: 2014/08/26(火) 19:45:09.09 ID:F05N4yXA0.net
海岸から10キロ位離れてる場所でもやっぱり危険なのかな?
20: 2014/08/26(火) 19:48:14.00 ID:x83UdGEh0.net
海沿いの街がまた過疎っちゃうよ
22: 2014/08/26(火) 19:50:10.09 ID:VSz/+xhP0.net
想定が報道された地震は当面は起こらない法則
46: 2014/08/26(火) 20:46:02.00 ID:EmPThTrd0.net
>>22
宮城県沖は30年以内に99%だった。
ただマグニチュード9が来るとは思ってなかった。
宮城県沖は30年以内に99%だった。
ただマグニチュード9が来るとは思ってなかった。
23: 2014/08/26(火) 19:53:49.27 ID:t3J+mTTqO.net
>>1
警報出たときに「場所や地形によってはこれより高い波が来る恐れ」というがそれを加味した数字か?
警報出たときに「場所や地形によってはこれより高い波が来る恐れ」というがそれを加味した数字か?
28: 2014/08/26(火) 19:57:57.05 ID:XnCCkKev0.net
20mの堤防もあかんか
34: 2014/08/26(火) 20:17:50.27 ID:8gWi0LxP0.net
大阪湾で地震が続いてるけど大丈夫か?
37: 2014/08/26(火) 20:20:30.04 ID:0cUnFG+t0.net
23m?局地的には40mを超えるな、こんなのが来たらどうしようもない
38: 2014/08/26(火) 20:22:53.01 ID:IvFvIdqyO.net
北海道南西沖地震、奥尻の津波30メートル行かなかった?
77: 2014/08/27(水) 09:06:34.94 ID:M8Blfluh0.net
>>38
現実的な数字てことだよな
現実的な数字てことだよな
41: 2014/08/26(火) 20:32:01.51 ID:ADylTNF50.net
太平洋側なら広いから波がそのうち引いてくけど、
日本海で津波があったら、日本列島と大陸で波が行ったり来たりして中々収まらなさそう
日本海で津波があったら、日本列島と大陸で波が行ったり来たりして中々収まらなさそう
44: 2014/08/26(火) 20:37:31.44 ID:EVRHlJ0y0.net
しっかりしてくれよ。これまでに何人犠牲者が出たと思ってるんだ。
47: 2014/08/26(火) 20:50:18.26 ID:0jkW0YNz0.net
M8なんて東日本大震災の余震レベル。
また「想定外」を連発する気まんまんだなw
また「想定外」を連発する気まんまんだなw
49: 2014/08/26(火) 20:57:26.89 ID:aEfeH+0v0.net
いやヤバいだろ。
晩飯食いながらニュース見てたけど、オカンが
「これって原発どーすんの、福井とか福井とか」って
突っ込んでたぞw
晩飯食いながらニュース見てたけど、オカンが
「これって原発どーすんの、福井とか福井とか」って
突っ込んでたぞw
52: 2014/08/26(火) 21:15:52.65 ID:iq1Naedb0.net
>>49
震源地が佐渡アタリの場合
能登半島があるので敦賀は大丈夫
志賀原発は微妙
震源地が佐渡アタリの場合
能登半島があるので敦賀は大丈夫
志賀原発は微妙
50: 2014/08/26(火) 20:59:01.72 ID:0CDsAN0+0.net
地質検査で津波の規模を割り出せよ
64: 2014/08/26(火) 22:25:14.25 ID:0Mw7vV1x0.net
日本海は狭いから大津波は来ないと思っていた
過去の記録上はどうなの?
過去の記録上はどうなの?
66: 2014/08/26(火) 23:48:31.43 ID:ed+gPxoI0.net
>>64
近いところでは1993年の北海道南西沖地震で津波16m、 遡上高?m
初松前地区では10mの津波で完全に集落が水没したが皆高台の神社に逃げたことで被害は最小限に抑えられたが、青苗地区(人口1400人)は3分後に6mの津波で逃げ遅れが300人ぐらいのうち150人ぐらい死んだ。
これは震源に近かったのが影響してる。
この時日本海九州に至るまで2-6mの津波が各所を襲い、青森でも死者が出てる
その他、昔の日本海中部沖地震とか
日本海には数十年単位で各所どこかで死者が出るレベル津波は発生している
近いところでは1993年の北海道南西沖地震で津波16m、 遡上高?m
初松前地区では10mの津波で完全に集落が水没したが皆高台の神社に逃げたことで被害は最小限に抑えられたが、青苗地区(人口1400人)は3分後に6mの津波で逃げ遅れが300人ぐらいのうち150人ぐらい死んだ。
これは震源に近かったのが影響してる。
この時日本海九州に至るまで2-6mの津波が各所を襲い、青森でも死者が出てる
その他、昔の日本海中部沖地震とか
日本海には数十年単位で各所どこかで死者が出るレベル津波は発生している
74: 2014/08/27(水) 07:19:36.97 ID:R3J6swP30.net
まあその2倍は見といたほうがいいな
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
posted with AZlink at 2014.8.28
HIKARI-HA
売り上げランキング: 2769
コメントする