1: 2014/08/26(火) 01:12:12.74 ID:???0.net
肺がん90歳以上で発見の場合「積極治療せず」6割
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76149020W4A820C1CR8000/
日本経済新聞 2014/8/26 0:42
90歳以上でがんが見つかった場合、切除や縮小を目指す積極的な治療は肺がんでは6割で行わず、胃がんや肝臓がんでも半数では実施しないことが25日、国立がん研究センターの集計で分かった。患者の多い主要な5種類のがんについて、2012年に全国397のがん診療連携拠点病院で診断された約61万人の診療情報を集計した。
高齢者はがんの進行が比較的遅いことや、抗がん剤の副作用、手術の身体的負担を考慮し、痛みや吐き気への対応にとどめることが多いためとみられる。
80代では、治療しない人の割合が最も高い肺がんでも無治療率は約3割にとどまった。
集計は胃がん、大腸がん、肺がん、肝臓がん、乳がんが対象。90歳以上でも、大腸がんは8割、乳がんは9割が積極的に治療していた。大腸を詰まらせる大きながんを取り除く手術や、乳がんのホルモン療法が広く行われた可能性が考えられるが、原因は特定できていないという。
また、40代以下と80代以上は進行した状態で見つかる場合が比較的多いが、若い患者はどのがんでも大半が積極的に治療を始めていた。
センターは「本人の体調やがんの特徴によって適切な治療は変わるが、自分と同じ年代、進行度の人がどんな治療を受けているかの参考になる。患者と医師が話し合う際の材料にしてほしい」と話している。
各病院が提供する医療の向上を図るため、診療数や生存率などの情報を集める「院内がん登録」を利用した。報告書は同センターのサイト、http://www.ganjoho.jp/professional/index.html
で閲覧できる。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76149020W4A820C1CR8000/
日本経済新聞 2014/8/26 0:42
90歳以上でがんが見つかった場合、切除や縮小を目指す積極的な治療は肺がんでは6割で行わず、胃がんや肝臓がんでも半数では実施しないことが25日、国立がん研究センターの集計で分かった。患者の多い主要な5種類のがんについて、2012年に全国397のがん診療連携拠点病院で診断された約61万人の診療情報を集計した。
高齢者はがんの進行が比較的遅いことや、抗がん剤の副作用、手術の身体的負担を考慮し、痛みや吐き気への対応にとどめることが多いためとみられる。
80代では、治療しない人の割合が最も高い肺がんでも無治療率は約3割にとどまった。
集計は胃がん、大腸がん、肺がん、肝臓がん、乳がんが対象。90歳以上でも、大腸がんは8割、乳がんは9割が積極的に治療していた。大腸を詰まらせる大きながんを取り除く手術や、乳がんのホルモン療法が広く行われた可能性が考えられるが、原因は特定できていないという。
また、40代以下と80代以上は進行した状態で見つかる場合が比較的多いが、若い患者はどのがんでも大半が積極的に治療を始めていた。
センターは「本人の体調やがんの特徴によって適切な治療は変わるが、自分と同じ年代、進行度の人がどんな治療を受けているかの参考になる。患者と医師が話し合う際の材料にしてほしい」と話している。
各病院が提供する医療の向上を図るため、診療数や生存率などの情報を集める「院内がん登録」を利用した。報告書は同センターのサイト、http://www.ganjoho.jp/professional/index.html
で閲覧できる。〔共同〕
引用元: ・【医療】肺がん90歳以上で発見の場合「積極治療せず」6割 [8/26]
3: 2014/08/26(火) 01:12:54.66 ID:8zohXS6L0.net
当たり前なんだけど
4: 2014/08/26(火) 01:13:27.29 ID:/cBd3VVa0.net
ガンの治療とか医者と薬屋のもうけ話w
5: 2014/08/26(火) 01:14:42.90 ID:X+HsLqZo0.net
お爺さんすぎて癌も進行しないだろ
6: 2014/08/26(火) 01:14:53.79 ID:eIudIYB+0.net
早期発見でもないかぎり治療すべきじゃない
7: 2014/08/26(火) 01:15:20.20 ID:LpZb1xVm0.net
うちの母は70歳くらいで肺がんが見つかったけど放置だな
治療するとかえって寿命が短くなるって医者が言ってた
治療するとかえって寿命が短くなるって医者が言ってた
11: 2014/08/26(火) 01:26:24.70 ID:eIudIYB+0.net
>>7
そういう医者に当たりたかった...
そういう医者に当たりたかった...
32: 2014/08/26(火) 09:10:19.57 ID:zAhFteO70.net
>>11
おいどういうことや!?
おいどういうことや!?
8: 2014/08/26(火) 01:17:39.38 ID:QWJlQpBj0.net
40%治療するのが不思議
よっぽどの資産家、経営者や学者でもない限り
定年後の無職は癌治療する必要なし
よっぽどの資産家、経営者や学者でもない限り
定年後の無職は癌治療する必要なし
9: 2014/08/26(火) 01:17:55.72 ID:/HhYlCFl0.net
じいさんばあさんに抗がん剤とかは辛かろうて
10: 2014/08/26(火) 01:19:10.48 ID:r/NARi6r0.net
こんなアホなことしてたら日本は滅ぶだろ
12: 2014/08/26(火) 01:27:06.34 ID:/B4ShLn00.net
病気の寿命は別物
90どころか70過ぎて手術は患者さんの負担が大きすぎて
手術がきっかけで体調崩して亡くなられるよ
90どころか70過ぎて手術は患者さんの負担が大きすぎて
手術がきっかけで体調崩して亡くなられるよ
13: 2014/08/26(火) 01:28:07.47 ID:/B4ShLn00.net
>>12
×病気の寿命は別物
○病気と寿命は別物
×病気の寿命は別物
○病気と寿命は別物
15: 2014/08/26(火) 01:30:55.71 ID:edIX4bJQ0.net
早く再生医療で、自己の肺の組織をとってそれを培養して手術で
差し替えできるようになると良いね。
差し替えできるようになると良いね。
17: 2014/08/26(火) 01:36:43.09 ID:tYEb9X+r0.net
俺のおやじは70過ぎてたが片肺の3分の1とったけどな
19: 2014/08/26(火) 01:38:34.12 ID:1ut1F+su0.net
戻ろうよ
70前後で死んでいたあの頃へ
70前後で死んでいたあの頃へ
26: 2014/08/26(火) 04:30:10.52 ID:Xatw0zbr0.net
>>19
人間は生物学的には50歳以上はおまけ。
20歳前後で子を産み育てれば、50歳以上は生存する理由がない。
人間は生物学的には50歳以上はおまけ。
20歳前後で子を産み育てれば、50歳以上は生存する理由がない。
20: 2014/08/26(火) 01:39:10.29 ID:mGO5Ae4E0.net
うちの爺さんも75で肺ガン見つかったけど手術したら一気に体力衰えて
その上他にも転移して最後は苦しまながら死んだわ
がん治療しなけりゃもっと長生き出来たと思う
その上他にも転移して最後は苦しまながら死んだわ
がん治療しなけりゃもっと長生き出来たと思う
22: 2014/08/26(火) 01:41:55.38 ID:RXWvtYNv0.net
>>1
当然じゃんW
むしろ60以上でもよいぐらい
当然じゃんW
むしろ60以上でもよいぐらい
23: 2014/08/26(火) 01:41:56.46 ID:lRIgFmnv0.net
俺のじっちゃん84歳で手術されたな
たった10日で◯されたわ
たった10日やぞ
おじーちゃん下痢気味やから医者行くわ~って聞いた10日後に死亡とか
ゲリピーかましながらでも生きてて欲しかったわ
たった10日で◯されたわ
たった10日やぞ
おじーちゃん下痢気味やから医者行くわ~って聞いた10日後に死亡とか
ゲリピーかましながらでも生きてて欲しかったわ
60: 2014/08/26(火) 22:21:18.98 ID:89VZOK0u0.net
>>23
腸は自分でコントロール出来なくなって、下痢まみれになるんだ。
ボケてりゃいいけど、頭しっかりしてると本人がきついぞ。
おむつなんて役にたたない状態で、一日何回も着替えとシャワーと…。
胃も頭も何でもないのに、食べる事もかなり制限されて、下痢にまみれて、
下手すりゃ数年生きるなんて尊厳とかプライドとかズタボロ。
基本的に手術事態が簡単だし、腸は切った方がいい場合がほとんど。
腸は自分でコントロール出来なくなって、下痢まみれになるんだ。
ボケてりゃいいけど、頭しっかりしてると本人がきついぞ。
おむつなんて役にたたない状態で、一日何回も着替えとシャワーと…。
胃も頭も何でもないのに、食べる事もかなり制限されて、下痢にまみれて、
下手すりゃ数年生きるなんて尊厳とかプライドとかズタボロ。
基本的に手術事態が簡単だし、腸は切った方がいい場合がほとんど。
24: 2014/08/26(火) 01:44:21.60 ID:mGO5Ae4E0.net
体力がガクっと落ちて、呼吸するだけで激痛が走るようになっても生きていたいか?
さっさと安楽死認めてくれよ
医療費も年金もずいぶん削減できるぞ
さっさと安楽死認めてくれよ
医療費も年金もずいぶん削減できるぞ
25: 2014/08/26(火) 01:55:28.66 ID:VTAkvqt40.net
えっと、みんな知ってる事ですよね?
27: 2014/08/26(火) 05:08:03.08 ID:6LgcX79j0.net
高額医療費負担するのが嫌なんだろうね
またやったとしても抗がん剤に効果がないと知っているのは厚労省だし
またやったとしても抗がん剤に効果がないと知っているのは厚労省だし
30: 2014/08/26(火) 07:12:06.10 ID:w/JiLvCr0.net
緩和ケアだろJK
33: 2014/08/26(火) 09:29:06.28 ID:uKtfgfyJ0.net
70過ぎたら
積極的な手術しないと決めてんだ
俺は
日本の癌治療は化学療法が主流なので
結局苦しむから
積極的な手術しないと決めてんだ
俺は
日本の癌治療は化学療法が主流なので
結局苦しむから
34: 2014/08/26(火) 09:32:03.40 ID:UVoWRXdo0.net
ジジババなんて寝たまんまだとすぐ筋力が衰えて動けなくなるからな
36: 2014/08/26(火) 09:54:21.90 ID:RgRd6TeM0.net
90というか80越えたら手術はしないところが多いだろ
術後の回復も悪いから、そのまま寝たきりで死ぬ可能性も高くなるし
術後の回復も悪いから、そのまま寝たきりで死ぬ可能性も高くなるし
38: 2014/08/26(火) 09:58:03.39 ID:481L1rkz0.net
肺ガンはモルヒネもきかずどんな緩和治療もできず、
ただただ息苦しく、最後には窒息で死ぬんだよな
絶対なりたくない病気だ
ただただ息苦しく、最後には窒息で死ぬんだよな
絶対なりたくない病気だ
39: 2014/08/26(火) 10:05:43.12 ID:BWU2fr2P0.net
肺がんの場合、抗がん剤治療をしても生存期間はそれ程変わらないから、
副作用も考えたら、高齢者には抗がん剤治療しないほうが合理的だよ。
患者、家族の自己満足のためにするようなものだよ。
副作用も考えたら、高齢者には抗がん剤治療しないほうが合理的だよ。
患者、家族の自己満足のためにするようなものだよ。
40: 2014/08/26(火) 10:36:03.18 ID:dKKbpfbS0.net
>>39
10年ぐらい前に痛み止め等の苦痛緩和だけでいいですって俺含め家族や本人も言ったのに
医者に無理やり延命治療に持って行かれて苦しみながら当初の死期より
短く◯されたんだけど?
その後裁判しようとしたが弁護士に無理だと思われるから示談にしとけってなって
それ以来権力持ってる奴らは一切信じられなくなったのだがな
ちなみに父親が61で膵臓癌ね
10年ぐらい前に痛み止め等の苦痛緩和だけでいいですって俺含め家族や本人も言ったのに
医者に無理やり延命治療に持って行かれて苦しみながら当初の死期より
短く◯されたんだけど?
その後裁判しようとしたが弁護士に無理だと思われるから示談にしとけってなって
それ以来権力持ってる奴らは一切信じられなくなったのだがな
ちなみに父親が61で膵臓癌ね
41: 2014/08/26(火) 10:50:48.10 ID:RgRd6TeM0.net
>>40
膵がんって
切れなければすぐ死ぬから
もともと余命なんてわかんないんじゃないかな
膵がんって
切れなければすぐ死ぬから
もともと余命なんてわかんないんじゃないかな
42: 2014/08/26(火) 11:26:00.41 ID:dKKbpfbS0.net
>>41
そうなの?
半年って言われたのに2ヶ月ぐらいで死亡したよ?
そうなの?
半年って言われたのに2ヶ月ぐらいで死亡したよ?
48: 2014/08/26(火) 13:26:00.51 ID:RgRd6TeM0.net
>>42
余命数ヶ月で長くて半年といわれたんじゃないかな?
その後の進行の状態によって早かったり、遅かったりするよ
余命数ヶ月で長くて半年といわれたんじゃないかな?
その後の進行の状態によって早かったり、遅かったりするよ
43: 2014/08/26(火) 11:41:00.03 ID:858/xLls0.net
>>40
61才くらいなら普通医者が無理だと言っても家族の方が最大限やってくれと言うんでね?
61才くらいなら普通医者が無理だと言っても家族の方が最大限やってくれと言うんでね?
45: 2014/08/26(火) 11:52:12.09 ID:y7TcV3lpO.net
>>43
これに関しちゃ患者の状態とか家族の考え方にもよると思うよ。
元から別の病気で苦しんでたとか、別の所に転移してたとか、そういうのもあるだろうし。
これに関しちゃ患者の状態とか家族の考え方にもよると思うよ。
元から別の病気で苦しんでたとか、別の所に転移してたとか、そういうのもあるだろうし。
44: 2014/08/26(火) 11:51:51.70 ID:RvOF4q/00.net
先週75で父が肺癌で死亡しました
癌がわかったのは今年の初めくらいで、医者からは手術だ抗がん剤だと何度も言われたけど、本人は絶対に何もしないと言い張りこの半年好きなことだけやって悔いはなかったと思います
ただ無治療を理解してくれる医者を見つけるまではあちこち渡り歩いて大変でした
癌がわかったのは今年の初めくらいで、医者からは手術だ抗がん剤だと何度も言われたけど、本人は絶対に何もしないと言い張りこの半年好きなことだけやって悔いはなかったと思います
ただ無治療を理解してくれる医者を見つけるまではあちこち渡り歩いて大変でした
49: 2014/08/26(火) 13:28:31.73 ID:zMXiqISR0.net
>>44
かっこいい親父だな
そういう腹くくった人間の意志を尊重してくれる医療が進めばいいのに
かっこいい親父だな
そういう腹くくった人間の意志を尊重してくれる医療が進めばいいのに
50: 2014/08/26(火) 15:28:13.25 ID:jz+WnRIe0.net
>>44
抗がん剤は使わないけど、肺がん患者を診てくれる呼吸器外科の医師は必要だと思う。
抗がん剤は使わないけど、肺がん患者を診てくれる呼吸器外科の医師は必要だと思う。
51: 2014/08/26(火) 20:28:27.60 ID:kMA3AlH00.net
ここで「早く死ね」だの「治療の必要ねーだろ」とか言ってる連中の
2人に1人は何れ自分も癌患者になる訳だが。
その時、何と言ってるか興味があるな。
2人に1人は何れ自分も癌患者になる訳だが。
その時、何と言ってるか興味があるな。
54: 2014/08/26(火) 20:55:39.15 ID:EKPtODsBi.net
>>51
結局そのときにならんとわからんのよな。もしかしたらあと3ヶ月生きれば初孫の顔が見れるかもしれない。でも無治療だとどうも3ヶ月も持たない。
そんなとき抗がん剤で寿命が数カ月でも延ばせるかもしれない。でも副作用も強いし結局効かずに無駄に苦しむだけかもしれない。最悪薬のせいで死ぬかも。どうすりゃいいの。
結局そのときにならんとわからんのよな。もしかしたらあと3ヶ月生きれば初孫の顔が見れるかもしれない。でも無治療だとどうも3ヶ月も持たない。
そんなとき抗がん剤で寿命が数カ月でも延ばせるかもしれない。でも副作用も強いし結局効かずに無駄に苦しむだけかもしれない。最悪薬のせいで死ぬかも。どうすりゃいいの。
21: 2014/08/26(火) 01:40:32.66 ID:tmFefyOO0.net
ただどうなっても結果論だしな
大勢はやらんよりはやる方を選ぶだろ
大勢はやらんよりはやる方を選ぶだろ
コメントする