1: 2014/09/03(水) 21:26:21.85 ID:???0.net
大腸菌と糖からプロパン、将来の持続可能エネルギーに期待 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3024888
AFP 2014年09月03日 13:38 発信地:パリ/フランス


【9月3日 AFP】化石燃料に代わる豊富で無公害な代替エネルギーの実現を目指し、糖と腸内バクテリアの大腸菌(E.coli)を用いてプロパンを生産する方法を開発したとの研究論文が、2日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

商業的に実現可能な段階にはないが、既存の技術でもスムーズに導入・利用できる持続可能で無公害な再生可能エネルギーが、この方法で生産できる日が来ることに開発者らは期待を寄せている。

プロパンは、ヒーター、ガスコンロ、冷蔵庫、一部の自動車などで使用される液化石油ガス(LPG)の主成分の一つ。天然ガスの処理やガソリン精製の過程で副産物として得られるが、天然ガスや石油はどちらも有限資源だ。

これまで、プロパンを再生可能な燃料源から製造する方法は存在していなかった。

代替エネルギー源として挙げられるプロパンは、通常の放出は気体で行われるが、貯蔵はエネルギー密度の高い液体の状態で行うことが可能だ。また他の燃料に比べて毒性が低いといった利点もあると論文の執筆者らは記している。

論文の共同執筆者の一人、英ロンドン大学インペリアルカレッジ(ImperialCollege London)のパトリック・ジョーンズ(Patrik Jones)氏は、「今回の概念実証研究は、これまで化石燃料からしか得られなかった燃料の持続可能な生産を可能にする方法をもたらすものだ」と語る。

「今までのところ少量しか生産できていないが、生産された燃料はそのまますぐにエンジンで使用できる状態にある」

続きはソースで

原論文:
An engineered pathway for the biosynthesis of renewable propane : Nature Communications : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/ncomms/2014/140902/ncomms5731/full/ncomms5731.html

引用元: 【科学】大腸菌と糖からプロパン生産する手法開発 将来の持続可能エネルギーに期待 [9/3]

3: 2014/09/03(水) 21:27:36.77 ID:YgwCKMQv0.net
プロンパンの屁

5: 2014/09/03(水) 21:30:09.88 ID:Cgh+AJ7Y0.net
ぷぅ(・∀・)

6: 2014/09/03(水) 21:30:23.02 ID:eUs3GBZt0.net
>>1
大腸菌とウ◯コから生産してはどうかね

20: 2014/09/03(水) 21:44:47.34 ID:GEMh9wxc0.net
>>6
もう、家畜のう◯こからガス作って使ってるよね

23: 2014/09/03(水) 21:47:38.80 ID:eUs3GBZt0.net
>>20
それメタン

7: 2014/09/03(水) 21:30:34.27 ID:/u0MRCMc0.net
牛糞からガスが採れると大昔の学研の科学で読んだ

8: 2014/09/03(水) 21:32:54.64 ID:ZiCos21F0.net
水を原料に燃料が出来るとかの報道を視るのだが、あれは……

9: 2014/09/03(水) 21:33:03.43 ID:yOK12weS0.net
凄いな
無限の科学だ

11: 2014/09/03(水) 21:35:43.30 ID:TuQiLYlu0.net
体内に入っても、病原性はないのか?

15: 2014/09/03(水) 21:40:32.38 ID:p+gu2Gtz0.net
O157大活躍なの?

16: 2014/09/03(水) 21:41:06.56 ID:Kl7KannH0.net
つまり屁を燃やすと

17: 2014/09/03(水) 21:41:14.62 ID:KTht0WKH0.net
要はおならを人工的につくるんだよな

18: 2014/09/03(水) 21:42:44.52 ID:HCq+ga410.net
高すぎて永遠に使えなさそうだな。

19: 2014/09/03(水) 21:43:30.41 ID:os+uyPuP0.net
>>1
酪酸が欲しいんなら酪酸菌使えばどう?

24: 2014/09/03(水) 21:47:57.95 ID:G42ZO7gb0.net
糖は何から得るんだ?
結局大量に必要な場合は食物由来になるんでねーの?
それともミドリゾウリムシ使う方法で対応出来るかな?

29: 2014/09/03(水) 22:03:15.37 ID:n1Q1iE3h0.net
>>24
水と二酸化炭素を光合成させると取れる
小学校の理科でやるデンプンの抽出だな
古米とかじゃんじゃん燃料化しても構わないし
糖だけで済むならいくらでも用意できる

44: 2014/09/03(水) 22:32:19.66 ID:DGSfiAWt0.net
>>24
糖尿病患者を一箇所に集めてそこから出るし尿を原料にすれば解決

25: 2014/09/03(水) 21:49:36.28 ID:bGAAsdQo0.net
バキュームカーが何で走ってるか分かった

28: 2014/09/03(水) 21:59:24.47 ID:zrCzditN0.net
言うときますけど、糖の大元はCO2でっせ?
緑色植物が光合成して空気中のCO2を取り込んで糖にしますねんで
これ将来的にホンマに考えてるのやったら、今CO2濃度上げとかな
遺憾やないですか

30: 2014/09/03(水) 22:04:22.04 ID:n1Q1iE3h0.net
>>28
プロパンを燃やしてco2作ってco2からプロパン作れば完璧じゃね(´・ω・`)

46: 2014/09/03(水) 22:55:04.56 ID:KTht0WKH0.net
>>30
お前天才だな

37: 2014/09/03(水) 22:15:19.10 ID:XRgHbTAG0.net
この話といい、シェール随伴といい、LPガスはこれからどんどん安くなるかも
ただそれは元売の仕入れ値の話であって、間に介在する連中がな

41: 2014/09/03(水) 22:23:33.66 ID:m8xk2SAF0.net
あーこれはできるわ

俺、口臭がプロパンガス臭いときあるし

42: 2014/09/03(水) 22:25:44.02 ID:XRgHbTAG0.net
>>41
プロパンは臭いしないぞ
あれは臭いつけてんだぞ

43: 2014/09/03(水) 22:31:16.63 ID:OM77G+9W0.net
そりゃ分解すれば発生するだろ
原料源を廃材のセルロースから使うならともかく
バイオエタノールで起きた本末転倒繰り返すのか

38: 2014/09/03(水) 22:15:41.41 ID:bhLvFjqN0.net
これが成功するとタクシーみたいにプロパンガス車が流行るかもな
水素自動車おわた\(^o^)/