1: 2014/09/14(日) 01:23:57.20 ID:???0.net
日本人に人気の「宇宙葬」、気になるお値段は? 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/wa/2014091100064.html
※週刊朝日 2014年9月19日号(本誌・上田耕司、古田真梨子、牧野めぐみ/今西憲之、伊藤あゆみ、黒田朔) (更新 2014/9/13 11:30)
人生を終えて、眠る先は宇宙──。遺灰を宇宙に埋葬して“流れ星”になるというロマンチックな「宇宙葬」が、日本で現実味を帯びている。
「宇宙葬」を事業化したのは、NASA(米航空宇宙局)出身のエンジニアであるトマ・シベ氏が創業し、宇宙飛行士のブレント・ジェット氏が役員を務める「エリジウムスペース」(本社・サンフランシスコ)。11月、米国内の宇宙基地で1回目の打ち上げが予定されている。同社の日本窓口で事業開発担当役員の金本成生氏がこう説明する。
「10センチ四方の小型衛星の中に、遺灰の一部を1㌢角のカプセルに納め、商業用ロケットに相乗りする形で打ち上げます。国際宇宙ステーションへの物資輸送機でいったんステーションまで運び、そこから宇宙空間に放出させる計画です」
遺灰を載せた衛星は地球の軌道に乗り、穏やかに数カ月から1年ほど周回した後、無害な形で大気圏に突入して燃え尽き、“流れ星”になるという。
打ち上げは、インターネットでライブ中継される。スマートフォンやタブレット端末向けの無料GPSアプリで周回中の現在地を確認でき、故人を懐かしむことができる。気になる費用は約20万円と、決して安くはないが、打ち上げまでに100人程度の応募を見込んでいる。日本人にも人気だというのは、七夕や十五夜など、宇宙や星空に古くからインスピレーションを受けている民族だからだろうか。
「日本人の宇宙へのロマンは大きいですが、身近ではなく、活用できていないのが現状です。これは故人の『宇宙に行きたい』という願いをかなえるとともに、故人へ思いを馳せることができるサービス。葬儀というより、悲しみを癒やす一つの記念です」(金本氏)
日本葬祭アカデミー代表で葬祭カウンセラーの二村祐輔氏はこう分析する。
「毎日お仏壇に手を合わせたり、檀家やお寺との付き合いを熱心にしたりする従来の習俗が希薄化しています。お墓や遺骨をどうするかという選択肢が増え、遺骨の一部にその人らしさを見いだそうとする時代になっています。その一つに“宇宙葬”があるのです」
夜空を見上げ、美しい流れ星を見て大切な人をしのぶ。究極の浪漫飛行に違いない。
http://dot.asahi.com/wa/2014091100064.html
※週刊朝日 2014年9月19日号(本誌・上田耕司、古田真梨子、牧野めぐみ/今西憲之、伊藤あゆみ、黒田朔) (更新 2014/9/13 11:30)
人生を終えて、眠る先は宇宙──。遺灰を宇宙に埋葬して“流れ星”になるというロマンチックな「宇宙葬」が、日本で現実味を帯びている。
「宇宙葬」を事業化したのは、NASA(米航空宇宙局)出身のエンジニアであるトマ・シベ氏が創業し、宇宙飛行士のブレント・ジェット氏が役員を務める「エリジウムスペース」(本社・サンフランシスコ)。11月、米国内の宇宙基地で1回目の打ち上げが予定されている。同社の日本窓口で事業開発担当役員の金本成生氏がこう説明する。
「10センチ四方の小型衛星の中に、遺灰の一部を1㌢角のカプセルに納め、商業用ロケットに相乗りする形で打ち上げます。国際宇宙ステーションへの物資輸送機でいったんステーションまで運び、そこから宇宙空間に放出させる計画です」
遺灰を載せた衛星は地球の軌道に乗り、穏やかに数カ月から1年ほど周回した後、無害な形で大気圏に突入して燃え尽き、“流れ星”になるという。
打ち上げは、インターネットでライブ中継される。スマートフォンやタブレット端末向けの無料GPSアプリで周回中の現在地を確認でき、故人を懐かしむことができる。気になる費用は約20万円と、決して安くはないが、打ち上げまでに100人程度の応募を見込んでいる。日本人にも人気だというのは、七夕や十五夜など、宇宙や星空に古くからインスピレーションを受けている民族だからだろうか。
「日本人の宇宙へのロマンは大きいですが、身近ではなく、活用できていないのが現状です。これは故人の『宇宙に行きたい』という願いをかなえるとともに、故人へ思いを馳せることができるサービス。葬儀というより、悲しみを癒やす一つの記念です」(金本氏)
日本葬祭アカデミー代表で葬祭カウンセラーの二村祐輔氏はこう分析する。
「毎日お仏壇に手を合わせたり、檀家やお寺との付き合いを熱心にしたりする従来の習俗が希薄化しています。お墓や遺骨をどうするかという選択肢が増え、遺骨の一部にその人らしさを見いだそうとする時代になっています。その一つに“宇宙葬”があるのです」
夜空を見上げ、美しい流れ星を見て大切な人をしのぶ。究極の浪漫飛行に違いない。
引用元: ・【宇宙開発】日本人に人気の「宇宙葬」、お値段は20万円 打ち上げはネット中継 | 週刊朝日 [9/13]
4: 2014/09/14(日) 01:26:26.31 ID:O6sQjlYD0.net
遺灰じゃなくて遺体を丸ごと宇宙葬したい
でもそれだと費用が馬鹿高くなるなあw
でもそれだと費用が馬鹿高くなるなあw
6: 2014/09/14(日) 01:26:43.08 ID:SXxQdOlK0.net
デブリを増やすな、ボケ
7: 2014/09/14(日) 01:26:51.36 ID:wPpVJSX90.net
余った灰はどうすんの?
8: 2014/09/14(日) 01:26:57.13 ID:Up52g5Wk0.net
これいいな、どうせ無縁仏だし。
9: 2014/09/14(日) 01:27:20.80 ID:FFezvs000.net
残った骨はどうすんだよ。
12: 2014/09/14(日) 01:29:08.87 ID:5A3wXrso0.net
死んでまでデブリとして人類に迷惑かけたいとかみっともない
すぐに落として塵にしてもらえよ
すぐに落として塵にしてもらえよ
13: 2014/09/14(日) 01:29:15.39 ID:yt+K+1eG0.net
死んでも葬儀も墓もいらないし灰だけ海に捨ててくれるのがベストだな
真っ暗な宇宙空間を永遠に漂うくらいなら鳥葬で鳥の糞になるほうがマシだわ
真っ暗な宇宙空間を永遠に漂うくらいなら鳥葬で鳥の糞になるほうがマシだわ
14: 2014/09/14(日) 01:30:04.57 ID:aTFrP7jY0.net
地球に再突入するんだろうけど、イメージ的に無限の宇宙に放り出される感じで怖いから嫌だ。
15: 2014/09/14(日) 01:30:05.22 ID:dw6bBSaC0.net
20万は安いだろ
墓石も坊主への献金もいらないし
墓石も坊主への献金もいらないし
25: 2014/09/14(日) 01:35:06.71 ID:1iR946ms0.net
>>15
安いよなぁw
自分の死後は興味ないけど、最期に灰だけでも宇宙に放り出されるのは悪くない。
安いよなぁw
自分の死後は興味ないけど、最期に灰だけでも宇宙に放り出されるのは悪くない。
62: 2014/09/14(日) 02:15:03.30 ID:LBIxpavo0.net
>>25
わずか1cmの箱じゃ
分骨したごく一部は宇宙へ行きましたって扱いにしかならんぞ
残りの部分をちゃんと扱わないといけない
わずか1cmの箱じゃ
分骨したごく一部は宇宙へ行きましたって扱いにしかならんぞ
残りの部分をちゃんと扱わないといけない
85: 2014/09/14(日) 03:03:03.56 ID:B4lR0S8d0.net
>>62
1cmの箱分を拾って、残りは放棄で大丈夫だよ。
1cmの箱分を拾って、残りは放棄で大丈夫だよ。
17: 2014/09/14(日) 01:31:01.20 ID:QL9rlzYk0.net
地球の周りを回らせるんじゃなくて、太陽系外に射出して欲しいんだが
19: 2014/09/14(日) 01:31:24.81 ID:rEg6jPXU0.net
オヤジが死んだらカネがない。
小分けにし、下水葬。
小分けにし、下水葬。
29: 2014/09/14(日) 01:36:41.72 ID:vlcymGlYO.net
>>19
なにそれ初めて聞いたw
逮捕されないでね。
なにそれ初めて聞いたw
逮捕されないでね。
40: 2014/09/14(日) 01:44:01.50 ID:1juRqdWE0.net
>>19
行政窓口で金が無い事相談したら
最低限の金額で火葬だけはしてくれるんじゃないっけ
行政窓口で金が無い事相談したら
最低限の金額で火葬だけはしてくれるんじゃないっけ
48: 2014/09/14(日) 01:57:22.27 ID:ANdM37iO0.net
>>19
それ、ただの死体遺棄
それ、ただの死体遺棄
20: 2014/09/14(日) 01:33:07.85 ID:6o0eNX7G0.net
宇宙をゴミで汚すな
21: 2014/09/14(日) 01:33:27.33 ID:92RBnNmn0.net
人気?
初めて聞いたわ。
いい加減に捏造やめろや
初めて聞いたわ。
いい加減に捏造やめろや
23: 2014/09/14(日) 01:34:17.41 ID:7BK/TcYI0.net
骨なんか載せる訳ねえだろ。
ペット葬業者と同じで山に不法投棄してお終いだわ
打ち上げは録画の使い回し
ペット葬業者と同じで山に不法投棄してお終いだわ
打ち上げは録画の使い回し
47: 2014/09/14(日) 01:56:28.18 ID:jOLt3ph20.net
>>23
もう書かれてた
本当に遺灰がロケットに載ってるかどうかは誰にも確認できない
もう書かれてた
本当に遺灰がロケットに載ってるかどうかは誰にも確認できない
24: 2014/09/14(日) 01:34:35.63 ID:NFVh/LsP0.net
俺の葬式はそもそも生まれたことをなかったことにする葬儀にしたいんだが
26: 2014/09/14(日) 01:36:15.89 ID:WJ0TiHU20.net
戒名要らずですね!
28: 2014/09/14(日) 01:36:32.17 ID:fJyOxmGn0.net
死んだら魂は残らないと思っているから
海だろうが宇宙だろうが土の中だろうが同じ。
地球も宇宙の一部だし、いつかは太陽か宇宙空間かに散骨してくれる。
海だろうが宇宙だろうが土の中だろうが同じ。
地球も宇宙の一部だし、いつかは太陽か宇宙空間かに散骨してくれる。
32: 2014/09/14(日) 01:38:16.38 ID:Ry08ZqOP0.net
事実確認不可能www
33: 2014/09/14(日) 01:38:57.14 ID:egZbPQuS0.net
カプセルってたって、宇宙のごみになると思うんだが
36: 2014/09/14(日) 01:41:34.49 ID:BR3nAW3B0.net
打ち上げに失敗して途中で爆散したりして。
41: 2014/09/14(日) 01:44:33.83 ID:ye1AujpZ0.net
コズミック・フューネラル
かっこええ
かっこええ
43: 2014/09/14(日) 01:47:35.92 ID:Je6pSze70.net
無限の宇宙に放り出される方が良くない?
元々は我々の体は遠くの星の超新星爆発で出来た物質で構成されてるわけだし、本来の意味で還る。
元々は我々の体は遠くの星の超新星爆発で出来た物質で構成されてるわけだし、本来の意味で還る。
44: 2014/09/14(日) 01:53:44.66 ID:higiXQXk0.net
意外と安いのかと思ったら、一部だけしか無理なのね…
コメントする