1: 2014/09/19(金) 22:44:42.11 ID:???0.net
世界人口、2100年までに110億人に到達か
http://www.afpbb.com/articles/-/3026404
AFP 2014年09月19日 12:07 発信地:ワシントンD.C./米国
【9月19日 AFP】世界人口の増加はこれまでの予測を上回っており、今世紀末までに110億人に達する可能性があるとする国連(UN)主導の分析結果が、18日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。
これは2100年までの人口増加が予想を20億人上回ることを意味し、その主な原因はアフリカの高出生率だと論文は指摘している。
論文の共同執筆者の一人、米ワシントン大学(University of Washington)のエイドリアン・ラフテリー(Adrian Raftery)教授(統計学・社会学)は「現在約70億人の世界人口は、最大90億人まで増加し、その後は横ばいになるか減少に転じる可能性が高いというのが、過去20年ほどの共通認識だった。だが今回の研究で、70%の確率で今世紀中に世界人口が不安定化することが分かった」と語った。
これまでの人口予測は、平均寿命と出生率の経時変化に関する専門家の見解に依拠するのが一般的だったが、今回の研究は7月に国連から発表された最新の人口データを使用し、さらに入手可能なすべての情報を統合してより精度の高い予測を可能にするためにベイズ統計を採用した。
人口増加の大半が起こると予測されているアフリカでは、現在の人口10億人から今世紀末には40億人に増加すると見込まれている。論文は「今世紀末のアフリカの人口は80%の確率で、35億~51億人の間になる」と述べている。
原論文:
World population stabilization unlikely this century
http://www.sciencemag.org/content/early/2014/09/17/science.1257469
関連スレ:
【高齢化問題】日本の人口の長期変化図|データえっせい[9/16]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1411054932/
http://www.afpbb.com/articles/-/3026404
AFP 2014年09月19日 12:07 発信地:ワシントンD.C./米国
【9月19日 AFP】世界人口の増加はこれまでの予測を上回っており、今世紀末までに110億人に達する可能性があるとする国連(UN)主導の分析結果が、18日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。
これは2100年までの人口増加が予想を20億人上回ることを意味し、その主な原因はアフリカの高出生率だと論文は指摘している。
論文の共同執筆者の一人、米ワシントン大学(University of Washington)のエイドリアン・ラフテリー(Adrian Raftery)教授(統計学・社会学)は「現在約70億人の世界人口は、最大90億人まで増加し、その後は横ばいになるか減少に転じる可能性が高いというのが、過去20年ほどの共通認識だった。だが今回の研究で、70%の確率で今世紀中に世界人口が不安定化することが分かった」と語った。
これまでの人口予測は、平均寿命と出生率の経時変化に関する専門家の見解に依拠するのが一般的だったが、今回の研究は7月に国連から発表された最新の人口データを使用し、さらに入手可能なすべての情報を統合してより精度の高い予測を可能にするためにベイズ統計を採用した。
人口増加の大半が起こると予測されているアフリカでは、現在の人口10億人から今世紀末には40億人に増加すると見込まれている。論文は「今世紀末のアフリカの人口は80%の確率で、35億~51億人の間になる」と述べている。
原論文:
World population stabilization unlikely this century
http://www.sciencemag.org/content/early/2014/09/17/science.1257469
関連スレ:
【高齢化問題】日本の人口の長期変化図|データえっせい[9/16]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1411054932/
引用元: ・【国際】世界人口、2100年までに110億人に到達か [9/19]
2: 2014/09/19(金) 22:45:26.83 ID:pPHY0G8V0.net
エボラをなめんなよ!
16: 2014/09/19(金) 22:58:58.81 ID:GedXTgvj0.net
>>2
エイズでどうなったか知ってるのか、バカだな
エイズでどうなったか知ってるのか、バカだな
34: 2014/09/19(金) 23:09:03.72 ID:eHrwBc080.net
>>2
地球ってよくできてるなあ
増えすぎた人類に対してちゃんと免疫が働いてる
宇宙規模で見たら完全に一つの生命体だよな
地球ってよくできてるなあ
増えすぎた人類に対してちゃんと免疫が働いてる
宇宙規模で見たら完全に一つの生命体だよな
35: 2014/09/19(金) 23:11:21.45 ID:UCrSTUBa0.net
>>34
全然人口抑制になってないんだが・・・
年間数十万人死んだところで、産まれる勢いのほうが全然高いというな・・・
全然人口抑制になってないんだが・・・
年間数十万人死んだところで、産まれる勢いのほうが全然高いというな・・・
42: 2014/09/19(金) 23:15:49.45 ID:eHrwBc080.net
>>35
これからどんどん増えるんじゃないの?
実際増え続けてるし
これからどんどん増えるんじゃないの?
実際増え続けてるし
46: 2014/09/19(金) 23:17:10.91 ID:UCrSTUBa0.net
>>42
エボラとかには全然期待できない
交通事故死のほうが断然多いからそっちのほうがまだ期待できる
エボラとかには全然期待できない
交通事故死のほうが断然多いからそっちのほうがまだ期待できる
5: 2014/09/19(金) 22:46:46.69 ID:J6DShjVj0.net
その頃まで生きてないしどーでもいい
6: 2014/09/19(金) 22:47:15.22 ID:TLGKQ0930.net
団塊の世代何とかしろよ
7: 2014/09/19(金) 22:51:04.85 ID:Hm9/9AHz0.net
世界的に出生率が下がってるからな。
そこまでいかないだろ。
せいぜい100億弱。
そこまでいかないだろ。
せいぜい100億弱。
8: 2014/09/19(金) 22:51:29.23 ID:EmZb/o0BO.net
待ってりゃ、歳取って減るよ。今は我慢。
10: 2014/09/19(金) 22:54:50.44 ID:8OiToePr0.net
中国も減少に転じた
イスラムと南米系が増え続ける
イスラムと南米系が増え続ける
55: 2014/09/19(金) 23:21:37.22 ID:Ps0t+ivq0.net
>>10
アフリカは人口過密だぞ
ジャングルなんて国立公園しかのこってなくて、そこにも人が入りこんで、
村を作ってるぞ
ルワンダ内戦は、人口過密が本当の原因
農業国で、ずっと平和がつづいてたわけ
人口が増えすぎて、農地が足りなくなって、畑のない農民があぶれた
それでクワで互いを◯しあって、農地と家を奪ったんだよ
何百万か◯しあって、農村の人口はちょうどよくなった
今は嘘みたいに平和だよ…
中東も子だくさんで、無職未婚の若い男が街にあふれてる
こいつら結婚はできない職もない、異教徒の娘を嫁にして、余った女は売ってる
石油地帯の上に済んでたクルド人は、不運だったな…
アフリカは人口過密だぞ
ジャングルなんて国立公園しかのこってなくて、そこにも人が入りこんで、
村を作ってるぞ
ルワンダ内戦は、人口過密が本当の原因
農業国で、ずっと平和がつづいてたわけ
人口が増えすぎて、農地が足りなくなって、畑のない農民があぶれた
それでクワで互いを◯しあって、農地と家を奪ったんだよ
何百万か◯しあって、農村の人口はちょうどよくなった
今は嘘みたいに平和だよ…
中東も子だくさんで、無職未婚の若い男が街にあふれてる
こいつら結婚はできない職もない、異教徒の娘を嫁にして、余った女は売ってる
石油地帯の上に済んでたクルド人は、不運だったな…
196: 2014/09/20(土) 01:58:48.82 ID:wW3sdKdlO.net
>>55
サハラを緑化できないんかな、海から地下水道トンネルをひいてきて内海を リニモトンネル何百キロか掘る時代なんだし。
石油も減産するだろうし農業国としてスタート切らせてやったら感謝されて穏健なイスラムに生まれ変わる
サハラを緑化できないんかな、海から地下水道トンネルをひいてきて内海を リニモトンネル何百キロか掘る時代なんだし。
石油も減産するだろうし農業国としてスタート切らせてやったら感謝されて穏健なイスラムに生まれ変わる
11: 2014/09/19(金) 22:56:25.90 ID:UCrSTUBa0.net
アフリカ人は貧乏なうえにエボラとかエイズとか伝染病だらけで
なんでぽこぽこ子ども産むんだ? いままではそんなに産んでなかったろう
なんでぽこぽこ子ども産むんだ? いままではそんなに産んでなかったろう
141: 2014/09/20(土) 00:36:16.30 ID:IzWACB/O0.net
>>11
種としての生存率が低いからだよ
昆虫と魚は何万って卵産むだろ、あれは自然淘汰される前提で99.99%は死滅する
アフリカなんて何百年たっても原始人と同じ文明レベルだから早婚早産多産しないとアフリカ人という種が滅びる
ろくに教育もない、テクノロジーもない、産業もない、なんもないからな
下手に国連とかWHOが手を出すから本来淘汰されるべき種が残るんだよ
ほっとけばいんだよ、自分達の生命は自分達で守る
それができなきゃ滅ぶ、自然の摂理だ
無理して生かせる必要無し、援助必要なし
種としての生存率が低いからだよ
昆虫と魚は何万って卵産むだろ、あれは自然淘汰される前提で99.99%は死滅する
アフリカなんて何百年たっても原始人と同じ文明レベルだから早婚早産多産しないとアフリカ人という種が滅びる
ろくに教育もない、テクノロジーもない、産業もない、なんもないからな
下手に国連とかWHOが手を出すから本来淘汰されるべき種が残るんだよ
ほっとけばいんだよ、自分達の生命は自分達で守る
それができなきゃ滅ぶ、自然の摂理だ
無理して生かせる必要無し、援助必要なし
13: 2014/09/19(金) 22:58:09.37 ID:++b9Q0II0.net
確実にパンクしますな
14: 2014/09/19(金) 22:58:26.20 ID:o1ZShFfy0.net
人口が減っていく日本はまさにユートピアだな。
利口な外国人は金ためて日本にやってくるんじゃないか?
そのうち。というか絶対にそういう時代がくる
利口な外国人は金ためて日本にやってくるんじゃないか?
そのうち。というか絶対にそういう時代がくる
15: 2014/09/19(金) 22:58:44.74 ID:UCrSTUBa0.net
地球は250億人ぐらいまでは余裕で養えるけどな
19: 2014/09/19(金) 23:01:13.21 ID:FXmMVvks0.net
>>15
技術の進歩なめるな。地球は1兆人ぐらい余裕だ。
技術の進歩なめるな。地球は1兆人ぐらい余裕だ。
18: 2014/09/19(金) 23:01:09.55 ID:QD8x7yh20.net
そろそろ戦争してもいいと思うお
20: 2014/09/19(金) 23:01:46.14 ID:8/O2FM0x0.net
まあ余裕なくなったら宇宙いけばいいしな
22: 2014/09/19(金) 23:02:59.00 ID:9aBX/cf20.net
自分の意志で行動できない老人は安楽死させてくんない?
俺は動けないのに呼吸してるだけとかいやだからせめて俺が老人になるまでに法律変えてほしい
無駄に生きたくない
俺は動けないのに呼吸してるだけとかいやだからせめて俺が老人になるまでに法律変えてほしい
無駄に生きたくない
24: 2014/09/19(金) 23:03:22.71 ID:UCrSTUBa0.net
人類の繁栄は止まらない
けっこうなことじゃないか
けっこうなことじゃないか
26: 2014/09/19(金) 23:04:10.21 ID:v2yWn3O20.net
そのころには、火星にも何人くらい人口がいるんだろうな。
29: 2014/09/19(金) 23:05:26.81 ID:NqNQONf30.net
うち中国人が60億
30: 2014/09/19(金) 23:05:40.82 ID:BL8Oylxl0.net
世界中の国が人口抑制しろ
33: 2014/09/19(金) 23:08:08.19 ID:qwtiCZ450.net
経済発展し、人々が情報を知ると、鬱病が増えるので人口が減るよ
36: 2014/09/19(金) 23:12:24.70 ID:N+rqbXzx0.net
今でさえ食料不足なんて言ってるのに更に30億も増えたらマジで食うものないからそんなに増えないだろ
37: 2014/09/19(金) 23:13:57.93 ID:AIB1klwN0.net
>>36
食料なんていくらでも余ってるよ。
それに人が増えりゃその分、生産労働力になるんだ。
食料なんていくらでも余ってるよ。
それに人が増えりゃその分、生産労働力になるんだ。
38: 2014/09/19(金) 23:14:57.22 ID:UCrSTUBa0.net
>>36
食糧はぜんぜん不足してないよ
依然としてスーパーやコンビニや飲食店では廃棄食材満載だし
農産物だって出荷調整のために廃棄してんのに
食糧はぜんぜん不足してないよ
依然としてスーパーやコンビニや飲食店では廃棄食材満載だし
農産物だって出荷調整のために廃棄してんのに
49: 2014/09/19(金) 23:19:37.20 ID:UCrSTUBa0.net
日本は狭いけど
アフリカ大陸はめっちゃ広い
まだまだ余裕
最悪の場合でも海に住めばいい。海は陸地の3倍ぐらいある。
アフリカ大陸はめっちゃ広い
まだまだ余裕
最悪の場合でも海に住めばいい。海は陸地の3倍ぐらいある。
50: 2014/09/19(金) 23:19:57.30 ID:ZVxmGEF20.net
それで、100年遅れてアフリカは高齢化問題を迎えると。
300年たてばまた元の人口に戻るだろう。
300年たてばまた元の人口に戻るだろう。
121: 2014/09/20(土) 00:13:53.12 ID:sYod0OZcO.net
地球さんもエボラとかで反撃してるがそこまで効果ないな
そろそろもっと怖いとてつもないウイルスを出してくるかもな
そろそろもっと怖いとてつもないウイルスを出してくるかもな
コメント
コメント一覧
コメントする