1: 2014/09/27(土) 20:09:59.46 ID:???.net
9月27日 12時51分 御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を27日昼前、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、気象庁は「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げ、警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、27日午前11時53分ごろ、長野と岐阜の県境にある御嶽山が噴火し、噴煙は山頂の火口から南側の斜面に3キロ余り流れ下っているのが監視カメラで確認されました。
NHKが昼すぎにヘリコプターから撮影した映像では山頂から灰色がかった噴煙が上空に立ち上っていました。
気象庁は午後0時36分に「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「平常」の状態を示すレベル1から「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。

気象庁は山頂の火口から4キロ程度の範囲では噴石などに警戒が必要だとして、長野県の王滝村や木曽町、岐阜県の高山市と下呂市では火口周辺の入山規制を行うなど、警戒するよう呼びかけています。

御嶽山は長野と岐阜の県境にある火山で、最も高い剣ヶ峰は標高が3067メートルです。
35年前の昭和54年には剣ヶ峰の南斜面で中規模の噴火が発生して山麓の農作物に火山灰による被害が出たほか、7年前の平成19年にもごく小規模な噴火が発生しています。

御嶽山では今月10日ごろから山頂付近を震源とする火山性の地震が増加し、気象庁は今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけていました。
気象庁は今回の噴火と今後の注意点について、午後2時半から記者会見を行って説明することにしています。

9月27日 16時23分 御嶽山噴火 気象庁が降灰予報
御嶽山の噴火で、気象庁は火山灰が降る可能性がある範囲を示す降灰予報を発表しています。
午後3時50分発表の予報によりますと、噴煙の高さは雲のため不明ですが、火口からの高さが3000メートルに達している場合、
これから27日夜にかけて長野県の中部や南部、岐阜県の一部、それに山梨県の一部などで火山灰が降る可能性があると予想しています。

御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/t10014923031000.html

御嶽山噴火 気象庁が降灰予報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/t10014923911000.html

引用元: 【火山】御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を

2: 2014/09/27(土) 20:13:42.48 ID:zJYNJaI5.net
火砕流が発生したことから
マグマ噴火の可能性大
だって!

やばいよ!早く山小屋から降りろ!

4: 2014/09/27(土) 20:16:26.83 ID:CG+MY0qq.net
どこらへんまで行けば噴煙が見られるのかな

5: 2014/09/27(土) 20:24:34.98 ID:ju8Sqxor.net
山の噴火で死傷者が出るのは
無謀登山で死傷するより遥かに
少数だからな 今回ばかりは
神の怒りを買ったって事かもよ。

9: 2014/09/27(土) 20:29:27.20 ID:EnUQEUWI.net
日本のちょうど真ん中だな。

11: 2014/09/27(土) 20:32:30.49 ID:mMWi5oFm.net
結局何人死んだ?

12: 2014/09/27(土) 20:32:54.49 ID:Vjx3KW8J.net
前兆は無かったとニュースで言っていたけれど、全くなかったのかな。
だとしたら、富士山とかは怖くて登れなくなるぞ。

15: 2014/09/27(土) 20:51:01.37 ID:OXrf4Jc5.net
>>12
9月10日~11日に火山性地震が2007年の噴火前並みに増えてたはず。
ただそのあとは噴火の10分前まで静かだったようだ。

39: 2014/09/27(土) 23:13:04.93 ID:Vjx3KW8J.net
>>15
数日前ではなくて、9月10日~11日かよ。
これで予測するのは困難だな。 

14: 2014/09/27(土) 20:47:47.68 ID:wI+f3cD7.net
また外れたな気象庁。
前回は2万人、今回は10人、

しかしお前ら無知蒙昧は死刑に値する。

20: 2014/09/27(土) 21:06:06.82 ID:zJYNJaI5.net
御嶽山神社の神さま

何してたんだよ
もう取り壊すぞ

24: 2014/09/27(土) 21:11:56.97 ID:C8OzTJnL.net
今シーズンのスキースノボは絶望か!?
御嶽はゴールデンウイークまで滑れるのに。

26: 2014/09/27(土) 21:40:26.73 ID:6ryqLLsc.net
福一原発の燃料がマグマに到達した訳じゃないよね?
噴煙の放射能レベルとか測んなくて大丈夫かなぁ・・

31: 2014/09/27(土) 22:26:17.59 ID:E8C3GBzc.net
火山灰吸ったらヤバい

32: 2014/09/27(土) 22:26:30.46 ID:RRxQlOIG.net
こないだのタモリの番組で、
マグマ溜まりが意外と早く形成される、と言っていたばかりだな。
本当に予想出来ない実例をこう早くみせられるとは…

33: 2014/09/27(土) 22:46:24.53 ID:o89nlDxe.net
来月旅行で御嶽山の東西にある、下呂や飯田方面走るからちょっと心配だわ
これがフラグにならないといいが…

34: 2014/09/27(土) 22:52:30.53 ID:FKUbT1Vg.net
予兆が掴めなかったのは予知のための器具の予算を民主党政権が仕分けした影響が大きかったとか

36: 2014/09/27(土) 23:02:49.37 ID:J4wch9Ip.net
火山噴火予知はマグマが上昇してくる低周波地震を探知するのが主だから
今回は水蒸気爆発だという事で予知は困難だろう

38: 2014/09/27(土) 23:10:01.51 ID:bOIIx7qS.net
富士山よりも高くなったら嬉しいな。高くならないかなぁ。

40: 2014/09/27(土) 23:14:28.48 ID:HaDYZ72w.net
よりによって休日に噴火するとは。
大きな災害となってしまいましたね。
それ以外に何とも言葉がありません。

44: 2014/09/28(日) 03:26:00.59 ID:WXq5UF+u.net
山から20Km近くに住んでいた人の話だと、彼の家族は今でもそこに住んでいる
のだが、最近その周辺部で微振が増えていたと言っていた。
地元の出身の彼は、何か有るのではないかと思っていたと言う。

45: 2014/09/28(日) 03:30:36.77 ID:WXq5UF+u.net
このような現象が突然起きるならば、イエ◯ーストーンでの噴火も予測
が難しいのかも。
でも、微振は増えると思う。
今回も、専門家なら、警告は出さなければ、素人はどうしょうも無い。

48: 2014/09/28(日) 05:34:25.53 ID:oSRijUkI.net
富士山はどんな想定外の噴火になるん?

53: 2014/09/28(日) 11:29:53.74 ID:P9thKsy5.net
>>48
富士山は有史以来、一度も同じタイプの噴火をしてない噴火のデパートだからなあ。
過去にあったものと同じ噴火をしたら学者としては想定外だろw

49: 2014/09/28(日) 05:56:51.28 ID:VXpZh7QI.net
よりによって紅葉の時期の快晴の土曜日に噴火しなくても、って感じだよな…
何を狙ってんだか

54: 2014/09/28(日) 11:41:30.92 ID:xuUoEkaN.net
噴火予知も失敗。

56: 2014/09/28(日) 12:34:54.69 ID:chgHHNFP.net
将来富士山噴火したら死人こそさほどじゃないだろうが
火山灰とかで健康被害や農業はもちろん
運輸・交通・コンピュータシステム等々大ダメージだろな

間違いなく世界遺産取り消しだし
その年のGDPはガクっと下がるだろうし
アベノミクス下で起きたら(・ー・)オワッタナ・・・

57: 2014/09/28(日) 13:18:15.60 ID:Zw5xXMiD.net
登山したら大噴火ってすげえよな

47: 2014/09/28(日) 05:18:32.53 ID:OnkBxQJd.net
自然とは厳しいものです
常に科学技術の上を行く