1: 2014/10/06(月) 08:55:56.40 ID:???.net
長野、岐阜県境の御嶽山(おんたけさん)(3067メートル)の噴火を受け、文部科学省の科学技術・学術審議会の部会が、東京大など全国の9国立大が重点的に観測・研究している国内の16火山を巡り、「対象外」としていた御嶽山を追加する方向で検討を始めることが分かった。
重点化の在り方についても見直しを進めるとみられ、近く開催予定の部会で議論する。
専門家は「火山学は防災と密接に関わる。今回の悲劇を教訓にかじを切り直すべきだ」と話している。
毎日新聞 10月5日(日)7時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000003-mai-sctch
重点化の在り方についても見直しを進めるとみられ、近く開催予定の部会で議論する。
専門家は「火山学は防災と密接に関わる。今回の悲劇を教訓にかじを切り直すべきだ」と話している。
毎日新聞 10月5日(日)7時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000003-mai-sctch
引用元: ・【火山】<御嶽山>重点観測へ 16火山に追加 文科省
2: 2014/10/06(月) 08:57:22.54 ID:bYwIAO41.net
いまだ検討中 w
3: 2014/10/06(月) 08:59:45.55 ID:efGQV5AX.net
追加したら登っていいんだね、じゃなきゃ追加する意味ないもんね
4: 2014/10/06(月) 09:00:48.24 ID:QTyUiIkb.net
この先どうなるか予測は出来ないが実際のところ、噴火は収まる可能性も高い。
箱根だって、火山性微動が増加したのに噴火してない、ただ、この先噴火しないかどうかは不明。
人の多さならむしろ箱根とかの方が圧倒的に多い。御嶽山はしばらく人がいかないだろうし。
箱根だって、火山性微動が増加したのに噴火してない、ただ、この先噴火しないかどうかは不明。
人の多さならむしろ箱根とかの方が圧倒的に多い。御嶽山はしばらく人がいかないだろうし。
6: 2014/10/06(月) 09:06:42.17 ID:xJNDcrAM.net
いまさらおせーよ
7: 2014/10/06(月) 09:18:42.71 ID:tQ5hZZiv.net
いつも役所は「死人が出てから」動くので
いつも手遅れwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつも手遅れwwwwwwwwwwwwwwwwww
8: 2014/10/06(月) 09:22:47.60 ID:Yk6asJQD.net
焼け太りで研究予算確保ってかバカだろ
御嶽にセンサーが何十個付いてんだデーターをリアルタイムで検証できない
システムが問題なんだよ
御嶽にセンサーが何十個付いてんだデーターをリアルタイムで検証できない
システムが問題なんだよ
9: 2014/10/06(月) 09:28:53.33 ID:FNMdNomy.net
火山にはのぼらない
山にはのぼらない
筑波山、那須岳は中学生の旅行で登った(おれ)
山にはのぼらない
筑波山、那須岳は中学生の旅行で登った(おれ)
10: 2014/10/06(月) 09:51:25.31 ID:Yk6asJQD.net
火山監視センターの役割は周辺住民の避難時期の提示 ここに金使えよ
火口周辺の登山者を周辺住民と見做すかどうか別として麓の住民が火口付近に
薪拾いとかキノコ狩りに行くとして九月十日以後レベル2に上げていれば火口
のふちに座って弁当喰う奴はいなかったんじゃね
火口の縁のキノコは高価で死活問題ってクレーム付けられたら情報収集に心がけ
何時でも退避できるようにして作業は迅速に.....火山性微動発生で避難勧告アナウンス
傾斜計の異常でサイレン 噴火しなかったら又その高価なキノコを採りにいけば良い
火口周辺の登山者を周辺住民と見做すかどうか別として麓の住民が火口付近に
薪拾いとかキノコ狩りに行くとして九月十日以後レベル2に上げていれば火口
のふちに座って弁当喰う奴はいなかったんじゃね
火口の縁のキノコは高価で死活問題ってクレーム付けられたら情報収集に心がけ
何時でも退避できるようにして作業は迅速に.....火山性微動発生で避難勧告アナウンス
傾斜計の異常でサイレン 噴火しなかったら又その高価なキノコを採りにいけば良い
11: 2014/10/06(月) 09:51:32.63 ID:lKUfGhca.net
昔は死火山だったのにな
岩木山、榛名、赤城、八ヶ岳、鳥取の大山
静かな火山もそのうち吹くんじゃねーの
岩木山、榛名、赤城、八ヶ岳、鳥取の大山
静かな火山もそのうち吹くんじゃねーの
28: 2014/10/06(月) 12:06:25.29 ID:UIZn/uys.net
>>11
最近3万年間における噴出量4km3以上の噴火
275年前(1739年) 支笏(樽前山) 4km3
約1000年前(11世紀?) 摩周 4.6km3
1099年前(915年) 十和田 6.5km3
約5400年前 沼沢 4.7km3
約5500年前 阿多(池田) 5km3
約6300年前 十和田 9.2km3
約7300年前 鬼界 170km3
約7700年前 摩周 18.6km3
約13000年前 姶良(桜島) 14km3
約13800年前 摩周 6.6km3
約14000年前 十和田 11.4km3
約14500年前 濁川 ?km3(マグマ換算で2.5km3=5~7km3程度?)
約15000年前 十和田 56.2km3
約15800年前 浅間山 4km3
約18000年前 三瓶山 4km3
約19000年前 支笏(恵庭岳) 10km3
約22000年前 十和田 7.1km3
約22000年前 屈斜路 ?km3
約28000年前 姶良 463km3
約28000年前 八丈島 ?km3
約30000年前 十和田 46.1km3
約30000年前 屈斜路 ?km3
摩周、濁川、十和田、三瓶山、池田は重点観測はおろか、常時観測の46火山の中にも入っていない
十和田は今年1月末に地震が急増した
最近3万年間における噴出量4km3以上の噴火
275年前(1739年) 支笏(樽前山) 4km3
約1000年前(11世紀?) 摩周 4.6km3
1099年前(915年) 十和田 6.5km3
約5400年前 沼沢 4.7km3
約5500年前 阿多(池田) 5km3
約6300年前 十和田 9.2km3
約7300年前 鬼界 170km3
約7700年前 摩周 18.6km3
約13000年前 姶良(桜島) 14km3
約13800年前 摩周 6.6km3
約14000年前 十和田 11.4km3
約14500年前 濁川 ?km3(マグマ換算で2.5km3=5~7km3程度?)
約15000年前 十和田 56.2km3
約15800年前 浅間山 4km3
約18000年前 三瓶山 4km3
約19000年前 支笏(恵庭岳) 10km3
約22000年前 十和田 7.1km3
約22000年前 屈斜路 ?km3
約28000年前 姶良 463km3
約28000年前 八丈島 ?km3
約30000年前 十和田 46.1km3
約30000年前 屈斜路 ?km3
摩周、濁川、十和田、三瓶山、池田は重点観測はおろか、常時観測の46火山の中にも入っていない
十和田は今年1月末に地震が急増した
14: 2014/10/06(月) 10:18:19.81 ID:bU79yU6K.net
過去数百年以内に噴火したことがある火山は入山禁止でいい
噴火予知なんて万年単位のデータがない限りできないし、そもそも無理
噴火予知なんて万年単位のデータがない限りできないし、そもそも無理
18: 2014/10/06(月) 10:38:28.82 ID:pNKR7x9v.net
>>14
予知はできなくとも、予兆は観測しており注意喚起はできる。
今回は予兆を観測していたにもかかわらず、規制もなく
登山者も知らなかったことが原因。
予知はできなくとも、予兆は観測しており注意喚起はできる。
今回は予兆を観測していたにもかかわらず、規制もなく
登山者も知らなかったことが原因。
24: 2014/10/06(月) 11:32:10.87 ID:L/g9Ue40.net
>>18
役に立たなければ観測の意味ないなw
火山の被害が想定されるから観測するわけで
規制を作らなかったこと
告知もしなかったこと
役人自身の無策放置の責任をきっちり取ってから予算を要求するのが筋
役に立たなければ観測の意味ないなw
火山の被害が想定されるから観測するわけで
規制を作らなかったこと
告知もしなかったこと
役人自身の無策放置の責任をきっちり取ってから予算を要求するのが筋
16: 2014/10/06(月) 10:25:11.71 ID:0IaiFtz1.net
火山学者が言うには、山の一生を人の一生に例えると
噴火予知はいつくしゃみするかを当てるようなものらしい
噴火予知はいつくしゃみするかを当てるようなものらしい
17: 2014/10/06(月) 10:34:53.33 ID:+sCCN7AN.net
16火山て世界中の火山から選ばれてるじゃん
日本では桜島が入ってる
被害者多かったからって入れるのはどうかと思う
日本では桜島が入ってる
被害者多かったからって入れるのはどうかと思う
19: 2014/10/06(月) 10:57:14.42 ID:hgvurpXC.net
ロープウェイまであって手軽なレジャーだったのにな
26: 2014/10/06(月) 11:52:54.28 ID:TtUSqsrw.net
>>19
フニクリ フニクラ、登山電車に加え 歌まで作ったのに
今登山禁止なんだってな。 ベスビオス
御嶽山も禁止にすれば、犠牲は出んがね。 確かに
文科省? 「対象外」としていた御嶽山を追加する方向で
検討を始める?。。。。事件、事故、災害があれば、
これを如何に自身に有利な材料とするかを考えるのは
役人と政治家の性じゃがね
フニクリ フニクラ、登山電車に加え 歌まで作ったのに
今登山禁止なんだってな。 ベスビオス
御嶽山も禁止にすれば、犠牲は出んがね。 確かに
文科省? 「対象外」としていた御嶽山を追加する方向で
検討を始める?。。。。事件、事故、災害があれば、
これを如何に自身に有利な材料とするかを考えるのは
役人と政治家の性じゃがね
20: 2014/10/06(月) 11:09:01.62 ID:G7jdYeRj.net
研究費なんて無駄
噴石シェルター設置しろよ
噴石シェルター設置しろよ
21: 2014/10/06(月) 11:16:42.33 ID:hYURxW3p.net
無責任を放置していたから、責任問題に発展すると「予知はできません」とか
「予算がいっぱいあれば出来る」とか発言するのですよ
「予算がいっぱいあれば出来る」とか発言するのですよ
27: 2014/10/06(月) 11:54:55.21 ID:/UpzXMBq.net
さっさと追加しろ
御嶽山は1か月前に火山性地震が増えていた
噴火の兆候が見られていたのに公表していなかったんだよな
あと他の火山も原則登山禁止でいいよ
御嶽山は1か月前に火山性地震が増えていた
噴火の兆候が見られていたのに公表していなかったんだよな
あと他の火山も原則登山禁止でいいよ
30: 2014/10/06(月) 14:12:18.24 ID:Yk6asJQD.net
ミスったのは国土交通省管轄の気象庁と観光庁なんだが 予算請求は文部科学省
やくざの抗争やなww
やくざの抗争やなww
34: 2014/10/06(月) 21:22:03.17 ID:nWOk6YOE.net
大きな災害の直後は怖いねー気をつけようねーってなるけど
2,3年もすれば忘れちゃうんだよな
地震も津波も土砂崩れも今回の噴火も
きっと次には活かせない
2,3年もすれば忘れちゃうんだよな
地震も津波も土砂崩れも今回の噴火も
きっと次には活かせない
36: 2014/10/06(月) 21:40:30.40 ID:9xtxtO9M.net
だからさぁ
日本ってのは死者がでないと動かないんだって
高速道路の天井板崩落でも、そうだっただろ?
戦後xx番目の被害ってので死人がでないと動かないのさ
予防活動?なにそれ状態
日本ってのは死者がでないと動かないんだって
高速道路の天井板崩落でも、そうだっただろ?
戦後xx番目の被害ってので死人がでないと動かないのさ
予防活動?なにそれ状態
37: 2014/10/06(月) 22:09:01.85 ID:ioiv8SnD.net
>>36
ミンスが予算カットした
ミンスが予算カットした
38: 2014/10/07(火) 00:52:51.84 ID:002uDu2T.net
御嶽山ショックを利用して、火山への登山を厳しくした方がいい
平和ボケを正すべき
平和ボケを正すべき
[2CS] 志布志の自然水 非常災害備蓄用 (2L PET×6本)×2箱 (5年保存水)
posted with AZlink at 2014.10.7
霧島化商
売り上げランキング: 495
コメント
コメント一覧
夕飯で人は死なんだろとか言い出すんだろうけどwwww
コメントする