1: 2014/10/10(金) 23:57:36.49 ID:???0.net
ついに宇宙生物が見つかったのでしょうか?

英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チームが、宇宙から来た生命体と思われる微粒子を発見したと報告しています。

研究チームは、宇宙から飛来する粒子を集めるために、高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。問題の「生命体」は、この気球が回収した微粒子の中から見つかりました。

「龍の粒子」と名づけられたこの物体の大きさは10ミクロン程度。
成分は炭素と酸素で、生命体のように見える複雑な構造をもっています。
地球上の微生物が成層圏まで吹き上げられたものではなく、火山灰や宇宙塵でもないといいます。

ミルトン・ウェインライト教授「これは明らかに生命体です。ただし、生物単体の一部分なのか、より小さな微生物が寄り集まったものなのかは不明です」

今回の発見は、宇宙生命体の存在を証明するだけでなく、地球外生命が絶えず地表に降下し続けていることを裏付けるものだと教授は主張しています。


画像
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/drgon_particle.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/Wainwright.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1915

引用元: 【宇宙】ついに宇宙生命体を発見か…英国(画像あり)

4: 2014/10/10(金) 23:58:51.07 ID:FQn4LaHE0.net
このハゲあがった生命体は・・・

5: 2014/10/10(金) 23:59:24.85 ID:urJe1EJi0.net
>>1
>宇宙から飛来する粒子を集めるために、
>高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。

それ、地球の微粒子だバーカ

254: 2014/10/11(土) 02:45:37.00 ID:2hRexj9l0.net
>>5
成層圏にまで飛ぶのか?

6: 2014/10/10(金) 23:59:57.74 ID:MptrKiUB0.net
眼鏡かけたオッサンに見える

380: 2014/10/11(土) 12:54:08.62 ID:0q9gaDwQ0.net
>>6
宇宙にもメガネがあるんだな

7: 2014/10/10(金) 23:59:58.67 ID:oiKNdEjJ0.net
思ってたのと違う・・・

8: 2014/10/11(土) 00:00:34.18 ID:Yy5+DW/40.net
ペロッ

これは納豆菌!

10: 2014/10/11(土) 00:01:00.18 ID:+DP5s9QUI.net
なんやこれ

11: 2014/10/11(土) 00:01:13.35 ID:nTRhqo7M0.net
なんでもアリだな

12: 2014/10/11(土) 00:01:18.32 ID:OOYAEyaY0.net
宇宙生命体が見つかったこのご時世に おじさん達はいつまでハゲ続けるの?

13: 2014/10/11(土) 00:01:22.97 ID:3WS7nIM80.net
これまでも似たような調査でアミノ酸が見つかってるから時間の問題だと思ってたが遂に!

15: 2014/10/11(土) 00:01:55.90 ID:WPzcMVFI0.net
ノーベル賞候補

17: 2014/10/11(土) 00:02:02.79 ID:tdurp++z0.net
物体Xだぞそれ・・

22: 2014/10/11(土) 00:03:36.34 ID:hAbpL6AC0.net
パンスペルミア説ですかね

24: 2014/10/11(土) 00:04:22.58 ID:zqtIjtZO0.net
スペックからいったらクマムシなんて地球外生命体って感じがするが

25: 2014/10/11(土) 00:04:40.14 ID:fXP71HdA0.net
未知の発見に湧いた数日後、研究所員たちが謎の奇病で次々と
そしてそれは村から町、街から国へ……

29: 2014/10/11(土) 00:04:54.75 ID:Y2GJ34MG0.net
アンドロメダ病原体と名付けよう。

51: 2014/10/11(土) 00:10:34.29 ID:Fvnb3YJb0.net
>>29
やっぱりそれを連想するか

77: 2014/10/11(土) 00:17:21.14 ID:DC2++C7h0.net
>>29
すでにあって安心した

30: 2014/10/11(土) 00:05:20.71 ID:gF0o5JH60.net
恐怖のバイオモンスター

31: 2014/10/11(土) 00:05:27.16 ID:Z3QLLhyC0.net
宇宙の法則が乱れる!!

35: 2014/10/11(土) 00:06:50.03 ID:CyT/FrlP0.net
遊星からの物体Xだったらどうするんだよ!

36: 2014/10/11(土) 00:07:01.43 ID:lA1lACtY0.net
一枚目は微妙だが、2枚目は確かに生命体に見える。

37: 2014/10/11(土) 00:07:54.64 ID:BZppj/DO0.net
明らかにとか言われても…

39: 2014/10/11(土) 00:08:14.09 ID:RPcQBE1L0.net
のちのミノフスキー粒子である

43: 2014/10/11(土) 00:08:37.61 ID:fzy5AJqI0.net
だいたい地球外はもちろん地球内の例えば気象ひとつとっても
解明されてないことが多いわけで、地球外とかいわれても何とも
言えない(´・ω・`)

44: 2014/10/11(土) 00:09:07.48 ID:zqtIjtZO0.net
イギリス人はバカだから培養してB級映画みたいにならなきゃ良いが
もし本当に宇宙生命体ならね

80: 2014/10/11(土) 00:17:36.67 ID:1ZM+X65b0.net
>>44
イギリス人が言い出すといまいち信憑性に欠けるよね。オカルト大好きな人達だから

54: 2014/10/11(土) 00:11:00.20 ID:noXHSrEz0.net
二枚目どう見ても地球人なんだけど