1: 2014/10/14(火) 20:56:43.47 ID:???0.net
ヒグマ、知床の浜から姿消す 海に異変、えさのマス激減
http://www.asahi.com/articles/ASG9X5ST6G9XIIPE00Y.html
朝日新聞 神村正史 2014年10月14日17時23分


 世界自然遺産の北海道・知床で今秋、名物のサケやマスを追い回すヒグマの姿が激減している。例年なら8月ごろに遡上(そじょう)を始めるカラフトマスが極めて少ないのだ。その一方で山の木の実は豊作。多くのクマは苦労してマスを捕るよりも、山の実りに魅せられたとみられる。ただ、マスへの依存が高いとされる知床半島先端付近では、痩せたクマも目撃される。

 カラフトマスは、ユネスコの世界遺産委員会が高く評価した、知床の「海と陸との生態系の連鎖」を象徴する魚。知床半島の河川に遡上するサケ科の中心的存在だ。全長45~60センチで、道内の河川には7~10月ごろに遡上する。

 北海道連合海区漁業調整委員会のまとめでは、今年のカラフトマスの北海道沿岸の漁獲数(9月30日現在)は、昨年の半分以下の134万7千匹。過去20年で最少で、ピーク時の1996年の約8%だった。継続的に孵化(ふか)放流事業が行われているが、沿岸漁獲数は急速な減少傾向にある。

※無料部分ここまで

画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000989_comm.jpg
↑画像:知床半島先端付近の海岸でエサを探す痩せたヒグマ。昨年は母グマからカラフトマスを与えられていた若いクマだ=北海道羅臼町、神村正史撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000970_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000866_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000865_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000864_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141011000974_comm.jpg
↑グラフ

引用元: 【環境/北海道】ヒグマ、知床の浜から姿消す 海に異変、えさのマス激減 [10/14]

4: 2014/10/14(火) 20:59:09.29 ID:C6rC85W80.net
マスは、川の魚

5: 2014/10/14(火) 20:59:15.77 ID:9CEpgG100.net
熊も腹を減らせば山に登って行くだ

6: 2014/10/14(火) 20:59:21.73 ID:X0A4oqrO0.net
これはクマった

9: 2014/10/14(火) 21:02:18.25 ID:Ti42fwtJ0.net
かわいそうなぐらい痩せてんな

これなら俺でも勝てそうだ

10: 2014/10/14(火) 21:02:18.78 ID:bD4dmlr30.net
痩せすぎだろ、すぐに手を打てよ。死んでしまうぞ。

16: 2014/10/14(火) 21:06:07.05 ID:98Vz6fJY0.net
>>10
駄目
可哀想だがほっとくしかない
人間が助けるとそれが当たり前と思う様になってしまう

11: 2014/10/14(火) 21:03:38.35 ID:tyk0OqdM0.net
困りマス

13: 2014/10/14(火) 21:04:10.54 ID:0rken0jf0.net
単に餌とるのがへたくそなんじゃね

15: 2014/10/14(火) 21:05:17.80 ID:ScL2y7QG0.net
エサがなくて人里に現れて
シロとクロみたいに射◯されるんだろうな

18: 2014/10/14(火) 21:07:31.71 ID:Ogs6mOF30.net
>>15
NHKスペシャル、可哀想だったな。

29: 2014/10/14(火) 21:28:45.03 ID:aI5Wq0vR0.net
だがちょっと待って欲しい、これはアカヒが食料を与えず虐待したヒグマを
写真に撮って捏造した記事ではないのかw

>>15
人里に出て来たら、当然射◯だわな。

17: 2014/10/14(火) 21:06:35.97 ID:ixa8QjnR0.net
予想以上に痩せてた

19: 2014/10/14(火) 21:07:32.37 ID:zTsHI1BU0.net
エゾシカ襲って喰えよw

20: 2014/10/14(火) 21:10:22.99 ID:k7zlMNjp0.net
カラフトマスは1年ごとに一昨年の群れが産卵したのが戻ってくるから2~3年不漁だとそう回復しないぞ

22: 2014/10/14(火) 21:17:35.47 ID:zTsHI1BU0.net

23: 2014/10/14(火) 21:21:30.33 ID:mLPMEfHn0.net
もうこれ骨と毛皮だけじゃねーか、スマートってレベルじゃねーぞw

24: 2014/10/14(火) 21:24:39.56 ID:tlXH+CmL0.net
今年は漁協で魚川上に放流しなかったんだべか?

27: 2014/10/14(火) 21:26:52.66 ID:aUPazAwU0.net
魚が川を上りやすくする魚道って整備されてるの?

28: 2014/10/14(火) 21:27:57.16 ID:tlXH+CmL0.net
羅臼か、斜里の方じゃないのね。案外標津方面に出かけてるかもね。

30: 2014/10/14(火) 21:30:09.64 ID:8cdXaBID0.net
人里に降りてくる前に間引いた方がいいね

34: 2014/10/14(火) 21:43:07.81 ID:tlXH+CmL0.net
>>30
忘れないでおいて欲しいのは熊が人の生活域に入り込んでるんじゃなくて、人が熊の高密度生息域に入り込んで
生活してるって事ね。それに羅臼は昔から熊が出て来たら問答無用で射◯だよ。
知床は世界史全員返上すべきだよなー。

41: 2014/10/14(火) 21:54:25.76 ID:LdFnClaS0.net
>>34
人間も野生動物の一員だろ

生息域が重なるとナワバリ争いするのは当然。

47: 2014/10/14(火) 21:59:17.99 ID:AGfg2xXa0.net
>>34
生息域なんてのは元々範囲が決まっているわけではない。
ヒグマが人間との生存競争に負けたというだけの話だ。

60: 2014/10/14(火) 23:19:58.09 ID:Az8BFlnJi.net
>>47
そういう幼稚なことを言い出す土人に世界自然遺産の維持管理は無理
やっぱ剥奪だな

32: 2014/10/14(火) 21:41:48.93 ID:qHpe7nlFO.net
人里に現れたから、と若い兄弟のクマを二頭、次々と駆除したじゃん。
NHKスペシャルでやってた
あのペースで他でも駆除を続ければ、そりゃあクマはいなくなるよ

35: 2014/10/14(火) 21:43:34.62 ID:KOFvSMwC0.net
鮭取り過ぎなんじゃねーの

40: 2014/10/14(火) 21:53:46.29 ID:8rEeKbrf0.net
あの辺もかなりの巨大噴火住る山があるから、逃げてるんじゃないか?
魚が。

44: 2014/10/14(火) 21:57:52.67 ID:oIZ5Wzb+0.net
痩せてると冬眠しないんだっけ?

51: 2014/10/14(火) 22:09:35.29 ID:kVYvt61+0.net
知床のドキュメンタリー見たけど、餌が取れる場所は一番強いオスが独占するから、
強いオス以外のクマは、新天地を探すしかないらしい。

人里が近いから来るんではなくて、人間の出す生ごみとかの匂いに引かれて何十キロも移動するから、
きりがない。どうせ自然淘汰で死んだということ。餓死か射◯の違い。

63: 2014/10/15(水) 06:09:04.75 ID:6sXLogiJd
熊の置物の魚くわえてるのを木の実に変えなきゃな。


一気に迫力なくなるね。