1: 2014/10/15(水) 22:51:27.49 ID:???0.net
2014年10月15日

http://mainichi.jp/graph/2014/10/16/20141016k0000m040105000c/image/001.jpg

 横浜市は7月から、市営の福浦工場排水処理場(金沢区)の処理過程で発生する「脱水ケーキ」(汚泥)の販売を始めた。汚泥には金や銀が含まれ、金価格の上昇に伴い、業者への売却が決定した。これまでのように最終処分場に埋め立てる必要がなくなり、コスト削減にもつながる。

 市南部下水道センターによると、この処理場は電子部品のめっき工場など17社の排水を専門に処理し、年間約300トンの汚泥を排出する。この中には、金鉱山の採掘基準含有率を上回る1トンあたり金約3グラム、銀33グラムの貴金属が含まれる。

>>2014年10月15日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20141016k0000m040105000c.html

引用元: 【経済】 金や銀を含有する「脱水ケーキ」、横浜市が販売開始 [毎日新聞]

2: 2014/10/15(水) 22:52:45.70 ID:3Kw+w0Lu0.net
食べられないのか

3: 2014/10/15(水) 22:53:10.76 ID:yFNYQqbP0.net
カドミウムやセシウムも入ってるよね

4: 2014/10/15(水) 22:54:22.80 ID:bqPTC3wOO.net
食べ物じゃなかったでごじゃる

6: 2014/10/15(水) 22:55:17.61 ID:Mq5qDdPh0.net
パッサパサのケーキを想像した

7: 2014/10/15(水) 22:55:47.54 ID:uo1hxxNS0.net
食べたら脱水できるって期待したらこのザマ

8: 2014/10/15(水) 22:57:04.46 ID:MZyHyix30.net
金銀ケーキの事かと思ったのに

9: 2014/10/15(水) 22:57:14.26 ID:rZVyx2Lb0.net
パールは入ってないのか?

10: 2014/10/15(水) 22:57:32.38 ID:CCYKvMKY0.net
金鉱山の基準て意外とショボいんだな

11: 2014/10/15(水) 22:58:15.79 ID:IgIgtqwz0.net
口の中の水分を全部持っていかれるパサパサのケーキかと思った

12: 2014/10/15(水) 22:58:22.88 ID:bfHKdINE0.net
金3グラム、銀33グラムを採取した後の99,967グラムは廃棄物として捨てられ、いずれは最終処分場に埋め立てられるわけだな

15: 2014/10/15(水) 23:01:06.39 ID:t7/1suI20.net
>>12
市が自分の金で埋め立てる必要がなくなったってことだよ。

25: 2014/10/15(水) 23:05:59.63 ID:3ixuFBIJ0.net
>>12
9が1つ足りなくない?

13: 2014/10/15(水) 22:58:44.61 ID:Sns3LLjt0.net
埋め立てる必要が無くなったって
結局99.999...%はゴミだろ

14: 2014/10/15(水) 23:00:43.82 ID:ZLbpxaHG0.net
そんなもの食えるか!
全然栄養にならんぞ。

16: 2014/10/15(水) 23:01:09.55 ID:3a67FV0e0.net
業者は廃棄物から金銀を抜いた後は不法投棄するんじゃね?
その辺大丈夫かよ

17: 2014/10/15(水) 23:01:56.79 ID:KHuPnyJo0.net
で、味は?

19: 2014/10/15(水) 23:03:20.05 ID:AiF72JJX0.net
食べて大丈夫なのか?

20: 2014/10/15(水) 23:03:21.88 ID:LxLMBSL90.net
「パンを食べられないならケーキを食べればいいのに」

21: 2014/10/15(水) 23:04:08.72 ID:9dZ/8f8S0.net
採算が取れる見込みがあるなら、汚泥なんぞ売らずに横浜市が自分で精錬しているだろ。

27: 2014/10/15(水) 23:07:19.58 ID:ZdHYFzL90.net
>>21
横浜市って自分で精錬できる施設があるのか?

28: 2014/10/15(水) 23:09:02.12 ID:svQDUau50.net
金900gと銀9.9kg

約300tの汚泥処理費

どうなってどうなるんだろう。

43: 2014/10/15(水) 23:25:00.71 ID:A0850zaT0.net
>>28
金地金が4600円/g、銀が67円/gってとこだとすると年間で414万円+66万円か。
300tの廃棄にどのくらいコストがかかるか知らんが。

44: 2014/10/15(水) 23:27:37.20 ID:VPYhQpqQ0.net
>>43
もいちど下水に戻せばよか。

29: 2014/10/15(水) 23:11:36.20 ID:ZLbpxaHG0.net
放射能が入ってないことをどうやってアピールするんだ?

30: 2014/10/15(水) 23:11:38.34 ID:PykPt/lw0.net
重金属中毒で脱水症状に陥るケーキ()と聞いて

32: 2014/10/15(水) 23:13:16.54 ID:0cMdbLRT0.net
買い取っても結局残りのゴミを不法投棄されて税金つかうんだろ

37: 2014/10/15(水) 23:17:54.54 ID:ZSJ/nN4Y0.net
業者に売ってその後はお任せするんじゃなくて
工程の一部を業者にやらせて最後まで市が面倒みた
ほうがいいんじゃないの。

数百トンの汚泥の処分を個々の業者に任せても
それぞれが不法投棄するだけのような気が。

41: 2014/10/15(水) 23:24:01.97 ID:JXns5UT30.net
300トンで金900g
現在1kgで460万円

割に合うのかしらん。

47: 2014/10/15(水) 23:55:45.71 ID:E6cxIw+di.net
>>41
重要なのは税金で処理する必要がなくなったってこと。
割りに合うかどうかは業者が考えることだ。

45: 2014/10/15(水) 23:34:14.28 ID:grdLIp010.net
さらにその汚泥が不法投棄されるわけですね。

53: 2014/10/16(木) 00:41:50.06 ID:VoHrBn/T0.net
水銀は銀に入りますか?

54: 2014/10/16(木) 00:49:09.72 ID:G0U/PFxS0.net
金900gも取れるのかすげえ

58: 2014/10/16(木) 05:04:20.81 ID:ddgfEOx70.net
利益出るなら、なんで自分んとこで貴金属回収しないのん?