1: 2014/11/12(水) 21:53:44.02 ID:???*.net
米グーグル:宇宙事業に参入? 飛行場を長期リース
http://mainichi.jp/select/news/20141113k0000m020057000c.html
毎日新聞 2014年11月12日 19時59分(最終更新 11月12日 21時11分)
【ワシントン清水憲司】米グーグルが米航空宇宙局(NASA)から旧米海軍飛行場を長期リースすることになった。創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏は宇宙・航空事業への強い関心で知られ、「グーグルが宇宙事業に参入するのでは」と米メディアの注目を浴びている。
リース契約を結んだのはカリフォルニア州のモフェット飛行場で、現在は官民の共用。巨大格納庫や管制塔、滑走路を備え、IT産業が集まるシリコンバレーの名所にもなっている。期間60年のリース料は11億6000万ドル(約1300億円)。グーグルは別に2億ドルを追加で投じ、同飛行場とシリコンバレーの歴史を伝える美術館や教育施設を整備する予定という。
NASAは声明で「(同飛行場が)宇宙探査、航空、ロボットなど新興産業の研究開発拠点として使われる」と表明。グーグルはロボット開発のほか、人工衛星技術を持つベンチャー企業の買収を進めており、「グーグルの先端技術部門『グーグルX』が置かれるかもしれない」(米メディア)との見方が出ている。
http://mainichi.jp/select/news/20141113k0000m020057000c.html
毎日新聞 2014年11月12日 19時59分(最終更新 11月12日 21時11分)
【ワシントン清水憲司】米グーグルが米航空宇宙局(NASA)から旧米海軍飛行場を長期リースすることになった。創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏は宇宙・航空事業への強い関心で知られ、「グーグルが宇宙事業に参入するのでは」と米メディアの注目を浴びている。
リース契約を結んだのはカリフォルニア州のモフェット飛行場で、現在は官民の共用。巨大格納庫や管制塔、滑走路を備え、IT産業が集まるシリコンバレーの名所にもなっている。期間60年のリース料は11億6000万ドル(約1300億円)。グーグルは別に2億ドルを追加で投じ、同飛行場とシリコンバレーの歴史を伝える美術館や教育施設を整備する予定という。
NASAは声明で「(同飛行場が)宇宙探査、航空、ロボットなど新興産業の研究開発拠点として使われる」と表明。グーグルはロボット開発のほか、人工衛星技術を持つベンチャー企業の買収を進めており、「グーグルの先端技術部門『グーグルX』が置かれるかもしれない」(米メディア)との見方が出ている。
引用元: ・【宇宙開発】米グーグル(google)、宇宙事業に参入? 飛行場を1300億円で長期リース [11/12]
2: 2014/11/12(水) 21:58:32.75 ID:+SA7MoPY0.net
もうすぐくる災害に備えて二人で逃げる準備かね
3: 2014/11/12(水) 21:59:03.44 ID:fbRDdW+60.net
天狗になってんなグーグル
18: 2014/11/13(木) 12:53:39.49 ID:297dZKIe0.net
>>3
補助金狙いじゃね?
補助金狙いじゃね?
5: 2014/11/12(水) 22:03:17.16 ID:iTbGHm9F0.net
エリジウムの世界を生きてるうちに見られそうだな
当然荒廃しきった地球でしか生きられないが(´・ω・`)
当然荒廃しきった地球でしか生きられないが(´・ω・`)
7: 2014/11/12(水) 22:19:58.96 ID:eSMUGw9P0.net
何でも屋になってあれこれやりすぎだろ
坂転げ落ちるときは速そう
坂転げ落ちるときは速そう
8: 2014/11/12(水) 22:25:23.41 ID:GnWojhXd0.net
Googleのやってることは全部
サーチエンジンに繋がってるよ
何でも屋に見えるかもしれないが
経営方針はぶれてないね
サーチエンジンに繋がってるよ
何でも屋に見えるかもしれないが
経営方針はぶれてないね
15: 2014/11/13(木) 01:17:08.68 ID:2HjlWYxX0.net
>>8
グーグル翻訳に韓国語が毎回出てくるのもそうか?
グーグル翻訳に韓国語が毎回出てくるのもそうか?
9: 2014/11/12(水) 22:30:55.77 ID:Fxubb0hR0.net
ついに宇宙のストリートビューを作り出す日が来たか
10: 2014/11/12(水) 22:34:14.50 ID:nXs/jxOU0.net
車で撮影して回るより
超高性能の衛星リンクでリアルグーグルマップ&アースのシステム構築ができたら、
ますます無敵だもんな。GPSも手が届くし。
特別費用で各国秘密警察御用達だw
超高性能の衛星リンクでリアルグーグルマップ&アースのシステム構築ができたら、
ますます無敵だもんな。GPSも手が届くし。
特別費用で各国秘密警察御用達だw
13: 2014/11/12(水) 23:38:03.15 ID:KsydxIOi0.net
>>10
ロシア「民間衛星なら落とす」
中国「民間衛星なら落とす」
ロシア「民間衛星なら落とす」
中国「民間衛星なら落とす」
11: 2014/11/12(水) 22:52:33.70 ID:mLDdN0il0.net
google skyの拠点にするのか
12: 2014/11/12(水) 23:00:37.40 ID:qe92i2WV0.net
グーグルが世の中を良くしたいって思ってんなら、
できる範囲で協力したい。
できる範囲で協力したい。
14: 2014/11/13(木) 00:17:13.47 ID:m0nX6Uwy0.net
>>12
うん、グーグルのために良くしたいと思ってる。
うん、グーグルのために良くしたいと思ってる。
19: 2014/11/13(木) 13:03:19.61 ID:YMHesI1CO.net
まあ最初はソーラープレーンと気球で基地局設営する事業からだろうな
21: 2014/11/13(木) 13:56:35.95 ID:KO5MPTPM0.net
とりあえず我が家からM78星雲までの徒歩距離と時間を測ってみたい
22: 2014/11/13(木) 15:19:15.33 ID:aGzCJMrb0.net
宇宙分野ってリスク莫大でリターン少なそうだけどなにか旨みがあるのかな
23: 2014/11/13(木) 15:29:49.53 ID:m0nX6Uwy0.net
>>22
おれはいつも映画のエリジウムを思い浮かべる。
大金持ちは宇宙ステーションに住んでて
地球は荒廃しきってて汚らしい貧乏人しか住んでないの
おれはいつも映画のエリジウムを思い浮かべる。
大金持ちは宇宙ステーションに住んでて
地球は荒廃しきってて汚らしい貧乏人しか住んでないの
6: 2014/11/12(水) 22:06:50.82 ID:9haf743z0.net
うなるほどの金があるからなあ。
コメントする