1: 2014/11/15(土) 23:54:59.86 ID:???.net
■津波地震発生の恐れ 南海トラフ沿い、東大など分析
巨大地震が想定される南海トラフ沿いで、地震の規模の割に大きな津波を引き起こす「津波地震」が発生しかねないとの研究成果を東京大などのチームが13日までにまとめた。17日付の米専門誌に発表する。
海底下の構造から震源となり得る領域が2カ所見つかった。
2領域はそれぞれ紀伊水道沖と熊野沖の南海トラフ沿いで、いずれも東西60~50キロ、南北30キロの大きさ。和歌山、徳島、高知各県から近い。
チームの朴進午・東大准教授(海洋地球物理学)は「想定される南海トラフ巨大地震とはメカニズムが異なるため、新たな防災計画が必要かもしれない」と話している。
南海トラフは東海沖から九州沖へと延びている溝状の海底地形。この場所から、日本列島が載る陸側のプレートの下にフィリピン海プレートが沈み込んでいる。2つのプレートの境目に蓄積するひずみは約100~200年間隔で解放され、大地震を起こしてきた。
チームは海水を人工的に揺らし、反射する波を観測してプレート境界の構造を調べた。
プレート境界の浅い場所では、一般に水が入りやすく滑りやすいため、ひずみがたまりにくい。だが、問題の領域では、プレート境界の浅い場所でも水が少なく、ひずみがたまりやすいことが分かった。
たまったひずみが解放されると、周辺の滑りやすいプレート境界にも勢いが波及する可能性がある。
浅い場所でプレート境界が動くと、津波は巨大化しやすいという。
政府の地震調査委員会は、南海トラフ沿いで30年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、
今年1月1日時点で70%程度と評価している。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H0R_T11C14A1CC0000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 (2014/11/13 12:35)配信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1413980103/258 依頼
プレスリリース~南海トラフ津波地震を巨大化する新たな仕組みの解明
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2014/20141112.html
Abstract
Along-strike variations in the Nankai shallow decollement properties and their implications
for tsunami earthquake generation
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2014GL061096/abstract
巨大地震が想定される南海トラフ沿いで、地震の規模の割に大きな津波を引き起こす「津波地震」が発生しかねないとの研究成果を東京大などのチームが13日までにまとめた。17日付の米専門誌に発表する。
海底下の構造から震源となり得る領域が2カ所見つかった。
2領域はそれぞれ紀伊水道沖と熊野沖の南海トラフ沿いで、いずれも東西60~50キロ、南北30キロの大きさ。和歌山、徳島、高知各県から近い。
チームの朴進午・東大准教授(海洋地球物理学)は「想定される南海トラフ巨大地震とはメカニズムが異なるため、新たな防災計画が必要かもしれない」と話している。
南海トラフは東海沖から九州沖へと延びている溝状の海底地形。この場所から、日本列島が載る陸側のプレートの下にフィリピン海プレートが沈み込んでいる。2つのプレートの境目に蓄積するひずみは約100~200年間隔で解放され、大地震を起こしてきた。
チームは海水を人工的に揺らし、反射する波を観測してプレート境界の構造を調べた。
プレート境界の浅い場所では、一般に水が入りやすく滑りやすいため、ひずみがたまりにくい。だが、問題の領域では、プレート境界の浅い場所でも水が少なく、ひずみがたまりやすいことが分かった。
たまったひずみが解放されると、周辺の滑りやすいプレート境界にも勢いが波及する可能性がある。
浅い場所でプレート境界が動くと、津波は巨大化しやすいという。
政府の地震調査委員会は、南海トラフ沿いで30年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、
今年1月1日時点で70%程度と評価している。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H0R_T11C14A1CC0000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 (2014/11/13 12:35)配信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1413980103/258 依頼
プレスリリース~南海トラフ津波地震を巨大化する新たな仕組みの解明
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2014/20141112.html
Abstract
Along-strike variations in the Nankai shallow decollement properties and their implications
for tsunami earthquake generation
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2014GL061096/abstract
引用元: ・【地震】津波地震発生の恐れ 南海トラフ沿い、東大など分析
2: 2014/11/16(日) 00:05:45.82 ID:Mb0PZjte.net
ちょうどいい半熟卵を作ろうと鍋を眺めている間は
鍋は沸騰しない。
...とよく見たら手にしてたのが卵で、時計を茹で
ていたのは故ニュートン氏
鍋は沸騰しない。
...とよく見たら手にしてたのが卵で、時計を茹で
ていたのは故ニュートン氏
4: 2014/11/16(日) 00:21:55.53 ID:pwv9GuuO.net
俺たち死ぬのか
9: 2014/11/16(日) 02:16:41.48 ID:o3JHBPSc.net
>>4
お前だけは大丈夫!!
お前だけは大丈夫!!
5: 2014/11/16(日) 01:10:43.25 ID:ptXPS41f.net
他の地震予知組織からも同じ分析が出ている
大地震は12月から3月までの間に発生する確率が高い
大地震は12月から3月までの間に発生する確率が高い
6: 2014/11/16(日) 01:34:18.17 ID:PA3+pEBI.net
>>1
>今年1月1日時点で70%程度と評価している
この70% とは、どういう確率かと言えば、
たとえば、袋の中に玉が10個入ってるとして、その内、赤い玉は7個とすれば、
目をつぶって、袋の中から玉を1個取り出す時に「赤い玉」である確率ってことだから、
まあ、ホボ、確実に間違いなくこの30年で地震が発生するとみた方がいい。
そして、南海トラフ地震に連動して、東南海地震の発生と、2011年の東北大地震の巨大余震の発生が確実視されてるから、
すなわち、日本列島は、昔、予言がなされてブームとなったように「全島沈没」の事態も考えられる。
日本政府は、その事態に備えて、皇族や議員などの要人の避難用に「ヘリ空母」を建造したようだが、
無論、一般国民は、皆、見◯しになるだろう。
この2chでは、随分前から提言されてるが、
日本は、早急にロシアと領土問題を決着して(2島返還でOK)、日露の国交を正常化させ、
ただちにシベリア開発に向かい、その地を、日本の全国民の避難地として確保しておくべきであろう。
(いや、その地しか、日本人1億2千万人の避難場所は無いのである)
>今年1月1日時点で70%程度と評価している
この70% とは、どういう確率かと言えば、
たとえば、袋の中に玉が10個入ってるとして、その内、赤い玉は7個とすれば、
目をつぶって、袋の中から玉を1個取り出す時に「赤い玉」である確率ってことだから、
まあ、ホボ、確実に間違いなくこの30年で地震が発生するとみた方がいい。
そして、南海トラフ地震に連動して、東南海地震の発生と、2011年の東北大地震の巨大余震の発生が確実視されてるから、
すなわち、日本列島は、昔、予言がなされてブームとなったように「全島沈没」の事態も考えられる。
日本政府は、その事態に備えて、皇族や議員などの要人の避難用に「ヘリ空母」を建造したようだが、
無論、一般国民は、皆、見◯しになるだろう。
この2chでは、随分前から提言されてるが、
日本は、早急にロシアと領土問題を決着して(2島返還でOK)、日露の国交を正常化させ、
ただちにシベリア開発に向かい、その地を、日本の全国民の避難地として確保しておくべきであろう。
(いや、その地しか、日本人1億2千万人の避難場所は無いのである)
11: 2014/11/16(日) 02:40:44.39 ID:W4krn/SM.net
>>6
南海トラフで1億2千万人が避難するの?
南海トラフで1億2千万人が避難するの?
19: 2014/11/16(日) 18:47:49.41 ID:Mx17SHjh.net
>>6
この確率解釈はあってるの?
この確率解釈はあってるの?
7: 2014/11/16(日) 01:44:01.61 ID:S8N5HW/m.net
イエ◯ーストーンやばい
8: 2014/11/16(日) 01:59:11.91 ID:xrnF2LqJ.net
高知などは津波に襲われそうな地域の移転を進めたいらしいが、住民が一向に乗ってこないらしい。
10: 2014/11/16(日) 02:28:39.24 ID:Hs9vN2TU.net
>>8
龍馬像があんな所に突っ立てたら、高知民はそんな気は起こらんだろう。
龍馬像があんな所に突っ立てたら、高知民はそんな気は起こらんだろう。
14: 2014/11/16(日) 08:13:10.36 ID:Lj0oI5cl.net
何をいまさら。
16: 2014/11/16(日) 11:38:21.85 ID:llVfE6G4.net
まじレスすると
>チームは海水を人工的に揺らし、反射する波を観測してプレート境界の構造を調べた。
ここで、これを語るとコリアン大学で十分な妄想レベルになる
本題は、地震発生場所、深さ、地震の大きさ、プレート上の揺れの伝わり方=震度計での測定データ
などが、それぞれ観測され保管してある
その保管したデータを基にプレートの基本構造がコンピュータ・シミュレーションで導かれる
この分野は、調べることが不要で、解っていることを基に分析すれば答えが出る
今まで、どれだけ三流大学を振舞ってきたのかが伺える
私立大学で十分だおw
>チームは海水を人工的に揺らし、反射する波を観測してプレート境界の構造を調べた。
ここで、これを語るとコリアン大学で十分な妄想レベルになる
本題は、地震発生場所、深さ、地震の大きさ、プレート上の揺れの伝わり方=震度計での測定データ
などが、それぞれ観測され保管してある
その保管したデータを基にプレートの基本構造がコンピュータ・シミュレーションで導かれる
この分野は、調べることが不要で、解っていることを基に分析すれば答えが出る
今まで、どれだけ三流大学を振舞ってきたのかが伺える
私立大学で十分だおw
17: 2014/11/16(日) 11:59:45.96 ID:aS4GYUO0.net
東南海大地震や富士山の大噴火を体験して自然の偉大さを実感して見たい。
21: 2014/11/16(日) 19:02:59.65 ID:aS4GYUO0.net
海岸に住むには標高50M以下は禁止にするべき。
22: 2014/11/16(日) 19:15:47.50 ID:Xb1+535t.net
>チームの朴進午・東大准教授
なんや朝鮮人か
なんや朝鮮人か
23: 2014/11/16(日) 19:28:00.86 ID:B39deRw1.net
和歌山の両親の遺産が長女と次女に遺贈された。三女の私はゼロだ。
津波で不動産価値がゼロになることを願う。
津波で不動産価値がゼロになることを願う。
24: 2014/11/16(日) 20:13:15.13 ID:nuaKOnUg.net
>>23
普通の遺産相続なら
不動産もらえない分現金等の有価物が増えるはずだが?
普通の遺産相続なら
不動産もらえない分現金等の有価物が増えるはずだが?
25: 2014/11/16(日) 20:33:43.94 ID:7O2NyQ1c.net
日本人が一生のうち直に巨大地震に遭遇する回数は、平均3回位。
関西はまだ大丈夫だろう。
でも15年後くらいからすごく危険になる。
関西はまだ大丈夫だろう。
でも15年後くらいからすごく危険になる。
32: 2014/11/17(月) 19:28:00.21 ID:aNVggcAi.net
>>25
関西大震災は2015年3月らしい
関西大震災は2015年3月らしい
29: 2014/11/17(月) 10:39:05.49 ID:KNoc8erX.net
どこにいてもリスクはあるけど、減らす努力とか、いざという時
どう行動するかは先に考えとかんとだめなんでそ
どう行動するかは先に考えとかんとだめなんでそ
20: 2014/11/16(日) 19:00:07.66 ID:ndOK05zL.net
毎年今年は起きるって言い続けりゃいつかは当たるよな
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
posted with AZlink at 2014.11.17
HIKARI-HA
売り上げランキング: 34868
コメントする