1: 2014/11/25(火) 22:27:46.81 ID:???0.net
犬はどうやって水を飲むのか?
バージニア工科とパデュー大学の科学者らは流体力学を元に犬の水飲みをモデル化しました。
その結果、ネコとはまた違うメカニズムであることが判明したのです。
犬は負圧を使った吸引をすることが出来ず、どのようにして水を上手く飲むのかはっきりとは分かっていませんでした。
研究者は高速度カメラを使って犬を撮影しました。
それによると犬は舌で水の表面を叩き、持ちあがった水柱を「つまむ」ように歯で切り取って飲むことが分かったのです。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C32A600000578-2848566-image-5_1416910544853.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C32B400000578-2848566-image-7_1416910552349.jpg
猫は舌の先端を液体を付着させ、それを引き上げて飲んでいるとのこと。
重力と慣性に従って持ち上げられた液体は、落下する前に口を閉じることで飲むことが出来ます。
犬に比べて完全な頬をもつためにこのように繊細な飲み方になるのだとされています。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C779600000578-2848566-Dogs_and_cats_have_large_jaws_and_incomplete_cheeks_typical_of_a-18_1416911693064.jpg
ソース先に動画
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2848566/Why-dogs-messier-drinkers-cats-Canines-slap-tongues-water-create-liquid-columns-t-suck.html
バージニア工科とパデュー大学の科学者らは流体力学を元に犬の水飲みをモデル化しました。
その結果、ネコとはまた違うメカニズムであることが判明したのです。
犬は負圧を使った吸引をすることが出来ず、どのようにして水を上手く飲むのかはっきりとは分かっていませんでした。
研究者は高速度カメラを使って犬を撮影しました。
それによると犬は舌で水の表面を叩き、持ちあがった水柱を「つまむ」ように歯で切り取って飲むことが分かったのです。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C32A600000578-2848566-image-5_1416910544853.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C32B400000578-2848566-image-7_1416910552349.jpg
猫は舌の先端を液体を付着させ、それを引き上げて飲んでいるとのこと。
重力と慣性に従って持ち上げられた液体は、落下する前に口を閉じることで飲むことが出来ます。
犬に比べて完全な頬をもつためにこのように繊細な飲み方になるのだとされています。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/25/237C779600000578-2848566-Dogs_and_cats_have_large_jaws_and_incomplete_cheeks_typical_of_a-18_1416911693064.jpg
ソース先に動画
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2848566/Why-dogs-messier-drinkers-cats-Canines-slap-tongues-water-create-liquid-columns-t-suck.html
引用元: ・イヌとネコが水を飲むメカニズムは違う…米工科大の研究チームが流体力学を元にモデル化
2: 2014/11/25(火) 22:28:20.88 ID:ApgxRlCl0.net
こんなの10年前にバラエティでやってたわ
3: 2014/11/25(火) 22:28:57.77 ID:4oZwbqOl0.net
>>1
> 犬に比べて完全な頬をもつ
それで顔が平べったいのか
> 犬に比べて完全な頬をもつ
それで顔が平べったいのか
5: 2014/11/25(火) 22:29:15.58 ID:N2042NBI0.net
>犬に比べて完全な頬をもつ
ぬこ様完全勝利wwwwwwwwwwwwwww
ぬこ様完全勝利wwwwwwwwwwwwwww
112: 2014/11/26(水) 03:03:42.64 ID:9mO7t5lm0.net
>>5
逆に言うと大きく噛み付けないわけだ。
ライオンとかどうしてるんだろ。柔軟に広がる頬なんだろか?
逆に言うと大きく噛み付けないわけだ。
ライオンとかどうしてるんだろ。柔軟に広がる頬なんだろか?
6: 2014/11/25(火) 22:29:19.26 ID:lQorGz/m0.net
犬 バシャバシャバシャ
猫 レロレロレロレロ
猫 レロレロレロレロ
7: 2014/11/25(火) 22:29:52.03 ID:KfoXdTEc0.net
ペロペロなめてるだけだろw
8: 2014/11/25(火) 22:29:54.67 ID:mhyENr0m0.net
水道の蛇口から水を飲みたがるうちのネコを見てるととっても効率の
悪い飲みかたしてると思うわ、すっげー時間かかるから水がもったい
ないわ。
悪い飲みかたしてると思うわ、すっげー時間かかるから水がもったい
ないわ。
12: 2014/11/25(火) 22:33:58.66 ID:7iJfE8cRO.net
効率考えたらゾウの異次元的圧勝
14: 2014/11/25(火) 22:35:25.01 ID:aKc0zW9X0.net
いままでわからんかったんか
15: 2014/11/25(火) 22:35:54.65 ID:gxyz2Kub0.net
犬のほうが器用じゃね
16: 2014/11/25(火) 22:36:15.41 ID:zA4KZrma0.net
ベロをJにして掬って飲むワンコ可愛いお
17: 2014/11/25(火) 22:36:18.31 ID:pJapyM4d0.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 犬は散歩の後に水をやったらジャポジャポ音を立てて飲むで
8(・ω・)8 犬は散歩の後に水をやったらジャポジャポ音を立てて飲むで
73: 2014/11/25(火) 23:37:52.52 ID:ZPOLv/Ou0.net
>>17
うちのは散歩後はなかなか飲まない。
食後の方が飲むかな。
今はもう半介護生活なのでこっちから水差し出してやんないとダメだけど。
いつ飲みたくなるのか読めなくて結構困る。
うちのは散歩後はなかなか飲まない。
食後の方が飲むかな。
今はもう半介護生活なのでこっちから水差し出してやんないとダメだけど。
いつ飲みたくなるのか読めなくて結構困る。
18: 2014/11/25(火) 22:36:36.01 ID:DGxwFekB0.net
かわいいからどうでもいい
20: 2014/11/25(火) 22:36:50.84 ID:NHGJcdY40.net
犬の水飲み音って癒される
21: 2014/11/25(火) 22:37:59.02 ID:Wck5Cz9F0.net
>>1
犬は舌を丸くしてスプーンの様にして飲み
ネコはザラザラの舌で毛細管現象の様に水を吸着させて飲む
もっと目を凝らして研究しろ馬鹿
犬は舌を丸くしてスプーンの様にして飲み
ネコはザラザラの舌で毛細管現象の様に水を吸着させて飲む
もっと目を凝らして研究しろ馬鹿
23: 2014/11/25(火) 22:38:56.46 ID:MJqb+c7n0.net
いいねこういう研究してて金が貰えるんだから。
47: 2014/11/25(火) 22:56:25.04 ID:Z8iGNSfA0.net
>>23
おまえもやればいいじゃん
おまえもやればいいじゃん
24: 2014/11/25(火) 22:39:04.30 ID:Y1SzHQWl0.net
犬もネコも、水を美味そうに飲むよな
25: 2014/11/25(火) 22:39:08.98 ID:No6MQfQ20.net
こんなの誰も調べなかっただけじゃないの・・・?w
27: 2014/11/25(火) 22:39:50.92 ID:5fUeEtRI0.net
俺はワンコ2匹。弟ぬこ1匹。違いはなんとなくわかってたw
飲み方違えど可愛さ一緒w
飲み方違えど可愛さ一緒w
28: 2014/11/25(火) 22:40:46.05 ID:DOJzfWKU0.net
一方、ヒトはネコの飲み方もイヌの飲み方もできない事が判明した。
36: 2014/11/25(火) 22:46:38.03 ID:a9e4fbqJ0.net
このネタはこども図鑑にも載ってるだろ。
37: 2014/11/25(火) 22:47:30.47 ID:/tIoeb1/0.net
なんて既視感のある話題
38: 2014/11/25(火) 22:48:14.72 ID:5X0L59Ho0.net
犬が舌を水に叩き付けるようにして飲むというのは
高速度カメラなど使わなくても犬飼った奴なら知ってると思うが
高速度カメラなど使わなくても犬飼った奴なら知ってると思うが
41: 2014/11/25(火) 22:50:53.16 ID:Y1SzHQWl0.net
>>38
浅い皿で水とか牛乳をやると、周りがびっちゃびちゃになるからな
浅い皿で水とか牛乳をやると、周りがびっちゃびちゃになるからな
39: 2014/11/25(火) 22:50:16.16 ID:mzbqRUeg0.net
うちの猫は普通に飲んでから
徐に前足を水に浸けてなめる動作を毎回やる
徐に前足を水に浸けてなめる動作を毎回やる
54: 2014/11/25(火) 23:07:34.67 ID:3oyBShjU0.net
猫って、たまってる水より流てる水のほうがすきそうなイメージがある
57: 2014/11/25(火) 23:13:25.89 ID:D9Vx2Imr0.net
どっちも可愛らしい(*_*)
メッセージ 録音 可能【5l 大容量 ペットフィーダー】自動給餌機 1日3回まで設定可能 えさ エサ 大型 中型 小型 犬 猫 アラーム機能
posted with AZlink at 2014.11.26
雑貨広場
売り上げランキング: 57340
コメントする