1: 2014/12/22(月) 17:29:54.29 ID:???0.net
通信速度約10倍の次世代システム 4社に認可
【NHK】 2014/12/22 17:12
スマートフォンなどで現在使われている通信システムよりも速度がおよそ10倍になる次世代のシステムについて、携帯電話会社4社が22日総務省の認定を受け、再来年にもこのシステムを使ったサービスが始まる見通しになりました。
22日は新たな通信システムの開始に向け、NTTドコモのほか、KDDIとその子会社の沖縄セルラー電話、それに、ソフトバンクモバイルの4社のトップに対し、高市総務大臣から設備の開設計画の認定書が手渡されました。
各社の計画によりますと、開始時期は、KDDIと沖縄セルラーが平成28年6月、NTTドコモが平成28年10月、ソフトバンクが平成28年12月となっています。
詳細・続きはソースで
ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141222/k10014193731000.html
------------------------------
次世代携帯:大手3社に…周波数答申、16年中に運用開始
【毎日新聞】 2014/12/19 20:27(最終更新 12/20 01:00)
電波監理審議会(総務相の諮問機関)は19日、携帯電話の次世代高速通信「第4世代(4G)」向けの周波数をNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社に割り当てる答申をまとめた。高市早苗総務相が22日に割り当て、3社は2016年中のサービス開始を目指す。
4Gは現在主流のLTEより10倍速くデータをやり取りすることが可能で、2時間の映画なら約30秒(LTEの場合は約5分)で取り込める。スマートフォンやタブレット端末を使った新たなサービスが期待されており、KDDIは16年6月、ドコモは同10月、ソフトバンクは同12月からサービスを開始する予定だ。
総務省は割り当ての条件として、利用者の通信量に応じた多様な料金プランを設けることを義務付けている。
各社とも「(多様な料金プランの)考え方は示している」(総務省)といい、通信量が少ない利用者を対象とした低料金プランが充実する見込みだ。【横山三加子】
◇第4世代(4G)◇
携帯電話向け次世代高速通信の新たな方式。通信速度は光ファイバー並みの毎秒1ギガビット(ギガは10億)で、毎秒100メガビット(メガは100万)のLTEより10倍速い。
4Gの「G」は英語の「Generation(ジェネレーション)」の頭文字。1980年代に自動車電話などに使われた初期のアナログ方式が「第1世代」、デジタル化された93年以降の方式が「第2世代」とされる。2001年に登場したのが「第3世代」で3Gと呼ばれ、通信速度は毎秒14メガビット。一方、LTEは英語の「Long Term Evolution」(長期的な進化)の略で、4Gの一歩手前と位置付けられる。4Gのサービス開始後も当面は4GとLTEとの併用が続く見通しだ。
詳細・続きはソースで
ソース: http://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m020049000c.html
【NHK】 2014/12/22 17:12
スマートフォンなどで現在使われている通信システムよりも速度がおよそ10倍になる次世代のシステムについて、携帯電話会社4社が22日総務省の認定を受け、再来年にもこのシステムを使ったサービスが始まる見通しになりました。
22日は新たな通信システムの開始に向け、NTTドコモのほか、KDDIとその子会社の沖縄セルラー電話、それに、ソフトバンクモバイルの4社のトップに対し、高市総務大臣から設備の開設計画の認定書が手渡されました。
各社の計画によりますと、開始時期は、KDDIと沖縄セルラーが平成28年6月、NTTドコモが平成28年10月、ソフトバンクが平成28年12月となっています。
詳細・続きはソースで
ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141222/k10014193731000.html
------------------------------
次世代携帯:大手3社に…周波数答申、16年中に運用開始
【毎日新聞】 2014/12/19 20:27(最終更新 12/20 01:00)
電波監理審議会(総務相の諮問機関)は19日、携帯電話の次世代高速通信「第4世代(4G)」向けの周波数をNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社に割り当てる答申をまとめた。高市早苗総務相が22日に割り当て、3社は2016年中のサービス開始を目指す。
4Gは現在主流のLTEより10倍速くデータをやり取りすることが可能で、2時間の映画なら約30秒(LTEの場合は約5分)で取り込める。スマートフォンやタブレット端末を使った新たなサービスが期待されており、KDDIは16年6月、ドコモは同10月、ソフトバンクは同12月からサービスを開始する予定だ。
総務省は割り当ての条件として、利用者の通信量に応じた多様な料金プランを設けることを義務付けている。
各社とも「(多様な料金プランの)考え方は示している」(総務省)といい、通信量が少ない利用者を対象とした低料金プランが充実する見込みだ。【横山三加子】
◇第4世代(4G)◇
携帯電話向け次世代高速通信の新たな方式。通信速度は光ファイバー並みの毎秒1ギガビット(ギガは10億)で、毎秒100メガビット(メガは100万)のLTEより10倍速い。
4Gの「G」は英語の「Generation(ジェネレーション)」の頭文字。1980年代に自動車電話などに使われた初期のアナログ方式が「第1世代」、デジタル化された93年以降の方式が「第2世代」とされる。2001年に登場したのが「第3世代」で3Gと呼ばれ、通信速度は毎秒14メガビット。一方、LTEは英語の「Long Term Evolution」(長期的な進化)の略で、4Gの一歩手前と位置付けられる。4Gのサービス開始後も当面は4GとLTEとの併用が続く見通しだ。
詳細・続きはソースで
ソース: http://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m020049000c.html
引用元: ・【IT】通信速度約10倍の次世代システム4Gの周波数を4社に認可、2016年サービス開始を目指す - 総務省 [14/12/22]
4: 2014/12/22(月) 17:33:05.19 ID:8YQ2N3QA0.net
で、また強制値上げするんだろ
77: 2014/12/22(月) 21:56:34.06 ID:FK9ByXOf0.net
>>4
養分様おながいします
養分様おながいします
5: 2014/12/22(月) 17:33:15.23 ID:8IgRqWxU0.net
2016年まで買い控えます
6: 2014/12/22(月) 17:33:43.24 ID:fQPL2oaT0.net
ガラケーが聞くが
スマホ持って何が捗るんだ?(´・ω・`)
スマホ持って何が捗るんだ?(´・ω・`)
9: 2014/12/22(月) 17:35:44.02 ID:mdSwlRdn0.net
>>6
dmmでサンプル視聴
dmmでサンプル視聴
62: 2014/12/22(月) 19:26:37.10 ID:/gZx13o80.net
>>6
ネット見るのにPCいらなくなった
ネット見るのにPCいらなくなった
78: 2014/12/22(月) 22:59:53.19 ID:rG3a8JnW0.net
>>6
ガラケー持って何が捗るんだ?
ガラケー持って何が捗るんだ?
7: 2014/12/22(月) 17:35:01.58 ID:iCMvWYrE0.net
もちろん3日で360mb 規制
10: 2014/12/22(月) 17:35:55.34 ID:MkdIXdBN0.net
あれ、いま運用しているのが4Gではなかったの?
27: 2014/12/22(月) 17:52:06.00 ID:c/+WoIfZ0.net
>>10
息を吐くように虚言と妄想を吐くペテンハゲ以外は3.9Gと言ってる。
息を吐くように虚言と妄想を吐くペテンハゲ以外は3.9Gと言ってる。
34: 2014/12/22(月) 18:00:21.98 ID:I9E0G/Tk0.net
>>27
生憎3.9Gを4Gって言っても良いことになっている。
生憎3.9Gを4Gって言っても良いことになっている。
42: 2014/12/22(月) 18:12:36.84 ID:+O9vETq90.net
>>10
LTE-Aは四捨五入して4世代を名乗ってもおk(震え声
LTE-Aは四捨五入して4世代を名乗ってもおk(震え声
61: 2014/12/22(月) 19:24:41.92 ID:5lTB/jtlO.net
>>42
LTE-A=4G
LTE=3.9G、切り上げ4G
LTE-A=4G
LTE=3.9G、切り上げ4G
81: 2014/12/22(月) 23:45:17.26 ID:LO4mOCqW0.net
>>10
LTEは当初4Gの基準満たしてないから3.9Gとか言われてたが
後付で4Gと宣伝することが認められたって経緯がある
このニュースが指すのはLTE-Advancedと呼ばれる本当の4Gだ
LTEは当初4Gの基準満たしてないから3.9Gとか言われてたが
後付で4Gと宣伝することが認められたって経緯がある
このニュースが指すのはLTE-Advancedと呼ばれる本当の4Gだ
12: 2014/12/22(月) 17:37:43.49 ID:GdAJGCXN0.net
この4GってLTE-Advancedの事なの?
56: 2014/12/22(月) 18:57:46.05 ID:KaXmIRvT0.net
>>12
その次
その次
14: 2014/12/22(月) 17:41:49.76 ID:/5S5a3O/0.net
有線より無線の方が高速な時代か
隔世の感があるな
隔世の感があるな
15: 2014/12/22(月) 17:42:19.93 ID:ugcT2ovs0.net
通信速度は最大10倍。集金速度はきっちり10倍
17: 2014/12/22(月) 17:44:35.63 ID:uk/qmzCj0.net
定額制で使い放題です!(※ただし7GB以上は追加料金をお支払いください。)
18: 2014/12/22(月) 17:44:43.52 ID:nk+zi1R20.net
禿がアメリカでやらかしたなw
日本式詐欺が通用するわけがない
日本式詐欺が通用するわけがない
19: 2014/12/22(月) 17:45:04.41 ID:llQ+uZ6T0.net
実速12kというオチ。
20: 2014/12/22(月) 17:45:35.63 ID:sL3mEjPA0.net
理論値よりも、利用時の体感速度が大事なんだがな。
常時安定してくれるなら、スピードは5メガ/秒も出れば充分。
常時安定してくれるなら、スピードは5メガ/秒も出れば充分。
74: 2014/12/22(月) 20:39:53.98 ID:MLAPRNXE0.net
>>20
だよな。
カタログスペックなど何の意味も無い。
家ではADSLで2M程度しか出ないが何も困らない。
FOMAでもLTEでもいいからこれくらいの速度を安定して出せるようにしろよと・・・orz。
だよな。
カタログスペックなど何の意味も無い。
家ではADSLで2M程度しか出ないが何も困らない。
FOMAでもLTEでもいいからこれくらいの速度を安定して出せるようにしろよと・・・orz。
21: 2014/12/22(月) 17:46:23.22 ID:oyO0XBt90.net
NTT東西終了じゃん
22: 2014/12/22(月) 17:48:01.60 ID:VsR0I53B0.net
出先でちょっと使うぐらいだから、LTEでも充分なんだが。
速くするより、基本料金を安くしたり、カバーするザービスエリアを広くしてくれ。
速くするより、基本料金を安くしたり、カバーするザービスエリアを広くしてくれ。
23: 2014/12/22(月) 17:48:36.56 ID:LQ5WApVR0.net
そんな事よりテレビ局の電波使用料を億単位にするか、五年単位で抽選で割当に
しろよ。
ここまで腐敗が進行すると、この先誰も見なくなるぞ!
しろよ。
ここまで腐敗が進行すると、この先誰も見なくなるぞ!
24: 2014/12/22(月) 17:49:05.03 ID:cHeEEyZ20.net
やっぱり、他人の回線に乗っかるやつは開始が遅いんだなん
25: 2014/12/22(月) 17:49:30.18 ID:N1JoONaI0.net
4Gまで長かったな
技術的に別物なのか
技術的に別物なのか
28: 2014/12/22(月) 17:52:36.39 ID:???0.net
>>1 ソース追加
通信速度10倍…4G周波数帯を3社に割り当て
【読売新聞】 2014/12/22 17:41
総務省は22日、次世代の携帯電話「4G」(第4世代)に使う周波数帯(3480メガ・ヘルツ~3600メガ・ヘルツ)を、
NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手3社に割り当てた。
サービス開始時期はKDDIが2016年6月、ドコモが同10月、ソフトバンクが同12月を予定している。
4Gは、現在主流の通信規格「LTE」に比べ通信速度が約10倍になる。DVDの2時間映画をダウンロードする場合、
LTEでは5分近くかかるが、4Gでは約30秒でデータを取り込むことができ、スマートフォンで動画などの
サービスを利用しやすくなる。
ソース: http://www.yomiuri.co.jp/it/20141222-OYT1T50100.html
通信速度10倍…4G周波数帯を3社に割り当て
【読売新聞】 2014/12/22 17:41
総務省は22日、次世代の携帯電話「4G」(第4世代)に使う周波数帯(3480メガ・ヘルツ~3600メガ・ヘルツ)を、
NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手3社に割り当てた。
サービス開始時期はKDDIが2016年6月、ドコモが同10月、ソフトバンクが同12月を予定している。
4Gは、現在主流の通信規格「LTE」に比べ通信速度が約10倍になる。DVDの2時間映画をダウンロードする場合、
LTEでは5分近くかかるが、4Gでは約30秒でデータを取り込むことができ、スマートフォンで動画などの
サービスを利用しやすくなる。
ソース: http://www.yomiuri.co.jp/it/20141222-OYT1T50100.html
32: 2014/12/22(月) 17:57:09.19 ID:GdAJGCXN0.net
>>28メガ・ヘルツ~3600メガ・ヘルツ
えらく高い周波数を使用するんだね
えらく高い周波数を使用するんだね
29: 2014/12/22(月) 17:52:42.91 ID:bY8dS0g40.net
広まってきたと思ったら次に乗り換えって
なんか勿体なくね?
規制とかしなくてもいいような規格とか出てこないの?
あとパケット単価って下げる気ないのかね
なんか勿体なくね?
規制とかしなくてもいいような規格とか出てこないの?
あとパケット単価って下げる気ないのかね
33: 2014/12/22(月) 17:57:14.62 ID:wJwOEJq30.net
おいおい、入札にしろよ
35: 2014/12/22(月) 18:00:33.56 ID:KfKuzsEi0.net
3.6GHzとか頭の近くで使いたくないんだけど、、、
44: 2014/12/22(月) 18:14:25.29 ID:+O9vETq90.net
>>35
無線も同じこと思ってる
脳味噌を茹でてるだけじゃん!って
無線も同じこと思ってる
脳味噌を茹でてるだけじゃん!って
37: 2014/12/22(月) 18:03:17.09 ID:QF6BDfJ40.net
速度はもう良いから、値段下げろよ。
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version - FLAVORS - (strawberry) マルチデバイス対応モバイルバッテリー [iPhone 6 6plus 充電可][iPhone/iPad/Galaxy/各種スマートフォン/タブレット/ゲーム機/wifiルーター 等対応]
posted with AZlink at 2014.12.23
ティ・アール・エイ
売り上げランキング: 159
コメントする