1: 2014/12/27(土) 11:30:39.23 ID:???.net
北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141226105.htm
元金沢工大教授の久保村健二さん(68)=金沢市横川2丁目=は、回転ずしのレーンの要領で水平に回る新しい風力発電機を開発した。風車のような通常の風力発電に比べて発電効率が約1・5倍と高く、落雷による故障や低周波による騒音の問題もクリアできる。来年3月から河北潟で運用試験を開始し、新たなクリーンエネルギーの実用化を目指す。
1周約16メートルのレーン上に、高さ1・2メートル、幅20センチの羽32本が設置され、風を受けた羽がレール上を回る仕組みとなっている。
風速10メートルで民家2軒分の使用電力に相当する4キロワットを発電できる。発電機には、軽くて丈夫なアルミや炭素繊維を使った。
久保村さんによると、現行の風力発電は正面のみで風を受けるのに対し、この風力発電機は、レーン両側の羽が風を受けて二重に動力を生み出すため、発電効率が高くなる。棒状ではないため雷が落ちにくく、羽を上下で固定するため騒音の元となる低周波を発生させないという。
回転速度が遅いため、鳥が衝突する危険性も少ないという。
続きはソースで
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141226105.htm
元金沢工大教授の久保村健二さん(68)=金沢市横川2丁目=は、回転ずしのレーンの要領で水平に回る新しい風力発電機を開発した。風車のような通常の風力発電に比べて発電効率が約1・5倍と高く、落雷による故障や低周波による騒音の問題もクリアできる。来年3月から河北潟で運用試験を開始し、新たなクリーンエネルギーの実用化を目指す。
1周約16メートルのレーン上に、高さ1・2メートル、幅20センチの羽32本が設置され、風を受けた羽がレール上を回る仕組みとなっている。
風速10メートルで民家2軒分の使用電力に相当する4キロワットを発電できる。発電機には、軽くて丈夫なアルミや炭素繊維を使った。
久保村さんによると、現行の風力発電は正面のみで風を受けるのに対し、この風力発電機は、レーン両側の羽が風を受けて二重に動力を生み出すため、発電効率が高くなる。棒状ではないため雷が落ちにくく、羽を上下で固定するため騒音の元となる低周波を発生させないという。
回転速度が遅いため、鳥が衝突する危険性も少ないという。
続きはソースで
引用元: ・【エネルギー技術】回転ずし式、新風力発電 久保村さん開発、効率1.5倍
2: 2014/12/27(土) 11:32:49.70 ID:+jehxMiO.net
川の流れで、水力発電にも応用できるね
3: 2014/12/27(土) 11:33:31.11 ID:rSmlSyFz.net
スゴいじゃん
4: 2014/12/27(土) 11:36:47.24 ID:rSmlSyFz.net
屋根付けるとしても
一番の弱点台風とか横殴りの大雪とかどうなんだろね
一番の弱点台風とか横殴りの大雪とかどうなんだろね
5: 2014/12/27(土) 11:38:18.86 ID:YFVNhdH0.net
画像見たら回転寿司よりも「水車」っぽいと思った。
6: 2014/12/27(土) 11:40:13.93 ID:K7fIE0aS.net
船は外輪船からスクリューになったのに対しこれは逆の発想になるのかな?
7: 2014/12/27(土) 11:40:37.04 ID:fcHUOsNJ.net
効率1.5倍、「ただし低風速時に限る」とか分母が小さいのがオチな気が・・・
11: 2014/12/27(土) 11:49:27.00 ID:fnZZtjn4.net
>>7
上空の高い位置の強風が捕まえられないのが欠点と発明者自身が言ってる
上空の高い位置の強風が捕まえられないのが欠点と発明者自身が言ってる
8: 2014/12/27(土) 11:40:54.69 ID:wDImOS6I.net
地下で捕らえられたカッパが動かしてるんだろ?
9: 2014/12/27(土) 11:45:23.03 ID:/G4ou78L.net
風見羽根付けるととんでもなく大がかりになるなぁ
小型の物はタグボートのペラで実用化されてる
あちらは円形だからシッポは要らない
小型の物はタグボートのペラで実用化されてる
あちらは円形だからシッポは要らない
12: 2014/12/27(土) 11:55:58.17 ID:caCRTLMK.net
じゃあ高い位置に設置すれば発電量はさらに、
まあ落雷するけど
まあ落雷するけど
14: 2014/12/27(土) 12:04:30.55 ID:zp5aAVyt.net
風速10メートルで2件分の消費電力を発電、、、
10メートルの風なんて何処に何時吹いてるんだよ!
ボケっと立ってると倒れるくらいの風だぞ
バカすぎる
10メートルの風なんて何処に何時吹いてるんだよ!
ボケっと立ってると倒れるくらいの風だぞ
バカすぎる
20: 2014/12/27(土) 12:31:45.60 ID:rSmlSyFz.net
>>14
そんなに強い風なんか
使い物にならんのかな?
そんなに強い風なんか
使い物にならんのかな?
23: 2014/12/27(土) 12:41:24.89 ID:xWFWOCam.net
>>20
この間の名古屋に雪が積もった時に
東京で吹いてた風が最大風速7mとか8mだな
この間の名古屋に雪が積もった時に
東京で吹いてた風が最大風速7mとか8mだな
25: 2014/12/27(土) 12:48:53.08 ID:rSmlSyFz.net
>>23
じゃあ強風にも耐えられるんなら役にたつかもなあ…
じゃあ強風にも耐えられるんなら役にたつかもなあ…
28: 2014/12/27(土) 13:07:49.89 ID:j+RcXRRt.net
15: 2014/12/27(土) 12:06:12.42 ID:9INjIf1j.net
可動部が多い時点で、故障とメンテナンス増えそう。屋外設置なら無理っぽい
16: 2014/12/27(土) 12:09:42.37 ID:jnNEK0JF.net
発想はおもしろいけど可動部分や部品点数が多いと壊れやすいし
風による低周波騒音は抑えられるかもしれないけど可動部分の
騒音が大きくなりそうなんだよなぁ
風による低周波騒音は抑えられるかもしれないけど可動部分の
騒音が大きくなりそうなんだよなぁ
17: 2014/12/27(土) 12:12:47.53 ID:QTHjRS59.net
やっぱりハムスターで発電するのが一番だな。
餌代は大してかからんだろう。
餌代は大してかからんだろう。
18: 2014/12/27(土) 12:24:12.68 ID:Tnu2P/sI.net
実際の風力発電を見ればわかるが稼働率が悪すぎ
三菱重工を儲けさせているだけ
基本的に素人がいいと思う新技術ものは大概ダメ
三菱重工を儲けさせているだけ
基本的に素人がいいと思う新技術ものは大概ダメ
19: 2014/12/27(土) 12:25:23.08 ID:S5Iqcq/V.net
これを大型化したら、遊園地に置いとけば、アトラクションに見えるぞ。
21: 2014/12/27(土) 12:33:21.23 ID:2l5tjUfS.net
立体駐車場みたいな床と屋根しかないビルを建てて、そこに設置すると
いいかもね。あるいはビルのワンフロアを吹きさらしにして、そこに
置くはどうかな。。
いいかもね。あるいはビルのワンフロアを吹きさらしにして、そこに
置くはどうかな。。
24: 2014/12/27(土) 12:43:35.16 ID:tk7ueULf.net
瀬戸大橋上はちょっと荒れると10m/s~15m/sくらいあるね
耐腐食性を向上させて湾岸に設置がいいのでは
耐腐食性を向上させて湾岸に設置がいいのでは
29: 2014/12/27(土) 13:35:29.64 ID:JEUldB0s.net
動きがちょっと想像できないけど一つ一つの羽根が自転しながら公転するみたいな動きをするのか
31: 2014/12/27(土) 13:47:21.63 ID:E1nMnvFX.net
雪の降らない地域の、ビルの屋上に設置するには良いかもね
33: 2014/12/27(土) 14:16:59.86 ID:5qwXOSCc.net
普通の風力発電は首が回るが、これは一方向のみなのがデメリットだな。
総合的な効率を考えれば、円形の方がいいと思う。
クロスフロー水車の形がベストじゃない?
ただ、中心に軸を持たない構造は他にも適用できるかもしれない。
ベアリングや摩擦部分は増えるので騒音は結局発生するし、
風切り音も大して変わらないと思う。
総合的な効率を考えれば、円形の方がいいと思う。
クロスフロー水車の形がベストじゃない?
ただ、中心に軸を持たない構造は他にも適用できるかもしれない。
ベアリングや摩擦部分は増えるので騒音は結局発生するし、
風切り音も大して変わらないと思う。
34: 2014/12/27(土) 14:18:47.86 ID:1x2SFEOv.net
>>1
こりゃ全然駄目だな
この手の水平回転風車は、場所をとらない事にメリットが有る
これだけの面積専有するなら、普通にプロペラ型風車をつければ良いし
プロペラ型ならどこから風が吹こうが、その方向に向いて発電するので
わざわざ>背面の風 などという物を使う必要が無い
こりゃ全然駄目だな
この手の水平回転風車は、場所をとらない事にメリットが有る
これだけの面積専有するなら、普通にプロペラ型風車をつければ良いし
プロペラ型ならどこから風が吹こうが、その方向に向いて発電するので
わざわざ>背面の風 などという物を使う必要が無い
61: 2014/12/27(土) 18:52:33.78 ID:VFh0oL3t.net
>>34
家庭用のプロペラ式風力発電機でも、
結構設置場所に気を使う。
音で、苦情来かねない。
家庭用のプロペラ式風力発電機でも、
結構設置場所に気を使う。
音で、苦情来かねない。
35: 2014/12/27(土) 14:28:01.61 ID:6TMR7lQo.net
63: 2014/12/27(土) 19:34:34.76 ID:XlmSqaka.net
>>35
これ誤字じゃないかね?
×無縁軌道
○無限軌道
無限軌道=キャタピラ
これ誤字じゃないかね?
×無縁軌道
○無限軌道
無限軌道=キャタピラ
41: 2014/12/27(土) 15:38:04.77 ID:DJuT1SjI.net
町の発明家かw
駆動部が多い=ロスが多いであり=メンテが必要
剛性も足りないからライフワークとして死ぬまで個人資金で頑張ってくれ
自治体の補助金とか,金の無駄だからやめてくれ
駆動部が多い=ロスが多いであり=メンテが必要
剛性も足りないからライフワークとして死ぬまで個人資金で頑張ってくれ
自治体の補助金とか,金の無駄だからやめてくれ
42: 2014/12/27(土) 15:43:18.85 ID:l749oBP2.net
全く違うのに二倍てどんな基準だよ?
45: 2014/12/27(土) 15:48:17.84 ID:T5e9q1l/.net
>>42
往路側と復路側で羽の角度が変わって両面で駆動力を発生するんだと思うわ。
今までの縦型回転式の風車だと回転の片面でしか回転力を生じないよね。
往路側と復路側で羽の角度が変わって両面で駆動力を発生するんだと思うわ。
今までの縦型回転式の風車だと回転の片面でしか回転力を生じないよね。
48: 2014/12/27(土) 16:06:44.47 ID:l749oBP2.net
>>45
レーンが平らな面に垂直に風を当てるって事かな?
多数の板を動かしたり前面と後面で動く向きが逆だったりするから
1.5倍と言ってるのか。
同じ理屈なら同じ軸にプロペラ2つ付けた方が効率良さそうだが。
レーンが平らな面に垂直に風を当てるって事かな?
多数の板を動かしたり前面と後面で動く向きが逆だったりするから
1.5倍と言ってるのか。
同じ理屈なら同じ軸にプロペラ2つ付けた方が効率良さそうだが。
43: 2014/12/27(土) 15:44:58.84 ID:T5e9q1l/.net
耐久性なさそうだな
49: 2014/12/27(土) 16:38:23.72 ID:nUEsbHrV.net
たくさんの気球と巨大アルミシートを組み合わせて東京上空を覆ったら涼しくなるかも・・
40: 2014/12/27(土) 15:24:36.30 ID:K6uCbpQW.net
すぐに特許申請を
Anker ソーラーチャージャー 折りたたみ式 PowerIQ搭載 (14W)
posted with AZlink at 2014.12.27
Anker
売り上げランキング: 1366
コメントする