1: 2014/12/26(金) 15:08:45.04 ID:???.net
掲載日:2014/12/26
理化学研究所(理研)は12月26日、都内で会見を開き、外部の有識者で構成された調査委員会によるSTAP細胞論文の疑義に関する調査結果について発表した。
調査委員会は、STAP細胞が多能性を持つという証拠となるべきキメラ、テラトーマなどは、すべてES細胞の混入に由来するか、あるいはそれで説明できると断定。ただし、ES細胞の混入が故意によるものか、過失によるものかは同調査では判定ができなかった。
不正が指摘されていた論文中の2つの図については小保方晴子氏によるデータの捏造を認定した。聞き取り調査で小保方氏は「もともとの図では論文に使えないと言われた」と語り、意図的にデータを操作したことを認める発言をしたという。
また、論文の共著者で同氏を指導する立場であった山梨大学の若山照彦 教授と理研の丹羽仁史氏の不正は認められなかった。
続きはソースで
<画像>
桂勲 調査委員長
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/images/001l.jpg
調査結果のまとめ
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/images/002l.jpg
<参照>
STAP細胞論文に関する調査結果について | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/
調査報告書(全文)
http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf
調査報告書(スライド)
http://www3.riken.jp/stap/j/h9document6.pdf
野依良治理事長コメント
http://www3.riken.jp/stap/j/o15document3.pdf
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」への取組状況について | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_2/
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」への取組状況
http://www3.riken.jp/stap/j/u12document18.pdf
<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/
理化学研究所(理研)は12月26日、都内で会見を開き、外部の有識者で構成された調査委員会によるSTAP細胞論文の疑義に関する調査結果について発表した。
調査委員会は、STAP細胞が多能性を持つという証拠となるべきキメラ、テラトーマなどは、すべてES細胞の混入に由来するか、あるいはそれで説明できると断定。ただし、ES細胞の混入が故意によるものか、過失によるものかは同調査では判定ができなかった。
不正が指摘されていた論文中の2つの図については小保方晴子氏によるデータの捏造を認定した。聞き取り調査で小保方氏は「もともとの図では論文に使えないと言われた」と語り、意図的にデータを操作したことを認める発言をしたという。
また、論文の共著者で同氏を指導する立場であった山梨大学の若山照彦 教授と理研の丹羽仁史氏の不正は認められなかった。
続きはソースで
<画像>
桂勲 調査委員長
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/images/001l.jpg
調査結果のまとめ
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/images/002l.jpg
<参照>
STAP細胞論文に関する調査結果について | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/
調査報告書(全文)
http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf
調査報告書(スライド)
http://www3.riken.jp/stap/j/h9document6.pdf
野依良治理事長コメント
http://www3.riken.jp/stap/j/o15document3.pdf
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」への取組状況について | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_2/
「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」への取組状況
http://www3.riken.jp/stap/j/u12document18.pdf
<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/200/
引用元: ・【幹細胞】理研調査委、STAP細胞は「ES細胞が混入」と発表 - 小保方氏の捏造も認定
2: 2014/12/26(金) 15:09:30.03 ID:L1MaiCft.net
ロスチャイルドの陰謀だ!
3: 2014/12/26(金) 15:11:42.85 ID:5PpOhmzW.net
他の方の責任はどうなのよ
6: 2014/12/26(金) 15:15:22.28 ID:dcRXMWGS.net
>>3
これほどのインチキを見抜けなかった責任はあるが咎め立てすることはできないだろう。
世界一の大学のハーバード帰りのリケジョを信じ切っていたからなwwwwwwwwwww
これほどのインチキを見抜けなかった責任はあるが咎め立てすることはできないだろう。
世界一の大学のハーバード帰りのリケジョを信じ切っていたからなwwwwwwwwwww
11: 2014/12/26(金) 15:37:21.76 ID:L+mNbvfS.net
研究ノートも書けないような若手研究者に博士号までつけて野に放った早稲田の責任は重い。
博士号さえなければ理研が雇うようなこともない。
博士号さえなければ理研が雇うようなこともない。
16: 2014/12/26(金) 15:44:26.75 ID:TYbnRyeM.net
彼女だけが悪いように言われてるが
彼女に関わったすべての人にも責任はあるだろう
何故上司たちが早くミスに気がつき指導しなかったか
それも問題だと思うが
彼女に関わったすべての人にも責任はあるだろう
何故上司たちが早くミスに気がつき指導しなかったか
それも問題だと思うが
139: 2014/12/28(日) 19:16:12.05 ID:eL9phNHW.net
>>16
見つけてくれない方が悪いとか、お前は働いた事ないのか?
そんな寝言が通ると本気で思ってるのか?
故意のねつ造はミスじゃないし、仕事て信用と信頼の元でやって行くもの。
仕事で金貰ってる以上プロなんだよプロ、
無理やり遣らされた訳でもないなら泣き事は言わない。
嘘言っても世界中で再現テストやられたら終わりなんだから。
で、彼女はグループリーダーだから逆に管理する側の人間なんだよ。
見つけてくれない方が悪いとか、お前は働いた事ないのか?
そんな寝言が通ると本気で思ってるのか?
故意のねつ造はミスじゃないし、仕事て信用と信頼の元でやって行くもの。
仕事で金貰ってる以上プロなんだよプロ、
無理やり遣らされた訳でもないなら泣き事は言わない。
嘘言っても世界中で再現テストやられたら終わりなんだから。
で、彼女はグループリーダーだから逆に管理する側の人間なんだよ。
18: 2014/12/26(金) 15:56:05.45 ID:xNK3C2we.net
>「研究不正再発防止をはじめとする高い規範の再生のためのアクションプラン」を推進していく
はいいんだけど、理研自体(組織)は今回の責任をどうとるのかな?
それともこれで終わっちゃうの?
はいいんだけど、理研自体(組織)は今回の責任をどうとるのかな?
それともこれで終わっちゃうの?
19: 2014/12/26(金) 15:56:34.86 ID:pVyQR+yN.net
若山先生がおかしいと告発し始めた時点でクロ確定してただろ
20: 2014/12/26(金) 16:05:33.65 ID:GBw8GNeM.net
2の「データ捏造認定」が完全に息の根を止めたか。
これまでは意図的じゃないとかファイル取り違えとかで言い訳してたけどこれはもうね
これまでは意図的じゃないとかファイル取り違えとかで言い訳してたけどこれはもうね
21: 2014/12/26(金) 17:06:24.43 ID:wpTLfSFt.net
些細先生は黒白?
ネイチャーに生物学の歴史を愚弄するとか言われた論文を和歌山先生や些細先生はおかしいと思わなかったの?
ネイチャーに生物学の歴史を愚弄するとか言われた論文を和歌山先生や些細先生はおかしいと思わなかったの?
22: 2014/12/26(金) 17:06:40.81 ID:au6G5+KZ.net
もう、何が何だか
26: 2014/12/26(金) 18:03:30.30 ID:sjIRFvkM.net
結局混入した誰かが悪いってことにして
真なる責任の所在を曖昧にしたかったんだろ?
これ以上調査しないって言ってるんだから隠蔽する気満々
真なる責任の所在を曖昧にしたかったんだろ?
これ以上調査しないって言ってるんだから隠蔽する気満々
27: 2014/12/26(金) 18:33:16.93 ID:u8c5YBY2.net
学術論文学位論文なんてたいていこんなもんだよ。とくに医学分野はな。
厳格に論文を精査すれば 医学博士の学位なんか全員剥奪されちまうだろう。 世間に注目されないので発覚しないだけさ。
wwww。
厳格に論文を精査すれば 医学博士の学位なんか全員剥奪されちまうだろう。 世間に注目されないので発覚しないだけさ。
wwww。
41: 2014/12/26(金) 21:14:22.88 ID:yrFDxD8w.net
>>27
研究生に登録して授業料さえ入れてくれたら学位やるよって教授に言われた
アホらしいから断ったけどなw
研究生に登録して授業料さえ入れてくれたら学位やるよって教授に言われた
アホらしいから断ったけどなw
28: 2014/12/26(金) 18:34:32.72 ID:7UGP5sN3.net
あきらめたらそこで試合終了だよ小保方博士!
理研がダメなら世界中の研究所に呼びかけるべきです、まだまだ逆転できます
理研がダメなら世界中の研究所に呼びかけるべきです、まだまだ逆転できます
29: 2014/12/26(金) 18:36:59.85 ID:j3RPpwpm.net
だってレシピがES細胞で
コツが誰も見てないうちにさっと…
だから
コツが誰も見てないうちにさっと…
だから
30: 2014/12/26(金) 18:47:43.80 ID:f6f74y17.net
半年以上前から知ってた。
31: 2014/12/26(金) 18:56:32.73 ID:BkxZbdoV.net
桂勲調査委員長の他人事感がハンパなくて飽きれた。
理研の存続問題にまで発展しろよ。
理研の存続問題にまで発展しろよ。
34: 2014/12/26(金) 19:26:17.26 ID:P2EFlGiK.net
>>31
第三者だから他人事では
第三者だから他人事では
32: 2014/12/26(金) 19:07:30.39 ID:rOL0QrCC.net
ES細胞は簡単に作れるんだな
37: 2014/12/26(金) 19:59:22.39 ID:tzCy4wWg.net
俺の大学だってみんなやっているから
39: 2014/12/26(金) 20:52:49.62 ID:u8c5YBY2.net
ES細胞を混入させたのは若山か。
40: 2014/12/26(金) 21:09:15.46 ID:JFukKxCQ.net
混入?ES細胞そのものだって印象だが…
44: 2014/12/26(金) 21:40:21.51 ID:POhDqo/D.net
理研の組織ぐるみの詐欺の癖に小保方一人に責任被いかぶせて
いい気なもんだ。
小保方は詐欺を秘密にする代わりに、一生理研が面倒見てくれるんだろうな。
いい気なもんだ。
小保方は詐欺を秘密にする代わりに、一生理研が面倒見てくれるんだろうな。
45: 2014/12/26(金) 22:15:56.28 ID:LukwRhbH.net
>>44
詐欺が始まったのは理研に入る前からだろ
詐欺が始まったのは理研に入る前からだろ
47: 2014/12/26(金) 23:04:31.49 ID:QfQmqeBP.net
譲れない一線
小保方→ESを混ぜ込んでSTAPだなんて言ったことがないこと
佐村河内→耳が聞こえないこと
野々村→かつらをかぶっていないこと
小保方→ESを混ぜ込んでSTAPだなんて言ったことがないこと
佐村河内→耳が聞こえないこと
野々村→かつらをかぶっていないこと
48: 2014/12/26(金) 23:05:30.83 ID:7UGP5sN3.net
小保方博士の研究を誰か支援してくれ
国は問わん、このままではSTAPが失われる
国は問わん、このままではSTAPが失われる
49: 2014/12/26(金) 23:06:38.77 ID:b77CcCbz.net
無いものは失いようがない
50: 2014/12/26(金) 23:13:39.29 ID:qugXa318.net
理研以前に早稲田、ハーバードのバカンティも捏造臭い
小保方さんはまともな生物研究を学んでいないと思われる
小保方さんはまともな生物研究を学んでいないと思われる
55: 2014/12/27(土) 01:29:16.85 ID:lkOqnqSA.net
STAP細胞再現実験失敗したとたん
ES細胞混入だのデータ不正発覚だのタイミングが良すぎるんだが
ES細胞混入だのデータ不正発覚だのタイミングが良すぎるんだが
87: 2014/12/27(土) 15:43:53.10 ID:Ph1h5x4s.net
>>55
ネイチャー投稿前の別の雑誌から言われてますがな
再現実験始める前からES細胞言われてますがな
NHK特集でやりましたがな
確証性バイアスで気に入ったものしか記憶に残らない病気持ちかよ
ネイチャー投稿前の別の雑誌から言われてますがな
再現実験始める前からES細胞言われてますがな
NHK特集でやりましたがな
確証性バイアスで気に入ったものしか記憶に残らない病気持ちかよ
60: 2014/12/27(土) 03:25:14.25 ID:tKarFF3z.net
小保方1人でES細胞が作成可能かどうか、が重要だろ。
1人で作れないんなら誰かがやった証拠になっちまう。
とするとそいつの責任は相当なもんだろう。
1人で作れないんなら誰かがやった証拠になっちまう。
とするとそいつの責任は相当なもんだろう。
78: 2014/12/27(土) 11:43:50.13 ID:sMLGRT4E.net
これで幕引きにしそうな勢いだが許せん
81: 2014/12/27(土) 12:58:58.76 ID:wZErjdJL.net
幕引きはまだまだ先、西川・大和・小島・岡野・おぼを調べなきゃ
95: 2014/12/27(土) 22:41:39.55 ID:YoCtjYOs.net
若山研のES細胞を盗んで、混ぜた人物を特定しろよ
96: 2014/12/27(土) 23:51:32.23 ID:hC3BB2AM.net
そもそもこんな人間を博士にした早稲田の問題が一番大きいと思うがな。
小保方以外のコピペ博士はどうなったの?
小保方以外のコピペ博士はどうなったの?
100: 2014/12/28(日) 00:57:08.00 ID:XnFfvZlt.net
何百回も過失や偶発で混入するはずがないだろ
アホか
アホか
SONY メモリースティックマイクロ/マイクロSD対応フルハイビジョンアクションカムミニ(ライブビューリモコン付) HDR-AZ1VR
posted with AZlink at 2014.12.31
Sony
売り上げランキング: 32879
コメントする