1: 2015/01/07(水) 14:57:05.96 ID:???.net
火山研究に30億円 14年度補正予算案
47NEWS 2015/01/07 11:30配信記事
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701000786.html

戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野、岐阜県)の噴火を踏まえ、政府は火山観測研究の基盤整備を本格化させるため、2014年度の補正予算案で約30億円を計上することが7日分かった。

重点的な観測研究の対象を現在の16火山から拡大し、新たに御嶽山や蔵王山(山形、宮城県)など9火山も重点化する方向で検討が進められている。
補正予算計上により、こうした取り組みが加速されそうだ。

観測強化の具体策では、国の有識者会合が昨年11月に今後進めるべき方策を提示。
現在の体制を強化し、全国の研究者が共同して機動的な観測体制を構築することを求めた。

2015/01/07 11:30 【共同通信】

引用元: 【研究】戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火を踏まえ 火山研究に30億円計上 14年度補正予算案

2: 2015/01/07(水) 15:06:24.62 ID:tvm2huml.net
観測だけで30億円多いよ
減らしな

3: 2015/01/07(水) 15:10:25.62 ID:KCUcezaf.net
そんな金使うより避難壕を作る方がいいだろ

4: 2015/01/07(水) 15:12:35.74 ID:VaThMk9M.net
予算増やしても意味ないよ。
小保方さんの洋服代になるだけ。

5: 2015/01/07(水) 15:23:47.70 ID:ZP5X5kHU.net
東日本で大きく外れた詐欺地震学者
今度は詐欺火山学者として余生を暮らすかwww。

7: 2015/01/07(水) 15:54:46.89 ID:ZXzLCA18.net
税金をドブに捨てるか。
いくら金をつぎ込んでも気象庁はなにもできない。

8: 2015/01/07(水) 15:56:42.22 ID:4qEQjv9T.net
バカ選挙に700億も無駄使いしてるんだから騒ぐだけ

9: 2015/01/07(水) 16:12:14.57 ID:vxZ41fiE.net
予測もできないくらい小規模な水蒸気爆発で死者が出たのは登山者が無知だったからなので
これを火山災害に分類するのには抵抗を覚えるね

無知登山者を入山させない権限を自治体に持たせるだけで防げる事なんだしね

17: 2015/01/07(水) 18:07:00.01 ID:gJ3ET/ve.net
>>9
小規模な噴火で死人が出て予算が付くことは、大規模な噴火への備えとしてありがたいことだ

11: 2015/01/07(水) 17:07:49.58 ID:gpS/t8Mf.net
文殊様10,028億円 六ケ所村の地蔵様21,900億円
国民一人あたり3万円の負担とは安いもんだな
ちなみに30億だと一人30円じゃんじゃんやれ

12: 2015/01/07(水) 17:09:04.87 ID:8IaiX/uT.net
登山は免許制にするべき

13: 2015/01/07(水) 17:09:59.59 ID:8jFcHK7y.net
急に30億円やるから有効に使えって言われても、
現場は困るよな。まともなら、だが。

15: 2015/01/07(水) 17:18:18.69 ID:7bfixASr.net
地震計で火山性微動が測定できても予知には生かせないことがわかったので
今後は火山内部の水の分布や温度・マグマの動きをリアルタイムで測定できるようなシステムを頼む

16: 2015/01/07(水) 17:33:04.71 ID:8jFcHK7y.net
ミューオトモグラフィーって1セット3000万位だっけ?
ぜひ一台。

19: 2015/01/08(木) 03:09:48.23 ID:a9FZCuQr.net
どうせいつ来るか分からんから、
いつ来てもいいようにしとこうや
地震、火事、土砂災害
原発周辺だけじゃない

20: 2015/01/08(木) 03:33:33.41 ID:psHTzGz/.net
活火山なんだから、登山者自己責任だと。

死の可能性を、減らして観光地にしていると、ハッキリ言えばええのに。

21: 2015/01/08(木) 04:03:39.56 ID:2u20txr5.net
予算の大部分は什器リース会社に還元されて終わるんじゃないの

22: 2015/01/08(木) 06:27:40.81 ID:RBBZLUnb.net
カルデラ噴火が起きても原発は安全ですと言う御用地震学者を作るための資金だから、安いもんだ

24: 2015/01/08(木) 09:56:02.25 ID:Pb3QWPwA.net
無能に30億与えても結果が出る訳無いだろうに。
別分野の一騎当千の天才たち集めて結果だせるように再編しなおせ。

25: 2015/01/08(木) 10:15:36.78 ID:RXOioCAp.net
>>24
その無能さえいなくなったのが今の火山業界だよ。
継続的な予算がなくて職がないし,命の危険があるから若手が育っていないし,
人員常駐で現場の継続観測しているのは京大,九大,東工大しか無いしな。
気象庁も物理とか別分野の人ばかりで,むしろ火山専攻の人のほうが少ないらしいし。
理論科学と違って自然科学は継続してなんぼなんだから,
臨時予算じゃなくで,少額てもいいから継続的な予算が必要。

26: 2015/01/08(木) 12:12:47.41 ID:InYpwd83.net
カルデラ破局噴火が起きたらどれぐらい予算は増えるんだろうか
国家壊滅でむしろ減りそう

28: 2015/01/08(木) 13:14:38.72 ID:ioFJvBZm.net
御嶽被害は半分人災だろ

予知ができないのなら
できるまで火口付近は立ち入り禁止にすべき

29: 2015/01/09(金) 17:45:55.57 ID:ixzAvdWtW
最悪な火山災害?
むしろこういう予測出来ない噴火での死は、縁起が良いという風潮にするべき。
山登りが好きな奴らは山で死ぬのが本望だろ?
ましてやレアケースで死ねるなら尚更。

30: 2015/01/09(金) 19:26:21.71 ID:AuBOEUIfp
>>29だけど、ネタで言ってんじゃなくて、
山登りする人間は法律作って何もかも割り切った処分にするべきなんだよ。
リスクを背負わせるんだよ。
ネタじゃない。
絶対必要な理屈。

27: 2015/01/08(木) 12:53:27.32 ID:C5B7guRA.net
財源は山登る奴から入山税搾り取って充てろよ