1: 2015/01/24(土) 22:41:48.22 ID:???0.net
2015/01/23-21:10
医療費が助成される難病法の「指定難病」について、厚生労働省の検討委員会は23日、2次実施分となる約190疾患の選定を始めた。
3月中に決定し、一般からの意見募集などを経て、夏から助成を開始する方針。
検討対象となるのは、これまでに研究が進んでいる約600疾患。国内に患者がいない疾患は対象外とされ、情報が少ない疾患も見送られた。
次回会合で厚労省からリストが示され、具体的な検討が始まる。(2015/01/23-21:10)
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015012301016
医療費が助成される難病法の「指定難病」について、厚生労働省の検討委員会は23日、2次実施分となる約190疾患の選定を始めた。
3月中に決定し、一般からの意見募集などを経て、夏から助成を開始する方針。
検討対象となるのは、これまでに研究が進んでいる約600疾患。国内に患者がいない疾患は対象外とされ、情報が少ない疾患も見送られた。
次回会合で厚労省からリストが示され、具体的な検討が始まる。(2015/01/23-21:10)
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015012301016
引用元: ・【医療】 指定難病、約190疾患に絞り込むための2次選定開始=600疾患から検討-厚労省 [時事通信]
5: 2015/01/24(土) 22:49:16.18 ID:tOg/XQej0.net
すでに保険の仕組みで、貧乏人は2万円、小金持ちも6万円くらいの上限が有るんだから廃止すべし
利権で無くせないなんて言わせない
利権で無くせないなんて言わせない
6: 2015/01/24(土) 22:51:50.19 ID:B2BqS54s0.net
わけわからん
8: 2015/01/24(土) 22:56:37.82 ID:hdGz5Y/b0.net
老人の医者通いを辞めさせるの先では?リハビリ整形外科医が儲け過ぎ。
9: 2015/01/24(土) 22:58:14.85 ID:+ezY6wZe0.net
>>8
整形は単価が安い
整形は単価が安い
13: 2015/01/24(土) 23:02:53.37 ID:hdGz5Y/b0.net
>>9
田舎のクリニックは、理学療法師を多数雇ってベッド十数台並べて同時に治療してる。
入院施設も外科手術もしないのにMRI、CT入れてさ。
田舎のクリニックは、理学療法師を多数雇ってベッド十数台並べて同時に治療してる。
入院施設も外科手術もしないのにMRI、CT入れてさ。
29: 2015/01/24(土) 23:47:52.74 ID:VHzN5Bx10.net
>>13
リハビリは別会計
あと画像診断は必要。
医者叩きより柔道整復師の保険請求をどうにかすべし。
リハビリは別会計
あと画像診断は必要。
医者叩きより柔道整復師の保険請求をどうにかすべし。
10: 2015/01/24(土) 22:58:39.46 ID:hdGz5Y/b0.net
老人、メンヘル、マイナンバー使って、投薬量を管理すればよくね?
医者かかり過ぎ。
医者かかり過ぎ。
14: 2015/01/24(土) 23:05:35.56 ID:nDheNMZl0.net
200億捻出しなきゃね
15: 2015/01/24(土) 23:05:59.53 ID:U+56sI4C0.net
>>1
調べたら家族が以前死にかけた難病が指定されてた
どの難病か明言しただけで治癒例の少なさから特定されるレベルなんだが、症例が少な過ぎたがゆえに治療方法が全く確立されておらず
生き残るために保険適用外(病院も赤字で負担してくれた)の治療をするしかなかったのでこういう制度は是非ともあるべきだと思う
調べたら家族が以前死にかけた難病が指定されてた
どの難病か明言しただけで治癒例の少なさから特定されるレベルなんだが、症例が少な過ぎたがゆえに治療方法が全く確立されておらず
生き残るために保険適用外(病院も赤字で負担してくれた)の治療をするしかなかったのでこういう制度は是非ともあるべきだと思う
22: 2015/01/24(土) 23:37:05.79 ID:M3D3tpJX0.net
>>15
死ななかったのか?
それなら不幸中の幸いじゃん
死ななかったのか?
それなら不幸中の幸いじゃん
17: 2015/01/24(土) 23:13:46.15 ID:ATppYfx50.net
逆に人数の多い難病も切られる
59: 2015/01/25(日) 06:34:18.58 ID:VXhyJIPD0.net
>>17
なんか、あらゆる支援から外される氷河期と似た感じか
なんか、あらゆる支援から外される氷河期と似た感じか
18: 2015/01/24(土) 23:18:01.59 ID:hdGz5Y/b0.net
喫煙者は医療費5割負担にすりゃいいものを、禁煙外来に保険適応でねエ。
19: 2015/01/24(土) 23:20:02.54 ID:hdGz5Y/b0.net
難病助成は個人支援、利権ないから切り捨て
20: 2015/01/24(土) 23:28:03.82 ID:SUVfOASD0.net
山本たろうが反対した案件じゃないか。
確かこの前指定難病拡大したんじゃないの?
意味ないじゃん
確かこの前指定難病拡大したんじゃないの?
意味ないじゃん
25: 2015/01/24(土) 23:40:43.07 ID:Y72XiV1R0.net
>>20
だから去年の拡大に続いて追加する病気を選定してるって話だろ。
だから去年の拡大に続いて追加する病気を選定してるって話だろ。
21: 2015/01/24(土) 23:32:39.97 ID:IEAxoT9I0.net
柔道整復やマッサージがリハビリで必要な若い人がいても整形外科医は指示書を出さない
整形外科のリウマチ利権は凄まじい
生活保護も受けられず、リハビリとして理学療法や整体や鍼灸が受けられず、結局寝たきりとなり若くして呼吸不全で亡くなった友人がいる
難病かどうかは代表的な疾病はともかく、個別のケースによって認定するべき
整形外科のリウマチ利権は凄まじい
生活保護も受けられず、リハビリとして理学療法や整体や鍼灸が受けられず、結局寝たきりとなり若くして呼吸不全で亡くなった友人がいる
難病かどうかは代表的な疾病はともかく、個別のケースによって認定するべき
23: 2015/01/24(土) 23:37:19.00 ID:SShF0skp0.net
>>21
マッサージが医療じゃないからだろ
自分でモミモミしてればいいのだ
マッサージが医療じゃないからだろ
自分でモミモミしてればいいのだ
24: 2015/01/24(土) 23:39:01.01 ID:M3D3tpJX0.net
潰瘍性大腸とかエリテマトーデスとか人数多すぎる
27: 2015/01/24(土) 23:45:09.04 ID:XyGHnYRi0.net
現段階での600疾患の内容を早く発表してほしい。
うちの子の病気も難病ではあるけど成人したら助成なしになるので、指定難病に入ってほしい。
うちの子の病気も難病ではあるけど成人したら助成なしになるので、指定難病に入ってほしい。
28: 2015/01/24(土) 23:47:21.53 ID:qfYKJ7qe0.net
今ある特定疾患に幾つか追加するってことなのかな
33: 2015/01/25(日) 00:07:46.20 ID:/zOMk/B20.net
エリテマトーデスははずすなよ!
一生治らないでステロイド飲まないといけない上に免疫疾患だから少しのことでも免疫低下して病気になりまくる
糖尿病までなりやすいっていう辛い病気なんだ
しかもステロイドの副作用で白内障までなったし、
これのせいで就職も面接しても病気っていうと落とされるし、
これ以上社会から排除されたら生きてけないよ…
一生治らないでステロイド飲まないといけない上に免疫疾患だから少しのことでも免疫低下して病気になりまくる
糖尿病までなりやすいっていう辛い病気なんだ
しかもステロイドの副作用で白内障までなったし、
これのせいで就職も面接しても病気っていうと落とされるし、
これ以上社会から排除されたら生きてけないよ…
43: 2015/01/25(日) 00:52:58.58 ID:+iT/WgxR0.net
>>33
糖尿はステロイド糖尿だから
ステロイドの影響だよ
で、糖尿になると白内障とかでてくる
すべてステロイドが原因
アトピーとかでもそうなる
糖尿はステロイド糖尿だから
ステロイドの影響だよ
で、糖尿になると白内障とかでてくる
すべてステロイドが原因
アトピーとかでもそうなる
35: 2015/01/25(日) 00:10:24.53 ID:rQ5FrEAX0.net
難病指定外すのは受け入れるとして、せめて就職の斡旋くらいしてやれ
難病患者抱えてる家族も一緒に不幸になるわ
難病患者抱えてる家族も一緒に不幸になるわ
36: 2015/01/25(日) 00:34:49.22 ID:w4B0nC7a0.net
もうバセドウ病とか橋本病は難病指定されてないんだっけ?
37: 2015/01/25(日) 00:36:03.78 ID:v3hNgNSE0.net
俺がかかってるのも指定されそうなんだが。
しかし所得が十分あるので、そんなのどうでも良くなる。
しかし所得が十分あるので、そんなのどうでも良くなる。
41: 2015/01/25(日) 00:46:16.00 ID:rQ5FrEAX0.net
>>37
安倍とかお前みたいなのは困らないだろうな
でも底辺難病患者は詰む
そもそもまともな企業に就職出来ないしブラックは働けない
安倍とかお前みたいなのは困らないだろうな
でも底辺難病患者は詰む
そもそもまともな企業に就職出来ないしブラックは働けない
38: 2015/01/25(日) 00:37:00.68 ID:mOTUDOp60.net
老人と難病患者が天秤にかけられて老人がかったんや…
すまんな…ほな先いくで
すまんな…ほな先いくで
39: 2015/01/25(日) 00:39:52.34 ID:4HKAy8kA0.net
重度の片頭痛を難病指定してほしい
42: 2015/01/25(日) 00:50:22.46 ID:+iT/WgxR0.net
難病でも患者負担が抑えられる難病はごくごくわずかで
単なる研究に補助が出るだけだからな
一応、アトピーや突発性難聴も難病扱いらしいけど、、
糖尿は致せりつくせり也
単なる研究に補助が出るだけだからな
一応、アトピーや突発性難聴も難病扱いらしいけど、、
糖尿は致せりつくせり也
44: 2015/01/25(日) 00:55:07.28 ID:+iT/WgxR0.net
指定難病の指定目的は「研究材料」になるか否かなんだよな
患者のことは二の次
患者のことは二の次
45: 2015/01/25(日) 00:55:11.16 ID:eK8iYdvl0.net
このスレタイでは誤解する
元々指定されてたのは既に選ばれてる
これは新規の特定疾患の選考
元々指定されてたのは既に選ばれてる
これは新規の特定疾患の選考
53: 2015/01/25(日) 01:07:52.72 ID:IpFAkgI0O.net
>>45
やっぱりそういうことでいいんだ
難病指定外される患者がいたらいろいろ大変じゃないかと思った
やっぱりそういうことでいいんだ
難病指定外される患者がいたらいろいろ大変じゃないかと思った
47: 2015/01/25(日) 00:56:16.08 ID:CVdbp6++0.net
働きたくない病にかかったでござる。お薬はナマポで我慢しておくよ。ジェネリックでもおK(´・ω・`)
56: 2015/01/25(日) 01:45:15.66 ID:G5MD30Iw0.net
公務員給与ボーナス増やしてる場合じゃねーだろ
コメントする