1: 2015/02/10(火) 20:59:12.96 ID:???.net
掲載日:2015年2月10日
http://www.afpbb.com/articles/-/3039214

 食料調達を始めようとする若いミツバチには失敗して早死にするケースが多くみられ、これがコロニー崩壊の憂慮すべき現象を引き起こす要因の一つとなっているとした研究論文が、9日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academyof Sciences、PNAS)に掲載された。

2


 科学者らは、農作物の重要な受粉媒介者であるミツバチの個体数が世界中で減少している理由を解明するため、◯虫剤の使用から、ハチが好む植物の消失、病気までに及ぶさまざまな要因の研究を進めている。

 英国、米国、オーストラリアの国際研究チームが行った最新の研究では、蜂群崩壊症候群(CCD)のもう一つの新たな要因として「巣の中の社会的崩壊」が指摘された。

 研究チームは、ミツバチ数千匹に無線発信器を取り付け、ハチの行動を調査した。

 ミツバチは通常、生後2~3週間で蜜の採集を始める。しかし、コロニーが病気や食料不足、その他の慢性ストレス要因に見舞われると、高齢のハチから先に死んでいくため、これを補うかたちで若いハチが蜜採集を始める。ただ、若いハチが蜜採集の飛行を完了させる可能性は低く、初回の採集飛行中に死ぬ確率が極めて高いことを研究チームは発見した。

「この若いハチの集団が蜜採集に向かうことで、食料調達の成果が不振になる上、食料調達係の死を早める事態を招いた。
結果、コロニーの個体数減少を劇的に加速させることにもつながった。これは世界中でみられるCCD現象の観察結果に酷似している」と論文は述べている。

続きはソースで

(c)AFP

<画像>
米メリーランド州ベルツビルのハチ研究施設で飼育されるミツバチ(2007年8月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/1024x/img_409a934ea8769a9f0e0fde1bedb6a37a239252.jpg

<参照>
‘Stressed’ young bees could be the cause of colony collapse
http://www.qmul.ac.uk/media/news/items/se/147864.html

Rapid behavioral maturation accelerates failure of stressed honey bee colonies
http://www.pnas.org/content/early/2015/02/04/1422089112

引用元: 【生物/環境】ミツバチのコロニー崩壊、若バチの早死にも要因か 国際研究

2: 2015/02/10(火) 21:15:29.52 ID:FDfela49.net
なんだ日本かー

3: 2015/02/10(火) 21:18:11.31 ID:DqQAZF1W.net
>>2
わろたw

6: 2015/02/10(火) 21:37:07.11 ID:8rBp+MwI.net
>>2 が的確すぎるw

10: 2015/02/11(水) 00:14:13.33 ID:LD2XTPqN.net
>>2
間違ってる
日本じゃ年寄りが死なずに若いやつに集ってる

11: 2015/02/11(水) 00:26:42.01 ID:leZNMTnh.net
>>10
だから
少子高齢化
自◯社会
だってことだろう

5: 2015/02/10(火) 21:34:12.35 ID:a57pTeOZ.net
ハチもせっかく取ってきた蜂蜜みんな取られちゃったらやる気なくすよ

7: 2015/02/10(火) 21:58:14.11 ID:IyJ0BwoM.net
バチが当たったんだろう

8: 2015/02/10(火) 23:23:05.70 ID:wdxrZD/z.net
働かせ過ぎだろ

13: 2015/02/11(水) 00:47:43.77 ID:wJnKlv+G.net
日本の老人は死なないし若者は生まれない生まれても働かない
全然同じじゃない

14: 2015/02/11(水) 01:18:31.28 ID:sKb0JZAE.net
これ日本の方が悪質じゃん
ミツバチの場合は重大な仕事してるのに対し日本の老人はのんびりしてる

18: 2015/02/12(木) 15:24:03.94 ID:a5BdIh43.net
若者が蜜を採って来ない、と年寄りが嘆いています

19: 2015/02/12(木) 19:34:32.77 ID:dD2qbk9T.net
ハッチやマーヤみたいに働かないハチが増えたんだろ。

24: 2015/02/13(金) 11:34:47.72 ID:BwvHPbnC.net
一定率ニートがいるのは蟻の社会だったっけ?

25: 2015/02/13(金) 12:08:08.62 ID:ZWoJ7nOi.net
働かない蟻は緊急事態に備えた余剰戦力のようなもの。
ニートはただの役立たず。

15: 2015/02/11(水) 09:24:40.61 ID:ahzeXBZ4.net
日本の場合は、レンゲ草畑やアブラナ畑をまったく見たくなったことも原因だと思う。