1: 2015/02/23(月) 08:49:24.09 ID:???*.net
宇宙空間で太陽光発電をして地上に送電するシステムの実現に向け、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは3月1日、兵庫県内で行う、無線で送受電する実証試験を報道関係者向けに公開する。
屋外に設置した送電側のアンテナから受電側のアンテナに向けてマイクロ波を送る。

1


*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASH2M5CQGH2MULBJ005.html


引用元: 【社会】宇宙で発電し地上に送電…JAXAなどが実証試験へ ★2

2: 2015/02/23(月) 08:50:16.43 ID:/TVDAFal0.net
すげーな

3: 2015/02/23(月) 08:50:55.22 ID:CgFgc2N10.net
ガンダムシードディスティニークル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4: 2015/02/23(月) 08:51:02.99 ID:lEu0U9ek0.net
ニコラ・テスラの世界システムが、ようやく日の目を見る日が来るのか

94: 2015/02/23(月) 09:36:41.15 ID:NR4ersay0.net
>>4
となると銅の会社の株が下がるな。

5: 2015/02/23(月) 08:51:18.60 ID:C6jiyQNq0.net
ダブルオー!

23: 2015/02/23(月) 08:55:02.63 ID:CgFgc2N10.net
>>5
りある・めめんともり!

6: 2015/02/23(月) 08:51:23.45 ID:Hia/y54x0.net
人に当たると焼き上がるのか

7: 2015/02/23(月) 08:51:34.03 ID:Aj8DnqoT0.net
                |
                |
                |
              \|/
              〆⌒ ヽ
           .  (´・ω・`)  ハゲライトシステム起動!
              (つ ⊂)
               |__∧_| 👀

8: 2015/02/23(月) 08:51:48.13 ID:wEinDubq0.net
もう宇宙から各家庭に直接送っちゃえよ

9: 2015/02/23(月) 08:51:57.43 ID:d7D4wtJy0.net
ご家庭でできたら電線も充電器もいらないな

17: 2015/02/23(月) 08:53:23.69 ID:duNPaJCC0.net
>>9
さすがにそこまでやったら人体発火が起きそうな予感w

46: 2015/02/23(月) 09:05:28.40 ID:bLOoU8An0.net
>>9
最終的にはそれ っていうか、個人が直接宇宙から受け取るんだろうな

家庭で受け取るのはもちろんのこと
宇宙から通電を受けながら走る電気自動車や自転車

47: 2015/02/23(月) 09:07:57.73 ID:E2lsLpDB0.net
>>46
稼働中レンジの中と同じ環境で生活できると思うか?w

11: 2015/02/23(月) 08:52:22.79 ID:P3+a7p9L0.net
電磁波厨が騒ぎそだね w

13: 2015/02/23(月) 08:52:48.05 ID:gqGooaYx0.net
感電するんじゃね?

15: 2015/02/23(月) 08:53:06.32 ID:ycbGQjF90.net
国際石油資本やアラブ諸国からの妨害は無いのか?

16: 2015/02/23(月) 08:53:13.18 ID:x0nk9cLi0.net
未来少年コナン

18: 2015/02/23(月) 08:53:30.55 ID:8IbyUvDp0.net
ちゃんと場所を選んでやる分には面白そうな技術だよな
米は普通に軍事転用しそうだけど

19: 2015/02/23(月) 08:53:36.68 ID:fWMVFa/P0.net
この電波の通ってるところに飛行機通ったりしても大丈夫?

20: 2015/02/23(月) 08:53:56.30 ID:Yr3gyPUO0.net
こないだ日曜6時半の未来の扉?だっけでやってたな。
電波としては微弱だから鳥とか人間が電波にあたっても無害なんだそうだ

52: 2015/02/23(月) 09:13:14.13 ID:8IbyUvDp0.net
>>20
その程度だってんなら
都市部でゲルマニウムラジオみたいな構造で
飛び交う電磁波使って普通にチャージできそうだよね

81: 2015/02/23(月) 09:28:16.93 ID:xnkHWYLS0.net
>>20
それは良い話だ

22: 2015/02/23(月) 08:54:47.95 ID:kbgjOV3k0.net
マイクロ波って敵を攻撃するのに使うやつだろ
敵国に照射する分には構わんけどな

25: 2015/02/23(月) 08:55:15.14 ID:/TVDAFal0.net
もう原発要らないな

27: 2015/02/23(月) 08:56:14.28 ID:gGZSv6IG0.net
パナみたいな人達増えそう

28: 2015/02/23(月) 08:56:57.07 ID:TbuB9lFZ0.net
後のソーラレイ

29: 2015/02/23(月) 08:58:47.35 ID:K0Wtyn2C0.net
すごいとは思うんだけど戦争になったら真っ先に攻撃されそうだな

82: 2015/02/23(月) 09:28:51.95 ID:uumyGIF70.net
>>29
いや、そのエネルギーを利用して攻撃する側になるかもよ。

30: 2015/02/23(月) 08:58:50.75 ID:+7N91pX10.net
>>1
天候不順でも問題ないんか
BS放送は大雨降ると映らなくなるぞ

133: 2015/02/23(月) 10:27:12.66 ID:NQdPPkhG0.net
>>30
お湯が降ってきて洗車が捗るな

31: 2015/02/23(月) 08:59:18.64 ID:XSKTFbk80.net
この前テレビで見た。地上への照射角度は自由に変えられるから
北海道でも沖縄でも好きな地上施設に電気送れるんだと。
技術的に結構完成されてる。

32: 2015/02/23(月) 08:59:21.48 ID:kbgjOV3k0.net
宇宙兵器として最適だな 攻撃してもばれないだろ
建物貫通するから逃げ場も無い

35: 2015/02/23(月) 09:01:11.07 ID:92fyDJpQ0.net
絵空事。

静止軌道に空きがなく、巨大な太陽電池パネルはあげられない。
故障すればマイクロ波が地上を焼き尽くすことになる。
100万キロワット級は作れないからコスパ悪し。
送電路に他の衛星があれば故障する。

38: 2015/02/23(月) 09:01:53.04 ID:WxH3TJW+O.net
でもお高いんでしょwww