1: 2015/03/05(木) 21:21:42.29 ID:???.net
掲載日:2015年3月4日
http://www.zaikei.co.jp/article/20150304/238722.html

2


 東京大学の石田忠協力研究員らによる研究グループは、大陸プレートと海洋プレートがこすれ合う様子を模擬実験できる装置を開発し、物と物が触れ合うところが融合し、水あめのように滑らかに変形することを発見した。

 摩擦は基本的かつ十分理解された物理現象であるものの、超高圧(1GPa以上)かつ超低速(0.1nm/s以下)の摩擦についてはよく分かっていない。この超高圧かつ超低速の摩擦は、地震を起こす大陸の状態と非常に似ており、この摩擦の研究が進むことで地震のメカニズムを解き明かす一助となると考えられている。

 今回の研究では、最新のマイクロマシンを透過型電子顕微鏡の中で動かす装置を開発し、摩擦が起きた際にぶつかったところが水あめのように変形する様子を動画で観察することに成功した。

さらに、この装置を用いて2つのナノメートルサイズのシリコンの超高圧・超低速の摩擦の様子をナノスケールで観察したところ、ナノメートルサイズのシリコン同士を押し付けると、ぶつかったところが32GPaという超高圧となり、結晶構造が壊れアモルファス状態の直径5nm程度の接合ができること、そしてシリコンを秒速0.01ナノメートルという超低速でこするように動かすと、接合が水あめのように変形し、超塑性変形ののちに破断することが分かった。

 今後は、地震発生のメカニズム解明や、技術革新を起こすマイクロマシン・ナノテクノロジーの飛躍的な発展に大いに役立つと期待されている。

 なお、この内容は「Nano Letters」に掲載された。

<画像>
研究グループが開発した電子顕微鏡とマイクロマシンを組合せた実験装置。超高圧かつ超低速で変形する接触部を長時間にわたってナノメートルレベルで観察できる(写真:東京大学の発表資料より)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015030423292500big.jpg

超高圧かつ超低速のシリコンの摩擦。接触部が水あめのように変形することを確認した。実験と計算によりその変形が、アモルファスと原子の流入によるものであることを突き止めた(東京大学の発表資料より)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015030423303870big.jpg

<参照>
日経プレスリリース - 東大、超高圧かつ超低速で物体をこすると大きな塑性変形することを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=381607&lindID=5

Time-Lapse Nanoscopy of Friction in the Non-Amontons and Non-Coulomb Regime - Nano Letters (ACS Publications)
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/nl5032502

引用元: 【物理/ナノテク】東大、超高圧・超低速で物体がこすれると、水あめのように滑らかに変形することを発見

5: 2015/03/05(木) 21:26:51.32 ID:oNPN9b3B.net
波紋のオーバードライブの原理

9: 2015/03/05(木) 21:33:30.11 ID:39XAp5Gi.net
そもそも全ての存在が単なるつぶの集まりでしょ。
生物も何もかも単なる勘違いですわ。

57: 2015/03/06(金) 21:54:57.09 ID:yUmh3uE6.net
>>9
つぶじゃない
ただの情報だ

12: 2015/03/05(木) 21:36:54.61 ID:6JGDKd9c.net
対象物が水飴になるのなら、なぜ強力な磁場(雨雲)が必要になるのか
台風、低気圧が通り過ぎた後に、必ず磁場(雨雲)が通り過ぎる ← 説明しろ、チョン大
2014年12月から同じ工程をほぼ連続に行って来ているのに、異なる検証する必要性がどこにあるんだよ

13: 2015/03/05(木) 21:43:39.15 ID:wfYA6gXm.net
>>1
>飛躍的な発展に大いに役立つ

もうちょっと具体的にたのむw

15: 2015/03/05(木) 21:52:59.69 ID:6JGDKd9c.net
圧力を掛ければプレート表面が水飴になるのなら断層(=ひび)の説明が出来ない
ひびは、プレートの表面が粗目状態を肯定している証拠
断層(=ひび)ズレも説明出来ない

東京大学が国立ではないと、原子力関連で証明された

18: 2015/03/05(木) 21:57:40.59 ID:al9n2hLA.net
>>15
いや,旧七帝大や上位の国立大学法人って有名私学より国の補助割合が少ないんだけど。

19: 2015/03/05(木) 22:05:03.83 ID:6JGDKd9c.net
プレートの表面が〝水飴〟ならば地震は発生しない
〝水飴〟ならば摩擦がないので、地震が起こらない

>>18
私立に落とすんですよ

33: 2015/03/05(木) 23:48:40.14 ID:Dhqmt4nN.net
>>19
破断するって書いてあるだろ

17: 2015/03/05(木) 21:56:13.65 ID:al9n2hLA.net
ナノメートルサイズの(おそらく)Si単結晶の摺動と,
数百kmサイズのプレート同士の摺動がどう対応するのか,
圧力と温度が一緒ってところだけではないだろうから,
誰が説明して。

23: 2015/03/05(木) 22:29:17.04 ID:QBurEC5c.net
結晶構造が壊れるほどの圧力って なにそれw

28: 2015/03/05(木) 22:59:23.37 ID:B4EY67K4.net
超高圧かつ超低速のシコリンの摩擦。接触部が水あめのように変形することを確認した

32: 2015/03/05(木) 23:23:21.00 ID:D0MYjRKH.net
これかなり前にNHKかどこかでやってた超臨界流体とかいうやつ?

55: 2015/03/06(金) 17:50:22.11 ID:T/9Q0HBa.net
>>32
全然違うよ

38: 2015/03/06(金) 03:13:49.45 ID:nNDRevL3.net
でかした!
これでやわらか戦車が完成する。

42: 2015/03/06(金) 08:44:08.39 ID:sQnHm41f.net
早速何に利用するか考えよう。

46: 2015/03/06(金) 09:47:10.24 ID:UU6xhkKr.net
僕のお見合いも過去4回破談してます。

47: 2015/03/06(金) 10:38:08.13 ID:h5FFXfXZ.net
MDでも再現出来そうなテーマだな。

52: 2015/03/06(金) 13:20:22.66 ID:Hie1a6j8.net
地球の中心を通るように串刺しの穴をあけたら、
穴に落ちたボールは中心でどうなるの?止まるの?

56: 2015/03/06(金) 21:30:03.01 ID:o45WtnFC.net
ユゴニオ弾性限界の話し?

58: 2015/03/06(金) 21:56:35.42 ID:bymQRLi7.net
実質的に静止摩擦力で摩擦させるようなもんか。

59: 2015/03/07(土) 10:18:25.62 ID:iv81FNw/.net
>>1
計算での破断の瞬間と実験の瞬間が
これだと比較出来ないような
その程度の擦り合わせも不用なレベルの
実証実験ってことなの?
だとしたら、、先は長いなぁ

54: 2015/03/06(金) 15:27:44.23 ID:tJ84jB97.net
消しゴムのカスを見て、そうなんだろうなと思っていた。