1: 2015/03/09(月) 09:22:07.67 ID:???*.net
3秒ルールって聞いたことありますか? 地域によっては5秒だったりするようですが床などに食べ物を落としてしまっても3秒ー5秒で拾ってしまえば、安全に食べられるという迷信のようなものです。

no title


これ日本独特のルールなのかと思いきやなんと世界のあちらこちらに似たようなルールがあることが判明。世界の国では3秒ではなく5秒ルールが主流のようです。

でもこの3秒、5秒ルールって科学的に裏付けられた何らかの根拠があるんでしょうか。イギリスのアストン大学のアンソニー・ヒルトン教授がこのルールについての解説をしてくれています。


ヒルトン教授によると、もちろん床に落ちたものをさっさと拾えばその分だけ食べ物につくバクテリアの数は減ると言っています。

しかし3秒や5秒と言った時間にこだわらず、自分のできる最速でむしろ3秒よりも早く拾うことが健康への被害を抑えられると教授は言っています。

床に食べ物が5分ほど置いてあった場合、食べ物にくっつくバクテリアの種類はなんと少なくとも150種類、多い場合だと8,000種類を超えてしまうこともあるそうです。

そして食べ物が水分を含んだものだとバクテリアの量は20パーセントアップし、固いタイル製などの床に落としてしまった場合もバクテリアの数が激増してしまうのだとか。意外ですがカーペットに落としてしまったほうがバクテリアの数は少ないそうです。

3秒ルールは本当にぴったり3秒なら大丈夫という意味ではなく、自分のできうる限り最速で食べ物を拾い上げなさいという意味が含まれていたとわかりました。

そんなに早く行動できない場合は、落としてしまったものはしっかり洗うか加熱調理をするなど、何らかの対策を施したほうが良さそうです。

https://gakumado.mynavi.jp/system/production/image/image/000/001/568/1568/wysiwyg_e0dc14c24c12a1c701b6.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9863005/

引用元: 【食】床に落ちてもギリギリ食べれる「3秒ルール」は本当なのか? 検証実験

2: 2015/03/09(月) 09:23:14.22 ID:6DVu02Mb0.net
接地面積の問題

3: 2015/03/09(月) 09:23:30.74 ID:XVSLfTDc0.net
落ちたものとか食うかよ馬鹿w

4: 2015/03/09(月) 09:23:30.79 ID:9Vf+Nt8u0.net
落とした奴が食べればいいんじゃないの?

5: 2015/03/09(月) 09:23:41.14 ID:iVPhucPr0.net
>>1
俺んちは拾って参秒以内ならOK。
妹が三日前のチョコを見つけて3秒で食ってた。

23: 2015/03/09(月) 09:30:11.18 ID:Xc1mOLLk0.net
>>5
見つけたからカウントするのかよw

6: 2015/03/09(月) 09:24:16.31 ID:O1rE+7dD0.net
目標2秒に設定

8: 2015/03/09(月) 09:24:34.14 ID:bOYl3fRY0.net
落ちたものは何秒であろうと食べない

9: 2015/03/09(月) 09:24:58.64 ID:FZcmBars0.net
ぜんぜん平気。

10: 2015/03/09(月) 09:26:08.93 ID:kktoOgHd0.net
床の物しか食べない犬が健康なんだから全然平気

ゆか昔は人間も腐肉を食ってた分けだし

65: 2015/03/09(月) 09:52:07.77 ID:kktoOgHd0.net
>>16
外食、特に高級な所の厨房では落ちた物を拾って皿に盛るのは当たり前の事
食材は人数分しか仕入れてないからな

228: 2015/03/09(月) 15:28:40.27 ID:WiFnTT9g0.net
>>10
その分、短命ですやん。
昔の人も短命ですやん。
犬の寿命が長ければ考えを改めるけれどさ。

11: 2015/03/09(月) 09:26:12.33 ID:pagrjVaq0.net
イギリスにもあるのか3秒ルール

12: 2015/03/09(月) 09:26:23.33 ID:gwWg81fn0.net
なぁにかえって免疫がつく

13: 2015/03/09(月) 09:26:30.74 ID:6jD27Xnn0.net
猫犬はバクテリア食ってるのか?
あほかいな、医学は科学ではありません。
今日の常識は明日はひっくり返ります。

14: 2015/03/09(月) 09:26:55.11 ID:3kGfS4+U0.net
うちは場所的ルールだ。時間は正味期限ないならOK

15: 2015/03/09(月) 09:27:00.03 ID:7cl89CbG0.net
そりゃあ食えば食えるだろ
不衛生な辺り構わず糞尿まき散らしてるような所は別だが

19: 2015/03/09(月) 09:29:07.36 ID:84zkGe180.net
ルーツはバスケの3秒ルール・5秒ルール

20: 2015/03/09(月) 09:29:21.38 ID:Y7brJeP70.net
細菌の問題だけだろう。

味は別として、冷蔵庫の何年も前の期限切れの
食材も、悪い細菌がなければ、問題ないらしい。

21: 2015/03/09(月) 09:30:02.16 ID:jUcU4lhB0.net
子供の頃に学校帰り封の開けたポテチが道に落ちてたら
食べるかどうかの葛藤がすさまじかったもんな

22: 2015/03/09(月) 09:30:09.98 ID:UbK42nuw0.net
それを判断するのは食べる人のみにてお願いします。

24: 2015/03/09(月) 09:30:28.34 ID:L6N6La8F0.net
常にカンナを腰にでも着けて持ち歩き、接地面をミリで削って食べれば問題なし

25: 2015/03/09(月) 09:31:18.20 ID:E38FHuas0.net
バクテリアうんぬんの前に行儀が悪い

26: 2015/03/09(月) 09:31:31.38 ID:NeV8R8+S0.net
ギリギリどころか子供は時間が経っても食べれそうなのを食べてしまう

169: 2015/03/09(月) 12:13:37.16 ID:cqJ7e9Fc0.net
>>26
乳幼児はとりあえずゴミでも何でも口に入れるよね

27: 2015/03/09(月) 09:31:39.67 ID:Hro/4r0d0.net
>>1

つまり、「学術的にも、論理的に意味があってる」って解釈でいいんだな。

29: 2015/03/09(月) 09:32:56.68 ID:qbO9k87w0.net
落としたものは、基本的にはそのまま食べない。

洗えるものなら洗う。
表面を除けるものなら除く。

食べようかどうか逡巡している暇があったら、食べれるように加工しろ。

そもそも3秒ルールと言うのは衛生的な猶予時間なんかではなくて、判断を後回しにした行動によって食べてしまったものは仕方がないという方向に持って行こうとする納得の手段にすぎない。

32: 2015/03/09(月) 09:34:19.96 ID:B1XY2x5J0.net
確かに接地面積少なそうな(何もかけてない)エビフライ落としても
衣をパッパッと払って食うだろうな

33: 2015/03/09(月) 09:34:22.23 ID:8Q5Wbz/E0.net
道路とか外食店の床に落としたら食わ無いな
テーブルとか家の床なら食うけど

38: 2015/03/09(月) 09:35:26.53 ID:zXT+Em/A0.net
落ちる前に食えよ

37: 2015/03/09(月) 09:35:25.08 ID:Rk4reWMb0.net
>落としてしまったものはしっかり洗うか加熱調理をするなど、何らかの対策を施したほうが良さそうです。

そこまでして食わんでも