1: 2015/04/18(土) 14:12:30.82 ID:???.net
ウナギは深海でも日出・日没を感知していた - 水研センター | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/16/483/

画像
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/16/483/images/001l.jpg
ウナギの腹腔内に超音波発信器を挿入し追跡した。図中の黄色の視覚は放流追跡海域を示す。
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/16/483/images/002l.jpg
1週間追跡したニホンウナギの遊泳深度。


水産総合研究センター(水研センター)は4月16日、ニホンウナギは深海でも日出・日没を感知していると発表した。同研究成果は4月16日付(現地時間)の国際科学誌「PLOS ONE」に掲載された。

今回の研究では産卵場と想定されているマリアナ海嶺周辺および日本近海で天然のニホンウナギ11個体、養殖ウナギ5個体に超音波発信器を装着し、放流、追跡することで回遊中の行動を調査した。

その結果、天然ウナギは昼間に水深500~800mの深い層を遊泳し、遊泳深度と太陽照度に相関関係が見られ、深い深度でも太陽光を感知していることが判明した。一方、夜の間は水深150~300mを遊泳し、月齢、月出、月没と遊泳深度が関連しており、月光を感知していることが明らかとなった。また、養殖ウナギではそのような行動は観察されなかった。

no title



引用元: 【動物行動学】ウナギ(天然のニホンウナギ)は深海でも日出・日没を感知していた

2: 2015/04/18(土) 14:14:54.55 ID:gGYIO9eY.net
俺も日本うなぎを見習ってうなぎの万年床を実践してる。

3: 2015/04/18(土) 14:17:51.65 ID:GCoMPfaK.net
水研センターはアフォさんの集まりなの?
昼夜でプランクトンなどが海中を上下移動するから魚類なども上下するんですよ

そんな無駄なことやってないでウナギの完全養殖をやれや

4: 2015/04/18(土) 14:29:36.07 ID:a4c5dGYk.net
>>3
なら何で養殖ウナギは上下しないんだ?w

9: 2015/04/18(土) 15:11:14.13 ID:XvsByHmF.net
>>4
存分に餌与えられて育ってきたから貪欲に追いかける事をしらんとか

23: 2015/04/19(日) 05:33:48.65 ID:nxWEhVOG.net
>>9
正解、後深度ないとこで養殖するからかも

6: 2015/04/18(土) 14:42:32.73 ID:rEXe6ZVX.net
うさぎと空目した

7: 2015/04/18(土) 14:46:59.39 ID:RpR2uV5x.net
養殖鰻放流しても、正常な繁殖できないかもしれないんだな。
どうやって資源を守って行くか、課題が増えたな。

8: 2015/04/18(土) 14:52:48.81 ID:yNcXKdWA.net
海亀は卵から生まれて砂浜を這ってるときに自分の産まれた場所の地磁気を擦り込むんだってな。
鰻にもまだまだ解明されてない生命の神秘があるんだろうな

10: 2015/04/18(土) 15:28:22.74 ID:siWU65Vf.net
養殖うなぎの養殖池なんて水深1メートルとかそんなもんだろw

12: 2015/04/18(土) 15:47:31.32 ID:JzniZKu6.net
曇の日はないのかよ?

13: 2015/04/18(土) 16:22:44.34 ID:eEmhnDTa.net
この深海で産卵に来た親のウナギが
世界初で捕獲されてまだ十年も経ってないんだっけか

河で大きく成長した個体が海に向かうと考えられていたけど
実際にこの海域で捕獲されたのは50センチ程度の大きさのウナギだった

14: 2015/04/18(土) 18:40:01.65 ID:MZC02sRw.net
逆にこの研究者どもは今まで感知してないと思ってた根拠を教えて欲しいわ
こんな研究でお金がもらえるとはうらやましい

15: 2015/04/18(土) 20:12:07.79 ID:XEjGWrwm.net
>>14
アホ乙。感知してないなんて考えていない
むしろ、感知しているのではないかと仮説を立てたから実証実験に取り組んだわけで
君、基本的な知性に欠けてるようだね

16: 2015/04/18(土) 20:39:03.59 ID:bfg+DDMw.net
どうでもええわ
産卵・孵化・養殖を実用化しろカス

20: 2015/04/19(日) 00:24:10.63 ID:l/OOd0tj.net
>>16
産卵トリガーが養殖じゃ不可能って話だろうな。
卵は水深約200 mで産まれ、約30時間かけてこの深さまで上がりながら孵化とか人工飼育じゃどう考えても不可能。

18: 2015/04/18(土) 23:44:37.21 ID:EZZYQzXL.net
ほとんどの深海魚は昼間は深部、夜は海表面に上がって来るんじゃね
こんなのウナギだけじゃないと思うんだが

21: 2015/04/19(日) 01:10:53.20 ID:W0Ac/PA1.net
つまり日照時間の感知は後天的に身に付くって事なのか?
訳が分からん。

22: 2015/04/19(日) 05:09:23.62 ID:AcH+0XcJ.net
野生なら夜に餌を探して昼間は物陰に隠れてるウナギしか生き残っていない
養殖ウナギは餌探しする必要がなく隠れる必要もないぐーたら生活w

24: 2015/04/19(日) 07:46:05.12 ID:dTkddzE8.net
うなぎ時計