1: 歩いていこうφ ★ 2013/06/19(水) 19:04:14.25 ID:???
2013年6月18日、人民日報が伝えたところによると、有人潜水艇「蛟龍号」は現地時間17日午後4時30分頃、南シナ海―冷泉区の海底から母船の甲板に帰還した。これは蛟龍号の初の試験的応用航行の、第1回潜水任務が順調に完了したことを意味する。今回の航行では4時間に渡る水中作業が実施された。現場総指揮者は、今回の潜水は予定されていた以上の成果を得ることができたと述べた。
蛟龍号は18日に初の「乗客」、同済大学の周懐陽(ジョウ・ホアイヤン)教授を乗せて潜水した。
◆海底生物の発見、研究の重要な力に
蛟龍号の試験的応用航行の現場総指揮者である劉峰(リウ・フォン)氏は、「今回の潜水は技術的潜水であり、予定されていた以上の成果を得ることができた。まずは潜水艇の技術的状態が非常に安定的で良好であることを確認し、次に長基線測位システムの初の実験が大成功を収め潜水艇が操縦どおり動くことが確認された。さらに潜水士の操縦技術を確認し、潜水艇で海底から300m以上の海底山脈に登頂した」と説明した。
劉氏は、「今回は技術的潜水であったが、有人潜水艇が同海域で冷泉区を探査するのは初のことで、多くのイガイやクモガニなどの海底生物を発見し深海生物の共同体や冷泉区の研究に力強い支援を提供した」と語った。
蛟龍号は約1時間の潜水後、予定されていた作業エリアに到達した(深度約1400m)。蛟龍号はそれから4時間の水中作業を実施し、その間に4枚の写真を水面上に送信し、冷泉区の煙突状の炭酸塩岩およびイガイのサンプルを持ち帰った。
◆18日に初の乗客が潜水
現場指揮部は、17日夜に蛟龍号は18日に2回目の潜水を実施する予定だと発表した。そして予定通りに潜水が行われ、潜水エリアは17日と同じ冷泉区。
2回目の潜水では国家深海基地管理センター操縦士の唐嘉陵(タン・ジアリィン)氏が操縦を担当し、中国科学院声学研究所の張東昇(ジャン・ドンション)氏が引き続き測位システムの実験を担当、そして周懐陽氏が蛟龍号に搭乗した初めての乗客となった。
18日の潜水は9時20分に開始し、15時56分に母船に帰還した。
蛟龍号の初の試験的応用航行は6月10日に開始され、113日に渡り3つの段階を経ることになる。第1段階は南中国海での測位システムの実験で「南シナ海深海科学計画」の科学研究を同時実施する。これには海底生態系、生物、地形などの調査が含まれる。
ソース:レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73467
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP440703627.jpg&s=389248&u=
蛟龍号は18日に初の「乗客」、同済大学の周懐陽(ジョウ・ホアイヤン)教授を乗せて潜水した。
◆海底生物の発見、研究の重要な力に
蛟龍号の試験的応用航行の現場総指揮者である劉峰(リウ・フォン)氏は、「今回の潜水は技術的潜水であり、予定されていた以上の成果を得ることができた。まずは潜水艇の技術的状態が非常に安定的で良好であることを確認し、次に長基線測位システムの初の実験が大成功を収め潜水艇が操縦どおり動くことが確認された。さらに潜水士の操縦技術を確認し、潜水艇で海底から300m以上の海底山脈に登頂した」と説明した。
劉氏は、「今回は技術的潜水であったが、有人潜水艇が同海域で冷泉区を探査するのは初のことで、多くのイガイやクモガニなどの海底生物を発見し深海生物の共同体や冷泉区の研究に力強い支援を提供した」と語った。
蛟龍号は約1時間の潜水後、予定されていた作業エリアに到達した(深度約1400m)。蛟龍号はそれから4時間の水中作業を実施し、その間に4枚の写真を水面上に送信し、冷泉区の煙突状の炭酸塩岩およびイガイのサンプルを持ち帰った。
◆18日に初の乗客が潜水
現場指揮部は、17日夜に蛟龍号は18日に2回目の潜水を実施する予定だと発表した。そして予定通りに潜水が行われ、潜水エリアは17日と同じ冷泉区。
2回目の潜水では国家深海基地管理センター操縦士の唐嘉陵(タン・ジアリィン)氏が操縦を担当し、中国科学院声学研究所の張東昇(ジャン・ドンション)氏が引き続き測位システムの実験を担当、そして周懐陽氏が蛟龍号に搭乗した初めての乗客となった。
18日の潜水は9時20分に開始し、15時56分に母船に帰還した。
蛟龍号の初の試験的応用航行は6月10日に開始され、113日に渡り3つの段階を経ることになる。第1段階は南中国海での測位システムの実験で「南シナ海深海科学計画」の科学研究を同時実施する。これには海底生態系、生物、地形などの調査が含まれる。
ソース:レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73467
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP440703627.jpg&s=389248&u=
2: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:16:13.20 ID:UuSnwRSh
咬龍って‥
生きて帰らんつもりか
生きて帰らんつもりか
3: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:16:24.23 ID:s3BX+UQe
特攻兵器か
4: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:17:07.26 ID:ADhaYfpz
そして爆発
5: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:19:52.98 ID:Z9fCey86
もう対中無償ODAいらないじゃん。
6: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:22:49.78 ID:rsSfZ6fX
日本のしんかいに助けを求めたりするなよな
7: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:36:15.59 ID:yH/K0eiS
一通り読んだが、すべて誇張した報告のように感じる。
8: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:47:12.74 ID:k2BNFxYI
>海底から300m以上の海底山脈に登頂
そりゃ潜水艇なんだから、そういう垂直移動は得意だろ。
>深度約1400m
かわいい深さだな。日本では最近無人化の動きがあるね。
そりゃ潜水艇なんだから、そういう垂直移動は得意だろ。
>深度約1400m
かわいい深さだな。日本では最近無人化の動きがあるね。
9: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:50:30.63 ID:N+NdlElO
チャイナボカンシリーズ?
11: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:52:09.06 ID:UuSnwRSh
チャイナ製は普通の客船でも深海まで潜水するもんな。浮かんで来んけど(笑)
12: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 19:54:51.21 ID:80XeIsvK
自力浮上なのか
屈強な男達が最初にくくりつけておいた命綱で引き上げたわけではないのか
屈強な男達が最初にくくりつけておいた命綱で引き上げたわけではないのか
13: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 21:36:50.33 ID:kez78Szg
今度はチャイナドボン?
14: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 21:45:21.03 ID:e0HmgbyX
おっさんの俺がガキのころ
しんかい2000ってのを見たけど
しんかい2000ってのを見たけど
15: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 22:04:52.71 ID:uY+hjkzI
「蛟龍号」は最深で7062mの深海に潜れる、世界で最も深い深度で作業ができる有人潜水艇。
南シナ海にそんな深度の海底あるのか?日本海溝には潜らせないぞ
南シナ海にそんな深度の海底あるのか?日本海溝には潜らせないぞ
16: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 22:06:15.58 ID:+92UzX0d
ご冥福をお祈り申し上げます
17: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 22:17:39.35 ID:dX6rsXki
水圧に耐えかねてボルトが拳銃弾よりも速い初速度で訪問客の頭を
貫くのですね、わかります。
貫くのですね、わかります。
19: 名無しのひみつ 2013/06/19(水) 23:22:40.11 ID:0udVVvZV
そのまま沈んでも記事になんないからな
20: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:22:05.96 ID:q9HULqpf
マリアナ海溝で7000mの潜水世界記録を達成したのは去年の話か、知らなかった
21: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:54:04.95 ID:dcjrTb4L
蛟龍(下記参照)は雉と龍のハーフで、雉と龍が交わってできた卵が地中で200年たつと蛟龍になるという説もあります。
蛟龍について
蛟龍(こうりゅう)あるいは蛟(みずち)は龍族の中でも比較的よく参照されている存在です。
蛟は本草綱目によれば、体長3mのほっそりした蛇体。4本の足を持ち、掌は楯のよう、首には白いこぶがあり、背は青いマダラ模様、腋は錦のようで、尾の先に何重もの環が付いているとされます。首のこぶが龍の逆鱗に相当するものなのでしょう。
蛟については、龍の子であるという説、また蛇が長い年月を経て、龍になろうとする最初の段階という説などがあります。
「蛟」という字については、眉が交差してはえているからという説と、雄と雌が眉で交じわって子が生まれるためという説があります。
また池の魚が2600匹を越えると蛟が来てその長となるという説もあります。
蛟龍について
蛟龍(こうりゅう)あるいは蛟(みずち)は龍族の中でも比較的よく参照されている存在です。
蛟は本草綱目によれば、体長3mのほっそりした蛇体。4本の足を持ち、掌は楯のよう、首には白いこぶがあり、背は青いマダラ模様、腋は錦のようで、尾の先に何重もの環が付いているとされます。首のこぶが龍の逆鱗に相当するものなのでしょう。
蛟については、龍の子であるという説、また蛇が長い年月を経て、龍になろうとする最初の段階という説などがあります。
「蛟」という字については、眉が交差してはえているからという説と、雄と雌が眉で交じわって子が生まれるためという説があります。
また池の魚が2600匹を越えると蛟が来てその長となるという説もあります。
23: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 11:52:35.35 ID:u4/7Zwxk
最悪の恐怖味わいながら死んでいくのか
26: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 17:53:46.23 ID:3OvX8wiD
中国の有人○○って生還出来るって意味じゃ無いんでしょ
引用元: ・【中国】有人潜水艇「蛟龍号」、初の乗客を乗せ潜水へ
コメントする