1: 2015/05/02(土) 09:09:59.10 ID:???.net
薬品だけで皮膚から神経細胞 京都府立医大グループが成功:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015050190205730.html?ref=rank
人の皮膚から神経細胞作製 京都府立医大、化合物加え - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050101002143.html

画像
http://img.47news.jp/PN/201505/PN2015050101002277.-.-.CI0003.jpg
人の皮膚細胞に6種類の化合物を加えた後(上)と、神経細胞に変化していく様子(京都府立医大提供)


 ヒトの皮膚細胞に6種類の薬品を加えて神経細胞を作ることに、京都府立医大(京都市)のグループが成功した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)などから神経細胞を作る方法はあったが、薬品だけで作製したのは初めてで、将来は神経の再生医療に役立つ可能性があるという。成果は1日、学会誌に掲載された。

 体内での再生が難しい神経細胞の作製は、脊髄損傷やパーキンソン病などの治療への応用が期待されている。従来はiPS細胞のほか、皮膚細胞に体外の遺伝子を組み込むことで神経細胞を作る方法がある。

 戴平(たいへい)講師(分子生物学)らのグループは、神経細胞の発生を促す薬品1種類と、神経発生に不要な皮膚内の物質の働きを抑える薬品5種類を、皮膚細胞に加えた。その結果約8割の細胞が3週間程度で、神経の興奮状態やその抑制状態と同じ状態になるなど、神経細胞のいくつかの特徴を示した。

続きはソースで

no title


 生後6カ月~55歳の細胞で実験し、年齢によらずに同程度の結果が得られたほか、大学から委託された大津市の化学メーカー・タカラバイオなど2機関が独立に実験し、再現が確認された。

 一方でさまざまな種類の神経細胞を作り分けられるかや、安全性などは未確認。戴講師は「この作製法は遺伝子を入れないので、これまでより簡単で早い。再生医療に応用できるか見極める
研究を進めたい」と話している。

(中日新聞)

引用元: 【再生医療/生化学】薬品だけで皮膚から神経細胞 京都府立医大グループが成功

2: 2015/05/02(土) 09:12:48.36 ID:c6aJ42a1.net
なんだこのSTAP臭は

4: 2015/05/02(土) 09:31:29.59 ID:2p8m5DkG.net
タカラバイオで再現できたんだから
STAPみたいな事は無いでしょ

5: 2015/05/02(土) 09:41:20.63 ID:NrtoEYOw.net
皮膚と神経は外胚葉から分化するので、同系統の親戚みたいなもの。

41: 2015/05/02(土) 21:43:59.94 ID:9aDPg4Ec.net
STAP臭がするとか言ってる人間は生物で>>5 を習ったのを忘れてるんだろう

6: 2015/05/02(土) 09:48:14.20 ID:BeHhTpsA.net
薬品に漬けるだけで幹細胞できるよ!
やったね!

7: 2015/05/02(土) 10:11:23.79 ID:legpMGyW.net
未来の病院では培養液ポットがならんでて細胞をちくちく
キュアするんでしょ

8: 2015/05/02(土) 10:23:37.65 ID:Z/MCzI6v.net
これはすごい

9: 2015/05/02(土) 10:24:45.42 ID:i9P6KgZk.net
ええぇぇぇえええ!やっぱりSTAP細胞ってあったのぉぉぉおおおお???

12: 2015/05/02(土) 10:37:06.36 ID:BtKIDeHX.net
東大は饅頭でも食って寝てるのか

14: 2015/05/02(土) 11:10:17.53 ID:QTFh1KNz.net
薬品を用いた外的ストレスによるSTAP的手法か

18: 2015/05/02(土) 12:18:45.96 ID:4xMLgAdW.net
神経細胞と言っても
>神経の興奮状態やその抑制状態と同じ状態になるなど、神経細胞のいくつかの特徴を示した。
ということなので
皮膚細胞があらたな能力を獲得したと考えたほうが良さげ

頭蓋骨の中に注入すれば脳細胞が増えるということでもなさそうだし
傷口に塗れば神経細胞が再生するということでもなさそう

20: 2015/05/02(土) 12:40:20.11 ID:GLhkAe3H.net
マジレスすると、これまじでヤバイ

21: 2015/05/02(土) 12:43:51.25 ID:GLhkAe3H.net
論文が見つからないんだけど どこにあるの?

22: 2015/05/02(土) 12:52:41.46 ID:l870i+oV.net
論文は「日本酸化ストレス学会」の学会誌に同日掲載された。
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m040171000c.html

25: 2015/05/02(土) 15:20:47.50 ID:0gy3sEmW.net
>>22
>論文は「日本酸化ストレス学会」の学会誌に同日掲載された

なんか微妙な雑誌だなwww

23: 2015/05/02(土) 13:13:12.73 ID:dzxGla9C.net
>>1
>神経細胞のいくつかの特徴を示した

ことが神経細胞を「作った」ことになるのか

26: 2015/05/02(土) 15:36:01.52 ID:QB9z5FbW.net
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
見たけど探せなかった

27: 2015/05/02(土) 15:40:36.65 ID:QB9z5FbW.net
あった、戴平(たいへい)講師の名前 taihei で検索していたら見つからなかったわけだw

29: 2015/05/02(土) 16:16:23.40 ID:8R7q51LT.net
>戴平(たいへい)講師(分子生物学)らのグループは、神経細胞の発生を促す薬品1種類と、神経発生に不要な皮膚内の物質の働きを抑える薬品5種類を、皮膚細胞に加えた。

これでエピジェネのリセットは無理だろ

「神経細胞の発生を促す薬品」で神経細胞用のエピジェネも追加されたのかもしれんが

32: 2015/05/02(土) 17:24:19.58 ID:4xMLgAdW.net
>神経細胞の発生を促す

肉汁から発生するのかな
それとも受精卵から発生するのかな
あるいは皮膚細胞から神経細胞を発生させる薬が売っているのかな

33: 2015/05/02(土) 17:37:36.51 ID:GLhkAe3H.net
これからは、自宅でお肉も栽培する時代

35: 2015/05/02(土) 17:55:09.32 ID:REkPBlu4.net
STAPがぶっとんだなコレ

初期化なしで神経になるのかな

39: 2015/05/02(土) 20:30:54.09 ID:eQBCSnsm.net
>>35
万能性は無いよ。
類似組織に転換しているだけだから。
大発見だけど、STAPほどのぶっ飛びではない。

36: 2015/05/02(土) 18:05:45.38 ID:1ur5flvx.net
京大ではなく京都府立医大なのか

43: 2015/05/03(日) 14:44:03.55 ID:0hJyq2DC.net
近い種類の細胞だから分化後に変わっても当たり前
で片付けられる愚昧さがある意味羨ましい
割とマジで

44: 2015/05/03(日) 14:56:06.05 ID:DIcBBMfe.net
ようわからんが、なーんかウソくさい

iPS森口と同じでマスコミ相手に吹かしすぎたんじゃね?

13: 2015/05/02(土) 10:39:12.27 ID:a+gWD/Bf.net
これが本物のSTAPか