1: 白夜φ ★ 2013/07/08(月) 01:56:35.89 ID:???

さんかく座の銀河ペア、将来は合体?
2013年07月05日 12:23 発信地:米国

【7月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は2日、さんかく座(Triangulum)の方向にある銀河ペアの写真を公表した。

「PGC 9074」と「PGC 9071」は非常に良く似た渦巻銀河で、地球の方に正面を向けているため、形状がよく分かる。
画像では確かめられないが、互いの引力で引き寄せ合い始めたばかりとみられている。

「PGC 9074」(左側)は中心部のバルジ(膨らみ)の周りにぴったりと2本の渦巻腕が巻き付いており、「ハッブル分類」では巻き込み具合がきつい非棒状渦巻銀河(Sa)に分類されている。
一方、「PGC 9071」(右側)は大きさも同じ程度でよく似ているが、バルジはより薄く、渦巻腕がやや緩い「Sb」に分類されている。

2つの銀河は互いに引き寄せ合っており今後、星の形成が加速し、潮汐力によって星やガスの長い尾ができ、数億年後に構造が一体化し、新しく大きな銀河ができるとみられている。(c)AFP
___________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年07月05日 12:23配信記事
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2954215/10998767

▽関連
NASA
Inseparable Galactic Twins July 2, 2013
http://www.nasa.gov/content/inseparable-galactic-twins/
08c79e0c.jpg

http://www.nasa.gov/sites/default/files/potw1325a_0.jpg



2: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 02:00:12.15 ID:6L9kZS2y

銀河でさえ2人組を作れるのに俺は…


11: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 16:14:27.45 ID:vyGjOFzt

んだよ
>>2で終わってたわ


3: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 02:02:23.49 ID:6SW3WWWY

とりあえず冬の大三角なら1こ吹っ飛んで
冬の一直線になります。
いつ爆発するかは分からんが1年に1%くらい小さくなっているので
今から100万年後と言われてるが30年以内に爆発してくれると思っている。


4: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 02:10:36.19 ID:QI92M8bV

銀河のカスがオマイらになったんだ
ほとんどが童貞のまま死んでいくのは仕方が無い


5: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 02:33:12.03 ID:EVFMkMFk

科学ニュースなのに言葉づかいがエロい
「ペアが将来は合体」
なんて表現はイスラム圏だとアウトかもな
たとえ銀河同士のカップルだったとしても


9: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 12:22:23.27 ID:DcmbtxWB

>>5

xxxのxxxペア、将来は合体?

画像では確かめられないが、互いのxxxで引き寄せ合い始めたばかりとみられている。

xxx(膨らみ)の周りにぴったりと2本のxxx腕が巻き付いており、xxxでは巻き込み具合がきつい

xxxは互いに引き寄せ合っており今後、xxxが一体化し、新しく大きなxxxができるとみられている。


8: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 07:36:08.29 ID:3ISb4Fn5

>>5
天の川銀河もそのうちアンドロメダ銀河と合体するから
心配するな


10: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 16:08:07.46 ID:yPmTtBNY

銀河系の中心部は星を生み出す場所なのかね?


6: 名無しのひみつ 2013/07/08(月) 02:48:13.44 ID:omydWlU1

三角関係かと思ったらラブラブバカップルだったでござる


引用元: 【宇宙】さんかく座の銀河ペア、将来は合体?/NASA