1: 2015/04/30(木) 07:35:56.55 ID:???.net
ムササビみたいな羽毛恐竜=飛膜広げて飛ぶ―ジュラ紀の新種化石発見・中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000008-jij-sctch
新種恐竜、膜広げ飛ぶ? 中国で化石発見 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042901001460.html


http://img.47news.jp/PN/201504/PN2015043001000759.-.-.CI0003.jpg
膜を広げて飛ぶ恐竜「イー・チー」の想像図(DINOSTAR社提供)


 中国河北省のジュラ紀中・後期(約1億6000万年前)の地層から、現代のムササビのように飛膜で飛んだと推定される小柄な羽毛恐竜の化石が見つかり、新属新種に分類したと、中国科学院古脊椎動物古人類研究所などの研究チームが29日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
 当時の空を支配していたのは恐竜と近縁の翼竜で、膜状の飛膜を広げて空を飛んでいた。一方、恐竜のうち比較的小柄で前後の脚に羽毛が生え、翼状になったグループが鳥類に進化したと考えられており、羽毛恐竜なのに飛膜を持つ種が発見されたのは初めて。学名も「変な翼」を意味する「イー・チー」と名付けられた。

 イー・チーの化石は成体で推定体重は約380グラム。頭部や前後の脚などに細い羽毛が生えていたが、飛行には使えなかったとみられる。

続きはソースで

1 (2)


引用元: 【古生物学】ムササビみたいな羽毛恐竜=飛膜広げて飛ぶ―ジュラ紀の新種化石発見・中国

3: 2015/04/30(木) 07:51:53.08 ID:hhPi88aP.net
むささび怪獣バラン

6: 2015/04/30(木) 08:12:21.82 ID:B/0/ibyE.net
新発見はこれで終わりではありません
双頭の竜、八尾の竜、12翼の竜……
御期待ください

7: 2015/04/30(木) 08:14:44.02 ID:tyo+cz9N.net
ムササビって言うから前肢と後肢の間に皮膜が張ってあるのかと思った。
記事の見出しはコウモリにしたほうがよかったんじゃないの

8: 2015/04/30(木) 08:20:51.48 ID:g9rxBWs5.net
トビトカゲ
今は恐竜は鳥類の祖であり爬虫類の祖では無いとのが定説だったかな?

13: 2015/04/30(木) 09:01:12.25 ID:ocE8SluK.net
>>8
恐竜が爬虫類の祖だとされたことなんか無いよ

何かと間違えてるんだろうけど

9: 2015/04/30(木) 08:20:56.53 ID:Ayzh91Qk.net
ムササビの生き方には、日本の「わびさび」に通じるものがあるね。

10: 2015/04/30(木) 08:26:51.14 ID:Ds88tPNd.net
ムササビというよりもプテランドン

11: 2015/04/30(木) 08:28:21.89 ID:cCZOcmj9.net
美味しいの?

12: 2015/04/30(木) 08:43:52.37 ID:Flr3XgM8.net
飛べそうに見えない

16: 2015/04/30(木) 09:41:30.66 ID:4c1JPw/U.net
Chinese Dinosaur Had Bat-Like Wings and Feathers – Phenomena: Not Exactly Rocket Science
http://phenomena.nationalgeographic.com/2015/04/29/chinese-dinosaur-had-bat-like-wings-and-feathers/
http://phenomena.nationalgeographic.com/files/2015/04/Yi-fossil.jpg

アイアイみたいに穴の中の虫ほじくるのに特化してるだけだったりしてな

17: 2015/04/30(木) 11:18:58.00 ID:gM7nkYla.net
進化の適応放散というのか

19: 2015/04/30(木) 11:36:01.12 ID:fmHr2aVc.net
その長い爪は被膜を支えるためのじゃなくてテリジノサウルスの爪だな。
もしくはテリジノサウルスが巨体で空を飛んだかのどちらか。

20: 2015/04/30(木) 13:05:09.26 ID:YPaacPdQ.net
現代でもコウモリやムササビやヒヨケザルやトビトカゲがいるんだから
こういう恐竜がいても不思議ではないんだろうな。
羽毛はやはり保温の為に発達したのかな。

21: 2015/04/30(木) 15:50:48.28 ID:3sLbtLfM.net
始祖鳥と羽毛恐竜の中間型じゃね
ミッシングリンクがついに発見されたとか

22: 2015/04/30(木) 16:16:27.65 ID:+pKj+fyC.net
これってワイバーンじゃねえか
すげえな実在したんだ

翼竜や鳥類への系譜が途絶えていたら、こうした飛竜のような生物が栄えたかも
コウモリに成り代わってたりしてね

23: 2015/04/30(木) 17:56:22.66 ID:???.net
>>1
追加で関連URL

皮膜の「翼」持つ新種恐竜、中国で化石 結論に疑問の声も (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000021-jij_afp-sctch

24: 2015/04/30(木) 19:21:05.77 ID:bd3whfoS.net
>>23の記事から

 だが、両端が湾曲している骨質突起が担うとされた役割については、誰もが納得しているわけではない。

 米カリフォルニア大学(University of California)の生物学者、ケビン・パディアン(Kevin Padian)氏は、
ネイチャー誌に掲載された今回の論文の解説記事の中で「しっかりと飛行するには、前進に必要な渦気流を発生
させることのできる、羽ばたき運動をする能力がなければならない」と指摘する。

 同氏は「イーチーがこの能力を持っていたことを示唆する証拠はこれまでのところ、何一つ提示されていない」として
「この恐竜が羽ばたきをしていた可能性は保留にすることができる」と示唆した。

 滑空していたかどうかについても、イーチーの体の後部に関してほぼ何も分かっておらず、重心を知ることができない
状況を考えると、まだ結論は下せないとしながら、「あたかも飛行に使われていたかのようにみえる奇妙な体構造を持って
いるが、これ以外はそうした傾向を何も示していない。真相は謎に包まれたままだ」と記している。

27: 2015/05/01(金) 00:26:40.68 ID:Z1IMDbwD.net
滑空すら難しそうな肉付きがいい復元図

28: 2015/05/01(金) 04:07:18.80 ID:LKry1FO/.net
なにこれ、尻尾が枝分かれしてるの?

30: 2015/05/01(金) 05:35:36.51 ID:7hqMDhfd.net
バラノポーダみたいなのを想像してたのに。

31: 2015/05/01(金) 12:30:09.67 ID:VRG/kI3P.net
なんかもう、なんでもアリになってきたな
そのうち「二足歩行で道具を使っていた」恐竜とかが出てくんじゃね?

33: 2015/05/02(土) 10:52:56.70 ID:0BX+jquq.net
コウモリとか翼竜にも近い?w

34: 2015/05/02(土) 21:45:01.49 ID:Up/iuuu0.net
バランの御先祖か

35: 2015/05/04(月) 04:18:12.88 ID:efYXfSW8.net
陶芸品

32: 2015/05/01(金) 13:32:58.84 ID:K4bJNit/.net
人間の歴史なんて約10万年程度だから
人間以上に進化した恐竜がいたとしてもおかしくはないよな