1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:26:05 ID:ZeNn+Ojg0

タイムマシンとか過去に戻ったりすることは不可能
だって一度過ぎたらもう戻ることが出来ないから
お前等に分かりやすく説明すると
一つの菓子を買ったとする
それを食べてしまうと今買った菓子はもう食べられない
俺達はこの宇宙という広くてただ時間が進むだけの空間にいるに過ぎない。もしタイムマシンが完成したら宇宙の法則が変わってしまう。
そもそも時間軸を戻すと言うことはこの宇宙が大爆発する 
5a1cb9ba.jpg



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:27:51 ID:MdF8fsiD0

宇宙は大爆発してできたじゃん
つまり今は過去ってこと?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:27:52 ID:ZlUz3F+G0

最後の行が意味不明すぎワロタ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:27:59 ID:XeJQzvEcP

俺が前書いたね

未来人が現在までの過去にやってきていない以上未来永劫タイムマシンは発明されることがない


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:28:49 ID:YC2EWtnq0

>>5
実は俺が未来人だとしたら?


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:30:50 ID:KChrR4p90

>>5
「私が未来人です」って発言しちゃったらそれこそ歴史が変わる
タイムマシンで過去には戻れるけど干渉はできず、見ることしかできないって感じだろ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:38:48 ID:OtBEAoGVP

>>5
来てるかもしれないだろ
いわゆる宇宙人は未来の人間の姿に酷似してるとかなんとか


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:04:02 ID:0qMat7P10

>>5
ジョン・タイター「」


111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:44:10 ID:kmB2gC7k0

>>5
いやタイムゲートだから設置時点の時間まで戻れるようになる
だから今の現代には戻れないだけ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:28:13 ID:xfJ26u3D0

できてたらとっくに来てるだろ


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:28:13 ID:36wwtWIRP

宇宙の 法則が 乱れる!


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:29:47 ID:Jmq+QCVS0

訳:タイムマシンができる可能性があったら地球に未来人がいるはず


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:30:21 ID:DZdE74WEO

サンジェルマン伯爵は?


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:55:56 ID:JI10gxN40

>>12
もうあれは神話やろ


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:30:48 ID:kA5LrWi0P

未来人の子孫が俺たちな可能性も微レ存


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:30:52 ID:jWJfIUHF0

でも未来に行くタイムマシンは出来てるやん
新幹線でもほんの極小時間だけど、乗ってない奴より未来に行ってるよ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:31:16 ID:p+0yh7GBI

そもそも時間の概念が間違ってるのではないのか


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:31:56 ID:jWJfIUHF0

歴史の変わり目とかにはUFOが大量に見られるって感じの報告はあるんだよね
未来人が見に来てるのかも


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:33:03 ID:0DosJrbQ0

未来人の記録が無いって未来人が上手く記録や痕跡を消してるのかもしれないとは考えないの?


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:33:40 ID:/za8dbazO

この手のスレに毎回書いてるが

時間という概念は
物質が運動する(劣化する)様子を観察して、それを時間と呼んでいるだけであって
時間なんていうものは存在しない

仮に俺が過去に戻るとしたら
・俺以外の宇宙の全ての物質が若返っていく
・俺だけはそのまんま

ということになって
そんな宇宙規模の改編とかどだい無理なのだ


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:44:51 ID:oX/y4TTH0

>>22
これ面白い考えだな
「時間」ていう概念が自分の中に浸透しすぎてて「ない」って考えが浮かばなかったわ


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:52:42 ID:/za8dbazO

>>36
いや、概念としての時間はちゃんとあるよ
でも宇宙そのものには時間というものはない
現在のところ宇宙で唯一速度が不変である光を尺度にすれば
その光が運動する様子から時間を割り出せる


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:51:48 ID:Rn7nGsT40

>>22
完全な真空空間を作ったら、そこに時間は存在しないわけ?


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:08:44 ID:/za8dbazO

>>48
まず完全な真空というものが存在できるかどうか、て問題があるわけだが

仮に完全な真空、つまり無の空間があったとしたら
そこには時間は存在しないことになる
少なくとも人間には時間を観測することは不可能ということになる
時間を知るには必ずなんらかのアクションがなければならないから
なにも存在しない空間からは時間の経過を知る術もない


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:15:57 ID:Rn7nGsT40

>>81
量子力学?

あなたが月を観測してないときはそこには月は「ある、ない」の2つの可能性が
存在している、的な?


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:30:47 ID:/za8dbazO

>>88
いや、ちがうぞ
時間てのは「物質が動いている様子」を人間が観測して
その動き(状態変化)に対して「時間」と呼んでいるだけなのだ

だから物質が存在しない空間ならばなにを基準にして時間を算出すればよいかわからない
よって、時間は存在しないことになる
人間には存在しないようにしか見えない、ということ

仮にその何も無い空間をより上位次元から観察している神のような存在がいるなら
その神は無の空間と、その外の空間との差によって時間を算出できるわけだが
当然、それはその神だから算出できるのであって
人間には無理なのだ


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:33:42 ID:Iu3gf3+k0

未来人が人型を保っているとは限らない


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:34:58 ID:Aoo4vxqa0

未来へ行くタイムマシンならできる


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:36:17 ID:WhRf5wb50

ある年代で時間軸が折り返してると考えるとタイムマシンがこの時代に現れてないのも納得できるんだがな

まあディスコ探偵の理論ぱっくただけだが


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:37:09 ID:LUaoYHBW0

なんかの本で読んだけど
0.000000000000001秒くらい過去に行った人がいるんじゃなかったっけ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:37:20 ID:71N7IyIR0

過去には戻ることは出来んけど、過去の世界を作ったとしたら出来る
タイムマシンはUFOの説もあるよな


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:39:01 ID:/za8dbazO

もしタイムマシンができるとしたら
時間を操作するんじゃなくて

空間を操作するものになる
多元宇宙や、平行宇宙という概念があるわけだが
時間は操作できなくとも空間は操作できる可能性はあるから
多元宇宙に存在する我々と同じ平行世界の過去に行く、ということは
もしかしたら可能かもしれない
ま、技術的には可能でも実現するのがいつになるやらって話だが

あとはバーチャルリアリティーで擬似的な過去を作り出す、てのもある


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:41:31 ID:YQqbl5SC0

俺も未来人だけど、過去も未来も変えられないんだよ
例えば「明日お前は交通事故で死ぬ」と言うとするだろ?
するとソイツは外出しないから、過去(お前らにとって未来)が変わってしまうように思える
でもそうじゃないんだ
俺が伝えること、これから起こること、全部ひっくるめてもう決まってる


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:43:41 ID:lWBtl7kaO

世の中は色んな選択から成り立っている。例えば、今Twitterを開くか、閉じるか、みたいな。そういった選択の数だけ世界が分岐しているとすれば、タイムマシンで過去に遡った世界と今自分たちがいる世界は別物になる。だから未来人がいないのは当然。

って俺の友達がついったーで言ってました


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:44:30 ID:jWJfIUHF0

未来人が「明日おまえ死ぬよ」と伝える

死ぬ人が死亡回避する

歴史が変わり、死ぬ事実が無くなるので、未来人が警告する事も無くなる

やはり死ぬ


になるんじゃないの?


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:45:53 ID:Aoo4vxqa0

>>35
死亡回避してんだろ?同じ原因では死なないから?
別の原因で死にそうになったとき未来人が来てくれる


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:46:43 ID:jWJfIUHF0

>>37
おまえびっくりするぐらい頭悪いな・・・


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:49:58 ID:Aoo4vxqa0

>>39
ん?多世界解釈だと初めに警告してくれた未来人と死ぬ人が死ななかった未来は別の世界って解釈で行けるんだろ?
俺はそうじゃないとは思ってるけど。


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:53:02 ID:FFwLsaSj0

>>45
パラレルワールド説とるにしても、「タイムマシン」じゃ別の世界軸に行くのは無理だろう
時間だけじゃなくて、世界も移動できるマシンじゃないと無理だからな


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:55:22 ID:fp/fmAlo0

>>52
その場合過去で何しても未来変わってない感じになるのかな
自分が過去に行った時点で新しいパラレルワールドが出来るだけだから


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:56:14 ID:Aoo4vxqa0

>>52
何で無理なん?別に理論が確立してる分野でもあるまいし……


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:58:50 ID:fp/fmAlo0

>>58
無理っていうか、幾多のパラレルワールド移動できるマシンって最早タイムマシンって概念と別物じゃね


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:07:21 ID:Aoo4vxqa0

>>61
いや、タイムマシンの定義もはっきりしていないわけだが……


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:48:43 ID:oX/y4TTH0

>>35
親殺しのパラドックスな


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:46:27 ID:PkGCNxmv0

今ある空間に未来人が出て来たらそこにあった物はどこに行くんだ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:48:12 ID:YQqbl5SC0

簡単に言うと過去も未来もないんだよ
私たちにとって過去や未来はあるけど、宇宙にとってはどちらも決まっていること
俺が過去に来るのも含めて最初から一つに決定されてる
自由意思というのは予測不可能性を意味してるに過ぎない、思考も行動も既に決定されてる


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:48:45 ID:W23Y8yof0

タイムマシンは宇宙開発と同じで
その過程で生まれる知識や技術に価直があるんや


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:48:47 ID:FS0rmBFU0

そもそも未来や過去という概念自体がないって発想にはならんのかね


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:49:00 ID:R5PfWmSw0

タイムマシンができるとは思ってないが
お菓子食ったら云々って説明は完全に的外れだと思います


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:50:36 ID:4LITLPeC0

未来過去があるとして、パラパラ漫画のように断絶した世界がいくつもあるのかね?
過去の事変が未来に影響するとしたらどんな影響の仕方をするんだ?
んで、過去や未来に行ったあと出発時間の世界に戻るとして、時間の最小単位をどう設定するつもりだ?


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:50:59 ID:qV3M0iF5O

確か相対性理論では、過去にいけるってことになってるんじゃなかったっけ?


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:52:09 ID:Aoo4vxqa0

「俺も、お前も地球に生きる未来人!」
っていうと20世紀末の博覧会のスローガンっぽいよな……


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:52:45 ID:+wyztGYz0

俺主観で、過去に戻ることは不可能

なぜならば、タイムマシンで過去の世界に戻ったとしても、
おれの主観軸上では「過去の世界に戻った」という未来でしかないから


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:55:09 ID:Rn7nGsT40

>>51
それだったら記憶喪失になれば戻れるじゃねえか


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:56:49 ID:+wyztGYz0

>>55
主観だけならそうだが
加齢してる以上やっぱり未来でしかない


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:59:49 ID:fp/fmAlo0

>>59
じゃあ若いクローン体作って、記憶注入したら?


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:00:12 ID:Rn7nGsT40

>>59
主観の話をしてるんだったら、

自分の老化に気づかない&記憶喪失で完全コンボじゃねえの?

めっちゃ可能じゃん


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:03:52 ID:+wyztGYz0

>>65>>67
もし「不老」が実現できるなら、記憶消去→過去の世界へで
主観的には完全に過去にさかのぼったことになるな


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:16:18 ID:Aoo4vxqa0

>>65
グレッグ・イーガンの短篇集にそういうのあったような気がするな。
残りカスの方はどうなるんだよって話。


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:53:02 ID:6pe0lTMGP

因果律そのものが人間が作り出した都合の良い妄想だとしたら?
 


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:53:16 ID:98tLB+Bw0

タイムマシン完成する前に人類消えるでしょ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:57:46 ID:6pe0lTMGP

まぁタイムマシン理論自体が(省略)に基いて哲学された可能性だから
(省略)を無視したり、ひっくり返して考えるのはどうかと思うけどね

ただまぁどうしてもまじめに哲学するなら
今ある物理法則なんて全て無視しても構わんだろう
何せタイムマシン自体が、全ての理論に反逆する哲学なのだから


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 16:59:08 ID:bMNmrum00

時間ってあってないようなものなんだし
時間って何なのかを理解していかないと
タイムマシーンは難しいと思う


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:00:26 ID:oX/y4TTH0

一人の主観ってどの程度の扱いなんだろうな
タイムトラベルってする奴の主観が優先されるけど
世界がそいつの主観に引きずられるとは思えない
それとももともとあらゆるパターンの世界が同時に存在してるんだろうか


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:02:52 ID:6pe0lTMGP

>>69
恐らく体の細胞になら作用する空間法則じみたものが展開されると予想できる
催眠かなんかで若返りすると、体も騙されてしまう的な
問題は遺伝子とくにアポトーシスがどのような扱いかにもよるが


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:02:05 ID:zXhcorhg0

UFOってあれタイムマシーンだろ


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:03:17 ID:K9mmNtbx0

自分の人生すら操れないのに時間を超えようなんておこがましい


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:05:22 ID:fr+06odj0

そもそもこの宇宙に時間と呼ばれるものはない
物質がそれぞれ一定方向に流れていってるだけ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:05:48 ID:aDg6R9Ni0

電話と電子レンジつなげたらあるいは


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:05:52 ID:OkAYM3Wc0

今と過去と未来が同時に重なって存在してるって神様が言ってた


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:05:54 ID:6pe0lTMGP

ともかく速度=時間が成り立ってしまった以上
時間とは変則的かつ操作可能であり
伴って”空間”の概念を解明する必要が生まれてしまった

人類って大変ね


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:08:31 ID:55VCN0MDO

とりま光より早い乗り物が出来たら未来に行けるよって話でしょ


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:10:26 ID:fr+06odj0

>>80
光の速度を超えるには伝達速度300000km毎秒を超える力を媒介する何かが必要
ちなみに越えても過去や未来には行けない


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:12:30 ID:+wyztGYz0

>>80
単純に推力を使って光速に挑む場合

光速に近づけば近づくほど移動体は時間停止に近づき、光速に達したとき完全に時間停止する
時間停止状態で加速する方法が無い限り、論理的に光速を超えることが出来ない


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:17:15 ID:fr+06odj0

>>84
時間停止が起きるのではなく力の伝達が遅くなるから「まるで時間が遅れているかのように見える」というだけ
光速に到達すれば原子間で力を及ぼせなくなるから全ての物質は何も反応を起こせず等速運動をすることになる


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:21:34 ID:Rn7nGsT40

>>92
物質の変化がイコール時間だとしたら、「時間が遅れてるように見える」じゃなくて
実際に「時間が遅れる」という表現で間違ってないと思う


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:29:19 ID:Aoo4vxqa0

>>93
時間の流れは外から観測してのものだから「見える」であってんだよ


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:40:41 ID:Rn7nGsT40

>>97
でも向こうから見るとこっちが速いように「見える」んだろ?

こっちを基準にした話だけだと「見える」で合ってるもかも知れんが
あっち(高速側)は「なんでそっちが一方的に観測側なわけ?」ってならない?


127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:07:42 ID:Aoo4vxqa0

>>106
いや?こういう話は系がどこになるかというのが前提としてあるから、あっち側の系ではお前の言うような観測になるはず。


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:15:06 ID:Rn7nGsT40

>>127
言葉使いの問題かもしれんが・・

たとえば光速に近い宇宙船が一分だけ巡航して地球時間で100年後の地球に
戻ってきたとしたら当然宇宙船もピカピカで乗ってるヤツも若いままで
それって「遅い時間軸にいた」といえるんじゃね?


131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:46:00 ID:Aoo4vxqa0

>>129
それ100年後に戻ってこないらしいぞ。


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:10:28 ID:YQqbl5SC0

因果という系列とは別に「確度」というのが時間情報の指標になってる
わからない度合いね
私たちの時代においても自由意思はある

因果において過去にいるのに未来を変えられないというのは、さぞかし不思議に感じるだろう
「起こる事件を知ってるんならそれを止めることもできるじゃん」「未来人が情報を伝えたら過去が変化するじゃん」と思うだろう
しかしそうではない
俺には自由意思があるし俺は行動を選べる、しかし俺の行動は決まっている
意図して過去を変えるような発言をしようとしてもできない
できないというのは「ウググ・・」となるわけじゃなくて、そう決まってるってこと


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:15:29 ID:6pe0lTMGP

>>83
問題はそれを成立させるような機能が果たして世界にあるのかってとこやね
何か手軽な実験で手がかりが見つかれば哲学できるんだけど
まだ何もわかってないからなぁ


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:17:07 ID:Rn7nGsT40

シュレンディンガーの猫のほうが関係あるか


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:24:38 ID:6pe0lTMGP

どっちかっていうとサーバーがフリーズしてる感じなんかね……


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:27:00 ID:bMNmrum00

人間の体感している時間ってのは、巻き戻しも早送りもできるんですよ

じゃー、江戸時代に戻れるかって話になると情報が足りないからいえないけど

タイムマシーンは現時点で、一京円強で取引されてるから一般のひとには
その存在すら把握できないようになってるの

そんなお金と言うか、大金になる情報を持ってないなら自分で開発するしかないのね
まじで、


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:29:16 ID:bQciA/B/0

タイムマシンは出来るよ
ただし未来人が歴史改変されないように
時間旅行者を無差別に殺してるから誰もタイムスリップできないんだよ

ってアーサーピューティで言ってた


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:30:47 ID:YQqbl5SC0

確度が高い情報は未来情報でも過去情報と同じように扱われる
おまいらの時代でも、「包丁で刺したら死ぬ」とわかっているから殺人罪になるだろ?
「死ぬとはわからなかったから傷害致死罪」とはならない
「落ちたリンゴ」と「リンゴを手離せば落ちる」との間に、質的な違いはない


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:31:05 ID:3c+PtUOh0

なんか知らんけどタイムマシンはできるとおれは信じてる
根拠はない


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:34:04 ID:bQciA/B/0

お前らランゴリアーズ観てないの?
過去に戻った瞬間に時間が停止して空間が喰われ始めるんだよ
最終的にタイムスリップ先の世界は食い尽くされて何も起こらなかったことになる


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:40:02 ID:6pe0lTMGP

もしこの世界が改変を受けているとしても、タイムマシンは自由に使える形ではないな
ノアの箱舟のような形で人類一世一代の代物だろう
どうせ地球が滅ぶから過去に戻ろうとかそんな発端なんだろうけどな
で、やり直しした現世界では文明レベルがブーストされてて
それを繰り返せばそのうち宇宙進出して地球滅亡のリミットから解放されるんじゃないのかとか

でも当然未来人にも悪意的な連中がいて
やり直しになるなら、今度は自分等の国が世界征服できるようにしてやろうじゃねえかとか考えてたりな
おおこわいこわい


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:41:19 ID:s71Hhv0O0

そもそも時間って連続してるの?それとも最小単位があってその間は計測不可能なの?


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:45:21 ID:lm6/kKAj0

>>107最小単位はあるよ10^-33(?)


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:42:29 ID:bMNmrum00

量子力学では光速を超える粒子が確認されてるって聴いたけど
その方面でタイムマシーンを開発していくなら、開発費用が莫大かかるけど

こっちは、完全にニュートンなんかも丸ごとの物理学をすてて開発していますから
その情報をいくらで買ってくれたか、わかんないけど

対価と言うかよくわかんないけど、たまにタイムマシーンには乗せてくれるから
そこでどういう現象が起こるかをまた自分なりに研究していかなくちゃなんないのさ



ちょっと意味不明な分になったけどタイムマシーン情報を書き込もうと思うと
強烈なグレートバリアに遭うからしかたがないのだけど

マジバナデス


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:42:43 ID:YQqbl5SC0

「神様はサイコロを振らない」というのは正しかったんだよ
ただしそれは量子論の否定でも隠れた変数理論の肯定でもない
わからない、わからないが決まっている


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:42:59 ID:iSGPRLOE0

タイムマシンが完成した時間までしか戻れない
エネルギーが致命的に足りなくて量子レベルが限界


理論が出来てもどっちかだな


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:45:42 ID:5q8qwshJ0

時間を遡ることは難しそうだけど
過去を現在に完全再現することならできそうじゃない?


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:45:50 ID:Rn7nGsT40

>タイムマシンが完成した時間までしか戻れない

これってよく聞くけどどういう理屈でそうなるの?


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:50:48 ID:iSGPRLOE0

>>114
出口も作る必要があるんじゃないかってこと


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:52:30 ID:f5TUzkJS0

>>114
同レベルのエネルギーを位相レベルで同期とって安定させなきゃいけないしな
同規格に量子化されたものでないと復元できないだろうし


117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:52:50 ID:bMNmrum00

最終的に、地球は平たい方面の学問で行ってますけど最終的に僕自身、開発できたという結果が

タイムマシーン情報で知っているのだから地球は丸いという物理学ではなくあくまで「地球は平たい物理学」を探究しているんですよ

地球が丸いとか平たいとか、光にも波動性と粒子性があるように、光の研究をしているといろんなことがあるんですよ



マジで、


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:55:10 ID:/dFCYbU40

出口のないトンネルは向こう側に抜けれないし
不安定化した時空間で押し潰されてしまうか、あるいは磁場の影響で粒子が散り散りに極小次元に霧散してしまうか


120: KKK ◆go9BxauDDHsd 2013/05/23 17:55:10 ID:m2aDV2bR0

未来にはいけるんでしょ


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:56:44 ID:lm6/kKAj0

>>120未来というより、自分の周りの進む時間の早さを(外と比べ)遅くしてる感じ


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:56:21 ID:Rn7nGsT40

じゃあまず出口を作る必要があって、出口が完成した時点でタイムマシーンが
未来からやってくるから出口の完成が全てか


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:04:26 ID:YQqbl5SC0

親殺しのパラドックスとか起きないんだって
あとタイムマシン開発前の時代にだって行けるし

リンゴから手を離す、リンゴが落ちる"前"に受け止めれば「落ちたリンゴ」にはならない
うん、そうだね
でもそれは「落ちなかったリンゴ」なんだ

「まだ起きてないことは変えられる」←これは予測不可能性を意味してるだけ
「まだ」も無いし「変える」も無い
過去も未来も本質的に同じで既に決まってるんだよ


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:11:31 ID:J18m3ooo0

タイムワープした先にあるものと座標が被った場合どうなるんだ


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:20:52 ID:5q8qwshJ0

>>128
そこに突然現れる訳じゃなくそこに行くわけだから
そこに行く過程で何かあれば衝突して事故になる


132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 18:50:22 ID:Aoo4vxqa0

ああ、えーっとすまん言葉足らずだな。
光速を出しただけでは時間旅行は無理って話。
地球から離れるときに地球から宇宙船を見ると、乗組員の時間は遅くなっているように見える。
ただ、それはどんどん離れていく宇宙船から届く「映像(光=情報)」が地球に届くまで時間が掛かるので
見かけ上変化が遅くなっているように見えるだけ。
帰ってくるときは、乗組員が超加速してるように見えるはず。
で、到着。


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 19:03:04 ID:Rn7nGsT40

>>132
それは信じられんな

俺の知ってる相対性理論が覆されるw
つか実際に飛行機レベルでもわずかに時計が遅れるらしいじゃん

地球の周辺だけをを高速でぐるぐる回っててもいいでしょ


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23 17:36:27 ID:DkZ/PdBx0

未来人…いるかもよ


引用元: いつかはタイムマシンが出きるって思ってる奴ちょっと来い