1: ベガスφ ★ 2013/09/13(金) 06:14:12.30 ID:???
"ボイジャー、太陽系外に=人工物体で史上初-77年打ち上げの探査機・NASA"
米航空宇宙局(NASA)は12日、1977年に打ち上げたボイジャー1号が太陽系外に出て恒星間空間を飛行していると公式に発表した。「人工の物体が恒星間空間に出たのは史上初めて」(NASA)で、ボイジャーは打ち上げから約36年かけて太陽から約190億キロの宇宙空間に到達している。

2013/09/13-05:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013091300061
米航空宇宙局(NASA)は12日、1977年に打ち上げたボイジャー1号が太陽系外に出て恒星間空間を飛行していると公式に発表した。「人工の物体が恒星間空間に出たのは史上初めて」(NASA)で、ボイジャーは打ち上げから約36年かけて太陽から約190億キロの宇宙空間に到達している。

2013/09/13-05:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013091300061
3: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:23:38.91 ID:uR8v0EHL
いまだにTBSで放送されたテレビ番組を記憶しています
NTT DATAの1社協賛のスペシャル番組、名作だと思います。
「宇宙からの贈り物 ボイジャー航海者たち」
NTT DATAの1社協賛のスペシャル番組、名作だと思います。
「宇宙からの贈り物 ボイジャー航海者たち」
4: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:31:45.95 ID:CYVORb1K
本当に今度こそ出たの?
5: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:41:44.60 ID:KQiU665z
やっとか
6: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:42:57.59 ID:A+QRBCKD
あっと言う間の三十数年だったよな!
7: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:44:54.12 ID:XgPlI1Yh
そもそもどこまでが太陽系なのかよくわからない
8: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:51:19.12 ID:zsmwYutB
後に大変厄介な連中を引っさげて帰還するのであった!
10: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 06:55:28.13 ID:ssBW+4p2
邪悪な高度文明種族の星間空間異物検知器に引っかかり地球はヤバイ事に・・・
11: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 07:24:43.92 ID:Cszs+ZUR
何度目?
12: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 07:36:14.63 ID:BP4IO1Nh
あれだろ
偶然見つけた優しいUMAが元の場所に返してあげようと思って投げ返してくるんだろ
一体どれだけの速度で地球に到達するかは想像したくないが
偶然見つけた優しいUMAが元の場所に返してあげようと思って投げ返してくるんだろ
一体どれだけの速度で地球に到達するかは想像したくないが
13: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:07:28.27 ID:hgZp1Dw4
釈迦の手の内だなあ なんなの宇宙って 創ったやつ正気かよ
でかけりゃいいってもんじゃないわ
でかけりゃいいってもんじゃないわ
14: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:08:12.03 ID:xS8Yi4F9
本当に出たか、ちょっと見に行ってくるわ
15: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:19:48.36 ID:3YDUuMWV
190億キロか
間違いなく俺が死ぬまでに他所の星の生物と関わる事は無いな
間違いなく俺が死ぬまでに他所の星の生物と関わる事は無いな
16: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:22:34.72 ID:JsbRF9UO
>>15
居たとしても4万年後です。
居たとしても4万年後です。
38: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 10:34:23.51 ID:3b6MDQDm
>>15
いや、それはわからんだろう。宇宙で新婚旅行をしてた宇宙人が
波打ち際で拾った小瓶に入った手紙を読むように、明日にも
発見しないとは限らないw
いや、それはわからんだろう。宇宙で新婚旅行をしてた宇宙人が
波打ち際で拾った小瓶に入った手紙を読むように、明日にも
発見しないとは限らないw
17: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:23:44.74 ID:UNxf5r0Y
ファミコンどころかスーパカセットビジョンも発売されて無い時代の宇宙船か
19: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:36:24.24 ID:PQ0vkpsM
太陽圏~ヘリオポーズ(160AU)から出ただけで
セドナの遠日点(1012AU)は、まだはるか先
セドナの遠日点(1012AU)は、まだはるか先
20: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:37:29.23 ID:UNxf5r0Y
惰性で飛んでるだけか
燃料もう無いでしょ
燃料もう無いでしょ
21: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:39:31.04 ID:gV8hCBPa
宇宙人に摩改造されて戻ってくるんじゃないか
スタートレックにそんな話があったような・・・
スタートレックにそんな話があったような・・・
23: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 08:42:12.22 ID:VSzOPIaI
ずっと噴射してなきゃダメとでも思ってるのか?
25: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:05:00.11 ID:vv0W9nh2
太陽系の外に出たらバウショックと言われるゾーンで壊れるとか聞いたけど
ほんと?
ほんと?
26: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:20:35.24 ID:es3h7QhF
確か太陽の重力圏を抜けるのは、2万年後とかのはずなんだけどね・・・
ぜんぜん太陽系内・・・
ぜんぜん太陽系内・・・
27: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:21:10.51 ID:qzdR07qL
惰性で飛んでるだけで太陽の重力圏を出られるの?
30: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:52:07.98 ID:4j4s8E5P
>>27
地球だって秒速11.2km以上で宇宙空間に放り投げたら惰性で脱出できるよ
地球だって秒速11.2km以上で宇宙空間に放り投げたら惰性で脱出できるよ
39: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 10:34:41.98 ID:VSzOPIaI
>>27
燃料は姿勢制御と軌道変更時のみ噴射する
少なくとも当時の化学燃料ロケットはみんなそう
でないと燃料(兼・推進剤)なんてすぐなくなっちゃう
はやぶさで実用化されたイオンエンジンは
わずかな推進剤を電気で高速噴射することで
継続的に推進力を得る仕組みだけどね
燃料は姿勢制御と軌道変更時のみ噴射する
少なくとも当時の化学燃料ロケットはみんなそう
でないと燃料(兼・推進剤)なんてすぐなくなっちゃう
はやぶさで実用化されたイオンエンジンは
わずかな推進剤を電気で高速噴射することで
継続的に推進力を得る仕組みだけどね
28: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:22:15.02 ID:U7Hvi3u+
「ボイジャーの科学チームは、ボイジャー1号はまだ太陽系を脱出していないという意見で一致している。昨年(2012年)12月には、科学チームは、ボイジャーがこれまで到達してきていない新しい領域、通称『磁場ハイウェイ』と呼ばれる領域を通過していることを確認した。
ここは、高エネルギー粒子が非常にダイナミックに動き回っている場所である。磁場の向きの変化が、最終的には確実な惑星間空間入りの証拠となるが、現時点ではそのような方向の変化は確認されていない。」
こーゆーコト言われてたけど磁場の変化はあったんかよ
家電粒子だけだろ
ここは、高エネルギー粒子が非常にダイナミックに動き回っている場所である。磁場の向きの変化が、最終的には確実な惑星間空間入りの証拠となるが、現時点ではそのような方向の変化は確認されていない。」
こーゆーコト言われてたけど磁場の変化はあったんかよ
家電粒子だけだろ
31: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:55:49.46 ID:jym9C9o1
オールトの雲到達まであと3,000年だな
32: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 09:58:18.12 ID:C9VVRlQN
宇宙探索機ボイジャーは、遊び心満載というイメージ。
確か2号機には、日本の尺八音楽がセットされていたな。
宇宙人に聴かせるためである。
「ボイジャー君、おおきに宇宙で遊べ」と見送りたいw
確か2号機には、日本の尺八音楽がセットされていたな。
宇宙人に聴かせるためである。
「ボイジャー君、おおきに宇宙で遊べ」と見送りたいw
34: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 10:02:32.62 ID:gllqxOHE
宇宙空間では最初の初速からどんどん加速していくんじゃなかったっけ?
35: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 10:05:55.87 ID:jym9C9o1
>>34
何もしないで加速するわけないだろ
燃料使うとかスイングバイするとかしないと
何もしないで加速するわけないだろ
燃料使うとかスイングバイするとかしないと
36: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 10:11:42.59 ID:1ncJRlzW
初期のウルトラマンであったな探査機のつもりだっけど
他の惑星に不時着、怒った宇宙人が地球人の宣戦布告だって地球に攻めてくる
ウルトラマンが仲裁に入りお詫びして宇宙人に帰ってもらうってのがw
他の惑星に不時着、怒った宇宙人が地球人の宣戦布告だって地球に攻めてくる
ウルトラマンが仲裁に入りお詫びして宇宙人に帰ってもらうってのがw
44: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 11:18:31.99 ID:TFjh9YfC
今時速何キロで動いているんだろう
49: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 13:09:13.63 ID:ZGjs+iZf
>>44
時速約6万キロ
時速約6万キロ
47: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 11:49:17.90 ID:+Yx79iS/
ボイジャー1号って何十年動き続けているんだ?
故障しないのか?衛星って5年10年で大体破棄されるじゃん。
凄くね?
故障しないのか?衛星って5年10年で大体破棄されるじゃん。
凄くね?
57: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 18:14:07.66 ID:pgd2/JHM
おめでとう
日本も後に続いてほしい
そのためにが原子力電池を打ち上げる勇気が必要だが・・・
日本も後に続いてほしい
そのためにが原子力電池を打ち上げる勇気が必要だが・・・
59: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 18:17:56.96 ID:V5gmuk6O
>>57
日本は困るくらいプルトニウム余ってるんだから
どんどん原子力電池で使えば良いのにね
日本は困るくらいプルトニウム余ってるんだから
どんどん原子力電池で使えば良いのにね
61: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 19:08:16.80 ID:32rtJliO
>>59
余ってるのはPu239、必要なのはPu238。
余ってるのはPu239、必要なのはPu238。
60: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 18:38:53.44 ID:69YlAI5+
絶望的な広さ
62: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 19:25:59.41 ID:r9rp/WxU
1年前からの記録を色々みてるが、辻褄が合わないことだらけ
太陽系外に出たなら、バウショックを通過するはずなのだが、その辺の記録が1年間に
一つも無い。
まだ外には出ていないんじゃねーの?
太陽系外に出たなら、バウショックを通過するはずなのだが、その辺の記録が1年間に
一つも無い。
まだ外には出ていないんじゃねーの?
64: 名無しのひみつ 2013/09/13(金) 19:38:16.73 ID:5Jkq2yP3
宇宙でかすぎワロタ
引用元: ・【宇宙】77年打ち上げの探査機ボイジャーが太陽系外に、人工物体で史上初
コメントする