1: リバースパワースラム(WiMAX) 2013/09/17(火) 23:09:09.58 ID:dlP7PlT00 BE:2053094483-PLT(12000) ポイント特典
NEC、人工衛星の生産改革-コスト削減、限界に挑む
NECが人工衛星の生産コスト削減に本格的に取り組んでいる。プリント基板に衛星部品を搭載する製造工程では2013年度にリードタイムを前年度比半分に、不良率の低下による品質向上は同10倍を目標に設定。この半年間、コスト削減効果も出始めている。こうした生産改革に伴う競争力強化により、海外から初の衛星の受注獲得を狙っている。
「単なる作業改善ではない。かなりハードルの高い生産革新活動」。NEC東芝スペースシステム生産本部の海老原伸明機器製造検査部長は、09年度から推進する生産改革に力を込める。
日本初の衛星「おおすみ」を製造したNEC。01年に東芝と宇宙事業を統合し、現在、府中(東京都府中市)、相模原(相模原市中央区)の両事業場が宇宙機器製造の拠点。府中では衛星用の各種センサーや構成部品、衛星システム、地上システムなどを、相模原では大型構造物や太陽電池パネルの組み立て、衛星のインテグレーションを手がける。国内の衛星メーカーでは三菱電機と双璧をなす。
衛星の生産コスト削減は、09年度以来、数十ある衛星製造工程を工程ごとに全面的に見直している。府中事業場では、多能工化を進め、ラインごとに数人で構成された作業チームが生産性向上に取り組む。すでに高周波(RF)機器の電源回路部品では10年度に比べリードタイムを半分に短縮した。
13年度は電子部品をハンダでプリント基板に固定する工程のコスト削減に総力を挙げている。リードタイムを前年度の半分に、部品のハンダ付け作業はミスゼロを目指し、不良率10分の1を目標に据える。
NECが人工衛星の生産コスト削減に本格的に取り組んでいる。プリント基板に衛星部品を搭載する製造工程では2013年度にリードタイムを前年度比半分に、不良率の低下による品質向上は同10倍を目標に設定。この半年間、コスト削減効果も出始めている。こうした生産改革に伴う競争力強化により、海外から初の衛星の受注獲得を狙っている。
「単なる作業改善ではない。かなりハードルの高い生産革新活動」。NEC東芝スペースシステム生産本部の海老原伸明機器製造検査部長は、09年度から推進する生産改革に力を込める。
日本初の衛星「おおすみ」を製造したNEC。01年に東芝と宇宙事業を統合し、現在、府中(東京都府中市)、相模原(相模原市中央区)の両事業場が宇宙機器製造の拠点。府中では衛星用の各種センサーや構成部品、衛星システム、地上システムなどを、相模原では大型構造物や太陽電池パネルの組み立て、衛星のインテグレーションを手がける。国内の衛星メーカーでは三菱電機と双璧をなす。
衛星の生産コスト削減は、09年度以来、数十ある衛星製造工程を工程ごとに全面的に見直している。府中事業場では、多能工化を進め、ラインごとに数人で構成された作業チームが生産性向上に取り組む。すでに高周波(RF)機器の電源回路部品では10年度に比べリードタイムを半分に短縮した。
13年度は電子部品をハンダでプリント基板に固定する工程のコスト削減に総力を挙げている。リードタイムを前年度の半分に、部品のハンダ付け作業はミスゼロを目指し、不良率10分の1を目標に据える。

2: リバースパワースラム(WiMAX) 2013/09/17(火) 23:09:40.62 ID:dlP7PlT00 BE:513274032-PLT(12000)
衛星部品はバス系(基幹系機器)、観測装置に使うセンサーなど工数が多く、宇宙という特殊環境下で使われるため厳しい試験と検査を何度も繰り返す。ただ衛星は電気製品のように自動化のウエートを高めてコストダウンを図ることが難しい。人手に頼る作業も多く、一人前の作業者に育つのに数年かかり、スキルも必要になる。
衛星は通常、開発から完成まで小型・中型衛星の場合で2、3年、大型衛星となると、4、5年はかかる長丁場の製品。「衛星の受注変動は生産機数の変動に直結」(海老原部長)するため、生産性に影響を及ぼす。そこで「安定的に継続した生産体制をとれるように常に作業を工夫している」(同)という。
府中事業場では14年6月の稼働に向け、衛星の試験・組み立てを行う国内最大級の新工場の建設も進めている。完成すれば、相模原事業場と合わせて年間最大8機の衛星を組み立てる体制が整う。(編集委員・天野伸一)
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201309170013.html
衛星は通常、開発から完成まで小型・中型衛星の場合で2、3年、大型衛星となると、4、5年はかかる長丁場の製品。「衛星の受注変動は生産機数の変動に直結」(海老原部長)するため、生産性に影響を及ぼす。そこで「安定的に継続した生産体制をとれるように常に作業を工夫している」(同)という。
府中事業場では14年6月の稼働に向け、衛星の試験・組み立てを行う国内最大級の新工場の建設も進めている。完成すれば、相模原事業場と合わせて年間最大8機の衛星を組み立てる体制が整う。(編集委員・天野伸一)
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201309170013.html
3: レインメーカー(庭) 2013/09/17(火) 23:13:53.04 ID:U7TQnMFC0
三菱電機と統合しちゃえば(´・ω・`)?
そうしたほうが世界と闘いやすいんでない(´・ω・`)?
そうしたほうが世界と闘いやすいんでない(´・ω・`)?
5: フェイスクラッシャー(dion軍) 2013/09/17(火) 23:17:52.56 ID:q8ko0bCV0
>>3
あえて競い合わせてるらしいぞ。
じゃないと国内独占になっちまうから。
NEC東芝は消えてもおかしくないんだが、半ば国策で生き残らされているらしい。
あえて競い合わせてるらしいぞ。
じゃないと国内独占になっちまうから。
NEC東芝は消えてもおかしくないんだが、半ば国策で生き残らされているらしい。
8: レインメーカー(千葉県) 2013/09/17(火) 23:23:05.16 ID:AxhQoMCv0
>>5
東芝いなくなったら半導体はサムスンに完全支配されるけどいいの
東芝いなくなったら半導体はサムスンに完全支配されるけどいいの
4: 目潰し(神奈川県) 2013/09/17(火) 23:16:32.16 ID:6jPEWZ+d0
NECも富士通も
パソコンみたいなおもちゃ事業なんか、IBMみたいにとっとと
売りとばせばよかったのに
パソコンみたいなおもちゃ事業なんか、IBMみたいにとっとと
売りとばせばよかったのに
6: マスク剥ぎ(北海道) 2013/09/17(火) 23:20:25.46 ID:4y6d1BFo0
頑張ってくれよ
7: TEKKAMAKI(SB-iPhone) 2013/09/17(火) 23:21:34.67 ID:f96/cetui
家電はまるっきりダメだが、NECの技術は半端ない
9: キドクラッチ(チベット自治区) 2013/09/17(火) 23:24:42.50 ID:0JH00TOO0
国の仕事に割増請求で利益を出してきた
国賊企業 NEC
国賊企業 NEC
10: ラ ケブラーダ(愛知県) 2013/09/17(火) 23:25:04.74 ID:f9QxI22o0
ゆとりなんだけどNECって昔はどのくらいすごかったの?
12: キチンシンク(東日本) 2013/09/17(火) 23:47:29.98 ID:NHDwxB+O0
>>10
世の中のパソコンの6割くらいがNEC製だった
世の中のパソコンの6割くらいがNEC製だった
13: 男色ドライバー(庭) 2013/09/18(水) 00:08:09.35 ID:LQR+fuU10
>>10
半導体でインテルを抑えてずっと世界一だった
90年代だったかに、世界で最も凄い研究所の一つに欧米以外で唯一NECの研究所が選ばれた(記憶曖昧)
スパコン・地球シミュレータが、2位と5倍の差をつけて1位になり、以降5期連続でトップを維持
海底ケーブルで世界シェア2位(アジアでは1位)
大戦時、陸軍の通信設備を一手に担い、無線機をある程度実用で使えるレベルにしていた
半導体でインテルを抑えてずっと世界一だった
90年代だったかに、世界で最も凄い研究所の一つに欧米以外で唯一NECの研究所が選ばれた(記憶曖昧)
スパコン・地球シミュレータが、2位と5倍の差をつけて1位になり、以降5期連続でトップを維持
海底ケーブルで世界シェア2位(アジアでは1位)
大戦時、陸軍の通信設備を一手に担い、無線機をある程度実用で使えるレベルにしていた
引用元: ・【宇宙】 NEC、限界に挑む 日本初の人工衛星を作ったメーカーの執念
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
posted with AZlink at 2013.9.19
cheero mart
売り上げランキング: 2
コメントする