1: 2015/05/30(土) 12:35:59.07 ID:???.net
<御嶽山噴火>噴石は時速540キロ 富士山科学研試算 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000071-mai-sctch
画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150528-00000071-mai-000-2-view.jpg
山頂の御嶽神社奥社に向かう階段脇で、噴石により胴体部分が破壊されたこま犬=2014年11月8日(火山噴火予知連絡会総合観測班提供)
昨年9月の御嶽山(長野・岐阜県境、標高3067メートル)の噴火で、噴石が火口から最大でリニア中央新幹線並みの時速540キロで飛散したとの試算を山梨県富士山科学研究所の常松佳恵研究員(火山物理学)らがまとめ、28日の日本地球惑星科学連合大会で発表した。
常松研究員らは、噴石で地面に開いた穴の分布状況などをもとに、噴石が火口から放出された際の速度を計算した。
その結果、噴石は時速360~540キロの速さで火口から飛び出したとみられる。
御嶽山の噴火では、57人が死亡したが、多くは頭などに噴石が当たったことが原因だった。常松研究員は「噴火後では逃げられない速さだ。噴火が迫った場合の避難区域をどこに設定するかを議論する参考にしてほしい」と話している。【久野華代】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000071-mai-sctch
画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150528-00000071-mai-000-2-view.jpg
山頂の御嶽神社奥社に向かう階段脇で、噴石により胴体部分が破壊されたこま犬=2014年11月8日(火山噴火予知連絡会総合観測班提供)
昨年9月の御嶽山(長野・岐阜県境、標高3067メートル)の噴火で、噴石が火口から最大でリニア中央新幹線並みの時速540キロで飛散したとの試算を山梨県富士山科学研究所の常松佳恵研究員(火山物理学)らがまとめ、28日の日本地球惑星科学連合大会で発表した。
常松研究員らは、噴石で地面に開いた穴の分布状況などをもとに、噴石が火口から放出された際の速度を計算した。
その結果、噴石は時速360~540キロの速さで火口から飛び出したとみられる。
御嶽山の噴火では、57人が死亡したが、多くは頭などに噴石が当たったことが原因だった。常松研究員は「噴火後では逃げられない速さだ。噴火が迫った場合の避難区域をどこに設定するかを議論する参考にしてほしい」と話している。【久野華代】
引用元: ・【火山物理学】<御嶽山噴火>噴石は時速540キロ 富士山科学研試算
2: 2015/05/30(土) 12:38:31.23 ID:TjgboS9T.net
零戦52型あたりの最高速と同じくらいか。
4: 2015/05/30(土) 12:41:01.05 ID:SSsy09gN.net
御嶽山すごいお
6: 2015/05/30(土) 12:42:39.76 ID:N/+Oucj7.net
>>4
それにひきかえ箱根ときたら・・・
それにひきかえ箱根ときたら・・・
5: 2015/05/30(土) 12:42:20.94 ID:MIHBwVci.net
中央リニアよりはやいじゃん
7: 2015/05/30(土) 12:46:32.38 ID:evw1ATjj.net
上手く乗れば秒速で逃げられる
8: 2015/05/30(土) 12:47:09.83 ID:RMpIrbu2.net
人間の体は固めの寒天と同じくらいだから、
解剖すれば当った時の速度は計算できる。
倒れた人間の位置から逆算すれば火口での速度は出るだろ。
解剖すれば当った時の速度は計算できる。
倒れた人間の位置から逆算すれば火口での速度は出るだろ。
9: 2015/05/30(土) 12:53:48.16 ID:w/w2qm4q.net
ヘルメット被れば頭は軽傷で済むけど飛んできた噴石が体を突き破ったり骨折か…
10: 2015/05/30(土) 13:03:47.07 ID:kzKF8C/N.net
>>9
J計算したんだが、1kgの石の塊で計算したら約1万1000Jとかでたぞw
ヘルメットでも首の骨折れて助からんで・・・
J計算したんだが、1kgの石の塊で計算したら約1万1000Jとかでたぞw
ヘルメットでも首の骨折れて助からんで・・・
11: 2015/05/30(土) 13:05:25.79 ID:1xqsgSyv.net
富士山の場合、800km/hかもね
しかし、つまらないことだけ頭を使い
肝心な箇所は、すぐ丸投げするんだよね、学者さん
しかし、つまらないことだけ頭を使い
肝心な箇所は、すぐ丸投げするんだよね、学者さん
12: 2015/05/30(土) 13:08:36.21 ID:8KhKGvli.net
これ、石の大きさ重さで違うだろ
コブシ大でも棺桶みたいな石でももれなく時速360~540キロなのか?
コブシ大でも棺桶みたいな石でももれなく時速360~540キロなのか?
13: 2015/05/30(土) 13:11:45.98 ID:TMEoAy+G.net
石がヒュンヒュンいいながら飛んでくるんだからそうなるわ
15: 2015/05/30(土) 13:36:55.66 ID:o6TF6Ir3.net
人間など何時でも滅せる自然
16: 2015/05/30(土) 13:40:42.38 ID:45lgWyDs.net
俺、通過電車の乗客とか見て
動体視力鍛えてるから、噴石ぐらい避けれると思う。
動体視力鍛えてるから、噴石ぐらい避けれると思う。
17: 2015/05/30(土) 14:00:44.77 ID:R0Epxpt3.net
火山は危険だ
観光などもってのほか
風評被害ではない
口永良部島?からも引越しすべき
観光などもってのほか
風評被害ではない
口永良部島?からも引越しすべき
18: 2015/05/30(土) 14:19:26.11 ID:V/gz/tum.net
バカじゃないの? > 富士山科学研究所
死者の大半は、高度1万メートルからほぼ垂直に落下してきた
比較的小さな石に打たれて死んだということが判明してるんだが…
死者の大半は、高度1万メートルからほぼ垂直に落下してきた
比較的小さな石に打たれて死んだということが判明してるんだが…
29: 2015/05/30(土) 17:00:54.52 ID:kzKF8C/N.net
>>18
は?あってるだろ、鶉卵サイズでも100Jはあるんだよ
頭部に当たれば即死は免れないよ
は?あってるだろ、鶉卵サイズでも100Jはあるんだよ
頭部に当たれば即死は免れないよ
19: 2015/05/30(土) 14:29:13.99 ID:qr52NjND.net
御嶽山なんか心配してねーで近所の箱根でも心配してろよ。
温地研より胡散臭い名前だな。
温地研より胡散臭い名前だな。
23: 2015/05/30(土) 15:09:02.56 ID:Nf6mUKw0.net
今回の噴火でもそんくらいだったのかな
可哀想な牛さんたち
野生動物もおおいっぽいし被害は甚大かもしれん
可哀想な牛さんたち
野生動物もおおいっぽいし被害は甚大かもしれん
25: 2015/05/30(土) 15:57:44.35 ID:m7wMSlAc.net
体に穴があいた人がいたんだっけ
27: 2015/05/30(土) 16:53:19.06 ID:9tBoljaN.net
もしかして噴火から今まで必死で計算してたんかw? 優秀だな
30: 2015/05/30(土) 17:25:03.68 ID:piu0p1ul.net
>>27
これだな
御嶽山の2014年噴火における火山岩塊の数値的研究
http://www2.jpgu.org/meeting/2015/session/PDF/S-VC45/SVC45-11.pdf
これだな
御嶽山の2014年噴火における火山岩塊の数値的研究
http://www2.jpgu.org/meeting/2015/session/PDF/S-VC45/SVC45-11.pdf
31: 2015/05/30(土) 17:30:05.44 ID:ekjMsXiS.net
いつ噴火するかなんてわからんしな
山が好きじゃなければ登山なんてしない方がいいな
山が好きじゃなければ登山なんてしない方がいいな
34: 2015/05/30(土) 18:34:35.62 ID:Hj169MJ2.net
ていうか、行方不明の人の捜索再開しないの??
36: 2015/05/30(土) 18:42:40.50 ID:RW5qVgWW.net
ヘルメット無駄だな。
バイクで、走ってて虫があたっても痛いからね。
バイクで、走ってて虫があたっても痛いからね。
39: 2015/05/30(土) 21:32:31.52 ID:03ABrmS9.net
>>36
コガネムシクラスでも結構な衝撃だよな
カブトムシ当たった時は転けそうになったわ
コガネムシクラスでも結構な衝撃だよな
カブトムシ当たった時は転けそうになったわ
37: 2015/05/30(土) 18:48:09.63 ID:dwYGhE0E.net
避難壕とか岩陰とかないと生き残るのは無理だな
後は奇跡、運次第
後は奇跡、運次第
38: 2015/05/30(土) 19:48:23.80 ID:Brf8S5PZ.net
>>37 岩陰に隠れても、
上昇気流に乗って舞い上がり、1万メートルの上空で上昇気流から外れ、
自由落下で加速して垂直に落ちてくる石からは逃れられない。
岩陰に隠れてなくても、火口からの直撃弾に当たることはほとんどない。
つまり、岩陰に隠れるのは逆効果。
上昇気流に乗って舞い上がり、1万メートルの上空で上昇気流から外れ、
自由落下で加速して垂直に落ちてくる石からは逃れられない。
岩陰に隠れてなくても、火口からの直撃弾に当たることはほとんどない。
つまり、岩陰に隠れるのは逆効果。
41: 2015/05/30(土) 23:36:19.96 ID:QzL/j96k.net
なんという速さ。
ゼロ戦でも追いつかれる可能性があるのか…
ゼロ戦でも追いつかれる可能性があるのか…
45: 2015/05/31(日) 17:59:26.93 ID:vdsIOSPJ.net
噴火そのものは、そこまで大規模じゃないよね
突然の噴火で回りに人がたくさんいて大災害になったけど、例えば桜島なら日常レベル
突然の噴火で回りに人がたくさんいて大災害になったけど、例えば桜島なら日常レベル
43: 2015/05/31(日) 06:54:38.33 ID:5khArmZh.net
天災は忘れた頃にやって来る…という、無情な現実なんだよね
尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類 オリジナルレシピ帳付き)
posted with AZlink at 2015.6.5
サイボウ
売り上げランキング: 354
コメントする