1: ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★ 2013/10/09(水) 19:11:45.66 ID:???

 【パリ=竹内康雄】スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2013年のノーベル化学賞を米ハーバード大学のマーチン・カープラス教授、米スタンフォード大学のマイケル・ラビット教授、米南カリフォルニア大学ロサンゼルス校のアリエ・ワーシェル教授の3氏に贈ると発表した。
受賞理由は「化学反応を解析する計算モデルの開発」。

9

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG09019_Z01C13A0000000/

公式
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/2013/press.html
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/2013/popular.html
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/2013/advanced.html



2: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:12:53.53 ID:7GSPSwIb

アメリカばっかりだな。


4: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:13:36.43 ID:EJLHvkrV

なんか、これは異論が多そうな。


33: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:32:32.26 ID:ZWup8G1J

>>4
カープラスは有名だけど、後の二人は有名とは言えない。
というか知らん。


6: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:19:37.48 ID:PD5dSa6e

全然知らん人たちだけど、少なくともオレよりは凄いヤツなのだろう


9: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:24:12.02 ID:7GSPSwIb

>>6
基準次第だな


8: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:24:00.39 ID:gCDNGep1

もう年寄りの敬老賞みたいになってきたな。


10: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:24:45.31 ID:vFrW1+pK

ウサギさんが受賞か。


13: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:27:10.01 ID:jWT5B1q3

これは、伊藤清の補題とは関係ないのか?


19: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:40:18.05 ID:OAs7TdDJ

>>13
数学なんで理論的には高く評価されていいはず。

ただ、破綻したLTCMとかと同じレベルだから
物理で言うと実験で否定されてるレベルになる


20: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:42:41.06 ID:OAs7TdDJ

>>13
それとも、この化学理論は確率微分を使用してるのか?


16: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:29:17.27 ID:uu8WIdLR

ab-initioやDFTとかの分野
日本の化学界だと冷遇されてる分野


21: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:44:29.09 ID:uiB/d+e+

アメリカダントツだな。


22: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 19:58:23.36 ID:zUBfBJPT

ン十年ほど化学界にいるが
聞いたことない連中だな。


25: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:06:35.79 ID:swF6mgcC

計算モデルて。
物理学賞のに比べて普遍性のなさそうだけど化学賞ならありなのか


27: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:12:20.98 ID:uu8WIdLR

>>25
いやいや
計算モデルは反応予測・解析にめちゃくちゃ大事だよ
向こうの有機合成の教授もよく議論するし
日本が異常なの


30: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:22:19.98 ID:9gs3qVNX

>>27
汎用性のある計算モデル?
古典的な解析に対してどこが新しいかったのか、詳しそうだから教えて欲しいな


26: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:09:31.95 ID:JtC8BCfC

CMUのGaussianにはお世話になった・・・・・て思ったけどちょっと違うか


33: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:32:32.26 ID:ZWup8G1J

>>26
ab initioとDFTは既に受賞済み。


イマイチ感があるなぁ。
コンビケムとか、もっと納得性のあるテーマがあるように思うのだが。


28: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:12:59.65 ID:R4Vc21/Y

光るクラゲの研究でもらえるぐらいだし実用性第一なんだろ


29: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:20:27.97 ID:ZWup8G1J

カープラスの式はNMR構造解析で一番最初に習う


32: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:24:15.51 ID:6ud3Oxh/

文学賞はJ・K・ローリングスだな
この人以外考えられないだろう
今まで取ってない方がおかしい
村上春樹はこの人に比べると小物だよな
それに直木賞系統の小説でノーベル賞は永遠に無い、考えれない。


34: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:33:10.51 ID:SKHaqHRy

計算屋か!ほとんどの有機化学の研究者は知りもしない人だろうなw
そもそも計算化学なんか化学じゃねえだろwどっかの計算学会の賞で
もやっとけよ!ノーベル化学賞というのは全科学に影響を与えるよう
な素晴らしい研究成果に対して贈られるべきなんだ。


40: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:47:00.27 ID:uu8WIdLR

>>34
お前の勉強不足だ


35: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:33:44.35 ID:mrIGbMFa

YAHOOトップニュース…化学は生理医学・物理学より更に短い2時間ももたず…
いくらなんでも一般の科学に関する関心が低すぎるだろ…


41: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:50:22.84 ID:vElGL8hA

>>35
計算化学なんて、化学系専攻の人間でもほとんどノータッチな分野だから仕方ないんじゃないか?

量子コンピューターでも実現されない限り、その立ち位置が変わるとも思えない、
理屈好きな一部の化学屋にだけは愛されてるマイナー分野だもの、


37: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:40:36.51 ID:JkN9s6qz

化学賞ってそんなもんだよ
最近は実用性のある研究が重視されてるから
じゃなきゃ田中さんだって取れなかった


38: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:42:04.30 ID:hduEVrmP

計算手法の効率化?
反応経路の解明とは素過程をどう正しくみつけていくかがポイントだと思ってたのだが。
そこが上手ければあとはマシンパワー、てわけでもないのか。


42: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:52:24.91 ID:nrROyXPS

シュミレートが様々な分野で重要性が高まってるのはわかるし
化学の発展に寄与するものってのは分かっても
ノーベル化学賞って言われると何かピンとこないな


43: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:53:29.04 ID:uu8WIdLR

量子コンとか関係なく大事なんだけどね
海外の論文だと合成屋でもむちゃくちゃ使ってる、あるいは提案してるぞ?
日本の化学界がおかしいだけ
実験ばっかじゃとっくに限界きてんのに


31: 名無しのひみつ 2013/10/09(水) 20:23:42.38 ID:C4fBiYV6

今年は日本人はかすりもしないな


引用元: 【ノーベル賞】2013年のノーベル化学賞は、化学反応を解析する計算モデルの開発により、米ハーバード大カープラス教授ら3氏に