1: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/10/15(火) 00:59:35.19 ID:???
ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か
将来は宇宙でダイヤモンドを「採掘」?=Michael Carroll提供
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/10/10/10b6c7a05cdd1821156bbcb7587add64/diamond-saturn.jpg
(CNN) 土星、木星、海王星、そして天王星は、ガスの奥底深くにダイヤモンドが眠っているかもしれない――。
米国の研究チームが9日、デンバーで開かれた米天文学会惑星部会でそんな発表を行った。
この4惑星はいずれも主成分がガスでできており、ダイヤの生成にとって完璧な温度や圧力などの条件がそろっているという。
海王星と天王星にダイヤがある可能性は過去の研究でも指摘されていた。しかしウィスコンシン大学マディソン校の研究者らが、惑星の気温と圧力に関する観測データなどを集めて計算した結果、土星と木星にも可能性があることが分かった。
発表者の1人、モナ・デリトスキ氏は惑星のダイヤについて、「密度はやや高いかもしれないが、この地球のダイヤモンドとほとんど変わらないだろう。
私たちが見慣れているのと同じように透き通った宝石のはずだ」と解説する。
ただしダイヤが生成されるのは、ガスの温度と圧力が極めて高くなる、惑星の核に近い部分。
「あまりに深い場所なので、その部分の大気は宇宙船では観測できない」(デリトスキ氏)という。
土星と木星の核にあるダイヤは「溶けた」状態かもしれないが、海王星と天王星には固形のダイヤがありそうだという。
大きさは手のひらほどのものもあり、土星には最大で1000万トンのダイヤが存在し得るとしている。
CNN.co.jp 2013.10.10 Thu posted at 12:53 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35038340.html?tag=cbox;fringe
将来は宇宙でダイヤモンドを「採掘」?=Michael Carroll提供
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/10/10/10b6c7a05cdd1821156bbcb7587add64/diamond-saturn.jpg
(CNN) 土星、木星、海王星、そして天王星は、ガスの奥底深くにダイヤモンドが眠っているかもしれない――。
米国の研究チームが9日、デンバーで開かれた米天文学会惑星部会でそんな発表を行った。
この4惑星はいずれも主成分がガスでできており、ダイヤの生成にとって完璧な温度や圧力などの条件がそろっているという。
海王星と天王星にダイヤがある可能性は過去の研究でも指摘されていた。しかしウィスコンシン大学マディソン校の研究者らが、惑星の気温と圧力に関する観測データなどを集めて計算した結果、土星と木星にも可能性があることが分かった。
発表者の1人、モナ・デリトスキ氏は惑星のダイヤについて、「密度はやや高いかもしれないが、この地球のダイヤモンドとほとんど変わらないだろう。
私たちが見慣れているのと同じように透き通った宝石のはずだ」と解説する。
ただしダイヤが生成されるのは、ガスの温度と圧力が極めて高くなる、惑星の核に近い部分。
「あまりに深い場所なので、その部分の大気は宇宙船では観測できない」(デリトスキ氏)という。
土星と木星の核にあるダイヤは「溶けた」状態かもしれないが、海王星と天王星には固形のダイヤがありそうだという。
大きさは手のひらほどのものもあり、土星には最大で1000万トンのダイヤが存在し得るとしている。
CNN.co.jp 2013.10.10 Thu posted at 12:53 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35038340.html?tag=cbox;fringe
2: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:01:47.95 ID:yKE36wre
どーせーっちゅうねん
3: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:04:48.81 ID:vQv0MiDx
∧_∧
∧_∧ (・∀・ )
( ・∀・) と )
(( ( ヽ ノ ) Y /ノ
ノ\(○´ ゴッ ガッ / )
(_ノ(_\ 人 从 _/し'
= ()二) < >_∧(_フ彡
V`Д´)/ ←>>2
/
∧_∧ (・∀・ )
( ・∀・) と )
(( ( ヽ ノ ) Y /ノ
ノ\(○´ ゴッ ガッ / )
(_ノ(_\ 人 从 _/し'
= ()二) < >_∧(_フ彡
V`Д´)/ ←>>2
/
65: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 10:51:00.36 ID:K7yf4bpY
>>2で終わってた…
4: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:04:55.45 ID:bdcOU6mC
そこのあなた。あなたの心にあるダイヤを磨く方が先よ。
そうよそうよ。
そうだわ。さすがA子。素敵ね。
そうよそうよ。
そうだわ。さすがA子。素敵ね。
5: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:07:28.98 ID:7NRWZjGg
金やプラチナならいいが
ダイヤは人造で出来るからな。
ダイヤは人造で出来るからな。
6: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:07:42.75 ID:0g4LMX7o
だからなんだってんだよ
9: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:10:32.01 ID:75sWsrc2
はやぶさ 行ってこい。
10: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:10:37.54 ID:UjqadGqx
ぜってー採れねーじゃんw
11: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:12:31.93 ID:UvNab6Vd
アンモニアの海に潜れ
アンモニアンに生まれ変われ
アンモニアンに生まれ変われ
12: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:13:35.90 ID:mccmaWEj
希少価値が下がるから、ただの石扱いになるな。
13: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:15:09.11 ID:gquzoD3L
火星そして月にもダイヤモンドがある言い出すんだろ どうせ
14: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:16:34.95 ID:y2qwgDZR
ダイヤアーマーやダイヤシールド作れるな。
15: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:18:20.31 ID:sDu42YRR
ガス惑星だから、コア付近は液体水素とかなんじゃねえの、よく知らんが
16: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:18:22.89 ID:C0oCl+zg
ガスは役に立たないのか?ダイアモンドより手前に有る奴だよ。
17: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:18:35.55 ID:4D5IlkZx
ダイヤって何に使うん?
20: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:24:56.34 ID:lMwa5ZVG
>>17
ダイヤを削るときに使う
ダイヤを削るときに使う
67: 増健 2013/10/15(火) 11:02:27.86 ID:7D/4q8wr
>>17
レコード針に使うw
レコード針に使うw
18: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:20:29.24 ID:ZA9MpNBl
ちょっと採ってくる
ダイヤで焼き鳥やるわ
ダイヤで焼き鳥やるわ
98: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 19:43:07.28 ID:ZAcOHbyz
>>18
鶏のダイヤ焼き
売れそうだな
鶏のダイヤ焼き
売れそうだな
21: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:26:41.80 ID:2RcWj90e
何も人が行く必要はない、ロボット採掘の方法を考えれば済む事だ
22: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:27:46.45 ID:gh43nqaK
小惑星帯の向こう側ばっかりじゃん
USSエンタープライズみたいな外洋宇宙船でもなきゃ無理じゃない
USSエンタープライズみたいな外洋宇宙船でもなきゃ無理じゃない
24: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:31:08.00 ID:RLiNMXy2
天王星や海王星って、地表どうなってるの?
ちゃんと地面になってるの?
ちゃんと地面になってるの?
34: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:53:42.73 ID:eY9NwEeN
>>24
金属の核の表面に低温圧縮された液体ガスの海が広がってる、という予測らしい
つまり液体窒素とか液体水素とか液体メタンの海の中に
結晶化した鉱物(ダイアモンドなど)が浮かんでるイメージじゃない?
けど高圧過ぎて液体ガスの海に到達するまでに観測機が壊れてしまうから、本当はわからない
金属の核の表面に低温圧縮された液体ガスの海が広がってる、という予測らしい
つまり液体窒素とか液体水素とか液体メタンの海の中に
結晶化した鉱物(ダイアモンドなど)が浮かんでるイメージじゃない?
けど高圧過ぎて液体ガスの海に到達するまでに観測機が壊れてしまうから、本当はわからない
25: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:39:19.02 ID:+/elBDQp
ダイヤも生成されるほどの高温高圧の地帯に潜って
どうやって帰還せえっちゅうねんw
どうやって帰還せえっちゅうねんw
26: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 01:52:18.55 ID:bQzM2E5x
この瞬間産まれた子供が寿命を迎えるまでに、無人としても採りには行けないだろうな。
27: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:03:04.67 ID:dZfejObb
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら土星に行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら土星に行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
36: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 03:08:12.02 ID:1dCVrdXk
>>27
おい無茶しすぎだろw
おい無茶しすぎだろw
28: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:06:25.75 ID:astbpcTy
でもどうせ黄色くて宝石にはならんダイヤモンドでしょ
30: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:19:17.39 ID:+TKl35NG
2010年でACクラークが書いてたな
木星のコアは地球くらいの大きさのダイヤだったって
木星のコアは地球くらいの大きさのダイヤだったって
54: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 07:35:17.30 ID:p/rNKLKo
>>30
2061年宇宙の旅が、その巨大ダイヤをネタにしてたな
話の元になる学説も既に出てたようだけど。
ちなみに、中性子星でもダイヤができてる可能性があるらしい
2061年宇宙の旅が、その巨大ダイヤをネタにしてたな
話の元になる学説も既に出てたようだけど。
ちなみに、中性子星でもダイヤができてる可能性があるらしい
32: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:42:05.25 ID:wOlK0CKa
ダイヤモンドなんて人工的にほぼ完璧に作れるのにそんな経費かけるかよアホ
89: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 16:13:49.21 ID:Zp40pSxj
>>32
人工ダイヤは完璧ですが、デビアスの圧力で色をつけなければ怒られますし宝石市場にも出せません
やはり土星まで行くのが良いでしょう
人工ダイヤは完璧ですが、デビアスの圧力で色をつけなければ怒られますし宝石市場にも出せません
やはり土星まで行くのが良いでしょう
90: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 16:24:27.95 ID:59hFqrXC
>>89
結晶を十分成長させるのにコストがかかるからだよ。
研磨用は高圧を作るのに挟んで潰すだけだが。
ソ連末期にデビアス通さないダイヤが大量に流通して値崩れしてたろ。
デビアスはあくまでダイヤ鉱山のカルテルで、圧力無視されたらそれまでよ。
結晶を十分成長させるのにコストがかかるからだよ。
研磨用は高圧を作るのに挟んで潰すだけだが。
ソ連末期にデビアス通さないダイヤが大量に流通して値崩れしてたろ。
デビアスはあくまでダイヤ鉱山のカルテルで、圧力無視されたらそれまでよ。
96: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 17:34:40.07 ID:Zp40pSxj
>>90
それまじ?
宝飾用なら未だ天然の方がローコストってことだよね?
それまじ?
宝飾用なら未だ天然の方がローコストってことだよね?
33: 名無しのひみつ 2013/10/15(火) 02:49:11.64 ID:1dCVrdXk
ちょっと 星の煌きのようなダイアモンドってほんとに星だったのかよw
引用元: ・【宇宙】ダイヤが土星に1000万トン? ガスの奥底深くにダイヤモンドが眠っているかもしれない
世界で一番美しい元素図鑑
posted with AZlink at 2013.10.16
セオドア・グレイ,若林文高,ニック・マン,武井摩利
創元社
売り上げランキング: 8447
創元社
売り上げランキング: 8447
コメントする