1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/31(木) 20:45:29.80 ID:???0

★パソコンのマウス、呼吸で操作するシステム開発

重い障害を持つ人がパソコンを使えるように、カーソルを動かすといったマウスの操作を呼吸で行うことができるシステムを開発したと、近畿大の北山一郎准教授(福祉工学)らが31日、発表した。

2年後の実用化を目指すとしている。

ストローと呼吸量を測るセンサーなどで構成され、「強く吹き込む」とカーソルが上に、「弱く吸う」と左などと呼吸の仕方を変えることで上下左右に動かせる。短く呼吸するとクリックもできる。画面上のキーボードにカーソルを合わせれば文字を入力できる。
操作には1週間程度で慣れるという。システムを「呼気マウス」と名付けた。

視線を動かしてパソコンを操作できる仕組みも開発されているが、機器が大がかりでコストが高くなる。今回のシステムなら5万~6万円で実用化できそうだとしている。

(2013年10月31日19時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131031-OYT1T00932.htm
呼吸でパソコンを操作するシステムを実演する近畿大の学生(31日、大阪市北区で)=原田拓未撮影
a62efe39.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131031-694392-1-L.jpg



3: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:47:15.01 ID:Dfj6McYV0

吐息で動かすパソマンコウスと聞いて


4: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:49:36.24 ID:0x17kGbN0

強と弱と、呼と吸で、上下左右ってことだとおもうが難しすぎだろ。しかもすぐ酸欠とか過呼吸状態になるぞ


14: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:55:23.42 ID:mabdW88B0

>>4
世の中には手が不自由な人もいるしな。
口でくわえるのだと首が疲れそうだし、
舌で転がすのはベロが擦れて痛くなりそうだし。
視線で捜査できればベストなんだろうけど、


5: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:50:23.95 ID:E4rp0PPw0

ハァハァハァハァ  スクロール

ウッ  クリック

ビクビク Wクリック


7: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:51:21.49 ID:J1bCgQfC0

声も出せないし片手さえも動かせない重度の障害に限定されるわけだが…
それでいて意識が明瞭で電子機器操作をする気力がある状態って
頚椎損傷意外なくね


11: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:52:54.33 ID:XRWzFE5q0

>>7
筋力がどんどん衰えていく病気がある。
あれは最終的に人工呼吸器になってしまうが、それまで使えると思う


20: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:59:47.21 ID:0KdxbhMP0

>>11
おかんの友達がそれになって
まばたきで意思表示するやつ使ってるみたい。
去年は、普通に暮らしてたのに(´・ω・`)


21: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:10:00.99 ID:hVuy3Vrm0

>>7
筋無力症とかも


27: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:41:58.83 ID:0k545bd/0

>>7
これは、健常者がマウスやキーボードがなくてもPCを操作できるシステム開発の一部の応用例。
SF映画で宙に浮いたキーボードを操作したり、かるく視線を動かすだけでPCに入力できたりするシーンの実現版。


12: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:53:00.92 ID:54DPmb0m0

特殊な呼吸法によって生じたエネルギーを利用します。


15: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:55:42.54 ID:EN5MtANh0

ダースベイダーには扱えない


19: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:59:35.31 ID:wHQAfEkN0

>>15
フォースを使うのじゃ
by ヨーダ


16: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:56:03.27 ID:2akZhr32P

吹き矢で狩りをシミュレーションするゲームと聞いて


17: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 20:56:45.98 ID:jkeVaVWm0

まず呼吸のコントロールが大変そうだな


22: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:14:08.18 ID:nZz1Zaba0

口に咥えて舌で操作するデバイスにした方が疲れないんじゃない?


24: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:27:42.16 ID:oYh5BI+70

ヒッヒッ フー


26: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:35:00.46 ID:bAOqIgpV0

イライラ棒のようなシステムだなwww

眼球移動を捉えたらいいのに。


28: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:46:48.50 ID:csd4wZVP0

寝たきり芸人あそどっく氏がストローでふーふーするやつ持ってるな
たまに出して使ってみせる


29: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 21:50:48.48 ID:k1rr6XLq0

眼球の動きでカーソル移動、呼気でクリックなら良さげ
全部を呼気でやると誤動作頻発しそう


33: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:18:18.15 ID:D7AODvG10

呼吸方法でのマウス操作ができるのなら
身体に障害あっても脳は機能してるって事だろ?
脳波マウスでいいじゃん


34: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:59:43.82 ID:IQ4NJcv/0

フォースでマウスを動かした方が早くね?


引用元: 【科学】呼吸で動かすパソコンマウス 近畿大がシステム開発