1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/10/31(木) 22:35:45.08 ID:???0
ラインメタル社は8x8 Boxerの上に搭載される20kw級レーザー兵器システムのデモを公開しました。
10月下旬にスイスのOchsenboden実験場で射撃試験が行われ、自走式車両に搭載された高エネルギーレーザー(HEL)システムは複数のUAVと火砲、モルタル製の目標物を破壊しました。
複数の発振器から発生したレーザーは収束され、目標を破壊できるエネルギーを持った光線となって射撃されます。
このレーザーシステムは主にドイツ政府の支援によって行われている開発プロジェクトです。
レーザーモジュールはノースロップ・グラマンのSkyguardとリンクすることも出来ます。
ラインメタル社はレーザー出力別に5kw、20kw、最高の50kwの3つのカテゴリーに分けました。
5kwシステムはM113装甲兵員輸送車、20kwシステムは8x8 Boxerに搭載可能です。
この軍用レーザーシステムは防空、C-RAM(ロケット迎撃)、爆発物処理、目くらまし、航空機への攻撃などに有用と見られており、Skyguardとリンクさせたデモンストレーションにおいても『飽和攻撃』による複数脅威への対処が可能だと証明されています。
将来的には艦船用の100kW級レーザーシステムも現実的に開発できるそうです。
★画像
http://www.janes.com/images/assets/166/29166/1518383-main.jpg
http://www.janes.com/article/29166/rheinmetall-widens-the-aperture-for-laser-weapons
10月下旬にスイスのOchsenboden実験場で射撃試験が行われ、自走式車両に搭載された高エネルギーレーザー(HEL)システムは複数のUAVと火砲、モルタル製の目標物を破壊しました。
複数の発振器から発生したレーザーは収束され、目標を破壊できるエネルギーを持った光線となって射撃されます。
このレーザーシステムは主にドイツ政府の支援によって行われている開発プロジェクトです。
レーザーモジュールはノースロップ・グラマンのSkyguardとリンクすることも出来ます。
ラインメタル社はレーザー出力別に5kw、20kw、最高の50kwの3つのカテゴリーに分けました。
5kwシステムはM113装甲兵員輸送車、20kwシステムは8x8 Boxerに搭載可能です。
この軍用レーザーシステムは防空、C-RAM(ロケット迎撃)、爆発物処理、目くらまし、航空機への攻撃などに有用と見られており、Skyguardとリンクさせたデモンストレーションにおいても『飽和攻撃』による複数脅威への対処が可能だと証明されています。
将来的には艦船用の100kW級レーザーシステムも現実的に開発できるそうです。
★画像
http://www.janes.com/images/assets/166/29166/1518383-main.jpg
http://www.janes.com/article/29166/rheinmetall-widens-the-aperture-for-laser-weapons
2: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:36:30.79 ID:6b3zY1os0
ドラゴンボールでたとえて
71: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:11:29.55 ID:GWskNVBE0
>>2
ドドン波
ドドン波
267: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 01:43:39.12 ID:DnvD1/vX0
>>2
まかんこうさっぽうかな
まかんこうさっぽうかな
3: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:36:36.41 ID:cy27hcqSP
これ系が進化するのはかなりヤバイ
4: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:37:15.47 ID:1KuIhrqm0
近未来っぽくなってきたな
5: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:37:32.17 ID:o7akklLB0
光子力 ビーーーーム
6: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:37:45.94 ID:mLTZTq/y0
パラボラ光線砲が良いのに(´・ω・`)
8: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:38:09.01 ID:HwT13UOk0
弱そう
9: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:38:32.78 ID:PpKgvKl30
焼き尽くせ!
10: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:39:08.86 ID:4rYukEtj0
電子レンジの原理
人間も生きたままチンされる時代になったのか
人間も生きたままチンされる時代になったのか
11: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:39:27.81 ID:DuOMXamb0
大気中だと減衰がなぁ・・・
まぁ航空機の目くらましには使えそうだけど。
故トム・クランシーが日米開戦の中で日本のAWACSを落とすのに使ってたな。
まぁ航空機の目くらましには使えそうだけど。
故トム・クランシーが日米開戦の中で日本のAWACSを落とすのに使ってたな。
321: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 07:59:02.77 ID:+WU6fR+u0
>>11
>故トム・クランシーが日米開戦の中で日本のAWACSを落とすのに使ってたな。
ああ、あの保有4機がどういうわけか全機並んで降りてきて一網打尽に墜落するやつか。
イージス艦もなぜかイージス艦だけ4隻まとめて行動して、一網打尽に撃沈されてたな。
アメリカを恐怖のドン底に陥れたはずの株式市場のコンピュータ・システムの乗っ取りも、ネトゲよろしく「じゃ、巻き戻しで」で一発解決。
そこまで日本人をコケにしておいて、息子たちが対米戦で全員戦死したナショナルフラッグキャリアの機長はアメリカで行動が自由で。
会社のジャンボジェットの回送業務だかでフライトできて、燃料満載でホワイトハウスに突っ込めるとか。
大石英司のほうがまだマシってな出来だったな。
>故トム・クランシーが日米開戦の中で日本のAWACSを落とすのに使ってたな。
ああ、あの保有4機がどういうわけか全機並んで降りてきて一網打尽に墜落するやつか。
イージス艦もなぜかイージス艦だけ4隻まとめて行動して、一網打尽に撃沈されてたな。
アメリカを恐怖のドン底に陥れたはずの株式市場のコンピュータ・システムの乗っ取りも、ネトゲよろしく「じゃ、巻き戻しで」で一発解決。
そこまで日本人をコケにしておいて、息子たちが対米戦で全員戦死したナショナルフラッグキャリアの機長はアメリカで行動が自由で。
会社のジャンボジェットの回送業務だかでフライトできて、燃料満載でホワイトハウスに突っ込めるとか。
大石英司のほうがまだマシってな出来だったな。
12: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:39:47.46 ID:gpUaZdOa0
5倍界王拳、20倍界王拳、最高50倍界王拳の3つのカテゴリーに分けました。
将来的には100倍界王拳も現実的に開発できるそうです。
将来的には100倍界王拳も現実的に開発できるそうです。
13: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:40:06.17 ID:YJLFWiYx0
機能美ゼロ、高ぶらない
14: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:40:09.68 ID:zFSjP3At0
旧日本軍も太平洋戦争中にレーザー兵器を試作したが
電力不足のため、ネズミ1匹殺すのに30分かかったと言われている
電力不足のため、ネズミ1匹殺すのに30分かかったと言われている
30: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:50:25.52 ID:ZyF65snL0
>>14
パタリロ
パタリロ
316: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 07:15:47.87 ID:OzwvsOD+0
>>14
島田理化が更地になっとった!
まあ当時の場所も無かったけど
島田理化が更地になっとった!
まあ当時の場所も無かったけど
15: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:40:25.99 ID:2SInlmPz0
鏡かなんかではねかえせんだろ?
16: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:41:55.89 ID:UFqFhnSl0
ヤシマ作戦?
17: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:42:32.64 ID:jwFA+2JpO
地上からだと障害物ありすぎでやくたたず
輸送機改造して旋回しながら横っ腹から地上を焼き尽くす
そんな使い方だろうな
実弾装備機体と二機ペアで行動して
完全破壊だろうな
輸送機改造して旋回しながら横っ腹から地上を焼き尽くす
そんな使い方だろうな
実弾装備機体と二機ペアで行動して
完全破壊だろうな
19: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:43:00.10 ID:Re14eLYU0
>>1
ゴジラに出てくるメーサー殺獣光線車みたいなもん?
ゴジラに出てくるメーサー殺獣光線車みたいなもん?
21: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:45:54.33 ID:01WK/wmI0
変わった形してるな。
正面からの砲弾を反らすために、こんなに滑り台みたいな形してるのかね?
正面からの砲弾を反らすために、こんなに滑り台みたいな形してるのかね?
22: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:46:06.98 ID:aDoDrM170
どこからレーザー出るんだよ
47: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:00:53.99 ID:payk9gIF0
>>22
だいたい目からでる事が多いかな、あと指先とか...
だいたい目からでる事が多いかな、あと指先とか...
436: 名無しさん@13周年 2013/11/02(土) 07:10:06.31 ID:qN5/tCpN0
>>22
ただし尻から出る
ただし尻から出る
24: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:46:18.73 ID:iELvwAxHP
そういや、米空軍のAL-1はどうなった?
26: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:47:43.24 ID:427xR7Rg0
20年後には、マブラブオルタのレーザー級並に、経空脅威が即無力化される時代が来るんだろうな。
実体弾による飽和攻撃が過去のものになって、ビーム角三膜じゃないけど光波散乱兵器とかでカウンター合戦するようになる
実体弾による飽和攻撃が過去のものになって、ビーム角三膜じゃないけど光波散乱兵器とかでカウンター合戦するようになる
94: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:22:05.21 ID:TZZMs3Ob0
>>26
重金属雲による環境汚染が捗るな・・・
重金属雲による環境汚染が捗るな・・・
28: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:49:53.09 ID:QLHQZOw30
もはやミサイル作ってる場合じゃないな
戦車なんか貫通しなくてもチンで終わり
戦車なんか貫通しなくてもチンで終わり
31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/10/31(木) 22:50:40.11 ID:tDbz/Mil0
.
ラインメタルって、戦車砲のブランドだよなぁ。
ラインメタルって、戦車砲のブランドだよなぁ。
53: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:03:59.97 ID:Lcg0Y/NH0
>>31
そうだね 90式もここの使ってる
そうだね 90式もここの使ってる
34: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:53:32.87 ID:c4SkZ6bFP
航空機に対してレーザー攻撃は禁止だったよな
330: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 08:50:48.95 ID:UnXhWxZM0
>>34
パイロットへの目潰し禁止
パイロットへの目潰し禁止
35: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:53:48.00 ID:RvHm1zDm0
弾速=光速?
照準あってりゃ即撃破?
すげーな。
照準あってりゃ即撃破?
すげーな。
37: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:55:05.33 ID:7xsL57go0
煙幕で阻止できるだろ
視界が利かなければただの光
視界が利かなければただの光
43: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:00:11.03 ID:+q+bUtKf0
>>37
煙幕と言ってもただの浮遊微粒子だから焼き尽くされるだろ。
煙幕と言ってもただの浮遊微粒子だから焼き尽くされるだろ。
95: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:22:17.93 ID:7xsL57go0
>>43
浮遊微粒子の大半は炭素だし、煙幕を張り続ければ「新鮮な」微粒子が供給され続けるので
そう簡単には焼き尽くせんよ
しかも電波とかより周波数が高いので拡散減衰しまくり
なので視界の良いときに、可視可能な近距離内でのみ使用可
ただステルス性の高い目標ならエネルギーをガンガン吸収するので意外と効果があるかも
浮遊微粒子の大半は炭素だし、煙幕を張り続ければ「新鮮な」微粒子が供給され続けるので
そう簡単には焼き尽くせんよ
しかも電波とかより周波数が高いので拡散減衰しまくり
なので視界の良いときに、可視可能な近距離内でのみ使用可
ただステルス性の高い目標ならエネルギーをガンガン吸収するので意外と効果があるかも
41: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 22:58:45.14 ID:2icttKh5O
レールガンとどっちが強いの?
48: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:00:56.97 ID:DxvMLMDF0
>>41いまはまだレールガンのほうが上
49: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:02:48.09 ID:r+ml/0Aw0
アンビリカルケーブルみたいので電源取るの?
何秒くらい打てるんだろう?
何秒くらい打てるんだろう?
51: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:03:24.43 ID:Pa+jqqD+0
これ衛星に設置
52: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:03:58.12 ID:b07UKNJU0
20kwってそこらの発電機レベルじゃねえの
61: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:07:52.63 ID:bqzwsj1X0
>>52
床屋さんのドライヤー10台分だよね単純計算過ぎるけど人に火傷を負わせることはできると思う
床屋さんのドライヤー10台分だよね単純計算過ぎるけど人に火傷を負わせることはできると思う
55: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:05:20.84 ID:mabdW88B0
数に対抗できる技術なら、日本には有用だな。
57: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:06:45.97 ID:RvHm1zDm0
>>55
船に積んだりしたら、迎撃防御兵器としてはかなり見込みありそうだよね。
船に積んだりしたら、迎撃防御兵器としてはかなり見込みありそうだよね。
245: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 01:11:51.98 ID:ndC/ApNz0
>>57
アメリカは来年辺りを目処に防空用の艦載レーザー砲を実際に船に搭載する計画だったはず
アメリカは来年辺りを目処に防空用の艦載レーザー砲を実際に船に搭載する計画だったはず
247: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 01:17:08.09 ID:wzc40bpT0
>>245
対艦ミサイルには有効だよねー
ファランクスとか力技すぎてスマートじゃないもんね。
対艦ミサイルには有効だよねー
ファランクスとか力技すぎてスマートじゃないもんね。
262: 名無しさん@13周年 2013/11/01(金) 01:39:11.56 ID:h6pK3E8u0
>>245
原子力空母なら電力も心配ないな
原子力空母なら電力も心配ないな
56: 通りすがりのスパーリングパートナー 2013/10/31(木) 23:05:37.27 ID:zygNikIU0
むしろ衛星を打ち落とすのに使えると思う
開戦と同時に全衛星ダウン、みたいな
開戦と同時に全衛星ダウン、みたいな
60: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:07:39.34 ID:mabdW88B0
>>56
撃ち落とされた多数の人工衛星が流星のように落ちてくるのか。
SFのオープニングにしたら最高にいい絵になりそうだな。
撃ち落とされた多数の人工衛星が流星のように落ちてくるのか。
SFのオープニングにしたら最高にいい絵になりそうだな。
63: 名無しさん@13周年 2013/10/31(木) 23:08:33.89 ID:R4AFI+xO0
ロックされたら終わりだな
引用元: ・【軍事】ラインメタル、20kw級高エネルギーレーザー車両を公開。試験では”飽和攻撃”に有用と証明[10/31]
LED5灯 レーザーライン照射機能付き テールライト 夜の安全に「正規輸入品」
posted with AZlink at 2013.11.2
Selnay & Co.
売り上げランキング: 9456
コメント
コメント一覧
>>>52
>床屋さんのドライヤー10台分だよね単純計算過ぎるけど人に火傷を負わせることはできると思う
バカだろこいつ・・・レーザーの20kWがどれだけ恐ろしいか
実際にテメーの体で試して来いよ
コメントする