1: ランサルセ(三重県) 2013/11/03(日) 11:16:08.90 ID:f6CTlRPY0 BE:2169926249-PLT(12005) ポイント特典

 義務教育の充実ほど、将来に希望をもたらす前提はない。そして、この素晴らしい前提を享受してきたのが日本だ。
なのに、日本人はその素晴らしさにあまり気づいていない。

 ただ、間違ってはいけない。いくら義務教育が良く、国民に基礎学力があり、貧富の差が少ないからといって、
では日本人が一様にドイツ人より優秀かというと、それは違う。ドイツ人に優秀な人が多いことは、私が別にここで力説しなくても、ノーベル賞受賞者を見ただけで分かる。

 先のOECDのテストは、いわゆる寺子屋の「読み、書き、そろばん」という基礎知識のテストであったが、打って変わって大学生、大学院生を対象に、もう少し高度な知識のテストをするなら、ドイツはおそらく上位につけるだろう。
少なくとも、日本の大学生が1位で、ドイツの大学生が中庸とはならないはずだ。

 その理由は、日本の大学が玉石混交であるのに比べて、ドイツにはほとんど国立大学しかなく、それも、アビトゥアという高校(ギムナジウム)の卒業試験に合格した者しか、大学に行くことができないからだ。

 アビトゥアは、州ごとで一斉に行われ、日本でいえばセンター試験に似ている。そして、とても難しい。
ドイツの大学生というのは、少なくともこの難しい関門を通り、ギムナジウムを卒業できた人たちなのである。

13

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39021?page=4



2: エルボードロップ(千葉県) 2013/11/03(日) 11:16:46.53 ID:tuYJzHJS0

うん、そおだね


3: アルゼンチンバックブリーカー(三重県) 2013/11/03(日) 11:17:04.29 ID:Ui1wVc+J0

はいはい


4: アイアンクロー(京都府) 2013/11/03(日) 11:17:12.45 ID:gY0oCm1E0

まあその通り


5: ドラゴンスープレックス(中部地方) 2013/11/03(日) 11:17:15.95 ID:fvwY/Ja90

日本はトップエリートの育成がなってない


6: チェーン攻撃(埼玉県) 2013/11/03(日) 11:17:29.72 ID:XdSLjG7W0

発言者は日本人のBBAなわけだが


7: タイガードライバー(東京都) 2013/11/03(日) 11:17:32.02 ID:+NrG8bcF0

異論はない


9: アキレス腱固め(家) 2013/11/03(日) 11:17:51.53 ID:sCrUXLTn0

ドイツ人より日本人の方が優秀だ
などと主張する者はほとんどいないと思うが・・・


10: ボ ラギノール(大阪府) 2013/11/03(日) 11:18:01.19 ID:K6Pmnl1J0

言葉の壁がでかい


12: 足4の字固め(茨城県) 2013/11/03(日) 11:18:14.65 ID:R8T60bro0

日本の大学はただの就職予備校


27: メンマ(庭) 2013/11/03(日) 11:21:48.29 ID:aN2qrdbS0

>>12
一般企業からは、就職予備校とすら認知されてねえけどな。頭悪すぎで仕事に使えないカスしかいない。
東大卒でもそんな状況。


612: 栓抜き攻撃(家) 2013/11/03(日) 22:51:14.11 ID:b3llkQXW0

>>27
その企業の社員はどこ卒業したんだよ。高卒ばっかりか?


666: ランサルセ(家) 2013/11/04(月) 06:39:27.75 ID:fg6TG79w0

>>27
社員の育成も出来ない経営者と呼ぶのもおこがましいカスの言い訳


185: ムーンサルトプレス(愛知県) 2013/11/03(日) 12:15:17.53 ID:RcG3Ony60

>>12
全くその通り。

日本の大学も米国のようにしたらノーベル賞ガンガンとれる。

日本人は世界で一番優秀だからな。

就職予備校でもノーベル賞を山のように排出しているんだから。


14: 垂直落下式DDT(WiMAX) 2013/11/03(日) 11:18:54.11 ID:wfmHEtxS0

おそらくってなんだよ
アホかこいつ


16: バックドロップ(新潟県) 2013/11/03(日) 11:19:37.54 ID:7g+pv5q+0

ナントカ人がーとかしょうもないくくりで偉ぶるそのコンプレックスが見苦しい


17: 膝靭帯固め(千葉県) 2013/11/03(日) 11:19:47.47 ID:o9ujA78F0

ドイツ人は優秀だけど天然だし・・・


667: 超竜ボム(茸) 2013/11/04(月) 08:57:56.56 ID:pDKPJpHf0

>>17
萌え要素だな


20: フランケンシュタイナー(やわらか銀行) 2013/11/03(日) 11:20:19.62 ID:V0kPM/Ec0

ドイツ人もホルホル体質だったか
まあドイツはすごいよね


23: ジャンピングDDT(やわらか銀行) 2013/11/03(日) 11:21:06.45 ID:uwOmMXwq0

度々話題になる世界の大学ランキングだと、人口比で見ても日本のほうが数多く上位に入っているよね。
つい先日のランキングもフランスとドイツを合わせてちょうど日本と同じくらいだった。
英語圏有利なランキングだから目糞鼻糞ではあるんだけど。


42: メンマ(庭) 2013/11/03(日) 11:25:05.47 ID:aN2qrdbS0

>>23
そういう朝鮮人的な思想や行動はやめたまえよ。見苦しい。殆どの学生が入試以外でまともに勉強もせずに大学出てる状況では、君のそれ、痛々しいだけだわ。


24: サソリ固め(茸) 2013/11/03(日) 11:21:12.23 ID:c/EhlZWU0

でも間違いなく、ドイツ料理よりも
日本料理の方が優秀だ!


26: キャプチュード(静岡県) 2013/11/03(日) 11:21:35.52 ID:3YEHqq9q0

景観を損ねるからとド派手な宣伝看板を禁止したりとドイツ人が優秀なの分かるよ


28: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区) 2013/11/03(日) 11:21:49.19 ID:fsFp2S/70

この十年のノーベル賞受賞者数は日本が上じゃないか?
ドイツ人全然いないぞ


29: アイアンクロー(鹿児島県) 2013/11/03(日) 11:22:22.97 ID:zXV/GhEv0

ドイツの企業ってそんなに思いつかんな


34: ダイビングフットスタンプ(西日本) 2013/11/03(日) 11:23:31.48 ID:+IENGvTG0

>>29
ハーゲンダッツ


66: キチンシンク(庭) 2013/11/03(日) 11:30:20.15 ID:4lkprmKq0

>>34
アメリカだよそれは


494: スターダストプレス(東京都) 2013/11/03(日) 16:37:57.87 ID:nWYLxp7w0

>>34
だれがハゲじゃこら!


40: メンマ(関東地方) 2013/11/03(日) 11:24:34.19 ID:is4LkbIUO

>>29
アディダス


43: 河津掛け(やわらか銀行) 2013/11/03(日) 11:25:33.03 ID:pwvdbuJY0

>>29
車関係でいっぱいあるでしょ
日本人もおベンツ大好きだろ?


537: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区) 2013/11/03(日) 17:48:27.44 ID:VBhiGEuR0

>>29
メルク
BASF
バイエル

医薬・化学系が強い


538: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX) 2013/11/03(日) 17:52:09.82 ID:B7uHlkrz0

>>537
なんでドイツってでかい会社でもAG(株式会社)じゃなくgmbH(有限会社)なん


540: ジャンピングエルボーアタック(福岡県) 2013/11/03(日) 17:56:54.05 ID:CANl4JF/0

>>538
株を信用してない
だからGMBHを好む


53: 膝十字固め(SB-iPhone) 2013/11/03(日) 11:27:01.09 ID:FasHkH76P

何がすごいって、日本の2/3の人口で労働時間も2/3であの豊かさってところだろ
単純計算で国民の総労働量半分だぞ


78: メンマ(庭) 2013/11/03(日) 11:33:34.66 ID:aN2qrdbS0

>>53
GDPの総量では日本は上だが、中身の効率やクオリティの高さは断然ドイツが上。
日本のそれは、サービス残業だの違法就労だの力技でゴリ押しが殆ど。中国人を笑えない。


84: 河津掛け(やわらか銀行) 2013/11/03(日) 11:35:45.15 ID:pwvdbuJY0

>>78
ドイツもトルコ人の違法就労あるから大して変わらんけどなぁ


107: メンマ(庭) 2013/11/03(日) 11:44:06.19 ID:aN2qrdbS0

>>84
日本も移民入れるとそうなるさ。
ドイツは元々社会システムがとても良く出来ていたのに、移民が入ってから壊れつつある。


70: ドラゴンスープレックス(東日本) 2013/11/03(日) 11:31:24.32 ID:SqhQyF9j0

ユダヤ率高いけどね
ユダヤ迫害がなきゃ世界一だったろうな


72: スパイダージャーマン(茨城県) 2013/11/03(日) 11:31:54.27 ID:5FPwA9NR0

そりゃまあ今の日本の大学は昔の高卒レベルでも行けるようになってるからね

それがいいのか悪いのかはわからん


76: キャプチュード(WiMAX) 2013/11/03(日) 11:33:07.42 ID:soUKUjM70

>>72
大学は高卒が行くところじゃなかったのか


81: スパイダージャーマン(茨城県) 2013/11/03(日) 11:34:17.72 ID:5FPwA9NR0

>>76
昔の最終学歴高卒レベル


83: シャイニングウィザード(岐阜県) 2013/11/03(日) 11:34:38.15 ID:cD8KhGnD0

日本が優秀なのは全体の平均。
元々がそういう教育体制だもの。
その分、上位層が頭打ち。

日本の将校はクソだけど、下士官、兵は優秀・・・と言った昔から変わらんよ。


257: キン肉バスター(愛知県) 2013/11/03(日) 12:46:10.10 ID:942KeKJ6P

>>83
日本の将校に対する批判は置かれた状況や立場を無視した空論であることも多いけどな


117: バックドロップホールド(茸) 2013/11/03(日) 11:47:37.43 ID:5d4erm9r0

優秀の定義によるわな


引用元: ドイツ人「日本人よりドイツ人の方が優秀。ノーベル賞受賞者を見れば分かる。大学レベルもドイツが上」