1: 一般人φ ★ 2013/11/08(金) 23:16:57.09 ID:???

 カモノハシは毒を持ち、アヒルのようなクチバシを備えていて卵を産むが、哺乳類に分類される。それだけでも奇抜だが、そのうえかつては現存種の2倍以上の体格のものが存在していたことが、最新の研究で分かった。

 約500~1500万年前、オーストラリアの森の中の淡水の水辺で、体長約1メートルのカモノハシが泳ぎ回っていたことが最新の論文で報告された。現代のカモノハシは体長40センチほどと小型のイエネコ程度の大きさなので、比較するとかなり大型である。この新種にはObdurodon tharalkooschildという学名がつけられた。

 今回の新種の復元につながったのは、世界遺産にも指定されているクイーンズランド州北西部のリバーズレー哺乳類化石地域で採集された石灰岩の中から数年前に発見されていた1本の歯であった。

 この化石は、しまいこまれたまま忘れられていた。これを2012年に棚の中から再発見したのが、今回の研究を率いたレベッカ・ピアン(Rebecca Pian)氏である。ピアン氏はニューヨーク市にあるコロンビア大学の博士課程の学生で、当時はオーストラリアのニューサウスウェールズ大学に留学中だった。

 ピアン氏はこの歯を一目見て、何かおかしいと感じた。これまでに見つかっているどんなカモノハシの歯よりも大きかったからだ。これを精査するうちに「ちょっと待って、この歯は大きいだけじゃない、ほかにもかなり変わっている」と言わずにいられなかったとピアン氏は振り返る。論文の共著者となったマイク・アーチャー(Mike Archer)氏に見せたところ、アーチャー氏もすぐにこれが新種であることを認めた。

 この歯にはカモノハシの歯だけが備えるとされる特徴が明確に示されていた。だがそれだけでなく、これまでカモノハシでは確認されたことのない複数の突起やうねもあった。この歯の持ち主であった個体の大きさを推測するため、ピアン氏らはほかのカモノハシの歯の大きさを基準にして大まかな計算を行った。

 すると、この個体はこれまでに確認されているどんなカモノハシよりも大型であることが分かった。
チームの発見は、これまで考えられていたカモノハシの進化の歴史を揺るがすものであった。

(>>2以降に続く)

▽画像  新生代の中期から末期にかけて生息していたと見られる、巨大な歯を持つカモノハシの想像図。強力な歯を有していたため、ハイギョ(肺魚)や小型のカメを口にしていた可能性がある。右上の写真は今回発見された下顎第一大臼歯のタイプ標本。
Reconstruction by Peter Schouten
d53f5bc9.jpg

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/platypus-fossil-largest_73108_600x450.jpg

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィックニュース(November 6, 2013)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131106001



2: 一般人φ ★ 2013/11/08(金) 23:17:19.97 ID:???

(>>1続き)

◆化石記録のミッシングリンク

 カモノハシは哺乳類では珍しく卵を産むグループであるカモノハシ目(単孔目)に属する。カモノハシ目には現生では5種しか残っていない。カモノハシのほかに、ハリモグラの仲間4種が現存しており、いずれもオーストラリアおよびニューギニア島に生息している。

 カモノハシの仲間は、絶滅したものがこれまでに4種見つかっているのみだ。それぞれの生息時期は重なっていない。専門家の間では、化石記録に大きな抜けがあると考えるものと、カモノハシの仲間はあまり多様ではないと考えるものに分かれている。問題の一部は、多くの場合は歯の化石しか見つからないことだ。
歯は堅いエナメル質に守られているため、年月を経ても残存する場合がある。

 今回の新種の発見により、「カモノハシはこれまで考えられていたより複雑な進化を経ている可能性がある」ことが分かったとピアン氏は言う。

 というのも、今回の新種は大型で、歯の形状が肉食獣の特徴を多く備えているからだ。ほかに確認されているカモノハシは主に軟らかな無脊椎動物を口にしていたと考えられるが、この新種はもう少し大きな生物(たとえばカエルなど)を食べていた可能性があるとピアン氏は言う。食生活が充実していたことで、さらなる体格の向上につながったはずだとピアン氏は言い添えた。

 今回の新種がこれほど大きな歯を有していたのは驚くべきことだ。古い化石から、カモノハシは進化の過程で歯が小さくなり、本数も減ったものと考えられていたためだ。たとえば現存するカモノハシでは、歯は子供の頃にしかない。成長すると口の中の堅い隆起で、軟らかな獲物をすりつぶすようにして食べるようになる。

 もしかすると、今回発見された化石種は、現存するカモノハシの系統とは別に枝分かれした種である可能性もある。

◆手堅い調査

「手堅い調査結果だと思う。もし私が発見したとしても、新種と見なしただろう」とテキサス大学オースティン校の古脊椎動物研究室を率いるティモシー・ローウェ(Timothy Rowe)氏は言う。

 ローウェ氏は今回の研究には参加していないが、カモノハシの歯は「きわめて特徴的」なので、今回の歯がカモノハシの仲間のものであることは間違いないと話す。

 今回の発見によって裏づけられたのは、カモノハシやハリモグラの仲間の進化について、私たちはまだ多くのことを知らないということだとローウェ氏は言う。

 それでも「(未知の)領域を埋めはじめたところだ。それはどんな場合にも喜ばしいことだ」とローウェ氏は語った。

 古代の大型カモノハシに関する今回の論文は、「Journal of Vertebrate Paleontology」誌の11月号に掲載された。

(以上本文引用ここまで)


3: 名無しのひみつ 2013/11/08(金) 23:21:14.80 ID:+DIrVNiK

巨大?

40cmと100cmの差しかないやん^^


4: 名無しのひみつ 2013/11/08(金) 23:21:16.72 ID:k8lIZCXr

過去のカモノハシなのに新首都はこれ如何に


7: 名無しのひみつ 2013/11/08(金) 23:28:53.99 ID:xJDAxwD3

>>4
確かに謎だな
それが本当なら


16: 素人 ◆GD...pPO7U 2013/11/09(土) 15:24:12.94 ID:o1lXw7xh

>>4>>7
そもそも「新種」って「新しく発見された種類」ってだけで、
現世の新種であっても新しく進化したばかりというわけではなく、
ずっと昔から(人知れず)いたわけで。


5: !ninja!nanja 【中部電 74.9 %】 【20.1m】 2013/11/08(金) 23:24:24.62 ID:mHlLKNQZ

三重県某所にあるんだが。


6: 名無しのひみつ 2013/11/08(金) 23:25:32.70 ID:NFxBt+uM

かもしれない系の論文で金が貰えるなんて羨ましい


8: 名無しのひみつ 2013/11/08(金) 23:45:59.80 ID:PfnGZqIq

パンダの祖先が獰猛で他の哺乳類を俊足で追いかけ捕食していた肉食獣
だったことが判明したときのショックに比べればたいしたことはない。


9: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 00:04:13.68 ID:QvIR0Kne

「かものはっしー」とかいうゆるキャラが脳裏を・・・。


10: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 02:01:58.96 ID:LDa2aJuH

>>9カモノハシって♂限定だが足の蹴爪から毒出すぞw


12: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 02:31:24.15 ID:ZXhkKejF

なにわともあれ、快挙だろうな。化石は歯が命だからねー。
>>10
毒腺の痕跡はハリモグラにもあるで。しかし毒をもつとかホント個性的な種だ。


11: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 02:27:55.32 ID:ZXhkKejF

カモノハシは化石が無さすぎなんだよね。
つまり個体数がそもそも少ない種と思われ。
特殊なニッチで細々と生きながらえた種はあんま体形変えないとおもうけどな。
ミユビハリモグラとハリモグラみたいな感じに
ただ図体がでかいだけかもしれん。

あと畝だけじゃわからんが、畝あり歯は普通植物食だ。
小動物喰いそうな感じなのかね。


15: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 12:10:21.02 ID:0NwcQDDn

>>11
んなこたぁない
現生カモノハシよりでかいやつがいくつか見つかってる


23: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 01:36:53.94 ID:qY/d52B2

>>15
少ないといってるだけだけど。


18: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 19:58:20.48 ID:B5g3CXhr

新幹線みたいだ


21: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 21:38:09.96 ID:2cWndOhJ

カモノハシが単弓類のどの系統から分岐したのか
興味あるわ


22: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 01:27:51.94 ID:iAD7cAQM

どうせウルトラサウロスみたいな落ちだろ
たかだか歯一個から大きさを推定するのは無理がある


23: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 01:36:53.94 ID:qY/d52B2

>>22
歯は大事。


24: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 04:46:41.03 ID:sKKys781

>「手堅い調査結果だと思う。もし私が発見したとしても、新種と見なしただろう」

これ、オレならもっと切り込んだ視点で論文書けるぞって言ってるよね


25: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 08:43:36.01 ID:kOMODF0E

イメージイラストが怖いなw


26: 名無しのひみつ 2013/11/10(日) 12:09:55.74 ID:mkUfFjKN

>>25
目が逝っちゃてるね


17: 名無しのひみつ 2013/11/09(土) 17:29:49.98 ID:d4PTNCvE

アヒル口がキュート


引用元: 【古生物】巨大なカモノハシの新種、化石を発見