1: セントーン(WiMAX) 2013/11/22(金) 18:02:11.45 ID:iCG+yvZf0 BE:2737460148-PLT(12001) ポイント特典
男子学生が圧倒的多数を占める理工系大学にも、確実に女子学生は存在する。そんな理系女子(通称・リケジョ)の中でも注目の美女が、東京理科大学・理学部物理学科1年の高藤優奈さん。

「電車に乗っていても体の揺れから“あ、慣性の法則だ”って毎回思っちゃいます(笑い)」と笑顔で語る彼女。
友人との会話も「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるからだよね」と物理の話題が大半を占めるそうだ。
「いまは1年生なので、質点系の重心や運動量保存の法則など、高校で学んだ物理の基本法則を確認する実験をしています」
週に1度、3時間程度の実験を行ない、レポート用紙20枚前後にまとめる。将来の夢は茂木健一郎氏のような脳科学の研究者。理学の視点から脳と心の関係について学び、自閉症について研究したいという。
撮影■石山貴史
※週刊ポスト2013年11月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20131122_227621.html
http://www.news-postseven.com/picture/2013/11/takafuji.jpg
東京理科大学・理学部物理学科1年の高藤優奈さん

「電車に乗っていても体の揺れから“あ、慣性の法則だ”って毎回思っちゃいます(笑い)」と笑顔で語る彼女。
友人との会話も「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるからだよね」と物理の話題が大半を占めるそうだ。
「いまは1年生なので、質点系の重心や運動量保存の法則など、高校で学んだ物理の基本法則を確認する実験をしています」
週に1度、3時間程度の実験を行ない、レポート用紙20枚前後にまとめる。将来の夢は茂木健一郎氏のような脳科学の研究者。理学の視点から脳と心の関係について学び、自閉症について研究したいという。
撮影■石山貴史
※週刊ポスト2013年11月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20131122_227621.html
http://www.news-postseven.com/picture/2013/11/takafuji.jpg
東京理科大学・理学部物理学科1年の高藤優奈さん
2: フォーク攻撃(大阪府) 2013/11/22(金) 18:02:50.44 ID:+HTvYQBf0
>将来の夢は茂木健一郎氏のような脳科学の研究者
うわぁ
うわぁ
4: ダブルニードロップ(茨城県) 2013/11/22(金) 18:03:53.75 ID:3i0B2jN30
場末感が半端ない
5: アルゼンチンバックブリーカー(北海道) 2013/11/22(金) 18:04:17.99 ID:78dpFQ9e0
覚えたてを口にしたがるとかお子様だな
7: かかと落とし(やわらか銀行) 2013/11/22(金) 18:04:45.24 ID:pvFGb9Y/0
>>5
「いまは1年生なので
バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるから
「いまは1年生なので
バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるから
6: ローリングソバット(福岡県) 2013/11/22(金) 18:04:19.26 ID:Z7wRTI1n0
情報が足りない
もっと写真貼ってくれ
もっと写真貼ってくれ
7: かかと落とし(やわらか銀行) 2013/11/22(金) 18:04:45.24 ID:pvFGb9Y/0
>>6
実験をしています」
実験をしています」
8: ニールキック(大阪府) 2013/11/22(金) 18:05:01.85 ID:0e7hBjBm0
理科大って1年から白衣きて実験とかすんのか
11: 32文ロケット砲(catv?) 2013/11/22(金) 18:09:39.76 ID:R0TWRU0k0
薬科大だって1年から白衣着て実験するわ。
ちなみに一番最初は生きたカエルの足を切断してその神経に電極を付けて
電流を流して反応を楽しむというもの。
ちなみに一番最初は生きたカエルの足を切断してその神経に電極を付けて
電流を流して反応を楽しむというもの。
16: バズソーキック(庭) 2013/11/22(金) 18:17:10.17 ID:cOqYCUMC0
茂木のせいで脳科学が胡散臭くなった
20: 16文キック(千葉県) 2013/11/22(金) 18:30:08.59 ID:kwNSrQ5J0
>「電車に乗っていても体の揺れから“あ、慣性の法則だ”って毎回思っちゃいます(笑い)」
>「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるから
だよね」
うわっ理系の奴ってみんなこんな会話してんの?
ドン引きだわ
>「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるから
だよね」
うわっ理系の奴ってみんなこんな会話してんの?
ドン引きだわ
22: 断崖式ニードロップ(dion軍) 2013/11/22(金) 18:34:42.20 ID:+/ScP0+t0
>>20
おまえが引いても何の影響もねーからw
おまえが引いても何の影響もねーからw
21: ミッドナイトエクスプレス(茸) 2013/11/22(金) 18:33:19.42 ID:L3XhfwIFP
打算系の性格なんだろ?
24: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) 2013/11/22(金) 18:41:56.35 ID:zp/CHFc1i
慣性の法則ってのが、まだ一年生なんだな、と思う。
27: ダイビングヘッドバット(家) 2013/11/22(金) 18:48:14.61 ID:VoTYvYdM0
走ってる電車の中から外に150キロの球投げたらどうなるの?
34: アトミックドロップ(SB-iPhone) 2013/11/22(金) 19:54:37.60 ID:0uR9LNX+i
>>27
ボールを観測する場所を指定してください。あと電車の速度も決めてください。
あとボールを投げる方向も決めてください。
もっと言えば、ボールと電車の質量も指定してください。
ボールを観測する場所を指定してください。あと電車の速度も決めてください。
あとボールを投げる方向も決めてください。
もっと言えば、ボールと電車の質量も指定してください。
28: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) 2013/11/22(金) 18:50:25.34 ID:u4YVqK5P0
おれは線形独立だ
30: ファイヤーバードスプラッシュ(禿) 2013/11/22(金) 18:55:13.16 ID:uxSe5F3Yi
電車が100キロ出しても俺は中で寝てられるんだよな。
一歩外出ると叩きつけられるけど。
この不思議さ個人的にハメハメして教えて欲しい
一歩外出ると叩きつけられるけど。
この不思議さ個人的にハメハメして教えて欲しい
31: チェーン攻撃(東京都) 2013/11/22(金) 18:55:17.85 ID:upQUqsiz0
電車ならフレミングの法則だろ。
慣性の法則なら乗り物なんでもありだし。
慣性の法則なら乗り物なんでもありだし。
35: チェーン攻撃(東京都) 2013/11/22(金) 19:59:23.08 ID:upQUqsiz0
く、くだらなすぎるw
じゃ光速で移動中の宇宙船の中で、進行方向にボール投げたら光速超えるんですか?
じゃ光速で移動中の宇宙船の中で、進行方向にボール投げたら光速超えるんですか?
36: ダイビングエルボードロップ(家) 2013/11/22(金) 19:59:43.49 ID:dV9luwXE0
>>1なんで1年で白衣着て研究室にいるんだ?
基礎実験でも白衣なんか着なかったぞ?
基礎実験でも白衣なんか着なかったぞ?
37: 超竜ボム(愛知県) 2013/11/22(金) 20:02:53.71 ID:Ydae9abw0
撮影するんだから衣装だろアホかお前
ガキかよ
ガキかよ
38: アトミックドロップ(SB-iPhone) 2013/11/22(金) 20:03:44.19 ID:0uR9LNX+i
エレベーターが下がる直前にジャンプしたら、高く跳た気がした。
39: 目潰し(禿) 2013/11/22(金) 20:42:44.67 ID:EHnSJpse0
慣性なんか日常生活だと電車乗る時くらいしか意識しないな
41: キチンシンク(庭) 2013/11/22(金) 21:13:12.15 ID:rYsTeS1D0
慣性の法則とか中学で習ったような…大学でまた難しい慣性の法則とか習うの?
42: アンクルホールド(東京都) 2013/11/22(金) 21:23:28.41 ID:PaWpOld30
>「電車に乗っていても体の揺れから“あ、慣性の法則だ”って毎回思っちゃいます(笑い)」
いかにも理物一年生って発想だな。
いかにも理物一年生って発想だな。
43: ニールキック(埼玉県) 2013/11/22(金) 22:12:29.32 ID:4F52CjVe0
理科大にもこんなに可愛い娘が入学するようになったのか。
時代は変わったな。
時代は変わったな。
50: リバースパワースラム(dion軍) 2013/11/23(土) 00:44:03.11 ID:1dd+M1Qq0
>「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるからだよね」
いや、あの世界の神である「やなせたかし」がそうだと思ったらそうなるだけだから
いや、あの世界の神である「やなせたかし」がそうだと思ったらそうなるだけだから
56: シューティングスタープレス(大阪府) 2013/11/23(土) 01:05:32.73 ID:5IYiLse70
慣性の法則といえば古典物理学の根幹法則
厳密には間違ってるけど便利だから使ってますって理論をドヤ顔で語る奴www
厳密には間違ってるけど便利だから使ってますって理論をドヤ顔で語る奴www
47: フェイスクラッシャー(東京都) 2013/11/22(金) 22:33:21.17 ID:y+jKlp/M0
理系女「アンパンマンの顔の交換がうまくいくのは、バタコさんがはねかえり係数を計算して投げるからだよね」
理系男「いや、アニメだからだよ」
理系男「いや、アニメだからだよ」
引用元: ・東京理科大、理系美女の日常会話 電車の揺れで「あっ…慣性の法則…」
古典力学の形成―ニュートンからラグランジュへ
posted with AZlink at 2013.11.25
山本 義隆
日本評論社
売り上げランキング: 133362
日本評論社
売り上げランキング: 133362
コメント
コメント一覧
むしろ習ったばかりの単語を日常の中で盛大に誤用するのが楽しいんだろ
コメントする