1: 白夜φ ★ 2013/12/09(月) 22:01:35.98 ID:???

アンドロメダ座流星群が突発出現

【2013年12月9日 CBET 3741】
12月7日から8日(世界時)にかけて、カナダの電波観測でアンドロメダ座流星群の活発な出現が報告されている。
9日以降の夜、町あかりの少ない場所で空を眺めれば、この流星群の流れ星が見られる可能性がある。
------------------
カナダ・西オンタリオ大学の「カナダ流星軌道レーダー」での観測によれば、アンドロメダ座流星群の流星が12月7日から8日(世界時。+9時間で日本時)にかけて突発出現中だという。
今後活発化していくのか沈静化するのかは不明で、引き続き動向が注目される。

眼視でどれだけ見えるかはわからないが、暗い流星が多いとのことなので、町あかりの少ない場所で空を眺めていれば流れ星が見られるかもしれない。
観測される放射点はカシオペヤ座付近で、午後8、9時ごろ北の空に最も高く上る。
見つけた流れ星の流れた方向をさかのぼって伸ばした先がカシオペヤ座付近なら、この流星群由来の可能性大だ。

アンドロメダ座流星群は18世紀中頃に分裂・消滅したビエラ彗星(3D/Biela)由来のもので、1872年と1885年に中国で流星雨が記録された後目立った活動がなかったが、2011年にはZHR50(注)の活発な出現を見せている。
2012年8月、国際天文学連合により公式名称が付与された。
------------------
注:「ZHR」 「Zeithal Hourly Rate(天頂修正時間平均流星数)」の略。
輻射点(放射点)が天頂にある、空が暗くて雲がない、などの理想的条件で観測されるはずの、1時間あたりの流星数。
実際に見える流星数であるHR(時間平均流星数)とは区別される。
__________________

▽記事引用元 AstroArts 2013年12月9日配信記事
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/12/09andromedids/index-j.shtml

CMORで観測された流星の放射点をリアルタイムでプロット(画像は日本時間9日18時時点)。
カシオペヤ座付近に集中が見られる。
13日~15日にピークとなるふたご座流星群もすでに活発に活動中なのがわかる。(CMOR/UWO Meteor Group)
0f73f45f.jpg

http://www.astroarts.jp/news/2013/12/09andromedids/cmor.jpg
12月9日午後9時ごろの空(東京)に流星のイメージを付加した図。深夜まで月齢6の月が出ている。
42722f78.jpg

http://www.astroarts.jp/news/2013/12/09andromedids/meteor.jpg



3: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:08:06.87 ID:3MH9M15b

それは流星ではありません

侵略宇宙船群です


4: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:09:18.66 ID:9yJbl0lH

宇宙やばい


5: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:11:06.14 ID:zW76yxg1

アンドロメダ大星雲打法


6: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:11:37.62 ID:HLjNMGDS

新造戦艦アンドロメダはかっこよかったな。
歴代の宇宙戦艦で一番だろう。

おとなりに朴られたが。


7: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:13:24.97 ID:qAYVOaJU

>>6
アンドロニダ。


8: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:18:10.05 ID:oLvcxCqs

>>7ですべてが台無しに


9: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:19:50.33 ID:jEeZUlJy

遊星爆弾


13: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 23:05:44.20 ID:HLjNMGDS

アンドロメダの語源って想像してたものと違ってびっくりした。
女性だったんだね。

病原体とか戦艦とか宇宙ものしかイメージになかった。


15: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 23:07:13.66 ID:V/UXiGzq

始まったな


16: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 23:12:29.07 ID:nrEepTKl

トリフィドがまだなんて


17: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 23:37:56.70 ID:v6kxFSHK

アンドロメダを 西南に
スワンの星座を 東南の~~~~


18: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 23:40:51.20 ID:ZqFxWtMV

人生で一度でいいから流星雨をみてみたい
一生で一番の思い出になりそう


23: 名無しのひみつ 2013/12/10(火) 01:36:01.41 ID:wpdGMbNi

アンドロメダ的な何かが、堀川りょうの声で脳内再生された。


25: 名無しのひみつ 2013/12/10(火) 07:03:48.76 ID:HDBheYVy

一昨日屋上で見た流星はこれだったか。確かにカシオペアの方から流れてた


26: 名無しのひみつ 2013/12/10(火) 11:37:18.67 ID:f5F68KAj

瞬なのか星矢なのか、はっきりしてくれ。


27: 名無しのひみつ 2013/12/11(水) 00:56:12.35 ID:MfZFhdcc

怖い


2: 名無しのひみつ 2013/12/09(月) 22:06:19.66 ID:uEbJHExS

ベテルギウスが爆発したら本気出す


引用元: 【天文】アンドロメダ座流星群が突発出現 今後活発化していくのか沈静化するのかは不明/カナダ・西オンタリオ大