1: ローリングソバット(愛知県) 2013/12/20(金) 13:21:27.56 ID:VRZkKh3U0 BE:478656836-PLT(12000) ポイント特典
受験と私:心臓外科医の天野篤さん 3浪の夏、意識変わり猛勉強
2013年12月20日
http://mainichi.jp/graph/2013/12/18/20131218mog00m100008000c/image/001.jpg
将来について「大学受験ではなく、社会に出てどれだけ研さんしたかで決まる」と話す天野さん=2013年12月5日垂水友里香撮影
僕はいわゆる勝ち組ではありません。3浪して医大に入りました。だからこそ、受験勝者が必ずしも人生の勝者ではないということを、自分の経験からお伝えできると思います。高校2年のとき、父が発作で倒れました。
上半身を起こしていないと呼吸もできない状態で、このまま死んでしまうんではないかと怖くなるほどでした。その後の検査で心臓の病気だと分かったのですが、「父の心臓をなんとかしたい」という思いが漠然と医学に向かわせたのでしょう。
現役~2浪のときは、勉強をどこから手を付けていいかわからなかった。直前の12月ごろから過去問題を解き始めて、受験願書を出したら合格した気になってた。どこか合格するだろうみたいな(笑い)。2浪したころは、朝並んで図書館の席を取って、そのままパチ◯コ屋に行っちゃったり、昼に席取りのために置いていた参考書を片付けに行って、そのままマージャンに行ったり。
パチ◯コ屋はエアコンががんがん利いていて、たばこも好きに吸えるし、そういう大人のテイストに浸れるいい場所でした。
現役~2浪のときの勉強時間はせいぜい2時間ぐらい。すぐ飽きちゃってね。私学の医大は現役時代から毎年、3、4校受けて、筆記試験だけはほとんど合格していました。でも、面接試験では受からなかった。反対に、予備校で自分より試験の点が劣る人が医学部に入っていきました。

(>>2以降に続く)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20131218mog00m100008000c.html
2013年12月20日
http://mainichi.jp/graph/2013/12/18/20131218mog00m100008000c/image/001.jpg
将来について「大学受験ではなく、社会に出てどれだけ研さんしたかで決まる」と話す天野さん=2013年12月5日垂水友里香撮影
僕はいわゆる勝ち組ではありません。3浪して医大に入りました。だからこそ、受験勝者が必ずしも人生の勝者ではないということを、自分の経験からお伝えできると思います。高校2年のとき、父が発作で倒れました。
上半身を起こしていないと呼吸もできない状態で、このまま死んでしまうんではないかと怖くなるほどでした。その後の検査で心臓の病気だと分かったのですが、「父の心臓をなんとかしたい」という思いが漠然と医学に向かわせたのでしょう。
現役~2浪のときは、勉強をどこから手を付けていいかわからなかった。直前の12月ごろから過去問題を解き始めて、受験願書を出したら合格した気になってた。どこか合格するだろうみたいな(笑い)。2浪したころは、朝並んで図書館の席を取って、そのままパチ◯コ屋に行っちゃったり、昼に席取りのために置いていた参考書を片付けに行って、そのままマージャンに行ったり。
パチ◯コ屋はエアコンががんがん利いていて、たばこも好きに吸えるし、そういう大人のテイストに浸れるいい場所でした。
現役~2浪のときの勉強時間はせいぜい2時間ぐらい。すぐ飽きちゃってね。私学の医大は現役時代から毎年、3、4校受けて、筆記試験だけはほとんど合格していました。でも、面接試験では受からなかった。反対に、予備校で自分より試験の点が劣る人が医学部に入っていきました。

(>>2以降に続く)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20131218mog00m100008000c.html
2: ローリングソバット(愛知県) 2013/12/20(金) 13:21:59.98 ID:VRZkKh3U0
浪人を重ねるうち、去年、図書館通いをしていた顔がいないなとか、そういう女の子が大学生になっていたとかします。周りがまぶしくてね。
そうなると相手にされなくなっちゃう。こりゃまずいと(笑い)。この状態が、未来永劫(えいごう)続いちゃうんじゃないかなと思ったり。
それをなんとか乗り越えようと思ったときに、そいつらより数段光る点数を取って見せつけようと決めました。
医学部を諦めようと思ったことはないですね。医学部に行くという思いは、現役のときは漠然と、むしろ浪人を重ねるにつれ年々増していきました。
「自分の決めたことからは逃れられない」という思いや、その時期、父親の心臓の病が日に日に悪くなっていたということもあります。
意識が変わったのは3浪の夏ごろです。今思えば、勉強したのも、学力が伸びたのも3浪のときだけ。ラジオの深夜放送を聴きながら勉強し、午後11時ごろ起きだし「オールナイトニッポン」「歌うヘッドライト」を聴いて、朝になると、宗教の時間が始まって。
7時ごろ起きてくる両親と一緒に朝食をとり、部屋にこもって夕方暗くなるまで問題を解いた。12時間勉強して12時間は寝たり散歩したりするサイクル。
予備校の問題集や「大学への数学」(東京出版)をよく解いてました。解けない問題は翌月の雑誌に回答が出たらもう一度解きなおして、というのを繰り返しました。大学ごとに試験問題に傾向があるので「ここの大学は物理にエネルギーが出る」など情報を収集し、
それを一生懸命解きました。勉強は、数学や理科など得意科目だけ勉強して苦手科目はしませんでした。
だから常に苦手な科目と得意な科目に大きな点差がありました。英語は、試験で長文読解が出てくると眠くなって寝ちゃう。
医大の入試でも、試験途中でパッと目が覚めるんだけど、もう解く時間が残ってなかった、なんてことがよくありましたね。
日大の試験問題はたまたま英語長文が他の医大の3分の1ぐらいだったから最後まで読めて合格しました(笑い)。
(続きはこちら)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20131218mog00m100008000c.html
そうなると相手にされなくなっちゃう。こりゃまずいと(笑い)。この状態が、未来永劫(えいごう)続いちゃうんじゃないかなと思ったり。
それをなんとか乗り越えようと思ったときに、そいつらより数段光る点数を取って見せつけようと決めました。
医学部を諦めようと思ったことはないですね。医学部に行くという思いは、現役のときは漠然と、むしろ浪人を重ねるにつれ年々増していきました。
「自分の決めたことからは逃れられない」という思いや、その時期、父親の心臓の病が日に日に悪くなっていたということもあります。
意識が変わったのは3浪の夏ごろです。今思えば、勉強したのも、学力が伸びたのも3浪のときだけ。ラジオの深夜放送を聴きながら勉強し、午後11時ごろ起きだし「オールナイトニッポン」「歌うヘッドライト」を聴いて、朝になると、宗教の時間が始まって。
7時ごろ起きてくる両親と一緒に朝食をとり、部屋にこもって夕方暗くなるまで問題を解いた。12時間勉強して12時間は寝たり散歩したりするサイクル。
予備校の問題集や「大学への数学」(東京出版)をよく解いてました。解けない問題は翌月の雑誌に回答が出たらもう一度解きなおして、というのを繰り返しました。大学ごとに試験問題に傾向があるので「ここの大学は物理にエネルギーが出る」など情報を収集し、
それを一生懸命解きました。勉強は、数学や理科など得意科目だけ勉強して苦手科目はしませんでした。
だから常に苦手な科目と得意な科目に大きな点差がありました。英語は、試験で長文読解が出てくると眠くなって寝ちゃう。
医大の入試でも、試験途中でパッと目が覚めるんだけど、もう解く時間が残ってなかった、なんてことがよくありましたね。
日大の試験問題はたまたま英語長文が他の医大の3分の1ぐらいだったから最後まで読めて合格しました(笑い)。
(続きはこちら)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20131218mog00m100008000c.html
3: ローリングソバット(愛知県) 2013/12/20(金) 13:22:31.63 ID:VRZkKh3U0
<略歴>あまの・あつし 1955年生まれ、埼玉県出身。日本大医学部卒。心臓外科医。順天堂大医学部心臓血管外科教授。
冠動脈オフポンプ・バイパス手術の第一人者。2012年2月、天皇陛下の心臓手術を執刀。著書に「一途一心、命をつなぐ」(飛鳥新社)
「この道を生きる、心臓外科ひとすじ」(NHK出版新書)がある。
冠動脈オフポンプ・バイパス手術の第一人者。2012年2月、天皇陛下の心臓手術を執刀。著書に「一途一心、命をつなぐ」(飛鳥新社)
「この道を生きる、心臓外科ひとすじ」(NHK出版新書)がある。
4: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) 2013/12/20(金) 13:22:55.72 ID:6b5Bh4BQ0
おまえらも意識変えて
不要なネット接続をやめれば
成功者になれるぞ
不要なネット接続をやめれば
成功者になれるぞ
5: フランケンシュタイナー(東京都) 2013/12/20(金) 13:25:28.36 ID:ezspB1bG0
日本が魔改造したからな
7: 垂直落下式DDT(福岡県) 2013/12/20(金) 13:28:18.70 ID:8cBICMAi0
天野く~~~ん
8: ボマイェ(東京都) 2013/12/20(金) 13:28:34.51 ID:QsXu2EIw0
日大医学部に入学したんだから家は相当金持ちだろ
9: アキレス腱固め(兵庫県) 2013/12/20(金) 13:29:07.00 ID:ZFZUVaLl0
金持ちの家に生まれた時点で勝ち組
10: 膝靭帯固め(栃木県) 2013/12/20(金) 13:32:05.83 ID:Zd3Z88bs0
>宗教の時間
ん?
ん?
15: 不知火(東京都) 2013/12/20(金) 13:42:52.99 ID:L7HFUrK40
>>10
ラジオ番組な。
ラジオ番組な。
12: カーフブランディング(和歌山県) 2013/12/20(金) 13:40:16.96 ID:9xyQ2FWf0
3浪させてくれてる時点で勝ち組
13: ネックハンギングツリー(チベット自治区) 2013/12/20(金) 13:41:06.08 ID:s6Ie9UB00
40年前の日大医学部ってどれくらいのレベルなの?
今の早慶理工くらい?
今の早慶理工くらい?
16: ボマイェ(東京都) 2013/12/20(金) 13:43:37.12 ID:QsXu2EIw0
>>13
MARCHくらい
MARCHくらい
25: イス攻撃(千葉県) 2013/12/20(金) 14:00:42.07 ID:ukOC+7rB0
>>13
当時は早稲田理工より受験的には問題にならないくらい下
あと慶應理工が低かった
ただし私立医は筆記試験以外の要素が今よりずっと大きかったと思われる
当時は早稲田理工より受験的には問題にならないくらい下
あと慶應理工が低かった
ただし私立医は筆記試験以外の要素が今よりずっと大きかったと思われる
46: 頭突き(栃木県) 2013/12/21(土) 04:37:38.53 ID:FcSzRI4D0
>>25
>ただし私立医は筆記試験以外の要素が今よりずっと大きかったと思われる
筆記試験の点数がいいだけの医者が量産されて問題になったから
面接重視の流れになったのは国立だけなんだ?
それともコネとか?
>ただし私立医は筆記試験以外の要素が今よりずっと大きかったと思われる
筆記試験の点数がいいだけの医者が量産されて問題になったから
面接重視の流れになったのは国立だけなんだ?
それともコネとか?
14: ダイビングヘッドバット(東京都) 2013/12/20(金) 13:42:36.95 ID:JMtvRDFJ0
こんなの良くいるわ
俺もそうだった
俺もそうだった
17: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 13:43:43.61 ID:Fom54mpl0
浪人中に一人でアレコレ考えて、精神的に成長するんだよな。
18: 頭突き(東京都) 2013/12/20(金) 13:44:15.95 ID:wOi6yR8F0
大人のテイストw
21: ダイビングヘッドバット(兵庫県) 2013/12/20(金) 13:46:52.56 ID:MP09A/Wj0
>歌うヘッドライト
走れ歌謡曲派だった
走れ歌謡曲派だった
22: 閃光妖術(東日本) 2013/12/20(金) 13:50:15.23 ID:WV4Vl7q+0
>現役~2浪のときの勉強時間はせいぜい2時間ぐらい
>私学の医大は現役時代から毎年、3、4校受けて、筆記試験だけはほとんど合格
>私学の医大は現役時代から毎年、3、4校受けて、筆記試験だけはほとんど合格
23: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 13:55:38.97 ID:Fom54mpl0
大学入試なんて、一部の天才を除いて、「毎日8時間の勉強を半年間継続できるかどうか」だけだもんな。
それができなくてみんな落ちてる。
それができなくてみんな落ちてる。
24: アイアンクロー(四国地方) 2013/12/20(金) 13:57:39.14 ID:fIJKUq3YP
>3浪
今、私立医大って「多浪したやつ」(、再受験組)を取らないところも珍しくないしな
今、私立医大って「多浪したやつ」(、再受験組)を取らないところも珍しくないしな
26: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 14:07:25.66 ID:Fom54mpl0
現役で慶應医へ入った医師よりも上のレベルへ到達しちゃった先生なんだよな。すごいな。
27: ブラディサンデー(新潟県) 2013/12/20(金) 14:12:56.70 ID:hjZaK5fH0
外科医はやっぱり手先が器用じゃないとダメなのかな
28: アイアンクロー(四国地方) 2013/12/20(金) 14:20:13.58 ID:fIJKUq3YP
>>27
あの山中伸弥教授は外科医志望だったけど、
>他の医者が20分で終わる手術に2時間ほどの時間が掛かったり(wikipedia)
で、「…自分は外科医には向いてないな」って研究者に転じた
あの山中伸弥教授は外科医志望だったけど、
>他の医者が20分で終わる手術に2時間ほどの時間が掛かったり(wikipedia)
で、「…自分は外科医には向いてないな」って研究者に転じた
32: イス攻撃(千葉県) 2013/12/20(金) 15:13:52.38 ID:ukOC+7rB0
>>28
手塚治虫も阪大専門部に通ってたとき
卒業はさせてやるから医者にはなるなと言われてたんだっけ。
手塚治虫も阪大専門部に通ってたとき
卒業はさせてやるから医者にはなるなと言われてたんだっけ。
32: イス攻撃(千葉県) 2013/12/20(金) 15:13:52.38 ID:ukOC+7rB0
>>27
歯医者はもっとそうだよな。
歯科医教育の出発点が職人育成だったらしいけど。
歯医者はもっとそうだよな。
歯科医教育の出発点が職人育成だったらしいけど。
29: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 14:59:02.93 ID:Fom54mpl0
手先の器用さって、子供の頃にどんなことをやると、伸びるんだろうね。
30: バーニングハンマー(埼玉県) 2013/12/20(金) 15:02:33.75 ID:1wRisVde0
本気出したんだな
34: エクスプロイダー(東日本) 2013/12/20(金) 20:13:59.68 ID:GM95Yk3g0
3浪もできる環境が勝ち組だろ
35: ダイビングヘッドバット(神奈川県) 2013/12/20(金) 20:16:36.40 ID:rkXaVJXZ0
私大に行こうという時点でなんの問題もない家じゃねーか
ていうか私立なら現役で入れよw
ていうか私立なら現役で入れよw
36: キングコングラリアット(埼玉県) 2013/12/20(金) 20:23:00.59 ID:ok1g+eDd0
社会に出てから~で相当数脱落してるだろ、ここ
42: スリーパーホールド(東日本) 2013/12/21(土) 01:06:32.08 ID:4CgsfzVR0
そもそも高校のスペックからして違うだろ
43: 魔神風車固め(神奈川県) 2013/12/21(土) 02:15:14.54 ID:X+O4pgXI0
人生わからないもんだね
引用元: ・天皇陛下の手術をした心臓外科医の天野篤さん 3浪の夏、意識変わり猛勉強 それまではパチ◯コ麻雀も
遊んでいるうちに手先が器用になる!発達障害の子の指遊び・手遊び・腕遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう3 (健康ライブラリー・スペシャル)
posted with AZlink at 2013.12.22
木村 順
講談社
売り上げランキング: 17278
講談社
売り上げランキング: 17278
コメントする